【UE4】Unreal Engine 4 part4©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net
2015/10/10(土) 16:49:26.00ID:1fKTADYqhttps://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw
前スレ
【UE4】Unreal Engine 4 part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1432361232/
次スレは>>980が建ててください
0709名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 02:17:11.04ID:Me5Xa9Us苦労の末うまく動いた時はホント嬉しいよな
0710名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 03:04:17.18ID:v3zByN/L気づいて全部書き直す羽目になるんだけどね。
0711名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 16:59:20.21ID:0lXDTuhJまさかモーションもmayaとかで生成しろというのか、これ
0712名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 17:36:43.88ID:Hm/piU6j0713名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 17:40:51.97ID:0lXDTuhJサウンドやエフェクトはコマ単位でコマかく置けるのに…
0714名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 18:19:54.84ID:Hm/piU6jhttps://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Animation/Persona/index.html
0715名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 20:01:09.40ID:0lXDTuhJやり方をググってもステートやらブレンドやら
予め生成されたモーションのいじり方しか出てこない
0716名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 20:20:37.74ID:Hm/piU6jhttp://pocketstudio.isa-geek.org/archives/461/ue4-ue4%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF%E5%86%85%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95.html
0717名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 20:44:06.49ID:0lXDTuhJマジかよ
ありがとう。
0718名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 21:51:39.39ID:kXGF+G960719名前は開発中のものです。
2016/05/04(水) 02:56:32.64ID:+tirEbmQクリックしてもベルリンのオフィスのブログ記事が出てくるのやめてほしい
と思ってググったらリンクが違ってるやん。
https://www.unrealengine.com/blog/inside-epic-games-post-gdc-briefing-celebrating-vision-variety-and-vr
0720名前は開発中のものです。
2016/05/04(水) 03:44:09.40ID:sNyjQzEcブループリントよりもC++のほうができることは多いの?
0721名前は開発中のものです。
2016/05/04(水) 04:16:11.91ID:+tirEbmQ0722名前は開発中のものです。
2016/05/04(水) 10:04:16.15ID:2KLutwn30723名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 19:23:15.44ID:gA8gS8Ww結局箱の中で撮影したわ
ブループリント単体だとウィジェット上に単純な図形を任意に描画ができなくて不便
0724名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 06:21:15.00ID:4BaEiQ8V0725名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 16:31:13.60ID:3A4EpB1h0726名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 17:29:50.16ID:daZ0GqK9英語わからん人にはおすすめ
0727名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 21:26:39.30ID:ln58aaedAIのシリーズはかなり勉強になるんだけどな
0728名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 23:10:20.23ID:5wPVs2lKPC時間と連動して365日あって四季があって…
頭痛くなる
0729名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 23:19:47.70ID:fJjkkxWrとか、日付取るノードでIntの値取れるから、
取得した値をインデックスに使って配列拾うとかすればいけるんじゃね
0730名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 23:27:52.00ID:5wPVs2lK0731名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 09:47:09.62ID:OvJknrB70732名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 10:06:09.70ID:I/+nxdpT0733名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 11:11:40.02ID:aVfoOa1L0734名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 05:39:20.42ID:5z0VEvK8これの意味がやっとわかりましたよ。
1ドットずつずらしたスクショを計9枚とって、足したり引いたりしてるわけですね
こんなの解説なしで、ポンとスクショ置いただけじゃわからないよ
隣のドットを足したり引いたりできるノードがあるのかと思ってずっと調べちゃったじゃないか
もっとわかりやすく説明してくれよ…
0735名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 15:04:42.72ID:Po5w5Iiaついに複数ライトでいけるー
と思ったら、本家は4.12で
AndroidVRとかってw
ところで ビルドに6時間くらい
かかるんだけど、いまどきのPCだと
どのくらいでコンパイルできるの?
0736名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 17:16:17.57ID:z2T5HBGpエンジンの初回ビルドなら45分くらいでおわる
0737名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 18:54:31.19ID:Po5w5Iiaそです。本体
うはあ、そうなんですか。
買い替えかなあ。
いまさっきコンパイルおわったんだけど、oculasのプラグイン有効に
なってて起動できません。
となるんだけど、
これってコマンドラインで
無効とかにできます?
0738名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 19:53:14.39ID:3YdD6dZw初めてのブループリントは数秒で終わった
高解像度スクリーンショットツール使えば余裕でレンダラーになったわ
楽勝だった
0739名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 19:55:10.66ID:3YdD6dZw0740名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 20:07:07.07ID:z2T5HBGpue4のプロジェクトの設定でプラグイン単位で設定できる
ue4 uproject plugin
で、ぐぐればヒストリアさんのブログが引っかかるので、そこを参考にすればよいかも
俺はそんな問題でなかったけど
0741名前は開発中のものです。
2016/05/13(金) 13:07:08.10ID:MVEgUJkyああ、言葉足らずでした。
hairworks branchをコンパイルしたのですが、起動させようとすると、
oculas plagin有効になってるけど
つながってないよ、無効にしてね。
とでてくる。oculasは導入してないw
本家だと、有効にしてても普通に
起動するんだよね。
素直にnvidiaにきいてみたほうがいいかな
0742名前は開発中のものです。
2016/05/14(土) 14:45:14.31ID:ZIVB5aSAお前らの希望の星降臨
0743名前は開発中のものです。
2016/05/14(土) 15:03:12.65ID:URsR7OXd0744名前は開発中のものです。
2016/05/14(土) 22:41:58.81ID:iNwUx0Vg0745名前は開発中のものです。
2016/05/16(月) 00:24:59.24ID:ig/Vfe6wここもあそこも同じような見下され方してるけどね
〜への情熱を見せつけてやれ、だとか真顔なのかにやけ面で書いてんのか知らんけど
どうせ何か事が起こってもあれこれ言い訳しながら結局素知らぬ顔決め込むだけだし
0746名前は開発中のものです。
2016/05/16(月) 01:18:26.09ID:SAM62MmA0747名前は開発中のものです。
2016/05/16(月) 22:17:32.82ID:l6Lk96RkMixamoってのUE4関連のこと調べてたまたま見つけた
UE4専用のエクスポーターもあって、LightwaveやMayaやBlenderで作ったモデルに5秒でボーンにウェイト付けて動かせるらしい
ユーザーがやるの顎とか関節部をクリックして教えてやるだけ
ボーンの名前がすべてUE4と一致してるからUE4マネキンのリグをそのまま使ってアニメーション付けれるのもすげえ
http://colorcube.jugem.cc/?eid=249
0748名前は開発中のものです。
2016/05/17(火) 04:54:00.04ID:xlS7x1rsblenderでやってたけど5秒でボーン!?
見てみるわ
0749名前は開発中のものです。
2016/05/17(火) 10:43:21.65ID:iBfiCg810750名前は開発中のものです。
2016/05/17(火) 11:36:53.30ID:qwGG8hBIまだツインテールとかスカートとかそう言うとこ対応してないんかな…
0751名前は開発中のものです。
2016/05/17(火) 11:38:18.28ID:qwGG8hBI0752名前は開発中のものです。
2016/05/17(火) 12:01:39.21ID:7MlbTIPT髪とか服用のボーンまで自動でつけれるわけない
0753名前は開発中のものです。
2016/05/17(火) 22:16:54.23ID:xlS7x1rs0754名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 02:03:36.13ID:Nsruak1Vなるけど、アゴとか指定していきなり自分が作ったキャラ動くとちょっと感動もんやね
インパクト強い
すげえわMixamo
0755名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 08:09:34.23ID:NselfCQK開発者は知ってるはずだから 未だに実現してないのは
やはり底辺ユーザーをバカにしてる結果なんだろな。
0756名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 13:03:11.02ID:oUfCOddtBlenderでオリジナルキャラ作成し
ブルーマン先生2のヒューマノイドリグからリターゲットしてブルーマン先生2からの卒業を果たす目処がつくまで半年かかった
0757名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 13:07:06.73ID:VTsj1sSc諦めたわ。みんなよくあの極小アイコンを我慢できるな
レイヤーの表示は酷すぎると思うんだけど
見るだけで嫌になる
0758名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 14:30:16.60ID:ndb2p5Ngアイコンサイズ大きくして使えよ無能
0759名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 17:35:14.54ID:NselfCQKCtrl+中ドラッグでパネル内は拡縮できるぞ。しかし>>758は
知らなかったのでPreferenceを探してみたらSystemのDPIで全部拡縮できた。
UEもBlenderくらいユーザーに優しければなあ。
0760名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 18:06:00.56ID:0TU7Klmt0761名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 01:36:31.95ID:UGAQCCKU>>759
は?そんな機能があったのか
ありがとう
0762名前は開発中のものです。
2016/05/23(月) 10:27:07.05ID:Bz6GdZrOアニメーションとかブループリントに入ったらかなり意味不明だわ
0763名前は開発中のものです。
2016/05/23(月) 12:11:49.64ID:yECk2Jgr0764名前は開発中のものです。
2016/05/23(月) 21:56:31.22ID:HYFvJQsEプログラミング学習捗らん
0765名前は開発中のものです。
2016/05/23(月) 22:08:23.71ID:cXYctDnf0766名前は開発中のものです。
2016/05/26(木) 11:54:46.26ID:i3N1MWde>>759
のおかげで
mayaに大金掛けずブレンダーを快適に使用することができました。本当にありがとう
0767名前は開発中のものです。
2016/05/26(木) 19:08:23.54ID:s1CxXpF1スキニングくらいしか用途ないよな
しかも特別優れてるわけではないし
0768名前は開発中のものです。
2016/05/26(木) 19:10:07.77ID:/7Isb4yl0769名前は開発中のものです。
2016/05/26(木) 21:12:53.48ID:i3N1MWdeそうなの?買わなくてよかった
0770名前は開発中のものです。
2016/05/29(日) 17:43:00.69ID:DW/Ky4FPロイヤリティ5%取られるコースしかないんですかね
買い切りタイプのコースは無いものだろうか
0771名前は開発中のものです。
2016/05/29(日) 17:47:40.73ID:QOVFUcv10772名前は開発中のものです。
2016/05/29(日) 17:48:43.33ID:DW/Ky4FP0773名前は開発中のものです。
2016/05/29(日) 20:40:46.61ID:dZLpEkyPエンジンを基本無料で使わせてくれるだけでもかなり大きなことだから、
一定額売れたら5%を支払うのは当然だと思うぞ
0774名前は開発中のものです。
2016/05/29(日) 20:54:42.35ID:DW/Ky4FPまあそりゃ当然だけど、お隣のunityさんは買い切りタイプがあるので
UE4も無いかなぁ、と
0775名前は開発中のものです。
2016/05/29(日) 20:59:42.28ID:5so9S7Sa0776名前は開発中のものです。
2016/05/29(日) 21:03:12.82ID:DW/Ky4FP0777名前は開発中のものです。
2016/05/29(日) 21:06:22.55ID:CTU5FacU0778名前は開発中のものです。
2016/05/29(日) 21:06:55.60ID:DW/Ky4FP0779名前は開発中のものです。
2016/05/29(日) 21:46:00.42ID:DW/Ky4FP0780名前は開発中のものです。
2016/05/29(日) 21:58:25.59ID:J/y2/9NW0781名前は開発中のものです。
2016/05/30(月) 00:33:48.72ID:jmdRJ1cRその手の話題になる時いつもこれ思う
0782名前は開発中のものです。
2016/05/30(月) 00:45:42.54ID:5tyx82mV0783名前は開発中のものです。
2016/05/30(月) 06:18:42.60ID:jI4ShLCpどうせエンジンなかったらその可能性ゼロだったくせに
0784名前は開発中のものです。
2016/05/30(月) 06:50:16.24ID:5xIFzrtc触りはじめた段階ならまず及ばない数字だしね
0785名前は開発中のものです。
2016/05/30(月) 08:12:53.44ID:MPUmOz2hそれを考えると5%は良心的すぎて心配になるレベル
0786名前は開発中のものです。
2016/05/30(月) 09:42:07.86ID:4dFG7JMT0787名前は開発中のものです。
2016/05/30(月) 17:05:04.65ID:WGvlNJ7L販売手数料なんか考えれば5%なんて微々たるものだし、ミドルウェアも噛ませてることも見れば破格すぎるでしょ
あと3000$の壁は意外とでかい
0788名前は開発中のものです。
2016/05/30(月) 18:47:23.81ID:rweaAiBl何について安心と言っとるの
0789名前は開発中のものです。
2016/05/30(月) 23:40:04.15ID:Yt6h0yjE対戦サーバ利用料みたいな徴収方法だとユーザの支払った額から各ストア税30%+エンジン税5%+Photon税を跳ねられるのは結構厳しいものがある
0790名前は開発中のものです。
2016/05/31(火) 00:03:45.35ID:fcutgydCやっと一通りUE4とgimpとblenderとstudio oneの学習が終わりそうだ。あと学ぶことはそれなりのデッサンだけだな
ここまでクソ長かった。あまりに長くて発狂しそうだったぜ
いくら制作ツールが手軽になっても
やっぱり手間はそれなりにかかるんだね。
0791名前は開発中のものです。
2016/06/01(水) 11:50:07.26ID:DT6cvrl2ゲーム本体にしてもサーバ代にしても同じことじゃないか?
サーバ利用料なら継続的に維持費が取れるし、そういう収益が見込めないなら売り切りにした方がいいだろうし
サブスクリプション課金がそう特別なわけじゃないでしょ
0792名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 15:51:28.73ID:rsmTJrCk1%の10万ぐらいのお布施ってとこだけどな。
赤字レベルの年100万程度から5%徴収スタートのUEが良心的かどうかってのは、比較の問題なわけで。
0793名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 16:14:40.94ID:DQ//5g8e0794名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 17:10:15.53ID:pA8Zhe2L0795名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 17:37:19.88ID:BBW/fSvK4.11は長かったけど今回はやたら早かったね・・・
0796名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 18:34:24.94ID:DQ//5g8e.13も弱点だったインポートエクスポート回り中心になるって言ってたから楽しみ
0797名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 18:39:19.14ID:rsmTJrCk事実が皮算用になる、ほとんどカルト宗教のロジックな
0798名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 18:40:02.12ID:/LKbbAOx0799名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 19:20:35.68ID:7hnQBdde「問題が発生してから文句を言う権利がある。それまではマージンについての文句禁止。黙って作っとけ」とか言われてもな
問題が発生してからじゃ遅すぎないか
0800名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 19:41:49.90ID:iE/69yKn0801名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 19:45:40.33ID:9kBVOWR7そして5%払う必要があるのは3000ドル引いて残った粗収入からだよ
そしてインディー、個人開発者がゲーム作成して完成し発売までいくのは2割切るらしいよ
さらに発売してもまともな売上があるのはそこから5パーセント以下らしいよ
まだ作り始めてもいないのにロイヤリティ語るのはやっぱり捕らぬ狸の皮算用以外の何物でもないね
0802名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 20:38:32.10ID:iE/69yKn7億当たったらどーしよー
税金とかかかるんだっけ
0803名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 20:51:56.12ID:7hnQBddeどんなに緻密に作り込んでも、そんなものはもはやありふれている
マイクラレベルの発想が必要だ
それを見つけられるのは一握りの転載くらいだろう
0804名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 21:04:51.63ID:7hnQBdde0805名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 21:26:15.74ID:NipASP0/作者 マイクラの利益で自家用ジェットとLAの豪邸買ったんだぞ
さらにお金持ちになりすぎて逆に精神状態やばくなったから仕方なく権利売りわたしたくらいなんだぞ
0806名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 21:31:53.83ID:7hnQBddeundertaleの7億レベルかもしれない
0807名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 21:43:38.56ID:NipASP0/さっきから君の発言見てたけど単なる世間知らずとしか言いようがない
まぁどんなクソゲーでもいいから一本ゲーム完成してから他のこと考えたらいいと思うよ
0808名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 21:44:28.57ID:7hnQBdde■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています