トップページgamedev
1002コメント284KB

【UE4】Unreal Engine 4 part4©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net2015/10/10(土) 16:49:26.00ID:1fKTADYq
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw

前スレ
【UE4】Unreal Engine 4 part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1432361232/

次スレは>>980が建ててください
0658名前は開発中のものです。2016/04/16(土) 12:52:58.93ID:k9PAo0td
>>656
君はどんなツール使っても無理だよ
0659名前は開発中のものです。2016/04/16(土) 12:58:08.74ID:AA2wgudm
>>657
バイバイ
0660名前は開発中のものです。2016/04/16(土) 13:09:19.62ID:bZLu1PJL
>>659
UE4どころか日本語すら不自由な君と違って
学習は進んでるんでね。悪いね
0661名前は開発中のものです。2016/04/16(土) 14:13:23.18ID:AA2wgudm
見栄はるな。惨めすぎるだろお前。
学校の勉強もろくにできなかった頭の悪いお前が
学習という言葉にコンプレックスがあるのはよくわかるがな。
0662名前は開発中のものです。2016/04/16(土) 14:31:09.32ID:bZLu1PJL
言葉の意味すら理解できず
曲解してしか罵倒に繋げられないお前よりはマシだよw
0663名前は開発中のものです。2016/04/16(土) 16:37:30.20ID:AA2wgudm
もういいよ。
お前は世界中の誰からも必要とされていないんだから
消えてしまえよ。
0664名前は開発中のものです。2016/04/16(土) 16:50:13.29ID:bZLu1PJL
そう卑屈になるなよ
今から頑張れば簡単な日本語くらいは分かるようになるからさ
0665名前は開発中のものです。2016/04/16(土) 16:50:48.02ID:l+QmBEVv
プログラム書く才能に恵まれてないからブループリントにきたけど
やっぱりそんな奴がブループリントやったってゴチャゴチャになるだけだった
まあそれでもゲーム自体動かなくなるなんて事はないから大助かりなんだけど
0666名前は開発中のものです。2016/04/16(土) 17:20:18.80ID:ksSTR7iW
とりあえず動かせるのとバグ見つけやすいのはマジで助かってる
0667名前は開発中のものです。2016/04/16(土) 17:53:25.00ID:AA2wgudm
>>664
ボキャブラリーが少なすぎ。
煽りにもおつむの弱さが露呈している。
0668名前は開発中のものです。2016/04/16(土) 18:10:05.27ID:YPiKwJeb
ぷちこんのレベルが上がり過ぎてて応募できんわ
誰かここでぷちぷちこん立ち上げてくれよ
0669名前は開発中のものです。2016/04/16(土) 18:14:25.08ID:MlQvYrzV
>>667
煽りあいばっかりやってきた
お前とは違うからなぁ
見習いたいとも思わないけどw
0670名前は開発中のものです。2016/04/16(土) 23:22:35.57ID:AA2wgudm
>>669
いいかげん消えろよ。朝鮮人。
0671名前は開発中のものです。2016/04/17(日) 02:18:23.61ID:MsotMPsb
>>664
>>669
Unityスレで相手にされないからってこっちに出張してくるな死ね
0672名前は開発中のものです。2016/04/17(日) 04:31:28.57ID:nMzcnErt
日付変わって連投するほどムカついたのね
罵倒しか脳のない無能だからw
0673名前は開発中のものです。2016/04/17(日) 04:57:13.06ID:nMzcnErt
つーか埒があかんからクイズしようぜ

AI move toでプレイヤーを追跡するブループリントを作りました。ところがうまく行きません。原因と予想されるものを最低2つ書きなさい

すこーしでもUE4触ってたらすぐ分かるよね?多分答えられないだろうけど
0674名前は開発中のものです。2016/04/17(日) 07:27:00.56ID:7DsKdvWn
初心者質問スレでやれ雑魚
0675名前は開発中のものです。2016/04/17(日) 09:38:02.25ID:nMzcnErt
やっぱりUEのUの字すら理解できない無能だったか
そのオツムでよく罵倒できるな
ちなみに例の一つは
「スタティックに設定されてるから」
理解できる?出来ないよねぇ馬鹿だから
0676名前は開発中のものです。2016/04/17(日) 10:15:26.95ID:sXYHN3Pd
なんつーか>>668に同意するべきなんだろうな
0677名前は開発中のものです。2016/04/17(日) 16:15:43.31ID:KaH1uDwj
ナビゲーションメッシュを用意してないから
0678名前は開発中のものです。2016/04/17(日) 17:37:06.23ID:lUh8H5hg
初めてゲーム作ってるけど、こんなのでいいのかっていうくらいBlueprintの配置が汚い
0679名前は開発中のものです。2016/04/17(日) 17:40:57.48ID:1le4blNd
俺みたいにコメントとリルートばかり気になって中身が全く進まないより百倍マシ
0680名前は開発中のものです。2016/04/17(日) 17:56:21.57ID:MsotMPsb
>>678
コメントでまとめたり右クリックメニューで折りたたんだりするとちょっとマシになる
0681名前は開発中のものです。2016/04/17(日) 18:08:51.55ID:lUh8H5hg
>>680>>679
プログラムなんてしたことないレベルから始めたからステートマシン?マクロってなにそれ食える?の状態
形が出来てきたら、色々とまとめるために作りなおさにゃいかんレベル
0682名前は開発中のものです。2016/04/17(日) 21:26:05.93ID:DvTlUz8j
イメージ的にはむしろ関数のほうが世に言うマクロっぽいんだよな
UE4のマクロの方は数値操作しか出来ないっぽいし
0683名前は開発中のものです。2016/04/17(日) 22:49:47.28ID:DEKQNH2v
>>673
>>675
この人小学生?
小学生ならいいけど大人だったら気の毒だ。
0684名前は開発中のものです。2016/04/17(日) 23:25:19.88ID:GBZ6EzWy
>>675>>683 年齢はどうでもいいからイチャつくのはよそでやって
0685名前は開発中のものです。2016/04/18(月) 01:46:44.64ID:/JMpUD27
踏み絵踏ませた途端罵倒が止んで別人のフリして必死にレスが二件ww
0686名前は開発中のものです。2016/04/18(月) 17:23:01.96ID:bwnL7y9Z
ぷちコン盛り上がってるなー
leap勢は前からちょくちょく見てたけどOculus勢もそろそろ出てきそう
0687名前は開発中のものです。2016/04/18(月) 18:10:47.22ID:RdEjRzuo
ぷちコンはいい試みだと思うけど、いつだったかの生放送で「効果音が面白かったから特別賞にした」みたいな事言ってたのが印象悪くてなー
何か作るきっかけにするにはいいと思う
0688名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 13:52:37.37ID:4DwrDPyY
何作ってるか教えて
0689名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 15:28:43.36ID:JjV4uP7q
LightmassImportanceVolumeて、フィールド全体を囲うように置いてもいいの?処理負荷きつくならないの?
それともキャラにリンクしてキャラの周りだけに影響させるほうがいいの?
0690名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 20:15:51.69ID:c2RUL8mm
はい
0691名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 11:13:30.63ID:9LoQ4PPo
変更可能な装備品にAnim Dynamics設定してみたけど動かんね
装備毎にアニメーションBP作るのは現実的じゃないだろうし
パラゴンのヒーローって装備変更できるのかな
もし出来るんなら何かしらの方法はあるんだろうけど
0692名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 14:03:18.99ID:DS6A3tmm
パーツとかスケルトンの継ぎ足しとか融通きかなすぎるよね。
0693名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 14:19:36.82ID:nzkcRNPf
マリオギャラクシーみたいな重力制御は
重力係数はゼロにしたうえで
手動でやるか、もしくは全てムーバブルにするしかないのかな
クソ重くなりそう
0694名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 15:28:26.29ID:9LoQ4PPo
>>693
やったことないから動画見てきたわ
地面のほうを動かせばいいんじゃね?
カメラはうまく調節してさ
0695名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 15:42:17.62ID:nzkcRNPf
>>694
だからムーバブルだといった
地面ごと動かすとクソ重くなりそうだよね
0696名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 15:43:24.55ID:nzkcRNPf
つーか地面を動かすまではまだ良いとして、
遠くの星も一緒に動かさないといけないだろうし
処理できるのかね
0697名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 16:05:59.56ID:9LoQ4PPo
>>695
そういうことか、ごめんね
重力0で手動でってことはレイトレース使って移動位置取得する感じ?
そうならパフォーマンス考えると手動のほうがいいよねぇ
0698名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 16:16:22.31ID:nzkcRNPf
個人的に思いつくのは
オーバーラップの影響下にある場合は
そのアクターを中心を起点としてキャラクターの向きを決める
多分地面関係のコンポーネントは全滅だろうから
Launch Character使ってジャンプや移動、重力制御をさせる
という感じ?
0699名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 16:18:26.99ID:nzkcRNPf
>>697
やるとしたら

重力ゼロ+すべて手動

もしくは重力とかはそのまんまで、地形を全てムーバブルにして適当に動かす
レイトレースは考えてないけど
0700名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 18:43:32.32ID:DS6A3tmm
昔男の尻を体の曲線に沿ってなでるゲーム作ったけど
法線取得でうまくイったよ
0701名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 21:28:13.89ID:drabQBvS
差し障りなければそのゲームの方の話を詳しく
0702名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 23:31:10.33ID:h0QnbZtL
ミニゲームのテンプレたくさん作ってる人(か他の人)が重力操作用の
プラグイン売ってたような記憶がある。
マリオギャラクシーができるかは知らない。
0703名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 18:25:26.14ID:tbKlkHJp
4.11の新機能、肌とか髪の毛とか目のマテリアルにばっかり目がいってたけど
Sync markerとか地味に便利なのがあるな
Copy pose from mesh使えば>>691とか解決できそうじゃね?
0704名前は開発中のものです。2016/04/27(水) 19:25:03.45ID:lhzGk6k1
確かにブループリントは便利で一見簡単に見えるが、これ
unityでも自分専用の辞書作って単語の一部を打ち込んだら命令と書式と説明が出るようにすれば
難易度はそう変わらないんじゃないの?
0705名前は開発中のものです。2016/04/28(木) 00:08:57.86ID:axj8d9cl
コンパイラにダメだしされまくるなんてことなく、作業さえすれば確実に進んで行くから
モチベーション維持できるのはこっちだと思うな
ところでゲームエンジン比較スレとかそろそろあってもいいのでは
0706名前は開発中のものです。2016/04/28(木) 10:51:15.97ID:VWOCMZOG
4.12のプレビュー来たか
4.11は難産だったが次はどうなるかな

ってか、ついにアレが来たな
Cooking Blueprints into C++ (Experimental Beta)
0707名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 07:44:25.45ID:Zr/gezB9
やべぇww
http://www.blendernation.com/2016/04/28/3d-game-engine-cycles/
blenderなめてたら火傷するぜ
0708名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 23:32:19.39ID:0U6/VpQy
チラ裏だけど、最近BPを独学中なんだが、ちょっと嬉しかったから書かせて
Wiz系一人称で固定距離の移動、壁接触で戻されるところまで作った
TimeLine使ってLerpした値をSetActorに流すと、加算数値分距離ぴったりに移動しなくて困ってたんだけど、
アクタから座標を直で取って加算しないで、別途管理変数から数値とって計算する形式にしたら直った、すげー達成感
次はcsvから配列作ってダンジョン生成する機能を作る
0709名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 02:17:11.04ID:Me5Xa9Us
>>708
苦労の末うまく動いた時はホント嬉しいよな
0710名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 03:04:17.18ID:v3zByN/L
まあ、一か月もしたら「実はこうやるのが正しいんじゃね?」って
気づいて全部書き直す羽目になるんだけどね。
0711名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 16:59:20.21ID:0lXDTuhJ
いくら探してもモーションデータを作る方法が見つからないんだけど、
まさかモーションもmayaとかで生成しろというのか、これ
0712名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 17:36:43.88ID:Hm/piU6j
ゲームエンジンはデータを作るソフトじゃねぇよw
0713名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 17:40:51.97ID:0lXDTuhJ
でもペルソナエディタではモーションをコマ単位でコマかくチェックできるだろ。あれ見たらモーションの修正もその場でできると勘違いしてもおかしくなくね?
サウンドやエフェクトはコマ単位でコマかく置けるのに…
0714名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 18:19:54.84ID:Hm/piU6j
いや別にまったくできん訳ではないだろ
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Animation/Persona/index.html
0715名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 20:01:09.40ID:0lXDTuhJ
できないわけじゃないかもしれんが、ほうほうが分からないし
やり方をググってもステートやらブレンドやら
予め生成されたモーションのいじり方しか出てこない
0716名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 20:20:37.74ID:Hm/piU6j
これか?
http://pocketstudio.isa-geek.org/archives/461/ue4-ue4%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF%E5%86%85%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95.html
0717名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 20:44:06.49ID:0lXDTuhJ
>>716
マジかよ
ありがとう。
0718名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 21:51:39.39ID:kXGF+G96
UE3のsamaritanみたいなことしたいんだけど、あれは専用のディスプレイスメントマップが必要って理解でいいのか?
0719名前は開発中のものです。2016/05/04(水) 02:56:32.64ID:+tirEbmQ
ランチャーのInsideEpicGames'Post-GDCBriefingの金髪美女に釣られて
クリックしてもベルリンのオフィスのブログ記事が出てくるのやめてほしい

と思ってググったらリンクが違ってるやん。
https://www.unrealengine.com/blog/inside-epic-games-post-gdc-briefing-celebrating-vision-variety-and-vr
0720名前は開発中のものです。2016/05/04(水) 03:44:09.40ID:sNyjQzEc
こういうのってやっぱり
ブループリントよりもC++のほうができることは多いの?
0721名前は開発中のものです。2016/05/04(水) 04:16:11.91ID:+tirEbmQ
あたり前田のクラッカー
0722名前は開発中のものです。2016/05/04(水) 10:04:16.15ID:2KLutwn3
50代のおっさん来てんね
0723名前は開発中のものです。2016/05/07(土) 19:23:15.44ID:gA8gS8Ww
ProceduralMeshComponentで作ったメッシュコンポーネントに対してはCustomDepthが効かないのな
結局箱の中で撮影したわ
ブループリント単体だとウィジェット上に単純な図形を任意に描画ができなくて不便
0724名前は開発中のものです。2016/05/09(月) 06:21:15.00ID:4BaEiQ8V
公式のチュートリアルなんで途中から韓国字幕になってんだよふざけんな
0725名前は開発中のものです。2016/05/09(月) 16:31:13.60ID:3A4EpB1h
自動翻訳すれば英語よりは読めるぞ
0726名前は開発中のものです。2016/05/09(月) 17:29:50.16ID:daZ0GqK9
韓→日は自動でもかなり精度高い
英語わからん人にはおすすめ
0727名前は開発中のものです。2016/05/09(月) 21:26:39.30ID:ln58aaed
twichの録画も字幕表示できたらいいのにな
AIのシリーズはかなり勉強になるんだけどな
0728名前は開発中のものです。2016/05/09(月) 23:10:20.23ID:5wPVs2lK
どうぶつの森みたいなのって作れるんかな
PC時間と連動して365日あって四季があって…
頭痛くなる
0729名前は開発中のものです。2016/05/09(月) 23:19:47.70ID:fJjkkxWr
getday getmonth
とか、日付取るノードでIntの値取れるから、
取得した値をインデックスに使って配列拾うとかすればいけるんじゃね
0730名前は開発中のものです。2016/05/09(月) 23:27:52.00ID:5wPVs2lK
ちょっとやってみる
0731名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 09:47:09.62ID:OvJknrB7
Unreal EngineをBlenderやら他のソフトで作った3Dモデルのレンダラーとかアニメーション作成とかに使える?
0732名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 10:06:09.70ID:I/+nxdpT
そら使えるやろなぁ
0733名前は開発中のものです。2016/05/10(火) 11:11:40.02ID:aVfoOa1L
レンダリング用に使っても優秀やでー
0734名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 05:39:20.42ID:5z0VEvK8
http://monsho.blog63.fc2.com/blog-entry-127.html?sp
これの意味がやっとわかりましたよ。
1ドットずつずらしたスクショを計9枚とって、足したり引いたりしてるわけですね
こんなの解説なしで、ポンとスクショ置いただけじゃわからないよ
隣のドットを足したり引いたりできるノードがあるのかと思ってずっと調べちゃったじゃないか
もっとわかりやすく説明してくれよ…
0735名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 15:04:42.72ID:Po5w5Iia
hairworks 4.11.2に対応きたー
ついに複数ライトでいけるー
と思ったら、本家は4.12で
AndroidVRとかってw

ところで ビルドに6時間くらい
かかるんだけど、いまどきのPCだと
どのくらいでコンパイルできるの?
0736名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 17:16:17.57ID:z2T5HBGp
なんのビルド?
エンジンの初回ビルドなら45分くらいでおわる
0737名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 18:54:31.19ID:Po5w5Iia
>>736
そです。本体
うはあ、そうなんですか。
買い替えかなあ。

いまさっきコンパイルおわったんだけど、oculasのプラグイン有効に
なってて起動できません。
となるんだけど、
これってコマンドラインで
無効とかにできます?
0738名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 19:53:14.39ID:3YdD6dZw
カメラのセッティングもインベーダーの奴に書いててえらい簡単に出来た
初めてのブループリントは数秒で終わった
高解像度スクリーンショットツール使えば余裕でレンダラーになったわ
楽勝だった
0739名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 19:55:10.66ID:3YdD6dZw
カメラいっぱい置いてボタン押しでカメラ切替もやろう…
0740名前は開発中のものです。2016/05/11(水) 20:07:07.07ID:z2T5HBGp
>>737
ue4のプロジェクトの設定でプラグイン単位で設定できる
ue4 uproject plugin
で、ぐぐればヒストリアさんのブログが引っかかるので、そこを参考にすればよいかも
俺はそんな問題でなかったけど
0741名前は開発中のものです。2016/05/13(金) 13:07:08.10ID:MVEgUJky
>>740
ああ、言葉足らずでした。
hairworks branchをコンパイルしたのですが、起動させようとすると、
oculas plagin有効になってるけど
つながってないよ、無効にしてね。

とでてくる。oculasは導入してないw
本家だと、有効にしてても普通に
起動するんだよね。

素直にnvidiaにきいてみたほうがいいかな
0742名前は開発中のものです。2016/05/14(土) 14:45:14.31ID:ZIVB5aSA
ついに俺がアンリアルエンジンをダウンロードした模様
お前らの希望の星降臨
0743名前は開発中のものです。2016/05/14(土) 15:03:12.65ID:URsR7OXd
今日も過疎ってるな
0744名前は開発中のものです。2016/05/14(土) 22:41:58.81ID:iNwUx0Vg
シーケンサーは面白かったな。
0745名前は開発中のものです。2016/05/16(月) 00:24:59.24ID:ig/Vfe6w
馬鹿やらかす低能乞食の愚行を助長してるって意味では
ここもあそこも同じような見下され方してるけどね
〜への情熱を見せつけてやれ、だとか真顔なのかにやけ面で書いてんのか知らんけど
どうせ何か事が起こってもあれこれ言い訳しながら結局素知らぬ顔決め込むだけだし
0746名前は開発中のものです。2016/05/16(月) 01:18:26.09ID:SAM62MmA
誤爆?
0747名前は開発中のものです。2016/05/16(月) 22:17:32.82ID:l6Lk96Rk
最近 UE4はじめたけど
MixamoってのUE4関連のこと調べてたまたま見つけた
UE4専用のエクスポーターもあって、LightwaveやMayaやBlenderで作ったモデルに5秒でボーンにウェイト付けて動かせるらしい
ユーザーがやるの顎とか関節部をクリックして教えてやるだけ
ボーンの名前がすべてUE4と一致してるからUE4マネキンのリグをそのまま使ってアニメーション付けれるのもすげえ
http://colorcube.jugem.cc/?eid=249
0748名前は開発中のものです。2016/05/17(火) 04:54:00.04ID:xlS7x1rs
>>747
blenderでやってたけど5秒でボーン!?
見てみるわ
0749名前は開発中のものです。2016/05/17(火) 10:43:21.65ID:iBfiCg81
素体レベルならまだしも実用は流石にムリやろ
0750名前は開発中のものです。2016/05/17(火) 11:36:53.30ID:qwGG8hBI
なんか俺貼ったURLの人の紹介記事を見るとスゲェと思ったけど
まだツインテールとかスカートとかそう言うとこ対応してないんかな…
0751名前は開発中のものです。2016/05/17(火) 11:38:18.28ID:qwGG8hBI
メッシュ作るだけでリターゲットまで出来てあっという間にブルーマンJrからオサラバ!とか期待したんだが
0752名前は開発中のものです。2016/05/17(火) 12:01:39.21ID:7MlbTIPT
出来合いのリグを位置とかスケーリング調整して自動ウェイトしてるだけでしょ
髪とか服用のボーンまで自動でつけれるわけない
0753名前は開発中のものです。2016/05/17(火) 22:16:54.23ID:xlS7x1rs
あんまり緻密なリギングをしないから自分にはよさ気だなこれ
0754名前は開発中のものです。2016/05/19(木) 02:03:36.13ID:Nsruak1V
時々オートリギングエラー
なるけど、アゴとか指定していきなり自分が作ったキャラ動くとちょっと感動もんやね
インパクト強い
すげえわMixamo
0755名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 08:09:34.23ID:NselfCQK
やっぱりY軸反転できないのは思った以上にストレス溜まるな。
開発者は知ってるはずだから 未だに実現してないのは
やはり底辺ユーザーをバカにしてる結果なんだろな。
0756名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 13:03:11.02ID:oUfCOddt
UE4導入して
Blenderでオリジナルキャラ作成し
ブルーマン先生2のヒューマノイドリグからリターゲットしてブルーマン先生2からの卒業を果たす目処がつくまで半年かかった
0757名前は開発中のものです。2016/05/21(土) 13:07:06.73ID:VTsj1sSc
ブレンダーのアイコンは小さすぎてストレス貯まる。
諦めたわ。みんなよくあの極小アイコンを我慢できるな
レイヤーの表示は酷すぎると思うんだけど
見るだけで嫌になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています