【UE4】Unreal Engine 4 part4©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net
2015/10/10(土) 16:49:26.00ID:1fKTADYqhttps://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw
前スレ
【UE4】Unreal Engine 4 part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1432361232/
次スレは>>980が建ててください
0483名前は開発中のものです。
2016/03/08(火) 18:59:10.93ID:Q6KJeIoX改造したらドラクエビルダーっぽいゲーム出来そうや
0484名前は開発中のものです。
2016/03/08(火) 22:44:36.44ID:q/RvelkS0485名前は開発中のものです。
2016/03/08(火) 23:23:43.50ID:sV1CJ6tp・PC向け→これ
・スマホ向け→Unity
・C++、ビジュアルスクリプティング好き→これ
・C#、JavaScript好き→Unity
0486名前は開発中のものです。
2016/03/09(水) 07:07:23.37ID:ZyzQvVzNスマホで動くようにレンダリングの質とかポストプロセス落とすとかすりゃ余裕じゃね
0487名前は開発中のものです。
2016/03/09(水) 08:24:30.33ID:ca2FQgko0488名前は開発中のものです。
2016/03/09(水) 10:36:01.98ID:pQx5zlykこれ解凍できないんだけど俺だけ?
0489名前は開発中のものです。
2016/03/09(水) 10:52:32.62ID:/8mHmz3Nアップデートや不具合の対応が遅れたり(バグ出しはユーザーの発見にまかせるみたいな)、
対応していないアセットとの連携で結局C#書いたり、
便利になるんだけどやっぱり公式が出した方が良いと思った。
0490名前は開発中のものです。
2016/03/09(水) 12:12:30.80ID:0N3ml4m+0491名前は開発中のものです。
2016/03/09(水) 15:25:05.37ID:C65kLixp0492名前は開発中のものです。
2016/03/10(木) 16:31:43.13ID:OIq+xmCE0493名前は開発中のものです。
2016/03/10(木) 20:02:41.51ID:JLGIKRk/0494名前は開発中のものです。
2016/03/10(木) 20:03:56.63ID:JLGIKRk/0495名前は開発中のものです。
2016/03/11(金) 22:46:25.28ID:ZnL+/ora時々勉強なったけど腹たったわ
アクタのコンポートの作り方もなーんも説明しないでレベルブループリントだけでレベルに配置されてる物体のコリジョン処理書いてるんだから
この作者舐めてんだろ色々と
0496名前は開発中のものです。
2016/03/11(金) 23:23:45.28ID:HZCDcNgc0497名前は開発中のものです。
2016/03/11(金) 23:43:18.35ID:6OtwY0pmなんかフランス料理っぽいなw
0498名前は開発中のものです。
2016/03/13(日) 10:40:38.67ID:3KL3PIsz0499名前は開発中のものです。
2016/03/14(月) 03:27:01.75ID:tvkkUvu/0500名前は開発中のものです。
2016/03/14(月) 17:39:12.92ID:Y248tvtNあくまでオブジェクトを動かすだけ?
0501名前は開発中のものです。
2016/03/15(火) 18:49:35.68ID:2vsJi98N0502名前は開発中のものです。
2016/03/15(火) 21:28:43.02ID:fsMisetpインポートの仕方まで
Unrealのスタッフお願いしますよ
0503名前は開発中のものです。
2016/03/16(水) 13:56:19.73ID:B814SDxk0504名前は開発中のものです。
2016/03/20(日) 06:46:01.32ID:YxSrjATAMakeHumanのベーシックボーンじゃないとボーンの数が酷い
Rigifyで入れたボーンをUE4で表示させるだけでクソ重くなるわろたw
0505名前は開発中のものです。
2016/03/20(日) 06:49:08.50ID:YxSrjATAUE4はSK_マネキンボーンね
リターゲティングでいちいちボーンひとつひとつ対応するボーン選んでいくのケアレスミスもするし、何より面倒臭い
0506名前は開発中のものです。
2016/03/20(日) 08:56:51.46ID:v+z0P86R0507名前は開発中のものです。
2016/03/20(日) 09:26:02.22ID:hqjWQzqt0508名前は開発中のものです。
2016/03/20(日) 10:19:02.31ID:I9QDOarM0509名前は開発中のものです。
2016/03/20(日) 11:53:09.86ID:tPL3SZJP組めなくもないけど、そう言ういつもゲームで作る人間のボーンぐらいテンプレあった方がいいだろ
毎回同じボーン組むのかよ
0510名前は開発中のものです。
2016/03/20(日) 17:23:47.88ID:MrzJwkqwある角度を強制的に向かせたいのですが、どうやったらいいんでしょう?
(ただし瞬間移動じゃなくてちゃんとふりむかせる)
ファーストパーソンのテンプレートを見たら「Add Controller Yaw Input」
でキャラの回転を制御しているようですが・・・
トリガーを踏んだらYawで90度の方向にキャラクターを向かせたいです。
現状のYawに+90度じゃなくて、絶対座標なポイントを向いてほしい。
0511名前は開発中のものです。
2016/03/20(日) 18:33:56.29ID:03E2Mcr1https://www.youtube.com/watch?v=koiEMf6nzqc
0512名前は開発中のものです。
2016/03/21(月) 17:42:48.15ID:yEBfONMvいちどテスト版で実装したんだけど
Unreal userがごねて取り消された。
0513名前は開発中のものです。
2016/03/21(月) 22:22:26.06ID:NWLGeo9Zどなたかご存じじゃないでしょうか?
0514名前は開発中のものです。
2016/03/22(火) 01:11:07.65ID:pA0Fpi/s0515名前は開発中のものです。
2016/03/22(火) 09:03:29.35ID:SZLeSJBpアメリカのUnrealユーザがごねたら五月蝿そうだなw
0516名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 13:20:33.81ID:ujNNKYFounrealだと大げさではないですか?
0517名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 13:48:12.35ID:SOzvKzYLまさか物理エンジンで自由落下したり衝突を精密に判定したりしないんでしょ
…いやゲルの挙動を精密にエミュレーションしたい?
0518名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 14:33:07.43ID:ujNNKYFo0519名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 07:43:59.54ID:wM5kOMLD桃しゅしゅさんの石柱飛行というゲームを
ue4で作ってみました。
石柱に乗せるのがすごく難しかったです。
ニコニコ動画の
sm28513272
0520名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 04:52:18.70ID:W7mPLfAi死ぬほどムズイじゃないか…
コードを書かなくていい?これじゃコードを書いてるのとあまり変わらないのでは?
プログラムのぷの字も知らない俺にはキツイ
0521名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 05:02:46.56ID:szbjADzS0522名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 05:32:39.13ID:HNVYV5eJ(数年でできるとは言ってない)
0523名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 06:45:52.85ID:W7mPLfAiどう使えばいいのか分からん…
https://youtu.be/G-EHUAqaYfw
これとか、もうブループリントの命令の大半は説明を放棄してるよ…
頼むから1から説明してくれ
0524名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 07:52:35.34ID:L+Cx4d4X0525名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 08:00:34.62ID:W7mPLfAiネットの情報だけではきつそうだからね
0526名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 11:05:58.97ID:KXf/AGHm0527名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 13:16:31.46ID:9FmAU4Rx0528名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 14:34:40.72ID:W7mPLfAiもうアマゾンでポチった。アドバイスありがとう
0529名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 15:43:53.60ID:W7mPLfAifind look at totationを使う。
セットワールドROTATIONに接続
その際タイムラインを使ってだんだん振り向くようにしたらいいのでは?
0530名前は開発中のものです。
2016/03/31(木) 18:05:18.72ID:eP3MChoTこの胡散臭い外国人のしゃべり方、ホントに好き
0531520
2016/04/01(金) 00:05:57.01ID:CJ/e4NEbはやく極め本来てくれー
0532名前は開発中のものです。
2016/04/01(金) 00:12:52.51ID:m3r4InQf0533名前は開発中のものです。
2016/04/01(金) 10:43:02.38ID:GG+Vs2Fm0534名前は開発中のものです。
2016/04/01(金) 10:44:38.15ID:9FYhBupy日本語化されてる場所が増えたとか?
0535名前は開発中のものです。
2016/04/02(土) 00:06:05.61ID:AIIN7ynT他にもいろいろクッソ長いリストがあったw
Oculusの1.3は4.11.1で対応するんだってさ。
Preview8までいってたから11.0でもまだバグ多そう。
俺も一個見つけてクラッシュの時のリポートに報告したけど
どうせ読んでねーだろな
0536名前は開発中のものです。
2016/04/02(土) 16:29:48.86ID:sCcd4XRKどうしたらいいんでしょ?
0537名前は開発中のものです。
2016/04/03(日) 16:18:36.93ID:NiD0rxpa遂に長い間夢見たべったり髪からの卒業だ
0538名前は開発中のものです。
2016/04/04(月) 04:35:48.99ID:LYZqYmD80539名前は開発中のものです。
2016/04/04(月) 11:22:58.87ID:wbweua0m力技でやってたから直してくるか
0540名前は開発中のものです。
2016/04/05(火) 08:33:35.13ID:DMhUea9H下記4ファイルのダウンロードを試みたが、ダウンロードできたのは
Introduction,zipのみ。
・Introduction.zip
・PaperNinja_Resource.zip
・Movies01.zip
・FinalProject.zip
毎回同じところでダウンロードが止まる。
ネットカフェでダウンロードできないか試そうと思うが
その前に他の人がダウンロードできるか知りたいでござる
0541名前は開発中のものです。
2016/04/05(火) 10:26:10.64ID:yX8jZ2Ux一般設定から制限にチェック入れても機能しません。
0542名前は開発中のものです。
2016/04/05(火) 11:17:34.91ID:H3BieB4K買ってないからパスワード知らないので中身まではわからんけど
容量的には最後までできてる
0543名前は開発中のものです。
2016/04/05(火) 12:13:04.06ID:pTk5sSCi0544名前は開発中のものです。
2016/04/05(火) 12:26:39.31ID:GYYJLw1Eありがとうネカフェ行ってくる
0545名前は開発中のものです。
2016/04/05(火) 14:07:12.18ID:T1JduTh8これが目的という訳ではないけど、古いゲームが300fpsまでぶん回してファンが轟音たてるから
MSI Afterburnerで3D系のソフト全部60に制限してるけど多分UEも制限されてるよ
0546名前は開発中のものです。
2016/04/05(火) 15:43:12.45ID:yX8jZ2Uxおお、別のソフトでも制限かけられるんですね。
フリーソフトでも探してみます。
0547名前は開発中のものです。
2016/04/05(火) 15:58:45.06ID:T1JduTh80548名前は開発中のものです。
2016/04/05(火) 17:46:54.95ID:EpOam60c30FPS固定にして1フレーム33ms周期で動かしたいという意味なら、それはエンジンに直接手をいれないとできない。
設定にあるfix frame rateを設定するとモーションは指定のフレームレートの解像度になるが実装を見ると再生時に33msの周期ではなくノーウェイトで再生されてしまう
そのためモーションが早回しで再生さるてしまう。
使用用途は不明
0549名前は開発中のものです。
2016/04/05(火) 21:45:28.99ID:N5Qs+dz6最近のRPGはセリフの行数が5桁6桁とかあるから抽出する時の速度がどうなんだろうか心配になって
データテーブルに1万行分適当な文字の羅列を入れて
毎フレーム乱数max9999でどれかの行を表示させるなんてアホな行為に及んだけどFPSの低下は特に見られなかった
まぁ数万行もセリフ書けないけどさ・・・
0550名前は開発中のものです。
2016/04/06(水) 00:22:53.41ID:e8RxqleVおー、負荷無視できるくらいなのか
今から仕様変えるのもあれだけど、試してみようかな
0551名前は開発中のものです。
2016/04/06(水) 02:42:27.63ID:CHMy/ap2世のフリーゲームはそこらのしょぼいツールで作ってるゲームが多いのですか
UE4やらユニティの方がいいに決まってるじゃん
0552名前は開発中のものです。
2016/04/06(水) 07:33:36.08ID:51L/OwYw0553名前は開発中のものです。
2016/04/06(水) 09:36:26.54ID:qoJ4zCekそれほど非力な環境じゃないのに
0554名前は開発中のものです。
2016/04/06(水) 10:32:06.20ID:CHMy/ap2勉強しやすくなって
すごいグラのゲームも作りやすくなって
winwinじゃないか
0555名前は開発中のものです。
2016/04/06(水) 11:50:45.11ID:Hj4BvzUp0556名前は開発中のものです。
2016/04/06(水) 12:06:42.83ID:SERlHpzkあるあるw
0557名前は開発中のものです。
2016/04/06(水) 12:29:38.27ID:KjQ1PA//0558名前は開発中のものです。
2016/04/06(水) 14:25:01.99ID:hlyymb1B本当にすごいグラフィックの面白いゲームが作れるなら
売った方がよいからに決まってるでしょ
0559名前は開発中のものです。
2016/04/06(水) 16:13:15.31ID:9FA4vbOb2Dのツクール系に比べたら段違いの労力かかるよ
それを無料か激安で販売するなんて聖人というより狂人ですよ
0560名前は開発中のものです。
2016/04/07(木) 04:25:32.21ID:S83n/zlyただし2Dで素材作るなら
素材用意の大変さはツクールと変わらない
エフェクトとかがすげー綺麗になるし
自由度も上がるから
同じ2Dでもツクール系よりはるかに綺麗に仕上がると思う
でもシステムごと、ほぼ1から作る必要があるから大変か
覚えることもツクール系に比べたら多分段違いだろうし
0561名前は開発中のものです。
2016/04/07(木) 13:27:54.54ID:m5yzO2Taそれ言ったらここの人たちは何なの
選ばれた精鋭なわけ?
それとも仕事でUE触ってるだけ?
0562名前は開発中のものです。
2016/04/07(木) 14:12:49.64ID:QM4OPGbH0563名前は開発中のものです。
2016/04/07(木) 14:53:47.53ID:L7b6Zo7G0564名前は開発中のものです。
2016/04/07(木) 16:10:25.45ID:fYBdl5v+同人 3
ニート 2
ゲーム関連の企業の社員 1
ぐらいの比率だと思っている
0565名前は開発中のものです。
2016/04/07(木) 16:29:15.91ID:S83n/zlyこのスレ立ったの2015年だし
0566名前は開発中のものです。
2016/04/07(木) 18:26:31.80ID:Jo9zWHJ9おれなんて話の種にと思って巡回してるだけだし
あとはエンジンはすごくても、完成までいけずにブログで「UE4で◯◯してみた」してるだけの人もいるかも
フリゲで配布する云々以前の話ってことね
コミケとかで販売してる人らはすごいと思う
0567名前は開発中のものです。
2016/04/07(木) 20:13:01.50ID:S83n/zlyそれは寂しいね…
0568名前は開発中のものです。
2016/04/07(木) 20:44:42.71ID:/FumfvLy0569名前は開発中のものです。
2016/04/08(金) 00:40:26.24ID:wWFPNzzy0570名前は開発中のものです。
2016/04/08(金) 08:01:01.63ID:wWFPNzzy本スレも28あるのに
なんでブループリントのおかげで
c#ベースで知識が必要で
おまけにグラも劣るユニティよりこっちのほうが遥かに過疎なんだ?
不公平じゃないか
0571名前は開発中のものです。
2016/04/08(金) 08:01:40.51ID:wWFPNzzyなんでブループリントのおかげであっちより開発が楽なはずなのに
c#ベースで知識が必要で
おまけにグラも劣るユニティよりこっちのほうが遥かに過疎なんだ?
不公平じゃないか
0572名前は開発中のものです。
2016/04/08(金) 08:50:39.23ID:Nx6uJm9L現在Unityの方が多数なのだとしたら、単にそうしてる誰かがUEよりも多くいるからだろう
0573名前は開発中のものです。
2016/04/08(金) 10:07:00.38ID:CkxUnDLpUEに入れるとUVの切れ目が浮き出て見た目が崩れるな
調べたらMMD用のpmxモデルがUV切れ目で頂点切り離すのが原因っぽいんだけど
この仕様じゃUEでまともに使うのは不可能か…
0574名前は開発中のものです。
2016/04/08(金) 11:17:32.12ID:U7Rw+Rc3UE4の方が盛んだったら向こうに勝ち目はないとは思う
0575名前は開発中のものです。
2016/04/08(金) 11:36:17.56ID:Tj+DCEhf0576名前は開発中のものです。
2016/04/08(金) 12:04:53.40ID:rgS1qi/gおう、GDCでインディーズの兄ちゃんが講演してたが結局は金と技術と人数と時間にモノをいわせてAAAタイトルは出来てるんやで。だからインディーズがいくら物真似をしてもついていけないんや。
0577名前は開発中のものです。
2016/04/08(金) 12:18:46.77ID:zckqkBju0578名前は開発中のものです。
2016/04/08(金) 12:35:47.61ID:1d9XPgku0579名前は開発中のものです。
2016/04/08(金) 12:36:27.96ID:8leIpg04Unreal興味あったけどもともとC#系知ってるしホロレンズなどの対応も早かったのでうにてぃにした。
余力があったらUnrealも触るかもだけど多分他にステふる。
0580名前は開発中のものです。
2016/04/08(金) 16:16:30.92ID:mUd+ra/d0581名前は開発中のものです。
2016/04/08(金) 22:44:56.34ID:0KdboO/c5分くらいフリーズしてたけど、4.11では今のところ出てない。
使用時間が短いからまだ直ったと断定はできない。
0582名前は開発中のものです。
2016/04/09(土) 05:51:28.14ID:q/IEnTJU■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています