トップページgamedev
1002コメント284KB

【UE4】Unreal Engine 4 part4©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net2015/10/10(土) 16:49:26.00ID:1fKTADYq
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw

前スレ
【UE4】Unreal Engine 4 part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1432361232/

次スレは>>980が建ててください
0111名前は開発中のものです。2015/10/30(金) 17:34:22.25ID:p3ku5IRz
>>88
鉄拳7はUE4を描画エンジンとしてしか使っていないということは、Actor class とかも使っていない?
0112名前は開発中のものです。2015/10/30(金) 18:53:35.69ID:MM3JyfHq
>>110
俺は体験版いじってまだ買う価値無しと判断したクチ
0113名前は開発中のものです。2015/11/01(日) 17:34:42.86ID:fkoDBE5E
嘔吐Death苦の時点でもうマイナス100点だろ
0114名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 01:26:02.29ID:+BzfzPIE
バグレポートしようとすると被ってるのがないか読まないといかんのが面倒だよな
ということで通りすがりのEpic関係者が見てる事に期待してここに書き逃げ。

1.マテリアルを複数持ってるオブジェクトをBlenderからエクスポート。
2.LOD1用も同じ構成でエクスポート。
3.Unrealにインポートしてレベルに配置。
4.マテリアルを減らして再度Blender(2.76)でLOD0もLOD1もエクスポート。
5.コンテントブラウザ上で右クリで再インポート。LOD1もエディタを開いて再インポート。
(この5の段階でレベルに配置してあるオブジェクトのマテリアルの数がおかしくなる。
マテリアル数を変えて手順5を繰り返すと増えたりというか前のが残ってるみたいな、
そしてLOD1があるのに時々1つだけになったりする。 OverrideMaterialsは変わってないので
インスタンスがおかしいわけじゃない?)
6.おかしくなったらブラウザ上のLOD0の奴の上で右クリで治るまで1,2回再インポートを繰り返す。となぜか治る。

UE4.10Preview3でやったらもっと挙動がおかしくなったのでこの症状はUE4.9.2です。
これとは関係ないけどたまに再インポートで他のオブジェクトに変わってしまうこともあります。
0115名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 06:28:25.99ID:+how5nU7
バカ?
0116名前は開発中のものです。2015/11/03(火) 09:24:02.41ID:wt0qZdpF
右クリで再インポートする方法って前の要素が残ってそう
普通にインポートで上書きしろ
0117名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 02:20:42.13ID:0KL6+/1f
誰かリップシンク作ってくださいお願いします
0118名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 05:58:00.42ID:qo7pRTfu
エディタでマウスのY軸を逆にする機能は全く付ける気なさそうだな。
2014年の4月に要望出てるのにガン無視w お前が慣れろってか
https://answers.unrealengine.com/questions/22795/inverting-controls-in-the-editor.html
0119名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 22:23:40.53ID:o/Z7574t
>>118
一度優先順位低くなると埋もれちゃうんだろな。
逆に言うと、それだけTODOで溢れてるってことか。
0120名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 14:24:14.44ID:vsHJnHsd
毎度のことながらバージョン上げるとExternal Referenceのwarning出まくって焦る
0121名前は開発中のものです。2015/11/14(土) 17:51:42.07ID:p1tpfDOC
なんかなぁ、Epicの公式GitHubトーンダウンどころやないんやけど(要アカウント)。
https://github.com/EpicGames/UnrealEngine/graphs/contributors

http://nagamochi.info/src/up157222.png
http://nagamochi.info/src/up157223.png

ぱっと見、8月以降みんな手を引いた風にしかみえん。これはあれか。ひょっとしてあれか。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)
0122名前は開発中のものです。2015/11/14(土) 19:41:54.53ID:S3YpbbYZ
コミットの粒度が変わったとかは?
0123名前は開発中のものです。2015/11/14(土) 19:55:03.77ID:KzliiF4z
無料後で上がってなきゃおかしいじゃん?と思ってググってみたけど
フォーラムでも回答得られてないね。
しかし4月中旬以降が>>121と違うのが気になる
https://forums.unrealengine.com/showthread.php?74416-Commit-frequency
0124名前は開発中のものです。2015/11/15(日) 02:16:09.91ID:VxtwaNAD
早くUE4での開発に移行したい
0125名前は開発中のものです。2015/11/15(日) 14:15:30.88ID:1ta6FOAW
ここってゲーム開発者多いのだろうけど、
ゲーム開発の現場って40歳までいるのは無理ゲーってマジ?
0126名前は開発中のものです。2015/11/15(日) 14:38:43.35ID:cGQjO074
>>125
60歳超えて新規に頑張ってる人も居るよ
0127名前は開発中のものです。2015/11/15(日) 21:05:53.66ID:omHFyJjj
任天堂とかドラクエのグラフィック見てると
かなり楽に作ってそうだな
0128名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 05:05:06.50ID:RRw9TnYb
一見簡素なモノほど実は奥深いョ
0129名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 09:37:04.37ID:58pbdvUc
>>126
ありえんw
0130名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 09:45:54.35ID:RRw9TnYb
>>129
ぷよぷよの産みの親、仁井谷正充さん(65歳)
アルバイトしながら1人で新規にゲーム開発して頑張ってるぞ?
0131名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 09:47:42.06ID:yc5GS4Th
会社勤めとかで第一線の開発現場での話が聞きたいんじゃない?
0132名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 09:55:42.62ID:M6859b/Q
>>125
40になって現場にいさせてもらえるか考えてる方がダメなんじゃないかと。
現場にいつまでもいてくれってなってるか、何らかで独立してるぐらいでないと。
0133名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 17:55:37.08ID:Izv8ChfP
BPでブレンドしたアニメーションをマチネのキャラクターへ割り当てる方法がわかりません
BPをワールドに配置してそれにマチネのキーでtoggleを指定しろと出てくるのですがどう指定したらいいのでしょうか
それとも別の方法をとったほうがいいのか教えていただけれると助かります
0134名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 20:41:53.97ID:2w7q3hln
>>130
放送見たw 今でも落ちゲー作ってたね
0135名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 07:25:30.70ID:hN13IDab
ニナのMAX親愛度見てすぐに編成からはずすP
0136名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 10:37:41.18ID:KJ/W2YSe
>>132
と言っても現実も見ないとね
定年まで務める業界ではないし
0137名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 15:26:34.83ID:uiQ+r6N0
日本人が個人で作ったUE4製のゲームがSteamに発売されてたけど
ここにいる人のだれかか?
0138名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 21:42:56.06ID:2FVdLSDF
俺だよ
0139名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 21:49:11.65ID:/UtnVNSv
Goat Simulatorのパクリゲーのことか?
0140名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 03:23:59.66ID:GpIM3Axv
>>139
見てきたけど酷いな。
中学生が夏休みに作りました的なレベルで
500円取れる図太い神経が俺も欲しい
0141名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 04:14:14.90ID:m0/nmaN1
モデリングやアニメーションまで行ってゲームとして完成させているんだから
俺はすごいと思うけど
0142名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 05:12:38.14ID:Gr6P9q2n
steamでいう500円って実質100円以下だしね
0143名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 05:53:16.75ID:ayZJMqyA
個人がひとりで完成させてgreenlightも通っただけ、>>140より何倍もすごいよ
>中学生が夏休みに作りました的なレベル
こういう煽り文句使う奴は決まって自分は何の実績もない無能なクズなんだよね
0144名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 08:02:10.12ID:iedNMehh
コロンブスの卵みたいに、後から「俺でも・俺の方が…」という人は昔から居るね
気鋭の有る人なら同じ土壌へ商品出して「俺も出来たぜ」とドヤ顔するのがカッコイイ威張り方
0145名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 09:45:21.20ID:C4Vm07hr
steamって同人ゲーム売れるのか
0146名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 12:34:25.45ID:ZH83wIPL
アンリアルフェス横浜の公演映像がYouTubeにでてきてな
0147名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 22:23:56.64ID:n7lmar5S
GoatSimulatorをけなしてるんじゃないのにこの言われようw
動画見ただけだけど 天と地ほどの差があるやん。
Unrealの凄さに乗っかっただけのレベルで商品化しても
問題ないという意識の人がUnrealユーザーにたくさんいると
いうことが知れてよかったです。
0148名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 22:44:28.40ID:4scvnk7M
動画見ただけで分かる天才登場
病院池
0149名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 22:56:39.67ID:iedNMehh
商品の評価は買った人がするものであって
作り手が他所のモノをどうこう言っても仕方ないんやで
0150名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 23:31:08.62ID:d/0ctncC
争いはやめてぇっ!!
0151名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 00:17:24.72ID:TSrsXbgP
>>148
床のタイルの反射とか何もやってなさそうだし
レベルの端の処理も雑(海がまっすぐ突然切れてる)
最適化の必要もなさそうなステージ(レベル)の狭さ。
対するGoatSimulatorはかなり作りこんでるように見える。

逆にあれを見て色々な事が見えてこない人がUnrealを
使っているというのも興味深いです。
0152名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 00:47:52.79ID:u6tUbTr6
きっしょ
0153名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 00:55:09.71ID:YLCXq2G3
GoatSimulatorはゲーム開発会社の社内プログラムで出来たもので
Unreal Engine関係ないけどね
0154名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 01:15:30.87ID:YLCXq2G3
というか、>>147>>151は同一人物だよね?
何に対して反論してるのか解らないのだけど…。
対象のsteamゲームは、幼女動かして遊ぶアレの事だと思うけど、ゲーム的に問題無いと言ってる人は居ないよ。
商品としてsteamの棚に並べるところまで行ってる事は、私含めて何人かは褒めてる。
けれども、ゲーム内容の評価は実際に買った人がする事であって、
動画観ただけで買ってない人が揶揄する問題じゃ無いかな。

ゲームの感想を語りたいのならスレ違いだし、アレを問題視しない云々は開発者本人の問題であって、
Unreal使ってる他の人には関係の無い話しだよ。
自分の作ってるモノで勝負する事なんだから。
0155名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 01:25:41.41ID:44jIcDj0
幾多の者が、Steamでクソゲーすら販売できず
そしてここですら、道半ばにすぎない
0156名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 02:30:07.84ID:TSrsXbgP
>>154
AAAタイトル用のソフトだけあってフレネルにこだわるような意識の高い人が
いるとばっかり思っていましたが完全に間違っていたようです。
UnrealのPhysicsやBluePrintを知らない人から見ればかなりすごい出来だけど
Unrealのレンダリングエンジンの凄さまで知ってるはずのこのスレの住人が
あの動画を見て何もわからないというのが残念。>>148なんか病院池だもんなあw
0157名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 09:22:27.09ID:NlpwAT8U
うん、だから仮にも販売まで持ってった人と評論家気取りで何もしてないのに口だけ番長な人への評価の差だと思うけど?
0158名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 10:51:32.92ID:YLCXq2G3
>>156
まずね最初に、君の脳内に在る「あの動画」というものを提示してからだね…

>あの動画を見て何もわからないというのが残念。

解らないと言ってる人は居ないよ?
何度も書くけどゲームの評価は購入してプレイする側のモノであって動画を観て判断するものじゃないし、
Steamという購買の場に出されたモノの評価は購入した人がするモノ。
ここはゲーム制作会社の人と個人が作ってるものの差を指さしてクソゲーとか同人レベル云々と談笑する場じゃないのよ。

そもそも、その動画を観てないし興味も無いゲームの話しを独りで盛り上がって延々語ってるのは、
ネットニュースに幼女ゲーが取り上げられたから、専門スレに来て作ってる人達のダメ出しや扱き下ろす意見が欲しかったのか、
単にAAA級のゲーム作れるソフト使ってるんだから、拘りも持っていて意識高いだろうしwww、
あの幼女ゲーくらい1日で作れて、更にもっと凄いの作れるよね?wwwと言いたいだけの人物にしか見えないのよ。
わざわざ専門スレに来てまで、ネチネチそんな事を書き連ねてれば、同レベルの反応で病院行けとなじられる道理も解るでしょ。
0159名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 00:35:07.66ID:kn3dK5IZ
>>158
まとめると「ゲームは見た目ではない。評価するなら買え。」ということですね。
見た目を気にしない方のご意見、長々とありがとうございました。
0160名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 00:39:56.53ID:SbtAYONu
まとめると「開発者本人に聞けば良い話しなので、知らんがな(´・ω・`)」です。
0161名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 00:51:37.42ID:y2VH2DOn
>>159
ゲーム性について評価する気がないなら映像作品でいいんじゃない?
(くだんのシュミレーターにゲーム性があるって言いたいわけじゃないよ)
0162名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 01:04:29.05ID:SbtAYONu
要は、書籍チュートリアルに載ってる様な内容のゲームがsteamで販売されてる事に
同じソフトを使ってるオマイラは問題意識を持たないのか?という疑問なんだろうけど
steam側の審査基準と、開発者本人の問題だしなぁ…

何を何処まで実装するか、次のアップデートで何を入れるかなどの青写真も本人の商品展開計画だし
フォーラムで盛大に叩かれて商品を取り下げたみたいだけど、それで引き下がるか悪態つくかも本人の自由じゃないかな
0163名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 03:29:26.25ID:5RIKFg6K
珍しく仙台で勉強会やるみたいだね
https://atnd.org/events/72119
0164名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 06:47:18.93ID:GfUWdYta
すちむの審査(しかもユーザー主体)で認められたんやろ?
その辺よーしらんが
0165名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 08:34:31.63ID:lqKYCHx9
糞グラでも作品としてリリースさせたのは相当なものだろう。
無料だからアンリアル使う人が多いわけで、アンリアルだからといって綺麗なグラにする必要はない。
綺麗さにこだわればキリがない。完璧に仕上げてもすごいね綺麗だねと言われる程度なので
コストに見合わない。特にインディーズの場合ならば。
0166名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 08:40:05.34ID:lqKYCHx9
だが、明らかに手抜きと思われる内容だと評価は分かれるだろう。
じかんをかければいいというわけではないが、作り手側の熱意が伝わらなければ
意味はない
0167名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 08:48:32.23ID:yxHyztyy
内容の不出来さもだけどそれより題材の不適切さでかなり叩かれてるよ
0168名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 09:19:40.24ID:5mY1HkMm
儲ければ問題なしやな
0169名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 11:09:42.20ID:SbtAYONu
如何に残虐な殺し方をするかを楽しむキリングゲームも売られている所で
題材の不適切さで叩かれるというのも凄い話しだな…
0170名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 11:33:52.03ID:bBd9CqF8
グロよりエロの方が規制厳しいから?
0171名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 13:39:50.55ID:+tRfFMr3
あの程度のゴミゲーは他にも大量にあるし
ツクールゲーだって販売されてるんだから
0172名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 14:01:06.74ID:yDit1LnB
児童保護の意識が違うんでしょ
逆に日本なら例えば食べ物いじって汚くするゲームとか和風の墓石を破壊するだけのゲームとかあったら海外よりは問題視されるんでない?
0173名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 14:07:11.16ID:8MDVpogY
>>172
うん、Bread simulatorはパンだから許されたけど
Rice simulatorなら国を巻き込んでの大問題になってたと思う
0174名無し募集中。。。2015/11/21(土) 15:50:08.18ID:LhLtT3tx
なるかよw
0175名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 17:00:33.92ID:nkIJPRY7
言語の勉強挫折経験ありの40代後半で50に近い人がいるんだけど、
その人が、パソコンで遊ぶ課金オンライン3Dネットワーク対戦スポーツゲームを
完成させることができる可能性はどのくらいなのかな?
0176名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 17:10:15.34ID:bBd9CqF8
0?
0177名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 17:46:20.91ID:phIvn6TD
歳はさておき挫折経験ってなんだよw
0178名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 18:23:04.91ID:8MDVpogY
可能性とか聞いてる段階で論外
作ればできる、ただそれだけ
適切な学習を経て、十分な時間をかければ完成する
挫折経験なんて関係ない、UE4の敷居は高くない
なんのスポーツか分からんけど簡単なサッカーっぽいものなら趣味勢の俺でも作ったことがある
いくらでも学習素材はあるし、フォーラムも活用できる


↑を読んで俺にもできるかも、やってみよう!と思ったならやめとけ
そんな甘いはずないじゃん、でもやってみようと思ったなら可能性はあるかもね
0179名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 22:42:26.32ID:nkIJPRY7
みなさんありがとう
もう歳だから残り時間を考えるとやっぱり難しいよね
本人に伝えときます
0180名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 00:50:22.19ID:Ux/jb6gP
>>179
資金さえあれば人集めて…とか
0181名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 00:52:26.42ID:EMlaZc/S
>>179
四十半ばで残り時間て
人生はそう簡単に終わってくれないぞ
0182名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 10:42:54.30ID:0KV6IpLT
20だろうが40だろうが自分で調べもしないで○○で××できますか的なこと聞く奴には絶対無理
0183名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 14:08:10.72ID:KjYqmplJ
ロジックさえ構築出来れば
後は日本語の文章をエジプト文字のヒエログリフで組み立てる程度の作業
0184名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 18:07:53.00ID:FB1zfRd9
俺がゲームの真理に気づいたのは小学生の頃
それからプログラミング言語とそれを実行できる環境手に入れるまでは数年かかったけどな
0185名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 11:25:26.45ID:QWIgkO3i
このままunityのグラフィックの品質が上がってくるとこっちの案件が少なくなっていきそうだな。
0186名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 11:46:58.74ID:2l4alfaY
グラフィックの品質が同等になったらワークフローの勝負になるだろうな。
その辺はUEの方が上?
0187名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 12:08:29.10ID:aCxbHAV9
unreal engineにグリッドベースのゲームを作成する機能はありますか?
パズルゲームなんかを作るときに必須だと思うのですが。
0188名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 12:38:41.78ID:aCxbHAV9
例えば、テトリスのようなゲームを作るときには、グリッド(マス?)が必要ですよね。
コレに使える機能はあるんでしょうか?
0189名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 15:21:24.76ID:T5QWT70Z
物理エンジンでおけー
0190名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 17:06:34.02ID:aCxbHAV9
普通のテトリスなので、物理エンジンは使わないです。
0191名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 21:03:44.01ID:5SeD9zGC
>>187
標準の機能という意味ならないはず
ただ、グリッドだからといって別に特別な処理が必要じゃないから自分で組めると思うよ
0192名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 21:28:01.49ID:RB3gfkg+
そんなんで一々機能に頼ってたらなんも上達せんよ

良いじゃん物理エンジンテトリス
バウンドして斜めったり勢い良く落としてブロック滅茶苦茶になったりカオスっぷりを楽しめそうじゃん
0193名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 21:38:52.41ID:v8AoePG1
もうあるんじゃ
0194名前は開発中のものです。2015/11/27(金) 01:58:27.04ID:P7OHZTPB
ここのスレの人がすごい勢いでテンプレ追加していってるから探せば使えるのがありそう
https://forums.unrealengine.com/showthread.php?60150-Learning-Templates-Blueprint-Power
0195名前は開発中のものです。2015/11/27(金) 04:27:11.35ID:s0aeojNL
>>191
要はテーブルの要領で、縦と横の位置を決定するってことですかね。
0196名前は開発中のものです。2015/11/30(月) 14:10:00.19ID:16rzYj/T
ランチャーがやけにCPUやメモリ食うのって何とかならないんですかね?
https://forums.unrealengine.com/showthread.php?88443-Epic-Games-Launcher-using-high-amounts-of-CPU
0197名前は開発中のものです。2015/11/30(月) 15:23:52.07ID:bziuX7Q3
ランチャーにメモリ1GBくらい食われてることがしょっちゅうある
0198名前は開発中のものです。2015/12/01(火) 02:15:53.65ID:W4bAOmcA
直るまではこまめにランチャー閉じるしかないね
いったんUEが起動すればランチャー起動してる必要はないし
0199名前は開発中のものです。2015/12/01(火) 03:30:53.28ID:bftgTIjf
しかし落ちてまたランチャーが起動する と書こうと思ったけど
4.10になってから各段に安定した気がする。
でもライティングをリビルドしてもリビルド必要表示が消えないのは相変わらず
エディタでY軸が変更できないのも相変わらず
0200名前は開発中のものです。2015/12/01(火) 10:07:48.11ID:hBTz9VT+
4.10からBP開くとメモリリークするようになったから4.92のままだわ
ガンガンメモリ食って気がつくと数G食ってる
0201名前は開発中のものです。2015/12/01(火) 11:45:26.75ID:7phvMm1V
ホントに最近始めた初心者なんだけど
ue4でフィールドを作って、blenderでキャラメイキング
及び動きも作ろうと思っているけど
これが普通のやり方なんですか?
0202名前は開発中のものです。2015/12/01(火) 12:49:06.59ID:JHPmNyN/
Mayaでキャラメイキングする普通もあるよ
0203名前は開発中のものです。2015/12/01(火) 18:15:11.27ID:+14b2Ul4
APEXのclothingTool使いたいんですが
contains neither XML nor binary data
って出て読み込めないんですけど、自分で調べてみてもよくわからなかったので誰か対処法教えてください
0204名前は開発中のものです。2015/12/01(火) 21:34:33.69ID:iLBfPK3j
>>201
マルチ死ね
0205名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 06:56:50.19ID:mlEilPHh
4.9の日本語版なんですが、ノード名の、page upと上キーの表記が同じです。
この点は最新で改善されていますか?
0206名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 15:55:01.16ID:vJp5XuM5
改善されてないよ
0207名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 16:14:44.13ID:8iqOpV/g
頻繁な更新よりもちゃんとバグを取ってほしい
0208名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 18:02:56.49ID:+ys2pug1
メモリおかしいの自分だけじゃなかったか
早めに直るかな、困ったな
0209名前は開発中のものです。2015/12/03(木) 01:25:30.71ID:Cw0hiiOI
>>207
バグはユーザーで取れってことでオープンなんじゃねえの
勘弁して欲しいが
0210名前は開発中のものです。2015/12/06(日) 05:36:27.21ID:rE6BjEJM
>The Paragon trailer was created completely in-engine with
>our new Sequencer cinematic tool. More details very soon.

Matineeが変更になるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています