【UE4】Unreal Engine 4 part4©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net
2015/10/10(土) 16:49:26.00ID:1fKTADYqhttps://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw
前スレ
【UE4】Unreal Engine 4 part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1432361232/
次スレは>>980が建ててください
0002名前は開発中のものです。
2015/10/10(土) 16:50:15.21ID:1fKTADYq0003名前は開発中のものです。
2015/10/10(土) 18:48:44.71ID:5EiHI4oOGJ
0004名前は開発中のものです。
2015/10/10(土) 22:58:16.54ID:qK+u4vLM乙
0005名前は開発中のものです。
2015/10/10(土) 23:16:49.23ID:qK+u4vLMたまにしか来ないからpart4になっていて驚いたよ。
0006名前は開発中のものです。
2015/10/10(土) 23:18:12.68ID:qK+u4vLMゲーム制作技術=ゲームエンジンの利用になっていくのかな?
0007名前は開発中のものです。
2015/10/12(月) 16:09:56.37ID:MgHl5Tk2プロもアマもどんどんエンジン利用していくよ
0008名前は開発中のものです。
2015/10/13(火) 14:16:56.99ID:ZpdGd4p00009名前は開発中のものです。
2015/10/13(火) 14:31:35.95ID:CB0HHsgDたれぞうとかいう自称知的障害、アル中の奴、なんかもうヒドイな。
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A1EN5FMABZJ26K/
こういうのもUnrealに触れる時代なのか。
0010名前は開発中のものです。
2015/10/13(火) 15:04:54.19ID:4ajQPHqAニコニコだかYoutubeで顔出してるアレと同一人物なのだろうか
0011名前は開発中のものです。
2015/10/13(火) 19:06:30.41ID:CB0HHsgD0012名前は開発中のものです。
2015/10/14(水) 00:42:59.76ID:xB09B/ak皆まだUnity使っててUE4はマイナーだよね
0013名前は開発中のものです。
2015/10/14(水) 06:15:38.61ID:yc8IF96s誰も参考にしてないんだからアカウントごと削除すりゃいいのに
レビューが付くだけで価値が下がりそうだ
0014名前は開発中のものです。
2015/10/14(水) 15:14:21.72ID:bRaHK0fsしかし、英語だと時間がかかる
0015名前は開発中のものです。
2015/10/14(水) 15:15:16.75ID:bRaHK0fs正 Unreal Engine の資料
誤 Unreal Engine
0016名前は開発中のものです。
2015/10/14(水) 16:25:28.37ID:IKlpYVQeverが変わってどっかに行ってしまったメニューを
当てるクイズももれなく付いてきますな
0017名前は開発中のものです。
2015/10/14(水) 17:31:27.19ID:bvMnZNSn本気で校正してんの?って思うけど、むしろ解説本の需要創出に一役かってるか。
0018名前は開発中のものです。
2015/10/14(水) 18:14:47.45ID:5pDl0+yd大正義英語
0019名前は開発中のものです。
2015/10/14(水) 22:52:13.92ID:OUrK8Zwfただ、解説本だと内容が不足すぎるんだよなあ
0020名前は開発中のものです。
2015/10/14(水) 22:54:55.82ID:OUrK8Zwf日本語ドキュメントで意味不明なところを英語で読むと意味が分かるときが多い。
しかし、全部英語で読む根性はなく。
ああ、やはり英語力が大事か。
しかし、すぐに英語力上げるなんて無理だし。
0021名前は開発中のものです。
2015/10/15(木) 07:25:59.19ID:eLK01qYe0022名前は開発中のものです。
2015/10/15(木) 12:10:56.80ID:TzLE80w8EPIC GAMES JAPAN に技術と英語の両方が分かる人がいないんだろうな。
外資系企業の日本支社って大抵英語しかできない人の集まりだし。
0023名前は開発中のものです。
2015/10/16(金) 02:32:41.97ID:5hfx6s7/元にしてるっぽいpsmoveapiはhidapiを0.7.0に置き換えてコンパイルすれば動くようになるんだけど
0024名前は開発中のものです。
2015/10/17(土) 08:14:16.48ID:6JMUdjgLインスタンス云々と聞きましたけど、よくわかりません。
0025名前は開発中のものです。
2015/10/17(土) 22:12:21.77ID:GhO7yifZ0026名前は開発中のものです。
2015/10/17(土) 22:32:59.21ID:1axhCMOi一週間早く気づいていれば
0027名前は開発中のものです。
2015/10/18(日) 13:29:07.99ID:M9JxsOxBやっぱFPSゲームは分かりやすくていいな
0028名前は開発中のものです。
2015/10/19(月) 00:47:19.49ID:aoG4bioiロックマンの人の話「UE3サポートあるからいいよ!」あとはUEと関係無い話
VR体験の整理券は毎時0分から配布。そのため各講演の30分経過頃から人がポロポロ抜けていく
最初の時、ロビーに人がいっぱいいるのに、スタッフは「並ぶ所なんて無いのに勝手に集まってる」と話しててヒトゴトですか?その直後並ぶようになった。
スタッフはボランティアなのか?質低杉
本が10%引きなんて、ヨドバシドットコムならいつでもポイント10%付くし。せめて売ってる本の宣伝なぞしてみては?
あと、カップルが遊びにくんなks
0029名前は開発中のものです。
2015/10/19(月) 02:53:11.43ID:LFRsHOd6http://i.imgur.com/en5c2Dp.jpg
Infiltratorレベルのベンチマークソフトかゲームを作りてぇよ
誰か一緒にやらない?
0030名前は開発中のものです。
2015/10/19(月) 08:38:51.32ID:iDRQwq1r気持ちは分かるが技術が追い付かないのよ
0031名前は開発中のものです。
2015/10/19(月) 10:37:08.89ID:1FQgbPH80032名前は開発中のものです。
2015/10/19(月) 15:46:22.49ID:EMJtjYT+0033名前は開発中のものです。
2015/10/19(月) 21:48:48.78ID:sGzlkcyNヨドは本は3%だろ
0034名前は開発中のものです。
2015/10/19(月) 23:39:49.65ID:3CW19rTn0035名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 07:13:37.13ID:gccG3w2t一応無くなったリンク貼っとく
ttps://www.unrealengine.com/content/89b07f8286e04d9b8ed32170ad6b9dc5
0036名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 07:21:50.91ID:ri3mKSBY調べが甘かった
ttps://www.unrealengine.com/ja/blog/free-infinity-blade-collection-marketplace-release
0037名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 15:56:28.50ID:ZMUKCfzXpaper 2dを使う場合との違いを教えて下さい。
0038名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 17:10:42.95ID:+XI1EKN1ぷちこんの結果決まったようだけど、部門賞とか賞品の類は?
http://historia.co.jp/ue4petitcon04
0039名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 18:22:04.28ID:yXaKo59C0040名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 01:15:13.48ID:7+ZSTzdq前世代機と見紛うような絵面はなくなっていくのかな
描画担当の方が何か苦手で足を引っ張ってたんだろうか
0041名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 01:18:58.56ID:GHvIUpw3二次元キャラを無理矢理3Dにしようとするからああなる
3Dの真価はリアル指向でこそ発揮される
0042名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 10:50:20.76ID:T9jXWI8W0043名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 11:28:35.10ID:Ut0XhkK6単純にエンジン作成に金がかかりすぎるからでは?
MGS5も100億円でストーリー未完だし
半分以上FOX ENGINEの開発費だとしたら大手でもUE4使うのは仕方がないのでは?
0044名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 16:16:12.76ID:IGA+6V8L聞いたのはオクルージョンカリングが上手くいかなかったってらしいが
それだけかー?と思った
0045名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 01:36:01.07ID:9HUKkU+X0046名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 02:36:31.94ID:kEXg28se0047名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 07:55:20.70ID:yBCkHsq3商用エンジンとして売ってる触れ込みなんだけどどこも買わない冗談みたいな低性能
制限きつ過ぎてどう作っても見劣りするから作品集にも入れられないのが分かりきってて辛かったわ
当時はプリレンダで作品作って転職したけど今はUEあるから本当いい時代だ
0048名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 11:22:24.72ID:c+zhkdPh意味がわからない
何と同ジャンル?
0049名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 12:10:39.34ID:d4xXFytc内容的にStingrayかな?
0050名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 12:47:51.41ID:n6J7R8/r0051名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 16:56:05.20ID:IURzgknPRPGやFPSのジャンルじゃない?
ぱっと思い浮かんだのはFFや海外製のメジャーRPGと比較してのガスト製RPG。
0052名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 00:56:55.82ID:AcXLfzNPテコ入れできるんだろうか
0053名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 02:46:06.30ID:Jg9zBotu0054名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 05:55:19.11ID:WFFQ9prR他にも各々得手不得手あったら知りたく
0055名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 08:48:10.67ID:uUEdMOJoblueprintなら基本的に互換性の問題はないし。
あと、aoみたいな影の表現が雲泥の差かな。
0056名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 10:51:00.05ID:xZdWWhSPhttps://twitter.com/hashtag/sm27433010?src=hash
Unityも5になって結構いい感じなんだよな。
https://www.youtube.com/watch?v=dxqLIj9xZGc
0057名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 11:16:26.68ID:uUEdMOJonvidiaの無料ソフトで、どれをつかうんでしょうか?
0058名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 12:07:11.72ID:j1E0B5WNKinect V2.0のビルドは失敗するし
Kinect4Unrealはなぜかパッケージ化できない(´・ω・`)
教えてエロい人
0059名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 12:50:12.28ID:uUEdMOJoこのhairワークスってフリーですか?
あと、他にもfaceワークスなどありますが、これは1つずつダウンロードしなければいけないんでしょうか?
すべてパッケージになったものがあればいいんですが。
0060名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 13:08:23.94ID:e+oXux8Z0061名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 15:02:16.68ID:uUEdMOJo0062名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 15:13:29.24ID:p8EQ66I20063名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 16:20:31.63ID:J1JEsfD3うるせー質問スレ行けコラ
0064名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 16:58:36.49ID:uUEdMOJoどうしてそんな風に育っちゃたの?
0065名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 17:25:47.44ID:WFFQ9prRなる。そういうのもあるのか。
すんませんaoってなんでしょう?
0066名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 17:27:43.19ID:WFFQ9prRすみませんでしたー
0067名前は開発中のものです。
2015/10/25(日) 06:46:40.67ID:M3LmP9pvttp://teamcaffelatte.hatenablog.com/
ttp://teamcaffelatte.hatenablog.com/entry/2015/03/05/151828
UEの結論が的を得すぎてる。
とりあえずすごそうに見えるものが作りたいww
マジ逸材だわ。
0068名前は開発中のものです。
2015/10/25(日) 12:59:35.75ID:KX4JquHPプログラム書いたことないです、Cってナニソレてな人がゼロからコード書いてシステムなんてそもそも組めるわけない
ソースを読むだけでも素人にはつらいだろうし、まだBPのほうが見た目的にはやさしい
というか素人って俺が実際そうなんだけど、どのみちプログラミングは大変だからまだ視覚的に優しいUE4を選んだ
Unity触ってたときはタイポに気づかずエラーに2時間悩むなんてザラだったから、こっちを選んで正解だったと思ってる
0069名前は開発中のものです。
2015/10/25(日) 14:07:54.25ID:c9/xM2toシェーダーも書けるとかすごい高校生だなw
0070名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 02:32:39.55ID:cz53Xuymhttps://trello.com/b/gHooNW9I/ue4-roadmap
髪は、Unreal Engine 4.11 に、Hair / fur shading が実装されそうだから、それを待つ。
(UE4.11 は、来年冬にリリースされると思う)
0071名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 05:49:25.15ID:rGC+alQs0072名前は開発中のものです。
2015/10/26(月) 08:40:54.15ID:dN9t5mQwまぁそんな議論も普通にあと数年だろうな。
http://paiza.hatenablog.com/entries/2015/02/24
件の高校生はすでにこうした視点かも。
0073名前は開発中のものです。
2015/10/27(火) 01:12:24.81ID:XxkFtGAA理由はMAYAとスムーズなパイプライン繋げるから
UnrealEngine4では無理だよね?
0074名前は開発中のものです。
2015/10/27(火) 06:44:37.44ID:iY577lL40075名前は開発中のものです。
2015/10/27(火) 09:34:03.05ID:IkIVoh/4■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています