【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/09/10(木) 22:32:46.17ID:elK3gt0OWindows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
Unity5質問スレ [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1436359073/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド26 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1429375487/
0002名前は開発中のものです。
2015/09/11(金) 10:21:15.97ID:Xj6Z9CCkそれがUnity
12時間経過しましたが>>1乙
0003名前は開発中のものです。
2015/09/11(金) 10:34:26.26ID:YoDBstmLETC1を2枚で〜ってやつ
比較画像とかないからアプデするかちょっと悩み中
0004名前は開発中のものです。
2015/09/12(土) 15:41:58.70ID:tDi5LctS0005名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net
2015/09/12(土) 19:27:39.23ID:zWwu0w6P0006名前は開発中のものです。
2015/09/13(日) 15:05:49.55ID:+WTGEeDX0007名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net
2015/09/13(日) 18:03:33.77ID:os+FazCj0008名前は開発中のものです。
2015/09/13(日) 22:12:16.33ID:/gdL89Kb0009名前は開発中のものです。
2015/09/14(月) 20:34:52.70ID:VrYB99PYゲームの開始時に頻繁にブルスクが出るようになった。
怖くてゲームできない。
0010名前は開発中のものです。
2015/09/14(月) 20:36:41.67ID:VrYB99PY0011名前は開発中のものです。
2015/09/14(月) 20:38:35.64ID:+1+xNo8S5.2.0f3入れろよ
0012名前は開発中のものです。
2015/09/15(火) 00:34:15.14ID:6j470ABq0013名前は開発中のものです。
2015/09/15(火) 08:29:53.74ID:jCSIwqRn>>11を打ち込んでる途中で>10が書き込んだんじゃないの
0014名前は開発中のものです。
2015/09/15(火) 11:39:59.64ID:9Qs6eE5wそれより>>9のブルスクはどうなったんだろうな
過去の一時期変なメッセージが出るバージョンはあったがブルスクなんて見たことない
0015名前は開発中のものです。
2015/09/15(火) 12:40:44.29ID:9SxO6ppI0016名前は開発中のものです。
2015/09/16(水) 04:56:56.85ID:N+1NXp1O0017名前は開発中のものです。
2015/09/16(水) 08:29:15.16ID:bujrH5FH0018名前は開発中のものです。
2015/09/16(水) 08:53:42.36ID:GYcp/Gge専門知識ゼロだけど3Dの方がラクかな?素人にゃムリ?
0019名前は開発中のものです。
2015/09/16(水) 10:15:04.70ID:FG67UgUFピクセル数によるけど、基本的には難しいよ。
キャラの場合コツとしては、まずアルファを作る要領で、二色で作成する。アニメがあるならそれも作っちゃう。
あとから着色。
0020名前は開発中のものです。
2015/09/16(水) 10:28:24.25ID:Dz1LAHdtというか最初はみんな素人だから
0021名前は開発中のものです。
2015/09/16(水) 11:35:32.79ID:4erycvFWということだ
0022名前は開発中のものです。
2015/09/16(水) 13:14:37.03ID:6xce8uGGどんだけ崇高だと思ってるんだw
0023名前は開発中のものです。
2015/09/16(水) 13:28:48.92ID:qjl902DXゲーム作りたいとか言うのは99%馬鹿
頭が良ければ作りたいとは言わない出資募ってプロジェクトとして開発するわな
愚か者は1人で作ろうとするわ
ジャネラリストなジャップは救いようがないわな
0024名前は開発中のものです。
2015/09/16(水) 13:31:48.44ID:Sd9lqoMS0025名前は開発中のものです。
2015/09/16(水) 13:54:52.47ID:nqMkmXE50026名前は開発中のものです。
2015/09/16(水) 15:55:25.54ID:zPzSGxJB0027名前は開発中のものです。
2015/09/16(水) 17:43:39.49ID:R/E/f1bHキャラクターに銃を持たせているんですが、
モデルとキャラのモデルを別にしているせいか、握った手に銃の持ち手がめり込みます。
プレイしている時はさほど目立たないのですが、シーンビューで見てると気になります。
皆さんこういった場合細かく調整しますか?
それともIKを使えば自然になるのでしょうか。
0028名前は開発中のものです。
2015/09/16(水) 17:56:10.02ID:1ppg3aQoTPSだったら最初から銃に合わせたモデル使うか、銃と人物をIKで処理するか、めり込み許容するしかないですぜ
IKで処理すると射線と銃のモデルの位置関係が面倒だったりするので
銃に合わせてモデルをあわせるのが楽だけど銃に種類があったりストックやグリップ変更があるとめんどくさい事になる(なのでTPSでそういうシステムあるのはあんまり見ないね)
0029名前は開発中のものです。
2015/09/16(水) 18:27:03.36ID:XLo873F5銃を手首から作る。
0030名前は開発中のものです。
2015/09/16(水) 18:27:32.76ID:XLo873F50031名前は開発中のものです。
2015/09/17(木) 09:50:30.20ID:wCZvw7e0銃のモデルを変に感じない程度に調節してグリップを手の位置に合わせるのが一番手軽
リニアなモーションを手持ちのツールにインポートして改編集するのは熟練者でないと無理だと考えた方が良い
(ただ、一回それが出来るようになると応用が利くのでやってみるのもアリ)
リローディングも込みで似た造形の雛形とするモーションを最初に選定するのが大事かも
0032名前は開発中のものです。
2015/09/17(木) 09:57:03.84ID:wCZvw7e0どうこうするという発想自体が間違ってるかもね
それなら最初から自分で作った方が早いかも
0033名前は開発中のものです。
2015/09/17(木) 11:10:45.53ID:2waUZaj+0034名前は開発中のものです。
2015/09/17(木) 12:01:43.07ID:afSrzhXi今の技量では細かい調整は難しそうなので、とりあえずゲーム作りを優先してめり込みには目をつぶろうと思います。
モデリングの勉強も必要ですね。。。
0035名前は開発中のものです。
2015/09/18(金) 07:09:40.26ID:AmlOooOS今セールのSkele: 動画工具セットが楽にいじれそうな感じだったよ
もしくは全員サイコガンに
0036名前は開発中のものです。
2015/09/18(金) 07:57:12.05ID:uouMYyYH頑張ってんなぁ
0037名前は開発中のものです。
2015/09/18(金) 11:06:42.96ID:wIv6C+Arvitaにあわせたのかとてもショボイ
0038名前は開発中のものです。
2015/09/19(土) 00:04:46.07ID:+VjgxKW4今年の録画配信ってまだ?
0039名前は開発中のものです。
2015/09/19(土) 10:47:30.60ID:MFe7lpZ+AtlasCacheの容量が半端なくて時間かかるんだよね
これって定期的に削除した方が良いのかしら?
0040名前は開発中のものです。
2015/09/19(土) 17:01:03.94ID:yAwW59GZhttps://www.youtube.com/watch?v=YhmmUq1ukgo
建造物に限っていえば、Unityもいい線行くのね
ただちょっとチラついてるオブジェクトがあるのがなあ
0041名前は開発中のものです。
2015/09/19(土) 17:35:48.68ID:9IEwNHu6中小企業やインディーデベロッパー(一部除く)のクソグラを誤魔化すにはレンダーが高性能に越したことはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています