トップページgamedev
982コメント318KB

【UE4】Unreal Engine 4 part3 [転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 15:07:12.46ID:TURAwpdh
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw

前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1424770557/

次スレは>>1000が建ててください
09329302015/09/16(水) 06:27:03.29ID:wtY1uuvf
>>931
アクションとかアドベンチャーとかギミックの多いやつやりたいね
一人で作るのが大変なジャンルだと思うの。
まぁ本気になったら自分が企画立ててスレ立てるか
0933名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 09:24:17.29ID:2tvyMJal
VisualStudioCommunityがOS再インスコしたらまたライセンスがどうたらって動かんのやが
皆インスコして起動するまで普通にできてんの?
ワイだけ?
0934名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 00:07:23.43ID:KTgKz0ag
>>933
Microsoftアカウントでログインできてないだけじゃ?
0935名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 08:56:49.21ID:33XAV9mN
出来てるししてる。
なんかプレスリリース版でライセンスが有効期限切れてます言われてそこから先に進めない。
再インストール繰り返しても駄目だし、新しくアカウント作っても同じ流れ。
なんかやらかしたか。
0936名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 11:17:47.88ID:IbOOXLCi
どうたらじゃわかんねーからサトラレになれアホ
0937名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 12:08:46.41ID:NxGiq06h
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/gg442061.aspx
プレリリース版=評価版だぞ

Communityに評価版なんてあったっけ?
0938名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 16:13:16.27ID:2lIrJH6Q
>4.9の次は4.10でしょ
これ見てなるほどーって思ったけど
よく考えたら現行バージョン4.9.1なんだが

これってそのうち4.9.10になるの?
それとも年内くらいに5.0出るの?
0939名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 17:00:05.12ID:ZfYCZQ2v
>>938
4.9出たばっかだから4.10になるのはまだ先でしょ
今までのメジャーリリースは次世代コンソールが出るタイミングだったし5.0もPS5が出る頃だと思うよ
0940名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 17:11:17.28ID:mYeslY3i
ところがGitHubにはもう4.10どころか4.11までアップされてるんだよなぁ
0941名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 22:47:06.28ID:g3hX/cQe
4.99.99まで極限まで引っ張る
0942名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 22:54:57.59ID:g3hX/cQe
インフィニティだっけ?2013年のデモがDLできるぞ
俺のモンスターマシンでもシェーダーのコンパイルで初回の読み込みすげー時間かかった
そのとき8GBくらい食うからな
描写はそれほどヘビーではないな
凧の草原のほうがまだ重いんじゃねか
0943名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 16:31:25.59ID:x/utwa3u
インフィルトレーター(侵入者、潜入者)だな。
学べるだけじゃなくて素材も使えるってのが凄いよな。
動画自体は2013年にもう公開されてたのな。
水やガラスのレンダのしょぼさが目立つね。
しかしUnity選ばなくて正解だったとつくづく思う。
0944名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 20:09:05.35ID:XEow1Oj4
ゲームをセーブするには、なんの変数を使うの?
0945名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 20:40:23.84ID:/U4o4eVU
A
0946名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 01:37:04.23ID:819oEsnM
>>941
だから99の次は100だっての
999の次は1000だよ
0947名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 18:55:45.13ID:zMfXvjuM
>>942
読み込み時間やっぱそうなのか
あまりに時間かかるんでダウンロードでエラーしたのかと思った
0948名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 15:31:44.87ID:kqKhkvcM
>>940
むむ、4.11どうしたら
落とせるのですか?
githubで4.9.1しか見れない(T-T)
ヒントだけでもいいのでお願いします。
gitよくわからんので、
いつもdownload.zipしかできないのですが
0949名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 20:57:15.62ID:KXMjeEYb
>>948
https://github.com/EpicGames/UnrealEngine/tree/master
Branch で master を選択
0950名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 22:36:55.21ID:I40D/IXF
>>949
ありがとうございます!
0951名前は開発中のものです。2015/09/22(火) 00:37:46.02ID:7N+mIVDx
vs2015に対応するのって4.1からだっけか
0952名前は開発中のものです。2015/09/22(火) 14:05:50.74ID:M8pcyky+
>>942
パフォーマンスとにらめっこして思わずメモリポチったわ
0953名前は開発中のものです。2015/09/23(水) 21:04:12.70ID:sD5ik+rr
ノードを繋ぐ時と外す時のサウンドを自分で設定できたらいいな。。。
0954名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 01:24:03.58ID:0ACSUc0Y
どんな音がいいんや?
0955名前は開発中のものです。2015/09/24(木) 02:56:42.35ID:gNWb2NGA
なんか任天堂が使いそうな音
ポフみたいな
0956名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 05:06:21.75ID:4ljJCDOT
physicsとか物動かしたりとか、コリジョンがめり込んだ時に暴れちゃうんだけど(プレイヤーが上空に飛んで行ったり)、英語でもいいんで暴れに関して参考になるページないかな…
sweepにチェック入れて動かすと大体解決するんだけど、この時だとphysicsオブジェクトに対しても静止してしまって微妙
0957名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 11:41:23.64ID:8bkFNsYu
お前には向いてないから諦めろ
0958名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 13:52:10.98ID:2ggYFO7L
インフィニティのアセットすごいね。
なんて太っ腹。

今、自分でマテリアルやら、マテリアルインスタンス作ってたんですけど、
これをスターターコンテンツに埋め込みたいんだけど、可能かな?
プロジェクトに貯めていくほうが
無難だろうか?
0959名前は開発中のものです。2015/09/25(金) 22:48:06.52ID:G2osr+XK
BluePrintを触っていて思うのだけど、将来のアプリ開発はゲームに限らず
図形プログラミングが主流になるのかねえ?
0960名前は開発中のものです。2015/09/27(日) 16:18:43.10ID:7gYXlcE0
>959
unityもBPのようなプラグインが多く出ているので、まずUnityがBP化する
0961名前は開発中のものです。2015/09/27(日) 23:39:41.33ID:edHWeBLY
ドキュメントページ、タブレットやスマホでもでも見やすくならないかな。
電車で読みたい。iPhoneで見ると左のツリーと右側のドキュメントのバランスがおかしい。
あと画像がでかすぎるから縮小すると文字まで小さくなっちゃうので不便。
0962名前は開発中のものです。2015/09/28(月) 12:38:27.03ID:ulwT/yoR
左のツリーって畳むボタンあるじゃん
あいほんは表示されないの?
0963名前は開発中のものです。2015/09/28(月) 20:12:17.20ID:QVcyqiNr
UnityがBPになったら書籍がBP本でいっぱいになるな。

簡単だから。
0964名前は開発中のものです。2015/09/28(月) 20:30:07.24ID:FzUN2gn7
>>963
BPってそんなに簡単だろうか?
オブジェクト指向言語の経験があれば簡単かもしれないが、いきなりBPから始めるとちゃんと理解できるのかな?
0965名前は開発中のものです。2015/09/28(月) 21:12:49.84ID:yQA+/iAW
>>961
確かに、少しよみにくいよね。
自分は読みたいとこ、pdfにして
持ち歩いてる。タブとかで読みやすい。
0966名前は開発中のものです。2015/09/29(火) 01:42:05.05ID:NVDaCHxR
BPは解説も表示されるし、型の変換も自動だし、本当に便利な世の中になったものだ
0967名前は開発中のものです。2015/09/29(火) 08:00:37.15ID:S6Jf9DTe
BPで組めるならプログラムの概念を理解している状態だからすんなりコードでも出来るようになっているんだけどね。
そしてコードで書いた方が速いという矛盾にも気付くんだが…。
そこがノードベースは普及しそうで爆発的には広がらない原因なんだと思うよ。
0968名前は開発中のものです。2015/09/29(火) 10:16:42.28ID:sRCo4qG3
qiitaとかでコード片を共有するってこともできないしね。
コード片ならgoogle検索にも乗るし
0969名前は開発中のものです。2015/09/29(火) 11:41:25.30ID:g2uAvScf
ゲームのシステム部分はともかく、アニメーションノードやAI構成ノードを手書きで書く気はしないな というか俺には無理
エフェクトツールもBP化するし全部連携するのが前提だと思う、そしてそれができるのはUE4だけ
0970名前は開発中のものです。2015/09/29(火) 13:03:38.51ID:pXZhXWA/
C++でガリガリコード書こうかと思ったけど非効率過ぎる
BPで作ったやつを途中からC++で編集出来るといいのに
0971名前は開発中のものです。2015/09/29(火) 16:27:35.38ID:sRCo4qG3
>>970
継承挟めばできよ。
0972名前は開発中のものです。2015/09/30(水) 17:16:44.11ID:UG5zaXqp
>>971
お、ありがとー!試してみる
0973名前は開発中のものです。2015/10/01(木) 12:22:33.35ID:jjFVfMDg
sublimeが出たあたりからエディタもオシャレになったから、
うまくまとまった時の満足感は、コードのほうがあるかな。
0974名前は開発中のものです。2015/10/03(土) 23:38:50.59ID:7H3KXo92
Unreal Engine 4 の場合、C++はオプションなのかねえ
基本的にBluePrintでプログラミングする感じだし
0975名前は開発中のものです。2015/10/04(日) 01:59:45.15ID:Lmim/bel
え?
0976名前は開発中のものです。2015/10/04(日) 02:34:54.89ID:KiIhHTla
BPの長所
・変数や関数の管理がしやすい
・スペルミスなんかにつまずくことがなくなる
・デバックしやすい
・人のBPを見て理解しやすい

BPの短所
・一括置き換えとかできない
・変数の整理とか自由にできない
・文字通りスパゲッティになることもある
・BPエディタがUE4内にしかない

総じてBPすき
もっと気軽に編集できたらなあ
0977名前は開発中のものです。2015/10/04(日) 23:25:06.47ID:+odVOoKK
さすがに他者の既存のゲームまんま作って応募って、
https://www.youtube.com/watch?v=nMbXL5twMB8
そこまでして作品の数揃えたいのかよww
https://www.youtube.com/watch?v=JJ96olZr8DE
0978名前は開発中のものです。2015/10/05(月) 00:00:35.77ID:lnNSSOYD
???
0979名前は開発中のものです。2015/10/05(月) 10:23:41.69ID:JXPXrk93
>>977
これってアカンやつ?
それが本当なら訴えられるんじゃないの?
0980名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 01:24:16.71ID:obuTLZX6
名前からして某美大が怪しい
0981名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 17:44:05.97ID:Mr8O3Jw5
まぁ常識的にエントリー不可だろな。ちなみに某alweiさんとこの生徒。
http://historia.co.jp/archives/3544

それはともかく反射というテーマで言えば、前回の一位の人がディフェンディングしたような気もする。
元ブルーマンが凝ったデザインに衣替えしたぶん、リッチな印象で見がちだけど。
0982名前は開発中のものです。2015/10/06(火) 20:43:31.97ID:wsjA7rru
むしろ前回の一位が反射をテーマにしてたからこそ今回のテーマにしたんじゃないかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。