【UE4】Unreal Engine 4 part3 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/05/23(土) 15:07:12.46ID:TURAwpdhhttps://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw
前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1424770557/
次スレは>>1000が建ててください
0586名前は開発中のものです。
2015/07/29(水) 22:07:21.95ID:C4PBwUJZ今どきは、学歴は関係ない気がする。
ネットで勉強できるしね。好きなコトやって、
もっと勉強したいと思ってから大学言ったほうが役に立つよ。
0587名前は開発中のものです。
2015/07/29(水) 22:19:28.26ID:gyPSWtG6今どき2chなんておっさんしかみとらんよ。
0588名前は開発中のものです。
2015/07/29(水) 22:56:28.29ID:+0qHAFjb0589名前は開発中のものです。
2015/07/30(木) 01:00:49.24ID:YKc27OZVゲーム制作に必要な知識は英語、数学が最重要。
物理もあれば有利。
そして、それを証明するためには学歴が必要。
プログラミングの知識は大学でやればいい。
0590名前は開発中のものです。
2015/07/30(木) 01:06:34.19ID:NgzDBTWeプログラミングの知識はやっておいてUE4なんか会社でやればいい
0591名前は開発中のものです。
2015/07/30(木) 02:52:37.35ID:bFz7etUJ0592名前は開発中のものです。
2015/07/30(木) 02:57:12.92ID:7cajxVv40593名前は開発中のものです。
2015/07/30(木) 05:04:15.68ID:Zky+Dt1x衝突判定は、Colliderで行う
Colliderの大きさは、モデルと同じ形・大きさでもよいし、
異なる形・大きさにしてもよい
Colliderには、トリガーも付いていて、
衝突のタイミングで、指定した関数を呼んでくれるので、
その関数に、衝突時の処理を書く
0594名前は開発中のものです。
2015/07/30(木) 05:52:30.27ID:w3uPEU3f0595593
2015/07/30(木) 06:52:45.58ID:Zky+Dt1xどのフレームワークでも同じかな、と思って書いた
参考までに
0596名前は開発中のものです。
2015/07/30(木) 07:31:41.90ID:w3uPEU3f0597名前は開発中のものです。
2015/07/30(木) 07:35:16.95ID:sW3znxFH衝突判定は実際より簡易なモデルを使って計算を単純化してるって話?
まぁ普通はそうだよね。
0598名前は開発中のものです。
2015/07/30(木) 07:56:45.54ID:Jhdysc+cttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org440477.mp4
0599名前は開発中のものです。
2015/07/30(木) 08:19:41.94ID:7cajxVv40600名前は開発中のものです。
2015/07/30(木) 15:10:32.95ID:7cajxVv40601名前は開発中のものです。
2015/07/30(木) 15:32:57.62ID:PcBMzUmt0602名前は開発中のものです。
2015/07/30(木) 20:41:41.03ID:5brDWMWD0603名前は開発中のものです。
2015/07/31(金) 09:13:40.31ID:eoJ/TU2T0604名前は開発中のものです。
2015/07/31(金) 09:29:53.74ID:vTUV2neS0605名前は開発中のものです。
2015/07/31(金) 11:45:49.67ID:eoJ/TU2T0606名前は開発中のものです。
2015/07/31(金) 11:48:44.18ID:j/4Yefuw釣りだろうけど
0607名前は開発中のものです。
2015/07/31(金) 17:46:20.82ID:wFjtPfAp原因はcsv最後の行の謎改行泣きたい
0608名前は開発中のものです。
2015/07/31(金) 19:49:18.36ID:eoJ/TU2T0609名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 00:30:19.13ID:uXCrn1tvプレイのときとフレームレートが大幅にかわってるのかね
0610名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 02:23:14.00ID:Tm9FhuVFスペック依存
故にタイマーの多様は避けられたし
0611名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 02:24:45.86ID:Tm9FhuVF極端な例
開発機
1秒間に300fps
実機
1秒間に30fps
この場合270フレーム分処理がずれてくる。
タイマーはフレームごとに処理ではなく時間単位なのでこの問題が起こる。
解決方法はフレームごとに定数で実現するか、もしくは実機と開発機のフレームレートを一致させればいい
0612名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 02:41:07.04ID:Tm9FhuVFブログみるとタイムライン多様してるから多分タイムライン使ってんだろうと予想
0613名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 07:58:08.81ID:yel3dFfvカメラを、キャラクタの周りで円状にグルグル回したいのですが、サードパーソンのサンプルプロジェクト見た限りではspring armがカギになってるんですよね。
でも、使い方が分からない。
0614名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 08:10:12.70ID:Tm9FhuVF別の方法でカメラ回してもいいんじゃないの??
spring armを使いたいのかカメラを回したいのか目的はどっちよ???はっきりしろよ
0615名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 08:15:26.40ID:yel3dFfvマウスのx軸の移動や、右左のカーソルでまわるようにしたいです。
0616名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 08:28:48.35ID:Tm9FhuVF質問板かAnswerhubで聞いてみたらいいんじゃないの??
前にの同じ事言われてると思うがUE4のことじゃなくてゲームの処理の話になるからスレチだぞ
0617名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 09:19:05.90ID:yel3dFfv質問板もそうです。
0618名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 09:24:11.78ID:Tm9FhuVFあのさ、なんでなんでもかんでも他人任せなんだ?
回答がつかないなら自分で調べて研究するなりしてそこで得た知識を共有したらどうなん?
みんなそうやって知識を深めてるのに教えてくれっていってるだけだと誰からも相手にされなくなるぞ?
0619名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 09:27:54.92ID:Tm9FhuVFhttp://historia.co.jp/archives/2568
このプラグイン入れて解決だろ。
わかったら考えを改めるまで二度とここにくるんじゃないぞ。
0620名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 12:17:51.99ID:fT36wT91チュートリアルもマニュアルも全部シカトして
適当にやってるのが発言から丸分かりだから、
相手にする価値がない
まずチュートリアルは一通り全部やって当り前で
マスターしてなかったら基礎が出来てないって事じゃん?
1+1の解き方とか基礎の基礎知らない出来ない奴に、
答えだけ教えても依存されるだけで意味がない
電卓替わりじゃねーんだから、手前でやれよ
自分で解き方を覚えて自立する気がないのが問題なんだよ
それを見透かされてるからレスが付かない
0621名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 12:26:35.87ID:Tm9FhuVFAnswerhubはびっくりするほど回答がつかないです。
質問板もそうです。
↑
>>620
そもそも、Answerhubがある意味とかすら理解してないよな
全部自分のためだけなんとかなればいいって思ってるからいい加減鬱陶しい
後の人のためにもなるからあるのであってこんな奴のために回答する人なんて誰もいねーよ
0622名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 14:51:20.01ID:yel3dFfvこんな偏屈なやつらよりも、優しいredditの人たちにきいてくるよ。
どうせお前らは何のゲームも作れねぇんだからな。
0623名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 14:59:41.79ID:pRhUgitR0624名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 15:09:35.25ID:ODt+9Qe7その程度の問題も一人で解決できない池沼が偉そうにすんなハゲ死ねや
0625名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 15:53:16.14ID:Tm9FhuVF0626名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 16:46:44.36ID:fT36wT91使ってたのID:yel3dFfv一人だけじゃんw
0627名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 18:29:30.47ID:jdSIhnkn一度しかしない処理とかできたと思うけど、よくわかんねえから変数一個用意して、変数のオンオフで「一度しかしない処理」を実現させる
こういう俺みたいな人が一人はいそう
0628名前は開発中のものです。
2015/08/02(日) 04:47:58.68ID:DopR3Q5PそんなあなたにDoOnceとマルチゲートがオススメ
0629名前は開発中のものです。
2015/08/02(日) 11:46:53.19ID:mt0Ygt4Iおお、便利だ、これ
実際にゲーム作ってると知ってる処理で全部誤魔化そうとしちゃうから、
やっぱ練習もこういうものの習得には必要だな
0630名前は開発中のものです。
2015/08/02(日) 12:45:55.39ID:DopR3Q5P0631名前は開発中のものです。
2015/08/03(月) 00:30:15.75ID:xP+oAqBV0632名前は開発中のものです。
2015/08/04(火) 00:16:21.07ID:RPaF5DToこれからはUE4みたいにエンジン販売も考えないと商売にならないかもね。
0633名前は開発中のものです。
2015/08/04(火) 00:19:18.10ID:Ko2kEJ32コナミはどうするつもりか知らないけど
0634名前は開発中のものです。
2015/08/04(火) 00:57:19.93ID:Qq7Q1dpRでてそこで商売やろうと言うほどやる気なんかないのじゃ。
ヘッジホッグエンジンと同じ未来しか感じない。
0635名前は開発中のものです。
2015/08/04(火) 01:30:36.20ID:Ko2kEJ32しかもあんな潰れかけの会社の
0636名前は開発中のものです。
2015/08/04(火) 02:53:49.74ID:RPaF5DTohttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO89986400R30C15A7000000/
※無料会員でもみれるよん。要登録。
コナミはもう大作ゲームをやらない方針らしい。
だから小島も干されている。
0637名前は開発中のものです。
2015/08/04(火) 08:26:38.81ID:3v8xCDr10638名前は開発中のものです。
2015/08/04(火) 09:18:47.71ID:iityHzVv小島さんは有名なんだから、大作作りたいって言って
kicsterterに募集かければ数百億集まりそうな気がする。
0639名前は開発中のものです。
2015/08/04(火) 09:20:26.65ID:iityHzVvFOXエンジンってUE4と比べてすごい所あるの?
なんか同じレベルに見えるんだけど。素人のぱっと見の意見ですが。
0640名前は開発中のものです。
2015/08/04(火) 11:15:20.21ID:XzXO053mエピックはUE3のノウハウがあるし機能の豊富さ・使いやすさでは比べ物にならないだろうな
0641名前は開発中のものです。
2015/08/04(火) 11:28:42.92ID:lCL/EgYb0642名前は開発中のものです。
2015/08/04(火) 13:33:04.95ID:gBfn1yjX無理だろw
小島氏の成功作ってMGSだし
0643名前は開発中のものです。
2015/08/04(火) 13:34:21.07ID:gBfn1yjXアーケードの鉄拳7見たことあるけど十分綺麗だったよ。
確かに独自でエンジン開発って時代遅れかもね。
0644名前は開発中のものです。
2015/08/04(火) 14:14:51.60ID:SfsdI8CP0645名前は開発中のものです。
2015/08/04(火) 15:48:59.36ID:fOMK7/dMZOEというのがあってだな、海外だと割りと高い評価受けてたはずだが・・・
海外版だけ超難易度のモードがあってあっちには結構ファンが多かったな。
0646名前は開発中のものです。
2015/08/04(火) 16:04:52.71ID:iityHzVvポリスノーツとスナッチャー有りますが。
スナッチャーはやったことがないのでぜひリメイクして欲しいところ。やりたい
0647名前は開発中のものです。
2015/08/04(火) 16:27:32.49ID:Qjv5CV+nスナッチャーはブレードランナーの丸パクりだから今リメイクできないだろうなw
0648名前は開発中のものです。
2015/08/05(水) 06:51:42.22ID:Agjqjm+Qhttp://stingrayengine.com/
中小向け 学生無料 MayaLTに付属 それ以外は月額$30
Beast HumanIK Navigation Scaleform Wwise PhysXが付く
俺はトップ2が無料の時代に後から参入して金取るの?と思ったんだが
ざっくり反応見る感じ割りと好意的に受け取られている 何でや
0649名前は開発中のものです。
2015/08/05(水) 13:01:13.20ID:rri9BbOpぱっと見はターミネータのパクリだけどね。
ブレードランナーは色んな物にパクられてるけどなんか問題になったっけ?
0650名前は開発中のものです。
2015/08/06(木) 07:58:50.66ID:zxrAyuJ75も見えてきたな
0651名前は開発中のものです。
2015/08/06(木) 11:28:50.65ID:QaP7vZS20652名前は開発中のものです。
2015/08/06(木) 20:10:35.75ID:PymPQCPS4.9ってなんか新しいことあるん?
ゲームジャム福島に参加する人
いるのかなー
0653名前は開発中のものです。
2015/08/06(木) 20:19:28.69ID:2Qks9gNq0654名前は開発中のものです。
2015/08/06(木) 22:27:37.22ID:wyfGGBagまだまだ焦るような時間じゃないと思うなー
0655名前は開発中のものです。
2015/08/06(木) 22:30:46.31ID:3kdtGNt3それより、まだD12がでてないほうが
問題なんでない
0656名前は開発中のものです。
2015/08/06(木) 22:35:40.82ID:3kdtGNt3開発する人は、ビデオカードは
Dx12に対応してるのは付けてるだろうし、早めに慣れておきたいよね。
0657名前は開発中のものです。
2015/08/06(木) 22:36:16.81ID:2Qks9gNqそれにビデオカードは二世代くらい前なら対応してるようだし、そんな化石PC持ってる人少ないでしょ
0658名前は開発中のものです。
2015/08/06(木) 22:37:54.14ID:2Qks9gNq0659名前は開発中のものです。
2015/08/06(木) 23:30:14.84ID:A7XGvIEjそうなん? 確認してみよう。
4.9の説明みると、10では動かない?
けどDx12の一部対応みたいな??
一瞬4.9のダウンロードのボタンが
出来たけどすぐ消えたw
取り敢えず少し様子見?
0660名前は開発中のものです。
2015/08/07(金) 01:34:56.14ID:hsQCoUC9フォーラムのスレに書いてあるのを見ると動くと思うけど充分にテストはしてない、DX12はかなり実験出来だが起動時のパラメーターで有効化できるって書いてあるのかな?DX12は今のところWin10専用だからWin10で動かないのにDX12が使えるってのは矛盾してるわなw
あとダウンロードも起動も普通にできたぞ
0661名前は開発中のものです。
2015/08/07(金) 13:49:09.29ID:RuIiBygfdxdiagみたら確かに12になってて、
カードのドライバーもあたってる
みたいですね。
となると、4.9で簡易ベンチみたいのを
作って、8.1や7での12以前のと
12のを速度比較とかできそうやね。
ストアに置いたら売れるかもw
0662名前は開発中のものです。
2015/08/07(金) 16:04:16.68ID:RheWuTNSを見ると、現状だとDX12 support は 10月まで開発となっているから、4.9 で仮対応、次の 4.10 で正式対応予定っぽいね。
0663名前は開発中のものです。
2015/08/07(金) 17:09:51.29ID:5KPA6vP/0664名前は開発中のものです。
2015/08/07(金) 17:21:50.60ID:hsQCoUC9ただしマルチコアの活用が進んで4コア + ハイパースレッディングのi7と高性能GPUの組み合わせなんかだとベンチのスコアがかなり上がるらしい
0665名前は開発中のものです。
2015/08/07(金) 17:26:18.01ID:upQqrQ44今のところハイスペックPC以外だと意味がないって感じかな
0666名前は開発中のものです。
2015/08/07(金) 17:42:25.13ID:hsQCoUC9いや、DX12からはたくさんあるコアを活用できるから、比較的低性能でも性能をフル活用できるよ
従来はHTはゲームではあまり意味がないというか逆効果だとされてきたけど、DX12ではHTをオンにすると4コアの場合ベンチマークの結果がだいぶ改善してる
というかそんなに上がらないっていうのは嘘だったわ
http://www.4gamer.net/games/143/G014363/20150410101/
0667名前は開発中のものです。
2015/08/07(金) 17:44:27.86ID:hsQCoUC9最近は8コアとか出てきてるし
0668名前は開発中のものです。
2015/08/07(金) 17:55:06.62ID:RuIiBygf増やすと、GPUのメモリが加算されて
つかえるらしいんだけど、それが
DX12からといわれてたんだよね。
まあ、自分は一枚しかGPU使ってないけど。
0669名前は開発中のものです。
2015/08/07(金) 18:01:18.14ID:hsQCoUC9性能向上はたかがしれてるとは思うけど気になる技術ではある
0670名前は開発中のものです。
2015/08/07(金) 23:08:47.21ID:tv0ntW2h4gamerのベンチってほとんどが嘘ばっかりだよ。
日本の場合どこもインテルゲフォのための印象操作乙ッて感じ。
ATIAMDは次世代ハードにも選ばれたり優れてるところ多いのにな。
0671名前は開発中のものです。
2015/08/07(金) 23:18:53.99ID:tv0ntW2hこの機能とか認知度上がれば一般人は動画いっぱい見るし欲しがるんじゃね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20140808_660002.html
DX12対応って結局UE4側では何をすればいいんだ?
0672名前は開発中のものです。
2015/08/07(金) 23:35:20.89ID:hsQCoUC9んや、そうなんだけどこれはCPU同士の比較だからいいかなーって思って。
0673名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 00:26:29.14ID:hOxLxFwQその比較おかしくないか?
Single Thread のDX11とMulti thread のDX12比較して何の意味があるの?
0674名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 00:30:57.52ID:WTntF6Fb0675名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 06:58:05.40ID:t69Vynv/DX12楽しみだけど、マテリアルとかライティング見直さないといけないだろうからアーティスト泣かせだよね。
0676名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 09:09:34.01ID:R0bIk1ZlHLSLも基本そD3D11世代のまんまだし
http://www.nico video.jp/watch/sm26815254
ドローコール数換算で大体10倍前後かー
0677名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 09:52:13.18ID:cpX6e8zlどうなんだろうね?
記事とか読むと、実行がはやくなる
のは、エンジンとDx12との協調なのだろうから、作り手は、あまり気にしないでも使えそうな気がするんだけど。
三項目でまとめれば
1 dx12は、ハードの機能をより出しやすい
2 ハードはdx12をより生かせるがドライバ次第
3 エンジンはそれらを内包するので
ユーザーはあまり気にしなくてもいい。
で、なによりも、それにより、
ポリ数を増やしてもキビキビ動く。
テクスチャの解像度を上げられる。
、、、ので、かなりリアル寄りにゲーム
が作られる。といったところ?
になるんかな
0678名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 13:14:14.36ID:fOo9ceio0679名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 13:26:32.71ID:YvW52uvd俺のgtx 750tiでもopen world demoがさくさく動くようになることを期待するぜ。
0680名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 20:05:01.41ID:ka0i1i4Wttp://www.guru3d.com/files-get/unreal-engine-4-elemental-tech-demo-download,1.html
0681名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 21:15:00.30ID:t69Vynv/DX11の時の方が好きなんだが
0682名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 21:23:45.56ID:4EofHXvoプロってすごいなあ。
0683名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 21:31:04.69ID:jVVyUdjl0684名前は開発中のものです。
2015/08/09(日) 00:09:29.53ID:4jWzvVp50685名前は開発中のものです。
2015/08/09(日) 01:59:11.26ID:803z0Oh0サポートは分かるけど改造は必要なのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています