トップページgamedev
1001コメント308KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の55 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/03/20(金) 22:37:06.15ID:6623R2Y/
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1421557290/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の54
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1421580512/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0175名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 16:04:36.28ID:t4YnJpSA
>>172
ごもっともです。そのあたりも考えてみます。
0176名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 16:07:10.21ID:t4YnJpSA
>>174
申し訳ありません。読み込みを間違っていました
基本攻撃力→装備中の武器 です。
http://gyazo.com/48a3c226fecd195fd4b6ea475fae0d2f
0177名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 16:53:13.05ID:BpglIDcb
どうせやるなら cself0 = 20003 な
0178名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 17:23:26.72ID:r8OvEex8
いつまでやってるんだよw
0179名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 17:30:09.04ID:u0k24JDl
さすがに質問し続けるのはどうかと思うが
質問スレでやりなよ
両方みてるしさ
0180名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 17:58:29.56ID:t4YnJpSA
質問スレに行くことにします ありがとうございました。
0181名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 20:46:44.17ID:l7y+LPTO
フラグ管理機能がほすぃ…
0182名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 21:36:20.08ID:wLjDzVP0
去年からちまちま作ってるがあと何年で完成するんだか
1・2ヶ月で完成させる人すごい
しかも自分が作ってるものよりボリュームあるとか
0183名前は開発中のものです。2015/04/14(火) 23:13:52.55ID:56s/qv5d
まず近場のゴブリン退治つくれよ
0184名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 00:16:05.14ID:eK9mSmlW
完成に必要なものは締め切りと妥協だってばっちゃが言ってた
0185名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 00:27:59.49ID:+MAsSqK4
妥協しすぎて何をしたいのかよく分からん作品がすげー増えてきたように感じるのは俺だけか?
0186名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 00:57:12.54ID:ixNqb769
俺だけかと言われても抽象的で分からないよ
もっと具体例を出してくれないとな
0187名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 01:07:36.26ID:EByV5FPW
妥協しないゲームは完成しないからな
ソースは俺
0188名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 01:11:38.16ID:PF1vTLH/
じゃあ細かいところは気にせず
急いでざっくり全体を作って
その後で妥協したままにするか修正するか決めるか
0189名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 01:26:35.18ID:DftbxOhI
絵は仮絵挟んでるけどまる点状態
ゲームの物語の目標は、よくあるひとつのおつかいイベント程度の長さ
エンディングへの持って行きかたを考え中
今は骨だけだけど、一応形になったあとに肉つけるつもり
0190名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 10:26:20.38ID:m8dv28SD
>>181
あるじゃん
0191名前は開発中のものです。2015/04/15(水) 23:49:30.86ID:PF1vTLH/
1つ完成させれば次作はすぐできそうなもんだが
この1つ目が終わらん!
0192名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 00:49:45.98ID:vnF9De5d
ウディコンやるみたいだし作品受付期間を締切にして作ってみればいいんじゃない?
実際に作品出すかは個人の自由だからどうでもいいけど自分で締切決めるよりかは出来るかもよ
ある程度作品が出来てたら長い締切かもしれないがね
ここ見てる人でウディコンに参加するつもりの人いるのかな
0193名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 01:01:21.81ID:nkkD8dCd
参加したい時期が僕にもありました(過去形)
0194名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 01:07:27.25ID:8OYoA0Ns
ウディコン作品クオリティ高いからなー
遊ぶ時は「これなら自分でも作れるんじゃね?」と思うんだけど
そんなことはなかったぜ
0195名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 01:11:13.88ID:wjEySxCL
去年の1位と3位くらいなら自分でも作れそうな気がする
0196名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 01:15:41.07ID:nkkD8dCd
数年前からウディコン興味あってプレイしたりコメント見たり
作者のブログとツイッター見に行ったりしたんだけど
ウディコンに応募してもデメリットしかないことに気づいた
周囲が面白いゲームだと評価してくれても感覚としては同じっぽい

コメント禁止設定でふりーむ公開してダウンロード数が少し増える程度でいいかな
0197名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 15:40:11.61ID:9x3PZYik
ウディコンはプレイ専だなあ
新しい視野発掘のために
0198名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 20:44:05.29ID:u3V8Jtcb
本当にデメリットしかなかったら何回もウディコン参加する人なんて出てこないと思うよ
0199名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 20:55:04.16ID:8OYoA0Ns
コンテストに参加するメリットって何?
1位だったら嬉しいとか?
0200名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 21:06:06.24ID:u3V8Jtcb
メリットとか考える人ならそもそもフリゲ作ったりしなくね
0201名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 21:14:39.59ID:nkkD8dCd
仮にフリーゲーム作ってメリット考えるなら
ニコニコ自作ゲームフェスに応募するかな
またはUnityとかプログラミング言語取得して資格みたいなスキルを身につけるか
エロゲは・・・バレたらやだな

今のところフリゲは趣味という認識でしかやってない
0202名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 23:25:56.10ID:lSgNErLQ
俺は純粋に
コンテストに投稿して上位に入って自分の作ったゲームを認められたい
多くの人に遊んでもらいたいって欲求あるけどなあ
0203名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 01:02:46.81ID:ieabc0RT
ウディコンは感想や批評もかなり貰えるし駆け出し作者がステップアップするために丁度良いと思うわ
順位もかなり妥当だしな
他のフリゲコンテストの審査基準が滅茶苦茶すぎるのもあるが
0204名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 01:36:11.57ID:Wxwc3lP/
俺もメリットを考えてゲーム作っている人このスレではじめて見たわ
人気者になってちやほやされたいとかゲーム開発企業に入社するための下地作りとか
そういう感じでやってるのか?
0205名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 02:56:09.96ID:jeme/7Os
コンテストのメリットなんて人それぞれだけどな
作った物の評価してもらいたい人もいるし、知名度上げたいような人もいるだろうな
技術自慢をしたい人や祭り感覚で参加する人もいるかもね
後は賞品があればそれを狙う人もいるかもしれんな
デメリットは酷評されて心が折れたり、変な人に目をつけられる可能性とかかねぇ
0206名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 03:14:40.08ID:QLRotHJZ
祭に参加する感覚っていうならわかるかも
楽しそう
0207名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 03:37:25.99ID:Wxwc3lP/
コンテストを締切として使う感覚はなんとなく分かる
ただ今はフリーゲーム全体の注目度が高すぎるので
期待に添えるような作品が完成するまで4年近くかかりそうだ

フリーゲームの完成度なんて今も昔も作る人が変わっているだけで
大した変わってないのに過剰に期待する人増えすぎ
0208名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 08:46:15.59ID:XP1VVjcF
ウディコンで求められてるのはゲーム性だけだから
ガワだけでごまかしてる中身空っぽゲー作る奴は寄り付かない方が無難

どう考えてもつまらんのにつまらんというとキレるガキがたまにわくし
ニコニコの方にいけよ
0209名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 09:02:58.41ID:G/FI9kuQ
ウディコンは評価する側も作り手が多いからガワだけて評価されないのは好感持てるね
0210名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 12:41:15.42ID:T6EBNWn8
しかし、ガワすら飾れないのも評価はされない。
0211名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 13:34:43.80ID:G/FI9kuQ
ウディコンの評価が絶対的に正しいわけじゃないけど
キャラで釣ったって結局最終的に評価されるのはゲーム性の部分がでかい

他のコンテストはキャラ人気やガワだけでぐああっと票伸びるし
まるで政策の中身読まず知名度や人気だけで当選が左右される日本選挙みたい
0212名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 13:45:49.12ID:bS0NwOxl
差し替えが利く部分なんて評価しなくても良いんだよ
クソゲーのグラを良くしてもクソゲーだし
良ゲーがクソグラだったらまともな絵に差し替えれば良いだけ

面白い小説を挿絵で釣る事は出来ても逆は無理
0213名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 22:23:48.76ID:Wxwc3lP/
ゲーム性で釣った結果
ストーリーやキャラクターが酷いと問題になった前例があるんですがそれは
0214名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 22:42:17.33ID:ieabc0RT
小生は酷いというか理解不能だから仕方ない
ただありがちな展開だったり矛盾が多かったりとかならまだいいけど、意味不明なのは続ける事自体キツい
0215名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 00:59:27.33ID:JG9FKyze
ゲーム性特化し始めると最終的に職業がプログラマーになるので
趣味でゲームを作らなくなる(正確には作れなくなる)
0216名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 03:12:08.88ID:/H5DXtwr
意味が分からない技術的な部分を特化しても面白いゲームを作れるわけじゃない
0217名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 04:39:52.61ID:Jwcz8RLQ
RPGなら装備付け替えるだけでもゲーム性を感じられるな
でもノンフィールドRPGはやりたくならない不思議
マップの上をキャラクターを操作して動き回る、それくらいの自由度はないと
ゲーム性を限定されてるようでストレス、
街やダンジョンといった造形がまるで生かされてないのではないか
0218名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 13:06:23.39ID:6vdgywLm
ノンフィールドRPGは世界観感じ取るのが楽しい
その分、背景が好みに合わないとやらないけど

最近3DじゃないアクションRPG(コマンド戦闘画面に切り替わらないRPG)を
ローグライクって呼んでる人が多すぎてなんかもやもやする

不思議のダンジョンがメジャーになった結果なのか
0219名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 13:53:53.27ID:1YGNq4uR
見下ろし型のARPGが減ってきたせいもあるかな

有名シリーズもイースとゼルダはほぼ3Dに移行したし聖剣伝説はお亡くなりになったし
見下ろしで戦闘画面に切り替わらないRPG、っていうとローグライクのほうが主流になって
その結果「RPGといえばコンピュータRPG!」みたいなジャンルの乗っ取りが起こってるんだと思う
0220名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 18:59:44.47ID:Dyxa5gNl
聖剣ってARPGに入れてええの?
あれARPGっていうならスタオーテイルズクロノあたりまでARPGだと思える
0221名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 19:31:53.77ID:6w2MPxOM
戦闘のないSFC版ゼルダで戦闘はテイルズ風なんてどうかな
0222名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 20:06:34.79ID:43iegx5o
なんだリンクの冒険じゃねーか
0223名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 20:29:26.82ID:1YGNq4uR
>>220
戦闘時に場面転換が起こらず
戦闘時のキャラの操作方法がアクションゲームとほぼ同じであるRPGが
一般的にARPGと呼ばれる

テイルズは場面転換して戦闘フィールドが別に用意される
クロノは戦闘時の操作方法がアクションじゃない
スタオーは1しかやってないんで今どうなってるかは知らない
0224名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 20:59:35.08ID:O+l8NXHa
>>221
>戦闘はテイルズ風
素材描くだけで数年つかって死ぬ
0225名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 22:03:22.26ID:0WSXJhCM
テイルズの戦闘っていうと
キャラの戦闘モーション、魔法のエフェクトとかも作らなきゃだめなんだよな
死ぬな
0226狂気の匿名ウサギ2015/04/18(土) 22:59:17.47ID:nf04SEcx
>>225 Xprite規格で描けば良い。
そして、ある程度、グラフィック合成器みたいなパーツ差し換えモーション(回転・変形などのデータ情報)の使い回しで流用が利くようになるし。
眼も白眼・黒眼・眼影とか、髪も前髪や後髪からほかなびく部分いろいろなど、細かくパーツ分解すればするほどE-moteみたいな動かし方をXpriteでもできる。
0227名前は開発中のものです。2015/04/18(土) 23:29:33.02ID:0WSXJhCM
>>226
Xpriteすごいなこれ
教えてくれてありがとう

色んなツール触った方が幅が広がるな
0228名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 20:16:39.04ID:qlUWGmDL
名作シミュレーションRPGのような作品が作れる!期待のゲーム制作ツール「SRPG Studio」
http://www.moguragames.com/entry/srpgstudio/

これすごくね?
0229名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 20:31:47.17ID:eeoMHxQH
作品中5回ほどある重要な強化要素の入手手段で迷ってる
永続効果だから手に入れるか入れないかでだいぶ違うんだけど

@金を貯めて買うシステム
利点:単純で分かりやすい。金の使い道の自由度が生まれる。
欠点:装備などを買う余裕がなくなる。何するのにも結局金稼ぎが必要になる。他の金で買うアイテムとのバランス調整が難しくなる。

A専用アイテムを戦闘などで集めて交換するシステム
利点:入手手段を複数用意することで戦闘一辺倒にならずに済む。多少バランス調整しやすい。
欠点:所持金をどう使うかなどの自由度は少ない。5回強化し切った後の使い道に困る。

B隠しアイテムとしてマップで入手できるようにする
利点:探索の楽しみが増す。戦闘を避けるスタイルでもなんとかなる。
欠点:重要な強化要素なのに逃す可能性がある。RPG慣れしてる人が余計楽になるだけかも。

C一定レベルでの報酬として手に入れる
利点:レベルアップにメリハリが付く。バランス調整しやすい。
欠点:プレイスタイルの違いを許容させなくする。結局単なるレベル上げゲーになり兼ねない。

今のところこの選択肢で悩んでるんだけどみんなならどれが好み?
0230名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 20:40:16.01ID:Waip1/wW
強力な要素って、例え入手しなくてもクリアする上で問題なくても
手に入らないと損or失敗って思っちゃうだろうから、
とりあえず隠し系にするのはまずいと思う。
0231名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 20:50:07.73ID:SueJqdV6
シナリオの節目に渡すんじゃダメなん?
そんなに重要ならプレイスタイルで入手の可否が変わるのはよくないと思うんだが

あるいは色々な要素で1〜3つずつくらい手に入るようにして
余った分は換金したり別のモノに交換できるみたいな・・・
そしたらプレイヤーの得意分野で3個+他のところで頑張って1個ずつ入手、みたいに
遊び方の幅が広がるし、あえて全部を集めようとするやりこみも可能
0232名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 21:09:31.67ID:eeoMHxQH
>>230
確かにそうかも
隠し系はやめておこうかな

>>231
フリーシナリオっぽくしたいんだよね
まだ戦闘とメニューくらいしか作ってないけど

色々な要素で手に入るようにするのも悪くないんだろうけど、余程バランス調整うまくしない限り
結局どれか一択になりそうな気もするし
そもそも色々できるほどそういう要素が浮かんで来ないんだよね
戦闘、採集採掘、宝箱、合成、ミニゲームとかだとして
前4つは結果的に戦闘するか探索するかの2パターンだし、ミニゲームは嫌われる印象があるからなぁ
0233名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 21:30:16.61ID:RnACJcIl
どういう強化要素か分からないけど
ボスや特定のシナリオで交換用アイテムゲットとかもあるな
後はお金とは別の何か用意して専門店で強化要素や手に入りにくい何かを売るのもあるね
まあどんなゲームか知らないからバランスは考えてないけどな
0234名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 21:36:11.27ID:t+LScyzX
RPGなんて大体は戦闘と探索だけでしょ
そこにちょっとしたシステムやストーリーや絵で
なんとなくオリジナティあるように見せるだけっていう
0235名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 21:54:32.77ID:4FXzitF1
戦闘と探索だけでもネフェイストまももに匹敵するようなやつが出てこないんだよねえ…
例えばネフェのプロジェクト見ると敵のパターン移動が繊細に作られてるんだよなあ
雑な作りのハクスラ風フリゲはシンボルが単に高速で近づいてきたり
キョドったランダム移動するのばっかりで本当にイライラする
0236名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 22:24:10.01ID:M3yuPWeh
>>229

個人的な感想
1安値ならこれがいい。でもいくらになったらゲットと目標が見えてる分、すぐ貯まらないとすごく面倒
2戦闘めんど
3とりのがしたら、また行くのかとブチきれそう(自分に)
4戦闘めんど

フリーシナリオなら、なにかのダンジョンをクリアしたら確実にゲットとかじゃだめなん?
2.4でめんど面倒書いたけど、「〜ゲットのためには〜しなければならない」となると
ただ目標なく戦闘してるときよりストレスたまりやすいと思うんだ
0237名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 22:46:30.50ID:a4k1eQwB
みんなが書いてるようにゲームの進み具合で取得するのが一番バランス調整が楽だと思うけど

進み具合で取得ならどんなにプレイヤー側ががんばってもバランス崩壊しないし
0238名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 22:47:23.84ID:Bq/lonQk
>>229
5個ぐらいなら入手した個数を方法込みで管理、調整するとかどう?

・レベル○○以上になってるのにまだ1個ももってないならレベルアップで入手できる
・1つも入手していない状態なら店売りされてる。買う、もしくは別の手段で入手すると売り切れという事で買えなくなる
・ミニゲームクリア時にまだ1つか2つしか入手していないなら報酬として入手、3つ以上持ってるなら報酬が金とか適当な非売品に変わる
・入手済みの数が4以下ならラストダンジョンのわかりやすい位置に宝箱が出てきてその中に入ってる

どういうプレイスタイルでも3個くらいまでは簡単に入手できるけど
逆にどういうプレイスタイルでも5個全部見つけるのは難しい、みたいな調整
0239名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 23:08:44.89ID:Z9GJuHbv
サガ的に言って、あえて入手しないことで真ラスボスの力を味わえると言う選択肢も
0240名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 00:21:22.55ID:hAnMfPev
俺はシナリオとかで自然と強アイテムが手に入るのは微妙だと思うけどなあ
自分で取得しようって意志持って稼いで俺TUEEEEEするのがいいわけで
そのつもりなくて勝手に入手して強くなってもあっそとしか思えないというか
強くなった嬉しさは半減だと思うんですよ

そういう感じで隠しアイテムでもありだと思うわ
他の人は見つけられないかもしれないけど俺は見つけたぞ!ってのがあると優越感あるし
別に取り逃がしても、町間ワープとかで後からでもすぐ手に入れられるようになってれば問題ないんじゃないかな
もちろん逃した人が何このゲーム難易度高すぎ!って投げる可能性はあるけど
0241名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 00:51:46.22ID:ScRu/w9M
強化要素ってのがシル幻に例えたらどんな要素にあたる物なのか考えてみて
それの入手方法や無かったときどれくらい困るかを参考にしたらいいとおもいます
0242狂気の匿名ウサギ2015/04/20(月) 03:40:25.08ID:FmzDQt2j
>>228 うわ〜!
まるで、ぼくがウディタで基本システムをコモンイベントで組めないか模索してたの救済するようなツールじゃん!
SRPGの自由度やカスタマイズ性あるツールって、なかなかなかったってだけにいろいろと期待度が高い。(特にCPUの思考ルーチンがプリセットで搭載されてるっぽいところがでかい。)
0243名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 08:46:59.64ID:Es5NzUCa
>>242
は〜い、お帰りはこちらですよ〜

ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1429272226/
0244名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 08:51:18.61ID:+wYFu3BK
多分買える金がなくてここに居座るだろうな
0245名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 10:07:52.45ID:3fRVw5+F
SS見る限りではよくあるソレやん
JS使えるらしいのが救いかも知れんが、それでもウディタやツクールの別勢力でしかない

食指は動かないな
0246狂気の匿名ウサギ2015/04/20(月) 10:23:29.73ID:FmzDQt2j
>>244 金を払いたくないのもそうだけど、多分、自らあの【SRPGのCPUターンフェイズの思考ルーチンという最大級の難所をコモンイベントでつくり上げてウディタをSRPGエディタとしても使えるようにする】というプログラマー魂に火を点けて挑戦したくもなりそう。
一応、『SRPG アルゴリズム』『シミュレーションRPG アルゴリズム』など検索すると、コモンイベントを組む際の参考資料みたいなものもあるし、ウディタでソース公開のサンプルゲーム自作うpしてくれてるのも、一応、ある。(旧Verウディタでしか動かない。)
この部分さえクリアできれば、後は、ほとんど簡単な解釈でコモンイベント組めるような内容ばかりなので、要点は、やっぱ人工知能とかの概念の思考ルーチン。

初級→攻撃武器は装備しているもの1つのみで射程距離が1〜2マス先のパターンくらいしかないファイアーエムブレムのようなタイプ。
中級→攻撃武器は武器一覧の中にあるもの全部で射程距離が1〜20マス先のパターンなど計算距離が長いスーパーロボット大戦のようなタイプ。
上級→敵ユニットなどの相対距離や状況によって運用ユニットや生産ユニットの選択パターンも複雑に考える戦略知能を持ったファミコンウォーズのようなタイプ。

こんな感じで、思考ルーチンについての勉強がてらに、有能なコモンイベントを組めるアルゴリズムのこと、いろいろプログラマーとしての実力を試してみたくなったり考えてみたくもなるからな。
0247名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 10:33:13.12ID:682OWVio
戦闘画面の背景を表示、場所によって背景を変えれるコモンでいいのありますか?
0248名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 11:24:38.42ID:tXF16vX4
>>247
公式のコモンイベント集から探して来い
0249名前は開発中のものです。2015/04/20(月) 11:37:21.95ID:682OWVio
>>248
探してきます。ありがとうございました。
0250名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 08:02:53.80ID:N9T7bXCS
こもん使う必要なくね
0251名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 08:28:42.25ID:yDGJzA6N
探す手間と作る手間、どちらがコスト安と感じるかの違いだな
0252名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 12:36:46.73ID:Y/4zOrU6
臼井の会様のRPGツクールキャラチップ素材のようなモンスター素材を配っているサイトってありますか? ローグライクに使う予定なのでサイドビューポーズ、死体の二枚だけで大丈夫です
0253名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 12:54:17.18ID:yDGJzA6N
ウディタWikiとか公式の素材集は見てきたのか?
0254名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 12:56:47.38ID:yDGJzA6N
とか言いつつ、俺もどんな素材あるか知らんけどw
0255名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 13:25:33.87ID:Y/4zOrU6
ない……と思う
0256名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 17:08:27.52ID:f7biK1Yb
歩行とかはあっても死亡はそうそうないだろ
0257名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 17:52:26.90ID:pOW7M6MV
そもそもサイドビューと死体のグラ使うローグライクってなんだよ
0258名前は開発中のものです。2015/04/21(火) 20:35:00.25ID:lt6+JeGg
頭の部分切り取って転がしておけば死体素材の出来上がりよ
0259名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 13:36:59.21ID:GreodXEM
半分にして90度回せば半分こになった人の出来上がり
0260名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 13:54:07.29ID:HICh55e7
ポッキーの半分のやつどうするの?
0261名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 13:55:46.75ID:hFCl8Ogh
━一
0262名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 13:56:53.20ID:HICh55e7
ふざけないで
0263名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 15:38:16.69ID:V24ZjTDA
一━
0264名前は開発中のものです。2015/04/22(水) 17:55:38.73ID:vfb5/ToL
食べればいいと思うよ
0265名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 02:30:09.87ID:n8GMB6x7
ロードしたらセーブ前のピクチャが残ってるーなんでじゃー
って思ったら元々そういう仕様だったのね
セーブ時だけピクチャ退避させれば良かったと最初のサンプル見て気づいたアホです
0266名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 03:08:47.06ID:Y8Jevxfl
面倒だし全部透明にしてセーブ後に戻してる
内部的にはロード後に残ってるけどヘーキヘーキ
0267名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 04:37:24.81ID:oUaTnGcy
なあにかえって次回の表示がはやくなる
0268名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 09:19:47.81ID:zVZEhA6B
ゴールデンウィーク、旅行行った時 クソゲーつくるわ
0269名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 09:25:27.26ID:3fVmpIU4
旅行行った時クソな思い出 ゲームにするわ
0270名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 11:27:35.56ID:voDjBFYi
GWは新年すぐに売ったゲームで稼いだお金で別府やな
これが取材費で落とせるのが自営のいいところやね
なお社会保障
0271名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 16:45:16.07ID:W1dPCZiw
生活保護貰ってるから同人活動すら出来ないわ
0272名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 18:34:18.57ID:PvYLth73
は?
0273名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 22:54:35.16ID:Y8Jevxfl
ボスの情報を事前に伝えるのが難しい
森の主とかなら村人とかが毒攻撃に気を付けろとか言ってもおかしくないけど
今まで誰も会ったことのない魔物とか謎の人物とかがボスの場合どうやって事前情報入れればええんや
0274名前は開発中のものです。2015/04/23(木) 23:01:38.98ID:d6S+dFQj
雑魚に喋らせろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています