【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の54 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/01/18(日) 20:28:32.52ID:nGYlbFtzRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1421557290/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の53 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1418117667/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0002名前は開発中のものです。
2015/01/19(月) 21:50:25.07ID:YEQXQ3r40003名前は開発中のものです。
2015/01/19(月) 23:24:29.18ID:GP3rHrVp0004名前は開発中のものです。
2015/01/20(火) 06:07:41.78ID:OJQCGbE50005名前は開発中のものです。
2015/01/20(火) 09:22:20.92ID:v8oiPQMiコモンは「コモンEv名で呼び出し」時は1文字入力してカーソル↓とか押せば頭出しできる
Title タイトル
Title ニューゲーム
Title ロード
Event 初期イベント
Event ゲームオーバー
こんな風にネーミングしといて、
コモンEv名で呼び出しに「E」入力して↓押せば「Event 初期イベント」になるはず
0006名前は開発中のものです。
2015/01/20(火) 14:39:54.63ID:yJdpkM36おおっありがとう
これができる人間の発想力か
0007名前は開発中のものです。
2015/01/20(火) 18:44:43.66ID:v2DVYG2G0008名前は開発中のものです。
2015/01/20(火) 23:47:24.75ID:2m7+qiCS雰囲気を楽しむってのがなんかわからなくなってきた。どんなゲームが雰囲気を楽しんでいるんだろうか?
0009名前は開発中のものです。
2015/01/20(火) 23:52:26.84ID:v8oiPQMi0010名前は開発中のものです。
2015/01/20(火) 23:53:43.25ID:/EI8FXL+だけどもうちょっとマイルドな方が、雰囲気を楽しむ余裕があるけど
0011名前は開発中のものです。
2015/01/21(水) 00:12:43.62ID:JaNWMltf謎の浮遊大陸を脱出するゲームで十分じゃね
何で浮遊大陸にいるのかとかそういう設定すらいらん
0012名前は開発中のものです。
2015/01/21(水) 00:16:07.81ID:lqmVf2Rl0013名前は開発中のものです。
2015/01/21(水) 00:22:36.70ID:IVQjO9qrその設定の全体像を画面内には一切出さずにゲームを製作します
キャラチップ・マップチップ・メニューは全て世界観に合わせましょう
0014名前は開発中のものです。
2015/01/21(水) 00:37:42.00ID:zdUy8Hlp・説明台詞はいけません
魔法が当たり前の世界では魔法の解説はしません
日常会話で「地球には空気があって〜」などと言いませんよね
キャラ同士で情報を共有しても構いませんが、プレイヤーに教える必要はありません
・目的をハッキリさせない
プレイヤーにエンディングへの道筋を示す為に
「○○をすればいいよ」と教えてくれる便利なキャラが登場したりしますが必要ありません
鎖が雁字搦めになっているドアが1つあって鍵が13個掛かっているだけで
何も説明しなくとも13個の鍵を探すゲームだと分かります
口頭で説明すればするほど神秘性が薄れます、恐怖は無知から生まれると言う奴ですね
・荒唐無稽にしない
12個の鍵は見つかったが最後の一つが見つからない
最後の鍵は実はカエルでした、設定でそうなっていたとしても意味がわかりません
荒唐無稽な謎解きは極力控えましょう
0015名前は開発中のものです。
2015/01/21(水) 00:50:35.74ID:lqmVf2Rlなるほど。世界像が無いと雰囲気もくそもないもんね。
>>14
とりあえず、小規模な物から作っていこうと思う。最初はお化け屋敷風の家から外に出るだけのゲーム、
最終的には、なんかこう、不思議な世界観?のゲームを作っていこうと思う
作ってみて出来たらテスト頼んでもいいだろうか?
0016名前は開発中のものです。
2015/01/21(水) 00:53:06.27ID:XDktnuWR「群盲象を評す」と言う奴でプレイヤーは枝葉の情報しか与えられないので
結局ストーリーの内約がわからない
アホな評論家気取りが「このゲームのストーリーに意味なんてないよwwww」と言わせたら作者の勝ち
0017名前は開発中のものです。
2015/01/21(水) 00:58:17.98ID:XDktnuWRゲームならテストプレイでもプーヤンでもなんでもやるよぉ
0018名前は開発中のものです。
2015/01/21(水) 01:00:16.54ID:JxfusEJg0019名前は開発中のものです。
2015/01/21(水) 01:01:56.94ID:bCIFeU5H0020名前は開発中のものです。
2015/01/21(水) 01:02:30.06ID:lqmVf2Rlつまり、いろいろあって、それに対する説明は一切されず、想像でしか補えないようにするって事?
>>17
なぜにプーヤン・・・
>>18
それ、900%じゃね?9割で無くて?
0021名前は開発中のものです。
2015/01/21(水) 01:22:55.46ID:DBI8i433美しいグラフィックとサウンドで世界を表現するものから
敢えて粗雑な素材で恐怖を煽るものまで様々
ただ、お化け屋敷風の家から外に出るゲームで雰囲気ゲーを作るのは難しいだろうな
大体の雰囲気ゲーとされる作品は現実離れした世界が舞台になってるわけで
現実に存在する舞台だと、いくらグラフィックを綺麗にしてもリアリティのあるゲームにしかならない
0022名前は開発中のものです。
2015/01/21(水) 01:33:17.11ID:lqmVf2Rl元々のコンセプトが「ホラー」で、お化け屋敷や最近のホラー(もどき)映画みたいなドッキリやブシャーじゃなくて
本を開いたら変な絵が描いてあったり、お風呂場で水が滴ってるだけみたいなね?
特に何もないけど想像しちゃってゾクりってするようなのを作ってみようっておもってるんだ
0023名前は開発中のものです。
2015/01/21(水) 01:35:31.90ID:jLiXiZ0m幼女と性的な意味で鬼ごっこするゲーム
幼女とハァハァするゲーム
幼女にやさしく看病してもらうゲーム
幼女に急接近して悪戯するゲーム
幼女の寝込みを狙ってスネークするゲーム
全部で5作あるぞ!
0024名前は開発中のものです。
2015/01/21(水) 06:39:06.15ID:fPpx/Yq3「こんな設定もあるんだ!」と解説したくなってしまうが
そこをグッとこらえるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています