WOLF RPGエディター 質問スレ 其の8 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/01/18(日) 14:01:30.19ID:UMOrb/ca教えられる方はできる範囲で教えてあげてください。
・ここは質問スレです。質問者や回答者を煽るようなレスは禁止です。
・もしあなたが憤りを感じたり荒らしだと思っても、放置もしくは>>1とだけレスしてください。
それ以上のことを書くと、それ自体が『荒らし行為となります』。ご注意ください。
・質問者もマナーを守り、回答がつきやすい質問の仕方をしましょう。
【良い質問の例】
・〜がやりたくて・・・までしたのですが、〇〇がうまくいきません。
【悪い質問の例】
・〜できますか → 大概できます。問題は「どうすればできるか」のはずです。実のない質問はやめましょう。
・〜のようなことがやりたい → 丸投げはやめましょう。1から全部教えてくれる人はまずいません。
何が分からないか分かるまで努力しましょう。全部分からないのなら、まずは講座サイトで勉強しましょう。
◆WOLF RPGエディター公式サイト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
◇本スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の53
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1418117667/
◇あと何かこんなスレも有るみたいです
ウディタコモン作成依頼所
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1373095782/
次スレは>>980が立てて下さい。
立てられない場合は質問を自重して本スレに報告して下さい。
0560名前は開発中のものです。
2015/08/11(火) 19:08:49.13ID:n9ZlVy3iじゃなくて
教えてください、だけなんだろ
0561名前は開発中のものです。
2015/08/11(火) 19:47:07.76ID:klQET2eP選択肢じゃなくキー入力を使う
0562名前は開発中のものです。
2015/08/11(火) 19:49:14.89ID:NQcobcP70563名前は開発中のものです。
2015/08/11(火) 20:04:01.99ID:4PtamcdA諦めて並列使う
0564名前は開発中のものです。
2015/08/11(火) 20:18:07.25ID:MT2Lk0qT>>563
万能ウィンドウで選択肢処理作ってピクチャ表示組み込んでみます
ありがとうございました
0565名前は開発中のものです。
2015/08/11(火) 21:53:58.18ID:/Xcs8cYH0566名前は開発中のものです。
2015/08/12(水) 00:45:04.18ID:AKSr4SkAパーティメンバーを透明にして主人公位置に常時ピクチャ表示したらだめ?
ピクセル単位移動を自作したとか巨大主人公とかなら無理だけど
>>558
知りません
0567名前は開発中のものです。
2015/08/12(水) 01:04:38.56ID:pdE/WdY0tabキーで戦闘モードの切り替えを行いたいのです。
考えてやってみたのですが、なかなか上手く行きません。
アドバイスください。
■キー入力:このコモンEvセルフ変数10 / キーボード(100〜) [キーコード[115]のみ判定] ( TABキー )
■条件分岐(変数): 【1】CSelf10 が 115と同じ
-◇分岐: 【1】 [ CSelf10 が 115と同じ ]の場合↓
|■条件分岐(変数): 【1】V2[戦闘モード] が 0と同じ
|-◇分岐: 【1】 [ V2[戦闘モード] が 0と同じ ]の場合↓
| |■変数操作: V2[戦闘モード] += 1 + 0
| |■イベントの挿入[名]: ["武神モード"] <コモンEv 21>
| |■
|-◇上記以外
| |■変数操作: V2[戦闘モード] -= 1 + 0
| |■
|◇分岐終了◇
|■
◇分岐終了◇
tabキーを押す度に通常と戦闘を切り替えたいのです。
よろしくおねがいします。
0568名前は開発中のものです。
2015/08/12(水) 01:35:53.33ID:mNnmhwYnパッと見た感じだと普通に動く内容だと思うけど,その情報だけで判断するならウェイト入れてないから高速でキー入力されている可能性があるぐらい
0569名前は開発中のものです。
2015/08/12(水) 06:01:27.52ID:zlrNmh1zピクセル単位移動を自作してました
行数は増えましたが当たり判定の基準を増やして
なんとかそれっぽい判定にできました
0570名前は開発中のものです。
2015/08/12(水) 20:59:10.91ID:tAOVkjqM0571名前は開発中のものです。
2015/08/12(水) 21:00:24.92ID:tAOVkjqMマップイベントのグラフィックをコマンドでいじることはできないのでしょうか?
0572名前は開発中のものです。
2015/08/12(水) 21:18:22.77ID:b47IzzfD0573名前は開発中のものです。
2015/08/12(水) 21:50:17.02ID:tAOVkjqMスレ汚しすみませんでした
0574名前は開発中のものです。
2015/08/12(水) 22:23:29.29ID:pAvDyC6R0575名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 00:29:51.47ID:SdvvLo3w今の状態ですと、tabキーを押している間のみ戦闘モード
になって、tabキーを離すと解除されてしまいます。
さらにtabキーを押していると、攻撃は出来ても移動もできなく
なってしまっています。
tabキーで切り替えを行いたいのですが上手くいきません。
0576名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 00:35:53.76ID:KeMtRObpはい解決!
0577名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 00:55:02.19ID:eL9dlvSXウエイトや、新規にタブキーが押下されたかの判定が無いから
毎フレームタブキーがオンの判定が出て、戦闘モードのオンオフが高速で入れ替わるように見えるが
0578名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 01:14:42.13ID:SdvvLo3wこの戦闘モードの変数が0か1でON、OFF判定してる
だけじゃダメってことですかね?
ウエイトってどこに入れるのがいいんでしょうか?
一応いくつか入れて試してみたんですけど
変化なしです。ループ入れる必要ありますかね?
0579名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 01:28:26.80ID:eL9dlvSX今あるのとは別に1フレーム前にtabキーが入ってたかどうかを記憶しておく変数が必要
ただ、本当に押してるときだけ戦闘モードになるなら別の所に問題がある可能性もあるけど
とりあえずデフォコモン126のX[移]歩行時_並列キー処理の辺りを参考にしてみれば?
0580名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 02:19:46.04ID:s5NJ5JAk呼び出しているイベントの中で閉じちゃってて,2F毎に断続して呼び出しているお陰でTABキーを押している間だけ戦闘モードになっていると勘違いしている可能性がありそう
0581名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 08:46:21.38ID:KY2tIijV押した瞬間や放した瞬間を掴むにはちょっとした仕掛けが必要になるんだよな
俺は並列で常時キー状態監視してるわ
0582名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 10:45:40.65ID:SdvvLo3wようにtabキーを押すと高速で処理されてるようです。
1回だけ押したつもりが内部では100回以上押されてるのかも
それで、キーを監視という言葉からヒントを得て、監視処理を
作ってみました。
■キー入力:このコモンEvセルフ変数10 / キーボード(100〜) [キーコード[115]のみ判定] ( TABキー )
■条件分岐(変数): 【1】CSelf10[TABキーの判定] が 115と同じ
-◇分岐: 【1】 [ CSelf10[TABキーの判定] が 115と同じ ]の場合↓
|▼ キーを押すとループ開始
|■ループ開始
| |▼ ループを開始した場合、必ずウエイトを入れる
| |■ウェイト:1 フレーム
| |▼ ループ中も常にキー入力を受け付ける
| |■キー入力:このコモンEvセルフ変数10 / キーボード(100〜) [キーコード[115]のみ判定] ( TABキー )
| |■条件分岐(変数): 【1】CSelf10[TABキーの判定] が 0と同じ
| |-◇分岐: 【1】 [ CSelf10[TABキーの判定] が 0と同じ ]の場合↓
| | |■イベントの挿入[名]: ["武神モード"] <コモンEv 21>
| | |▼
| | |■
| |◇分岐終了◇
| |■
|◇ループここまで◇◇
|■
◇分岐終了◇
これで、とりあえずtabキーを1度押すと戦闘モードにはなります。
ただ今のままだと、永遠に戦闘モードから抜けれないので
もう一度tabキーを押すと今度は抜けることが出来る処理を作る
必要があります。とりあえず途中経過まで・・・
0583名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 10:51:42.04ID:KeMtRObp最後に今押されてるキー変数を別の場所に移し変える様にしてそれが0の時じゃないと元々の処理を動かない様にすればいいだけだよ!
でもそれだけだとまだ他のイベントとの競合でバグ起こりそうなんだよね別のイベントや場所移動と接触する直前に切り替えたら被って表示がおかしくなるとか
だから安全にするならX[移]歩行時_並列キー処理の内容を理解して丸ごともってきて改造するのが一番手っ取り早いと思うよ!
この処理は歩行時のメニューを開く時の処理(移動中・イベント中は開かない、長押し対策、場所移動対策とか)を作ってる部分だからここと同じ様にすればデフォメニューと同じ様に安全に起動出来る様になるよ!
ただイベント予約が軽く裏技的に使われてるからこれの仕様は調べて理解しといた方がいいかもね!
0584名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 11:04:03.85ID:KY2tIijV■変数操作: CSelf12[モード] = 1 + 0
■ループ開始
|■キー入力:このコモンEvセルフ変数10 / キーボード(100〜) [キーコード[115]のみ判定] ( TABキー )
|■条件分岐(変数): 【1】CSelf10[現在のキー状態] が 0以外
|-◇分岐: 【1】 [ CSelf10[現在のキー状態] が 0以外 ]の場合↓
| |■条件分岐(変数): 【1】CSelf11[1F前のキー状態] が 0と同じ
| |-◇分岐: 【1】 [ CSelf11[1F前のキー状態] が 0と同じ ]の場合↓
| | |■変数操作: CSelf12[モード] *= -1 + 0
| | |■
| |◇分岐終了◇
| |■
|◇分岐終了◇
|■変数操作: CSelf11[1F前のキー状態] = CSelf10[現在のキー状態] + 0
|■ウェイト:1 フレーム
|■
◇ループここまで◇◇
0585名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 15:31:06.77ID:ftvrGnsoモード = 0 + 0
ループ開始
ウェイト 1
キー入力 115 のみ
モード += 入力キー / 入力キー
モード %= 2 + 0
ループ開始
分岐 入力キー が 0 以外
ウェイト 1
キー入力 115 のみ
ループ開始へ戻る
分岐おわり
ループ中断
ループおわり
ループおわり
0586厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/15(土) 10:46:51.38ID:hcr+Qp/pホラゲーを作ろうしているのですが
家具系の素材がヒットしませんので何かおすすめなサイトがありませんでしょうか?
0587名前は開発中のものです。
2015/08/15(土) 15:44:13.87ID:LTnNpnbY0588名前は開発中のものです。
2015/08/15(土) 20:19:25.37ID:bIybObeiお前好みのグラがありそうな
ウディタ製のホラゲでも遊んでそこのreadmeでもみれば?
0589厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/15(土) 21:43:38.65ID:hcr+Qp/pホラゲあさってもサイトが閉鎖された物があったり
鏡以外の素材しかなかった、ほとんどヒットしなかった
-RAW-で出てくる普通系の鏡の素材が中々見当たらない
0590名前は開発中のものです。
2015/08/15(土) 21:55:49.34ID:LTnNpnbYもしかして無意味な煽りと思っているのか?
それとも
ほしいのはマップチップかピクチャか
画面サイズはどれだ、世界観は現代か中世かファンタジーか、年齢制限アリかナシか、フリーゲームかシェアウェアか
一個一個答える側が聞かなきゃならんのか?
0591厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/15(土) 22:44:02.19ID:hcr+Qp/pあぁ把握、てっきり「この質問は質問ではないから自分と探して見直して来い」って意味だと思ってた
そうゆうことね
一応ほしいのはフリーゲームで使う現代の2マス使う鏡
先ほど-RAW-とかで出てくる鏡形を探して、家具として利用する
(ゲーム設定上、研究所に職員用に泊まれる部屋的になっている)
0592名前は開発中のものです。
2015/08/15(土) 23:12:20.39ID:64FPJQg5画像縮小して少し加工すればそれっぽいのは簡単に作れるから
0593名前は開発中のものです。
2015/08/15(土) 23:55:13.38ID:PjhGc5lF公式の素材集がおすすめだよ!
0594厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/16(日) 00:24:11.33ID:uOHPJ5Mpふむ…とりあえずチャレンジしてみようかと思います
>>593
しかし鏡がありませんでした
0595名前は開発中のものです。
2015/08/16(日) 08:33:39.87ID:kBnYO6Os0596厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/16(日) 10:33:58.39ID:uOHPJ5Mpちょっと鏡を作ってみたんですが、どうでしょうか?
http://i.imgur.com/eZUVAOd.png
0597名前は開発中のものです。
2015/08/16(日) 11:06:58.70ID:alnPGko4もうちょい透明色強いほうがそれっぽいから灰色を薄くしたほうがよさげ
0598厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/16(日) 12:57:24.23ID:uOHPJ5Mpなんか鏡素材参考にしてリメイクしてみたんですが
どうですかね?
0599名前は開発中のものです。
2015/08/16(日) 13:07:09.57ID:alnPGko40600名前は開発中のものです。
2015/08/16(日) 14:38:58.17ID:PQmHgIgd0601厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/16(日) 15:25:21.10ID:uOHPJ5Mpキャラクターの頭に「-」みたいなのが浮いてるんですが
どうすれば解決するんですか?
http://imgur.com/jlFYsB9
0602名前は開発中のものです。
2015/08/16(日) 20:59:38.77ID:HErncqyd上下なら4等分とかした枠内にキャラが収まっていないから上のキャラの足が見える
簡単な対処法は上キャラの足を短くすればいいんでない?
0603厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/17(月) 01:22:27.07ID:2WnHNRDN解決しました
ありがとうございます
0604名前は開発中のものです。
2015/08/17(月) 19:59:51.23ID:/MAJIOixエラーってのを繰り返していて全然進まんのぅ。
そんなわけでちょっと聞きたいのだけど
「X[移]選択箇所装備コード取得エラー:装備箇所が8以下です→8
(※0〜7で指定して下さい)」
っていうエラーコードが出た時はどう対処したらいいんだろう?
どこのコモンが悪さをしているかもわからないしこの文面の意味も
いまいちわかりかねる。
0605名前は開発中のものです。
2015/08/17(月) 20:22:52.51ID:qFM8cQedそのエラーが出たとき何いじってたの
0606名前は開発中のものです。
2015/08/17(月) 21:50:46.35ID:i2/Ew/cJこれエラー文おかしいなw 装備箇所が不正ですとかで良いのに
エラーが出たのはコモン「X[移]選択箇所装備コード取得」(デフォだとコモン106)
これを呼び出すときの引数に装備箇所の数値を入れるんだけどそれが0〜7以外の値になってる
CDBの主人公ステータス見れば分かるけど
基本システムで装備できるのは最大でも武器+防具7つまでなので、それ以外の数値を指定してもエラーが出るようになってる
ちなみにそのエラー文章はコモン内に直接書かれているものなので、
コモンイベントの検索でその文字列入れて「コマンドに設定した【文字列】のみ検索」「全てのイベント(イベントをまたいで検索)」すると
該当箇所が見つかる(最後の→8は変数で書いてるからそこまで入れると引っかからなくなるけど)
んでコモンを呼び出すときのエラーなので
このコモン名で「【コマンド文】から検索」して、これを呼び出してるところを一通り調べれば悪さをしてるところが見つけられるはず
まぁ自分が触ったところか導入したコモンのところかの二択だけど
0607厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/18(火) 19:23:53.46ID:NXchr3wX確か、ファイルを追加すれば増やせるんじゃなかったけ
一応厨房の知識ではフォローできぬ
一つ言えることはコマンド内に原因があると思うよ
0608名前は開発中のものです。
2015/08/18(火) 22:25:41.10ID:lIPWBFxi主人公DBコピーで引っ掛かってた。
原因はコモンの追記とかをコピペだけで済ませてたから変数の被りに気づいてなかった事だった。
遅くなったけどありがとう。
0609厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/18(火) 23:58:39.62ID:NXchr3wX解決したのか、それはよかった
0610厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/19(水) 13:28:20.58ID:4qMakVuN自作素材を「[Base]BaseChip_pipo」に入れたいんですが
失敗します、少し「[Base]BaseChip_pipo」内にある素材を消しても
マス目がずれてて小さな隙間ができたり
後そのままやっても一番下の部分の素材取れないとかになり
失敗したりします、どうすればよろしいでしょうか
0611名前は開発中のものです。
2015/08/19(水) 13:51:22.37ID:f13QEXZGグリッド表示とレイヤが使えるツールなら難しい作業じゃない
0612名前は開発中のものです。
2015/08/19(水) 13:52:39.46ID:f13QEXZGまずはそこからチェックだな
0613厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/19(水) 14:35:18.86ID:4qMakVuN「tkool2WOLF+」と「MapMapper」を使用し
サイズ修正をしたので、大丈夫です
0614名前は開発中のものです。
2015/08/19(水) 15:58:15.44ID:ZfSwRQo9大丈夫じゃないから困ってんじゃないのか?
0615厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/19(水) 17:22:23.64ID:4qMakVuNサイズに関しては問題ないんですが
微妙にずれたりとかで困ってます
一応、[Base]BaseChip_pipoそのままで自作素材付けたら
一番下の素材が選択できなくなったり
後はずれたりとかで困ってます
0616名前は開発中のものです。
2015/08/19(水) 18:13:19.36ID:f13QEXZG1つあたり16×16ピクセルの規格に沿ったマップチップになってるかい?
0617厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/19(水) 18:26:16.48ID:4qMakVuNこれが原因なのかな?
0618名前は開発中のものです。
2015/08/19(水) 21:07:27.02ID:2y6oPO54奇数とかワロス
0619名前は開発中のものです。
2015/08/19(水) 21:57:10.32ID:iIuwRwNN16×16を2マス使うようにくっつければいいんだよ
0620名前は開発中のものです。
2015/08/19(水) 21:59:12.86ID:iIuwRwNN0621厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/19(水) 22:34:31.81ID:4qMakVuNありがとうございます
0622名前は開発中のものです。
2015/08/20(木) 01:08:10.55ID:KMuEBEmy橋の下を通る直前に橋のマップチップ通行設定を主人公の上にして、橋の上を通る直前に元に戻す処理を作ったのですが
この方法で作った橋の上にイベントを置いた場合、橋の下を通る直前に橋のマップチップがイベントよりも上になってしまいます
イベント設定を主人公より上にしてもマップチップより上にいかないみたいですしイベントを橋の上に維持する方法はあるのでしょうか?
0623名前は開発中のものです。
2015/08/20(木) 03:39:47.22ID:3w8CYS7Y橋の上にイベントを置かない
(何故か主人公が橋の下を通ろうとすると,通行人が全員橋を渡り切る等)
・手っ取り早いがイベントが動かない場合のみ有効な方法
イベントと同じ場所に同様のピクチャを配置する
・ちょい面倒だが汎用性が高い方法
橋を-1 〜 -99,999番のピクチャで重ねて表示して
橋の下を通る区間だけ主人公を消去し,橋のピクチャ番号以下,且つ-99,999以上で主人公のピクチャを表示する
最後のは実際に作ってないからわからんけど,多分いけるんじゃねえかな.イベントがランダム移動だと橋のチップ設定変更で橋から落ちてくる可能性があるけど
0624名前は開発中のものです。
2015/08/20(木) 17:25:53.21ID:6oKMuMd10625名前は開発中のものです。
2015/08/20(木) 17:46:10.75ID:KMuEBEmyやはり普通に主人公より上のマップチップの上に表示させる方法は無いんですね
ピクチャを使う方法でチャレンジしてみます
0626厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/22(土) 19:14:31.86ID:cwvhskIshttp://i.imgur.com/L9MWIVw.png
言葉で言い表すと難しいですが
部屋の外の物がわかりません
どうすればキレイにこんな風になるにはどうすればいいでしょうか?
こんな風↓
_______________________
[ ]
[ ]
[ ]
[ ]
-----------------------
0627名前は開発中のものです。
2015/08/22(土) 19:20:11.66ID:wJcZp0xmその画像は自作?そうでなかったらなんか変な拡大のやり方してると思う
0628厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/22(土) 20:01:28.33ID:cwvhskIs自作ではありません
オートタイルについて調べても全くわかりませんでした
0629厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/22(土) 20:08:58.17ID:cwvhskIshttp://asunana.blog.fc2.com/blog-category-10.html
0630名前は開発中のものです。
2015/08/22(土) 20:13:14.62ID:PKKIpUyN上から 単体 左右 上下 角 全方向性 の画像じゃないとダメだ
その画像は左右の右側、下側がない
0631名前は開発中のものです。
2015/08/22(土) 20:14:57.79ID:jqjn9rfJそれをウディタ用に編集してないならそのまま使ってもおかしくなって当然だし、ウディタの規格に編集してるならその編集の仕方がおかしいんだと思う
0632厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/22(土) 21:06:20.66ID:cwvhskIsツクール2000用は使えないんですか…
そのまま使ってたのでできると思ってたのですがよはりダメでしたか
わかりました、他の素材を探していきます
回答ありがとうございます
0633名前は開発中のものです。
2015/08/22(土) 21:09:11.59ID:Gj8fRWK9使えるよ
そのまま使えないだけ
0634厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/22(土) 21:18:03.78ID:cwvhskIsではどうやって使えるようにすればいいのですか?
0635名前は開発中のものです。
2015/08/22(土) 22:07:18.96ID:h+EWiG0vウディタの規格に編集したらいいんだよ!
0636名前は開発中のものです。
2015/08/22(土) 22:09:55.34ID:wJcZp0xmなんていうか素直にウディタ用の素材使いながら学ぶのが一番いいと思う
0637名前は開発中のものです。
2015/08/22(土) 22:41:28.66ID:Gj8fRWK9素材規格みてもわからない場合はウディタにデフォルトで入っているオートタイルと比べてみればどう編集すればいいかわかる
0638厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/22(土) 23:19:53.98ID:cwvhskIsわかりました
とりあえず素材を使いながら編集してみます
0639名前は開発中のものです。
2015/08/23(日) 10:44:43.36ID:HGNs0Hyv0640名前は開発中のものです。
2015/08/24(月) 07:57:29.45ID:8phjYPPu0641名前は開発中のものです。
2015/08/24(月) 10:25:46.98ID:HdALN66L敵を作ったんですが選択肢で逃走を選んで逃げようとしてもイベント接触→選択肢→逃走→イベント接触という風にループしてしまって・・・
逃走なのでイベントを消去せずに敵がまだいるっていうのを表現したいんですが・・
0642名前は開発中のものです。
2015/08/24(月) 11:23:09.70ID:r6P/66VL(この場合は別のイベントと接触しても戦闘には突入しない)
もしくは
戦闘を呼び出したイベントのページを一時的に切り替えて, 秒数経過で元に戻す
(この場合は別のイベントに接触すると戦闘に突入する)
0643名前は開発中のものです。
2015/08/24(月) 13:42:42.99ID:HdALN66Lおお!
後者の方からやってみて調整したいと思います
ありがとうございました!
0644名前は開発中のものです。
2015/08/24(月) 13:43:49.02ID:HdALN66L0645名前は開発中のものです。
2015/08/24(月) 19:47:30.60ID:ZVOGlc7D0646名前は開発中のものです。
2015/08/26(水) 00:02:38.67ID:WOE2ylzeこのソフトを使って24人のバトルロイヤルとか作りたいんだが
どうすればオンラインゲームにするんだ?
後「F4画面変更/F8情報変更」を消したいがやり方が見つからない
誰か教えてくれ
0647名前は開発中のものです。
2015/08/26(水) 00:47:36.76ID:9Iee/tPiウディタとは別に通信用のソフトを作って,通信ソフトが吐き出したデータをウディタで読み取るとかすればいけるんじゃねえの
ただデータの出力と入力が間に入るから,アクション系だと同期とるのがキツそう.シミュレーションとかカードバトルとかテーブルゲームとかの非同期式なら余裕
0648名前は開発中のものです。
2015/08/26(水) 20:56:42.96ID:ShiNWL0qキー入力禁止
0649名前は開発中のものです。
2015/08/27(木) 05:29:20.70ID:hVEC4JBaコモン検索をし、必要そうなところを全て変更してみたのですが、そしたらそのアニメーション2で設定したアニメしか再生されなくなってしまいました
同時再生するにはどうすればよいでしょうか?
0650名前は開発中のものです。
2015/08/27(木) 06:01:20.66ID:/lxUmM8g0651名前は開発中のものです。
2015/08/27(木) 09:25:24.96ID:lfPDERYH0652名前は開発中のものです。
2015/08/27(木) 12:25:11.52ID:voDEpDID0653名前は開発中のものです。
2015/08/27(木) 15:28:37.67ID:DRQTw/Tk0654名前は開発中のものです。
2015/08/27(木) 15:35:34.65ID:s64E0G6p0655名前は開発中のものです。
2015/08/28(金) 11:55:27.07ID:1wYpvig9例えば街のマップでダンジョンのタイルを使いたいって場合にはどうすればいいんでしょうか?
0656名前は開発中のものです。
2015/08/28(金) 12:03:33.37ID:PalT1j7k0657名前は開発中のものです。
2015/08/28(金) 12:07:42.40ID:ArIER6P7街のチップセットとダンジョンのチップセットはオートタイルのみ違う
オートタイルは1つのチップセットにおいて20しか使えない
よって街のチップセットとダンジョンのチップセットを同時に使うことは不可能
よって,一つの方法として,使わないオートタイルに使いたいオートタイルを上書きしたチップセットを作ることを提案する
0658名前は開発中のものです。
2015/08/28(金) 12:08:39.42ID:ArIER6P715だ
0659名前は開発中のものです。
2015/08/29(土) 16:53:13.39ID:rMfQVhtK■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています