WOLF RPGエディター 質問スレ 其の8 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/01/18(日) 14:01:30.19ID:UMOrb/ca教えられる方はできる範囲で教えてあげてください。
・ここは質問スレです。質問者や回答者を煽るようなレスは禁止です。
・もしあなたが憤りを感じたり荒らしだと思っても、放置もしくは>>1とだけレスしてください。
それ以上のことを書くと、それ自体が『荒らし行為となります』。ご注意ください。
・質問者もマナーを守り、回答がつきやすい質問の仕方をしましょう。
【良い質問の例】
・〜がやりたくて・・・までしたのですが、〇〇がうまくいきません。
【悪い質問の例】
・〜できますか → 大概できます。問題は「どうすればできるか」のはずです。実のない質問はやめましょう。
・〜のようなことがやりたい → 丸投げはやめましょう。1から全部教えてくれる人はまずいません。
何が分からないか分かるまで努力しましょう。全部分からないのなら、まずは講座サイトで勉強しましょう。
◆WOLF RPGエディター公式サイト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
◇本スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の53
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1418117667/
◇あと何かこんなスレも有るみたいです
ウディタコモン作成依頼所
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1373095782/
次スレは>>980が立てて下さい。
立てられない場合は質問を自重して本スレに報告して下さい。
0441名前は開発中のものです。
2015/07/11(土) 01:33:35.01ID:3otVHid7チェックしてみたらそうだった
勘違いしたみたいだ
0442名前は開発中のものです。
2015/07/12(日) 14:57:32.42ID:wDBbKnDz避けゲー
ミニゲーム
アクション
<やりたい事>
敵の上に吹き出しで、
一体一体に、
「ぎゃあああああああああああああ〜!」
「きゃあああああああああああああ〜!」
「キシャアアアアアアアアアアアアアア〜!」
って表示するには、どうすれば良いですか?
0443名前は開発中のものです。
2015/07/12(日) 14:58:56.99ID:/lfNtC450444名前は開発中のものです。
2015/07/12(日) 15:23:16.70ID:P3P4QMI+そういう吹き出しコモンがあるから使えばいいんじゃない?
0445名前は開発中のものです。
2015/07/13(月) 00:08:34.63ID:6oGgcnJKセリフ表示終了時には可変DBの該当項目を””(空白)に戻す。
並列(常時)コモン内のループで全ての敵キャラの可変DBをみて、セリフが空白でなければ敵の座標を取得して
しかるべき位置にセリフをピクチャ表示する。
セリフが空白ならピクチャを消去する。
敵が画面一番上にいるとセリフが見えないので、必要ならそれを判定してセリフ表示位置を切り替えることが必要。
>>442さんできますか?
0446名前は開発中のものです。
2015/07/13(月) 15:04:48.96ID:XBz4Z1Lwマップイベントも使っていいですか?
基本システムもマップチップも十字キーでのキャラ移動も一切使わない、分岐多めのノベルゲーです
今のところ、接触で実行するマップイベントを配置しておいて、選択肢を選んだら場所移動コマンドで
次のイベントへ飛ばしていってるんですが、うっかり途中で十字キーを押すと現在地を見失って詰みます
もしかしてRPG以外のゲームを作ってる人は、全部コモンイベントに書いてるんでしょうか?
0447名前は開発中のものです。
2015/07/13(月) 15:15:44.00ID:p8l6jMWj0448名前は開発中のものです。
2015/07/13(月) 15:17:25.83ID:M67gFzom0449名前は開発中のものです。
2015/07/13(月) 17:05:01.55ID:I7UxKqdlそのやり方は考えたことなかったわ
一度コモンで全部管理してみてどうなるかやってみたらどう?
0450名前は開発中のものです。
2015/07/13(月) 17:36:01.68ID:M67gFzom知合いにコモンへ置換したもの渡してこっちのやり方が楽って教えたらコモンイベントで作るようになったな
やり方は人それぞれだと思うけどコモンでやってみたら?
0451446
2015/07/13(月) 19:02:34.27ID:XBz4Z1Lwうまく使えるならコモンの方がおすすめっぽい感じなんですね
マップイベントありきで考えてたんですが、とりあえずどちらも試してみます
どうもありがとうございました
0452名前は開発中のものです。
2015/07/13(月) 19:40:15.95ID:Sa6cjvo9ノベルゲーでマップイベントへ飛ばすってすごい発想だなあ
ツクールのこと知らんからびっくりした
0453名前は開発中のものです。
2015/07/13(月) 20:12:42.86ID:1sWx/yHyというかそもそも並列でも使わない限りその状況でキャラ動かせなくね
それはいいとして勿論DBにデータ突っ込んでコモンで実行するのが一番楽だけど幾らでも手段はあるよ
キー入力でキャラの移動だけ制限もできるし
イベントをページ指定して番号や変数で直接呼び出すこともできる
0454名前は開発中のものです。
2015/07/13(月) 20:39:49.87ID:rfZJqLwT俺はマップイベントでもいいとは思うよ
分岐=マップ移動とすれば管理しやすい部分もあるし
0455名前は開発中のものです。
2015/07/13(月) 21:47:26.99ID:EgAZAsCFごめんなさい化石みたいな質問させてください。
「技能」のとこの「イベント番号指定」でコモンを呼び出したいのですが、
250番のコモンを使いたい場合は"500250"を指定すればいい、というのはわかりました。
ですが指定しても何も起こりません…
例えばここで250番のコモンの起動条件を【呼び出しのみ】にして、
内容を【文章:テスト】として、通常攻撃に仕込んだ場合、
通常攻撃と同時に文章が表示される、といった挙動となるのですか?
攻撃と同時に顔グラフィック(立ち絵)を変化させて、
攻撃モーションを簡易アニメにする、というのがやりたくて。
0456名前は開発中のものです。
2015/07/13(月) 22:02:19.69ID:0U1SXFonそもそも技能でイベントを呼び出すには
「効果対象」を「イベント呼び出し」にした上でイベント番号を指定しないとだめ
その場合、攻撃などは行なわれず、呼び出されたイベントだけが発生する
呼び出すコモンイベントの中に攻撃の処理を入れるか
基本システムに手を加え、攻撃の使用者を判別して画像などを表示する処理を組み込む
といったあたりが実現の方法だと思う
でも三日くらいの経験じゃまずできないから
とりあえず演出については先延ばしして簡単なコモンでも組みながら
「こうしたらできるかも?!」と思える瞬間を待つのがいいと思うよ
0457名前は開発中のものです。
2015/07/13(月) 22:05:11.46ID:pTXPJIim0458名前は開発中のものです。
2015/07/13(月) 22:18:20.27ID:Sa6cjvo9技能で専用絵出したり文字だしたり〜というコモンつくれるようになるまで
自分は3ヶ月はかかったナ
アニメはわからんけど
技能エフェクト描写のコモン部分をいじくりたおしたな…
0459名前は開発中のものです。
2015/07/14(火) 08:24:57.77ID:OLzxBVil質問:
可変DBのデータをx座標、項目をy座標としてマップの経路情報を書き込むつもりなのですが、
条件分岐で変数呼び出し値(cself 1600000+x)を使って可変DBを読み込もうとしたところ、
「エラー!整数変数ではありません」と出ます。
タイプ(cself19)、データ(cself17)、項目(cself18)全てを変数呼び出しで入力すると最終的には下記のような数字になってしまいます。
|■条件分岐(変数): 【1】-742199690 が CSelf13[処理成功数]と同じ 【2】-742199690 が 0と同じ
|-◇分岐: 【1】 [ -742199690 が CSelf13[処理成功数]と同じ ]の場合↓
| |■
|-◇分岐: 【2】 [ -742199690 が 0と同じ ]の場合↓
| |■
|◇分岐終了◇
何が悪いのか、アドバイスお願いします。
0460名前は開発中のものです。
2015/07/14(火) 08:30:17.67ID:iZxiDeJDそこで変数呼び出し値は使えないからその前に別のコモンセルフ変数当たりにDBの内容を読み込んでおくと良い
0461名前は開発中のものです。
2015/07/14(火) 08:43:20.10ID:OLzxBVil変数呼び出し値はたいがい使えると思ってました。たしかによく見ると
”なお、可変データベースの指定時に、変数呼び出し値(1600000など)を指定することはできません。”
と書いてありました。お手数掛けて申し訳ありませんでした。
0462名前は開発中のものです。
2015/07/14(火) 11:14:43.39ID:Q4or+qKFありがとうございました。解決しました。
敵キャラクターの判別判定などまだまだ全然さっぱりなので、
顔グラ(立ち絵)のアニメーションもどきだけでしばらく研究してみます。
0463名前は開発中のものです。
2015/07/14(火) 23:30:37.12ID:7si0z/Wwコモン普通に2個入れようとしても上書きされてしまうし初心者には分からなくて…
ちなみにコモンは技能コンボコモンとスキル熟練度コモンです
0464名前は開発中のものです。
2015/07/14(火) 23:54:58.36ID:ceqSLWQAそういうのここで質問されても
そのコモンがいくつで構成されてるとか基本システム改変コモンなのか、とか
確認するのもめんどい 上書き云々ってところから基本システムいじってるんだろうけど
改変記述してるところを抜き出して一つのコモン内におさめるしかないんじゃね
でも、初心者ならどっちか一つ諦めれ ほんとにその二つのシステム必要なの?
0465名前は開発中のものです。
2015/07/14(火) 23:57:39.41ID:0p87TDcNhttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1436866479/4
4 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2015/07/14(火) 20:34:30.70 ID:7si0z/Ww
行動ループが入ってるコモン二つを一緒に入れたいんだけどこれどうすればいいのかな?
初心者だから既にコモン入ってる行動ループに別のコモンの行動ループ入れると上書きされることしか分からない…
0466名前は開発中のものです。
2015/07/15(水) 07:00:21.06ID:Mw/b9z3Iマルチとかマナーがなってないね
0467名前は開発中のものです。
2015/07/15(水) 12:34:30.47ID:sidlb92Oコモンがうまく動かないのも、そういう自分の性質が原因じゃないかな
0468名前は開発中のものです。
2015/07/15(水) 18:44:45.18ID:a9iEvNO0糞親が原因で最低な人間にされて本当かわいそうだわ
0469名前は開発中のものです。
2015/07/16(木) 17:58:46.31ID:z9fzEKN+この掲示板をスマホで閲覧してるのですが、この掲示板にスマホで撮ったゲームの画像をスマホからは、貼れますか?
0470名前は開発中のものです。
2015/07/16(木) 19:48:53.00ID:S9/IxnAC答えてあげたのだから、他のことを書く前に
できたのかできていないのか、回答者に感謝しているのかしていないのか、書きなさい
0471名前は開発中のものです。
2015/07/16(木) 20:30:35.42ID:z9fzEKN+>>444さん
ハートなどの感情・気分を表す簡単な吹き出しアイコンを表示するコモンは、すでに落としてあります!
>>445さん
只今、そちらの内容を取り込んで行ってみているのですが、画像を撮ってこちらに載せれば皆様に今、打ち込んだ内容が分かっていただけると…!
しかし、そのやり方が分かりません!
なので、質問の答えに対して答える前に、そのような質問をした次第です!
皆さん解答ありがとうございました!
0472名前は開発中のものです。
2015/07/16(木) 21:38:32.00ID:Xeng+pqC書いたコモン書き出せばいいんやで
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/02commonev.html
>5.ファイル出力
>コモンイベントを.common形式のファイルとして出力したり、読み込んだりすることができます。
>※Shiftを押しながら「単体保存」ボタンを押すと、テキスト形式で内容を出力できます。
0473名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 12:57:24.02ID:TcUTcvMfどうやら、スマホでもタブレットでもこの掲示板への画像の貼り付けは不可能みたいですね!
未来には、出来るようになっていてほしいです!
↓に可変に書いている途中の内容を文で書きます!
0474名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 13:02:47.28ID:5GQbyVyKどっかのアップローダーにアップロードして、そのurlを貼り付けるのが普通やぞ
>>353とか>>386とかみたいに
0475名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 13:39:15.19ID:hUeurULs0476名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 13:41:50.45ID:bgTKpBXvガキはもうちょっと考えて行動することを覚えるべき
学校の教師や親に言われるがまま思考停止してると不幸になるぞ
0477名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 13:45:14.89ID:zEMor+epDBの内容よりコモンの内容上げるべきなんじゃないのか?
0478名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 13:57:43.60ID:TcUTcvMfタイプ25:敵セリフ格納位置
ID0〜6:敵の名前1〜7
項目名0:ぎゃあああ〜!(それぞれにあったセリフ)
0479名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 14:08:12.32ID:TcUTcvMfこの掲示板には、画像を貼り付ける項目は、ないのですか?
名前
Eメール欄
本文の
項目しか見当たらないようですが…
後、どこかのアップローダーにアップロードして、そのURLを貼り付ける!
とゆー事は、まだ経験がないのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?
それは、スマホやタブレットからでも可能ですか?
0480名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 14:08:54.13ID:JPyIonfz相手しない方がいい
0481名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 14:09:56.49ID:pftXoA2LウディタいじってるならPCあるだろ
0482名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 14:31:25.84ID:TcUTcvMfちなみに>>478の可変の内容は、
>>445の物をやった物です!
これで合ってますか?
0483名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 14:56:23.09ID:pftXoA2L0484名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 14:56:48.01ID:5GQbyVyK例えるなら"2"という答えが出る計算をしたいのに、 +や-といった演算子すら書かずに"1" と書くだけで終わっているようなもの
「"2" になるように計算をしたいです! "1" と書きましたが合っていますか?」って言われても、もっと進めてから質問しろとしか言えない
そしてその聞き方から、そもそも足し算や引き算という基礎さえもわかっていないようにしか見えない
0485名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 15:14:08.15ID:hUeurULs0486名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 15:42:58.60ID:cinCQHaV0487名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 16:15:46.61ID:S1Cx7bdz講座とか読んでる?自分がやりたいことと関係なさそうなものでも読んでみると意外なヒントになるものだよ
0488名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 16:17:55.01ID:S1Cx7bdzあと安易に痛い子とか言うのもあんまりよくないよ
お前らだってパソコン始めたてのときはこんなんだったろ
0489名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 18:05:49.62ID:5GQbyVyK0490名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 18:43:36.61ID:ug1ASBT7パソコン始めたての頃小学生だったけどさすがにここまで学習能力が低い人間じゃなかったし
初心者ながら分からないままにはせず自分自身で調べる事ぐらいはできていたからな
0491名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 21:32:29.38ID:dbaGg+Ij主人公の位置が元々の画面の真ん中に表示されるので広いマップを歩く時スクロール開始する位置が不自然で困ってます
なので上のメイン画面の中央が中心となる様に設定したいのですがどうすれば良いでしょうか?
0492名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 21:55:21.13ID:cinCQHaV■←キャラチップ
を
■□□□□
□□□□□
□□□□□
こうする
□←透明
0493名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 21:57:58.37ID:cinCQHaV□
□
上下だけならこうしたほうがいいのか
0494名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 22:35:15.21ID:5GQbyVyK・スクロール座標と主人公の座標の関係を用いて、移動の際に画面の移動を行うコモンイベントを作る
これでいけるとは思うけど,問題としてはスクロール限界があるせいでマップの下部は見えないかな(映らない部分は何もない空間にでもすれば良いとは思うけど)
あと,実装の仕方によってはキャラの移動とスクロールにちょっとした誤差が出るかも
0495名前は開発中のものです。
2015/07/19(日) 22:47:39.97ID:1cUnCBF/0496名前は開発中のものです。
2015/07/20(月) 21:33:29.12ID:s5SdlcyV>>492
この方法で普通のPRG作る場合は全部の素材をイジらないといけないのかな?
結構大変ですね…
>>494
なんとなく理解できました
でも地味に難しそうですね…
とりあえずこの方法に挑戦してコツコツ作ってみます
ありがとうございました
0497名前は開発中のものです。
2015/07/21(火) 18:34:09.72ID:R6ySYOga当たり判定という避けて通れない厳しい現実からむりに目をそらしてるね
確かに質問者は表示したいとしか言ってないわけだけど
0498名前は開発中のものです。
2015/07/26(日) 21:50:39.73ID:q/y2W57eセリフをピクチャで表示する事が出来ました!
皆さん、ありがとうございました!
0499名前は開発中のものです。
2015/07/26(日) 22:21:49.97ID:rnunoOfxバックログを閉じる時キャンセルキーを押す様にしたら閉じるだけじゃなく文章も1つ進んでしまって困っています
文章送りのキーをキャンセルキー除外すれば良いかと思ったらこれはコモンイベントで作られてる部分じゃないみたいで出来ませんでした
なので文章表示中に並列処理で表示したピクチャをキャンセルキーで閉じつつ文章も進まないという処理の方法を教えて下さい_ _
0500名前は開発中のものです。
2015/07/26(日) 23:37:31.41ID:PKxb5sNy0501名前は開発中のものです。
2015/07/27(月) 00:03:58.34ID:kwYo+xAY確かに簡単にはやりにくいかも。
たとえば、UDBに文章を全部入れておいて。
ループ内で、バックログ非表示中なら決定キー待ち、
文章格納位置番号に+1して文章表示。
とか。
するしかないのかな。
質問に対する回答にはならないけど、現実的には、
メッセージ表示中はバックログを見れないようにするか、
バッグログを閉じるキーを別キーにするのがいいと思う。
0502名前は開発中のものです。
2015/07/27(月) 04:16:09.37ID:AIrLWHls0503名前は開発中のものです。
2015/07/27(月) 13:12:22.59ID:owiXqBkP0504名前は開発中のものです。
2015/07/27(月) 14:14:16.82ID:noHFoPd00505名前は開発中のものです。
2015/07/27(月) 16:15:02.72ID:26bEA7c9基本入力禁止にしてもキー入力の読み取りはできるはずだから
ただ特殊キーは基本読み取れないけど
0506名前は開発中のものです。
2015/07/27(月) 18:05:56.81ID:K1406rr+ttp://yuhisan.blog91.fc2.com/blog-entry-61.html
を参考にして、どこをどう弄るのかは把握できたのですが、古い情報のようで弄るべきコモンが変更されてしまっていました…
「戦闘結果表示」のコモンは2.00のどれと同じコモンなのでしょうか?
0507名前は開発中のものです。
2015/07/27(月) 18:22:11.63ID:noHFoPd0探さなくてはいけないのは『「経験値が入ったよ→次のレベルUPまでの必要経験値を超えてるよ→レベルUP!」っていう処理』だ、とね
まんま「レベルアップ処理」って名前のコモンあったと思うが?
0508名前は開発中のものです。
2015/07/27(月) 18:26:28.33ID:K1406rr+あ、ほんとだ…
戦闘関連のコモンしか見てなくて肝心の内部処理の欄を見逃してました
ありがとうございます
0509名前は開発中のものです。
2015/07/27(月) 18:28:53.30ID:26bEA7c90510名前は開発中のものです。
2015/07/27(月) 19:21:25.86ID:K1406rr+>>509
次からはよく調べてから質問します、ありがとうございます
0511名前は開発中のものです。
2015/07/28(火) 03:45:51.28ID:CUn0JWJgできねぇよゴミ
0512名前は開発中のものです。
2015/07/28(火) 03:49:09.73ID:V1XLRfvn0513名前は開発中のものです。
2015/07/28(火) 06:54:46.14ID:Kxn/0D7k0514名前は開発中のものです。
2015/07/29(水) 09:59:22.20ID:g4wiC2iQ0515名前は開発中のものです。
2015/07/29(水) 10:30:59.21ID:3eizLjVl0516名前は開発中のものです。
2015/07/29(水) 10:36:11.75ID:TaqDcMhA0517名前は開発中のものです。
2015/07/29(水) 10:41:37.11ID:TaqDcMhAそうじゃなくてコモン64のコメントをちゃんと読めって意味だぞお
0518名前は開発中のものです。
2015/07/29(水) 20:01:20.68ID:HwkrMZNFできないよ!
誰も答えてくれない中親切に教えてあげるオレ、カッケー
0519名前は開発中のものです。
2015/08/02(日) 07:00:29.14ID:QRRTq1dQ通常の敵は1キャラ分キャラチップ一杯に普通に描いて
大きい奴はピクチャーにしてパーツごとに動かせばいいかなと思ってて
小さいけど描き込みはそれなりにしっかりしてるタイプはどうやったらいい?
0520名前は開発中のものです。
2015/08/02(日) 13:39:49.03ID:Q0ZGYOya0521名前は開発中のものです。
2015/08/02(日) 14:44:32.06ID:2HXAk3sf0522名前は開発中のものです。
2015/08/02(日) 18:40:32.95ID:2vT+jVgA0523名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 04:04:03.84ID:C1CcQyhIキャラをドット単位で動かすためにピクチャで表現するようにしたので
茂みに入ると下半身が隠れるというような処理をしたいのです
無理なら下半身部分を削除した画像を別に用意して地形のタグに応じて
画像を変えようかと思うのですがもしもっとスマートな方法があればお願いします
0524名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 06:02:10.03ID:7WQL/O4D0525名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 07:39:52.35ID:h0WXsIce0526名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 13:50:26.74ID:cePNrkWvマップ表示の方法から変えるのであれば、マス単位にID設定して画像の優先度変更とかできるんだけど
0527名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 13:51:03.39ID:cePNrkWv0528名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 19:31:55.58ID:4NDfrYIxしげみをピクチャで表示するのがいちばんスマートと思う
0529名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 20:11:28.64ID:QkFEGhx4手抜きするとキャラの顔が茂みに隠れたりしそう
0530名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 21:06:24.79ID:FJqDGIf/・キャラチップを上と下に分ける
・Y軸毎にIDを変えて茂みをピクチャで表示
・キャラのY軸が変わったらキャラチップのピクチャIDを変更する
こんな感じでできると思う
同軸上に存在する場合,キャラチップ上ピクチャ>茂みピクチャ>キャラチップ下ピクチャになるようにIDを設定する感じ
IDはY軸原点側から段々大きくなっていくように設定
0531厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/08(土) 22:13:23.36ID:3cQpBk1ttkool2WOLF+ソフトを使用したのですが
それでも片方だけになったりとかして困っています
どうやったら、グラフィックを大きさを拡大できるのか教えてほしいです
0532名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 22:45:58.43ID:1OrsBLBXありがとうございました
茂みをピクチャ化してキャラチップも上半分と下半分を別ピクチャとして表示して
連動して動かすようにしてみようと思います
0533名前は開発中のものです。
2015/08/09(日) 00:22:58.07ID:jKLeiic0公式マニュアルhttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
ここのよくある質問の筆頭にある事象ですね
よく読んで下さい
0534厨房 ◆juYIGNZx1.
2015/08/09(日) 01:42:18.71ID:xVWEkgBF解決しましたありがとうございます
0535名前は開発中のものです。
2015/08/09(日) 02:31:29.03ID:VOcbCIuo■変数操作: CSelf11[画像縦分割数] = CSelf10[上下に→分割] * 4
■変数操作: CSelf12[ピクチャ番号] = 0 + 0
■変数操作: CSelf13[初期パターン番号] = 2 + 0
■変数操作: CSelf14[初期表示Y座標] = 120 / 0
■回数付きループ [ CSelf10[上下に→分割] ]回
|■ピクチャ表示:CSelf12[ピクチャ番号] [中心]〜 1 ファイル「CharaChip/[Special]Wolfarl.png」 X:160 Y:CSelf14[初期表示Y座標] / 0(0)フレーム / パターン CSelf13[初期パターン番号] / 透 255 / 通常 / 角 0 / 拡 100% / カラー R[100] G[100] B[100]
|■変数操作+: CSelf15[分割画像の縦ピクセル] = ピクチャ:CSelf12[ピクチャ番号] の 画像サイズ(縦)
|■変数操作: CSelf12[ピクチャ番号] += 1 + 0
|■変数操作: CSelf14[初期表示Y座標] += CSelf15[分割画像の縦ピクセル] + 0
|■変数操作: CSelf13[初期パターン番号] += 6 + 0
|■ウェイト:100 フレーム
|■
◇ループここまで◇◇
キャラチップを分割表示しようと思って試しに↑のようなコモンを作ってみました
上下2分割だとキャラチップの全身が表示されるのですが4分割だと
黒=表示 白=非表示として
■→■→■→■
□→■→□→□
□→□→■→□
□→□→□→■
↑のような感じになり全身が表示されません
デバッグモードのF7で確認すると真ん中二つの画像も
何故か一番下と同じ座標に移動してしまいそれで見えないようです
おそらくループ部分に問題があると思うのですが
全身を表示するにはどう修正すればよいのでしょうか
0536名前は開発中のものです。
2015/08/09(日) 05:05:19.13ID:Zs4+IgOe0537名前は開発中のものです。
2015/08/09(日) 05:33:28.12ID:Zs4+IgOe試しに作ってみたけど別に問題なく表示されたぞ(ウディタver2.10)
どっかと競合してるとかじゃないのか
一応作ったやつ載せとく
■変数操作: CSelf10[上下分割数] = 4 + 0
■変数操作: CSelf11[画像分割数(縦)] = CSelf10[上下分割数] * 4
■変数操作: CSelf20[キャラ表示Y座標] = 120 + 0
■変数操作: CSelf21[キャラパターン番号] = 3 + 0
■変数操作: CSelf30[ピクチャ番号] = 200 + 0
■回数付きループ [ CSelf10[上下分割数] ]回
|■ピクチャ表示:CSelf30[ピクチャ番号] [左上]ファイル「CharaChip/[Special]Wolfarl.png」 X:160 Y:CSelf20[キャラ表示Y座標] / 0(0)フレーム / パターン CSelf21[キャラパターン番号] / 透 255 / 通常 / 角 0 / 拡 100% / カラー R[100] G[100] B[100]
|■変数操作+: CSelf20[キャラ表示Y座標] += ピクチャ:CSelf30[ピクチャ番号] の 画像サイズ(縦)
|■変数操作: CSelf21[キャラパターン番号] += 6 + 0
|■変数操作: CSelf30[ピクチャ番号] += 1 + 0
|■
◇ループここまで◇◇
■ウェイト:1 フレーム
0538名前は開発中のものです。
2015/08/09(日) 10:29:42.95ID:VOcbCIuo↑のコモンと見比べてみたら
ピクチャ表示でピクチャ番号〜1になっていたので
そこのチェックを外したら正常に動きました
お騒がせしました
0539名前は開発中のものです。
2015/08/09(日) 12:44:33.55ID:+k6Y5aBT0540名前は開発中のものです。
2015/08/09(日) 13:03:11.58ID:tzrjeoYj■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています