WOLF RPGエディター 質問スレ 其の8 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/01/18(日) 14:01:30.19ID:UMOrb/ca教えられる方はできる範囲で教えてあげてください。
・ここは質問スレです。質問者や回答者を煽るようなレスは禁止です。
・もしあなたが憤りを感じたり荒らしだと思っても、放置もしくは>>1とだけレスしてください。
それ以上のことを書くと、それ自体が『荒らし行為となります』。ご注意ください。
・質問者もマナーを守り、回答がつきやすい質問の仕方をしましょう。
【良い質問の例】
・〜がやりたくて・・・までしたのですが、〇〇がうまくいきません。
【悪い質問の例】
・〜できますか → 大概できます。問題は「どうすればできるか」のはずです。実のない質問はやめましょう。
・〜のようなことがやりたい → 丸投げはやめましょう。1から全部教えてくれる人はまずいません。
何が分からないか分かるまで努力しましょう。全部分からないのなら、まずは講座サイトで勉強しましょう。
◆WOLF RPGエディター公式サイト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
◇本スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の53
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1418117667/
◇あと何かこんなスレも有るみたいです
ウディタコモン作成依頼所
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1373095782/
次スレは>>980が立てて下さい。
立てられない場合は質問を自重して本スレに報告して下さい。
0002名前は開発中のものです。
2015/01/18(日) 15:52:39.64ID:/Hs1IoSHしかし、ステータス欄の表示位置が上方になっていました!
これを下の方に移動さしたいのですが、
どのコモンの何処をいじればよいのでしょうか?
0003名前は開発中のものです。
2015/01/18(日) 18:56:09.30ID:UMOrb/caテストプレイでその画面を表示させてください
F7キーを押してステータス欄を表示させているコモン及び最後に移動したコモンと何行目かを突き止めて下さい
そのコモンを開いて該当箇所を見るとおそらく変数で指定されています(160001など)
それを思い切って座標を直接入力して下さい
テストプレイモードでマウスカーソル位置の座標がウィンドウ上部の出るので好きな座標を指定して下さい
0004名前は開発中のものです。
2015/01/18(日) 19:32:36.28ID:/Hs1IoSHご丁寧に解説してくださってありがとうございました!
おかげさまでようやく座標を変更できました。
ずっとできていなかったので
非常に助かりました。
0005名前は開発中のものです。
2015/01/18(日) 20:36:48.49ID:UMOrb/caどういたしまして
スレ立てて良かったです
ちなみにここではEmail欄にsageと入れた方がよさげです
0006名前は開発中のものです。
2015/01/18(日) 23:11:37.82ID:/Hs1IoSH本当にありがとうございました!
明日受験なのでおやすみなさい。
0007名前は開発中のものです。
2015/01/23(金) 22:52:49.87ID:PVZvkIljもたつき回避に何か良い方法ってありますか?
キャラの移動速度変更は駄目でした
数日前はもたついて無かった気がします
タイトルバーにある描画60=7ms(テストプレイ時)
サンプルゲーは60=1ms
なのは関係がありますか?
0008名前は開発中のものです。
2015/01/24(土) 19:36:54.50ID:iJM53mTx数日前から現在までの間に何をした?
マップサイズやイベント数、並列実行内容が影響しているかもしれない
描画60=7msは問題ない
0009名前は開発中のものです。
2015/01/28(水) 14:42:17.91ID:cL+Q68Fqこつ教えてください
0010名前は開発中のものです。
2015/01/28(水) 18:33:19.86ID:QAGSzxoa時間を確保し、モチベーションを保ち、妥協をする
初めてなら短編を作ること
0011名前は開発中のものです。
2015/01/28(水) 22:24:58.38ID:EMgLoMjz主人公の周りだけ透過してるマップのつくりかたわかりませんか?
よくある真っ暗な画像の真ん中だけくりぬいてある方法だと
森の上部レイヤーがつくれないです。
具体的な画像
↓
ttp://zdahou.blog86.fc2.com/blog-entry-40.html
0012名前は開発中のものです。
2015/01/28(水) 23:58:21.95ID:QAGSzxoa空から見たマップを作ります
主人公が通行できる場所及びその周囲のマスを全てマップイベントにします(!)
ほとんどのイベントは「すりぬけ」にチェックします
起動条件で主人公との距離が一定以下ならイベント表示、遠ければ非表示にします
001312
2015/01/29(木) 00:38:56.10ID:pdWsNUWX頼まれてもいないけど作りました
どぞ
https://kie.nu/2p7B
ちなみに並列マップイベントの1・2ページに以下を貼って2ページだけ画像設定して前面に置いただけです
別に重くもないです
■ウェイト:1 フレーム
■変数操作+: このEvのセルフ変数1 = このマップイベント の X座標(標準)
■変数操作+: このEvのセルフ変数2 = このマップイベント の Y座標(標準)
■変数操作+: このEvのセルフ変数3 = 主人公 の X座標(標準)
■変数操作+: このEvのセルフ変数4 = 主人公 の Y座標(標準)
■変数操作: このEvのセルフ変数5 = このEvのセルフ変数1 - このEvのセルフ変数3
■変数操作: このEvのセルフ変数5 絶対値= このEvのセルフ変数5 + 0
■変数操作: このEvのセルフ変数6 = このEvのセルフ変数2 - このEvのセルフ変数4
■変数操作: このEvのセルフ変数6 絶対値= このEvのセルフ変数6 + 0
■変数操作: このEvのセルフ変数5 += このEvのセルフ変数6 + 0
■条件分岐(変数): 【1】このEvのセルフ変数5 が 3以下 【2】このEvのセルフ変数5 が 3超
-◇分岐: 【1】 [ このEvのセルフ変数5 が 3以下 ]の場合↓
|■変数操作: このEvのセルフ変数0 = 1 + 0
|■
-◇分岐: 【2】 [ このEvのセルフ変数5 が 3超 ]の場合↓
|■変数操作: このEvのセルフ変数0 = 0 + 0
|■
◇分岐終了◇
001412
2015/01/29(木) 00:40:30.10ID:pdWsNUWX001511
2015/01/29(木) 01:55:35.98ID:Q81bdwA4なるほど!イベント敷き詰めるのかー
わざわざサンプル、ソースまでありがとうございます
大変助かりました。
0016名前は開発中のものです。
2015/02/08(日) 08:33:47.26ID:VyaUmdEm迷惑
0017名前は開発中のものです。
2015/02/08(日) 10:37:27.67ID:bxvJ707Nある程度間引きしても視界表わすには十分使えるのか
いい方法かもねこれ
0018名前は開発中のものです。
2015/02/10(火) 08:03:25.32ID:eUeD+AK0普通にマップ作っても対応出来そうだな
0019名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 03:50:18.52ID:wWrwEPKK[ピクチャ表示エラー]画像ファイルが見つかりません
もし並列処理のエラーなら地点不明です
となり、ピクチャ表示出来ません。
v[]にはデータ呼ばないにチェック、(11AABBBBCC)を代入。
v[]に使っている値(11AABBBBCC)をそのままコピーし張り付けたら画像表示される
わかりにくくてすみません
0020名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 03:52:18.67ID:wWrwEPKK0021名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 04:08:25.64ID:sHviqmlz数字しか入らないぞ
ファイル名と間違えてないか
0022名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 04:24:10.39ID:wWrwEPKKピクチャファイル指定に(11AABBBBCC)代入で画像表示成功したので、変数で試みてましたorz
0023名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 05:16:23.93ID:X3OUbaQl誰か翻訳よろ
0024名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 10:23:17.33ID:2jFYtPi+下手に読もうとするな
こっちの頭まで変になる
0025名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 12:39:13.93ID:ynyvIJvAその位置をV[0]に入れた
ピクチャ表示[2]ファイル読み込み(文字列操作で〜 にV[0]を入れた→エラー
文字列操作でV[0]を一度受け取った→成功
と推測
0026名前は開発中のものです。
2015/02/12(木) 15:05:34.19ID:p4RGKkvq0027名前は開発中のものです。
2015/02/13(金) 19:11:26.12ID:CUFLRrkCゲームの途中で入力待ちポーズ画像を別画像に変更する方法はないでしょうか
SDB[10(ウィンドウ画像):0(入力待ちポーズ画像):0(画像ファイル名)に文字列変数\s[0]を入れて
ゲーム内でs[0]を切り替えようとしましたが、起動時にエラーが出てできませんでした
0028名前は開発中のものです。
2015/02/13(金) 23:29:32.71ID:824SWreN0029名前は開発中のものです。
2015/02/14(土) 02:04:42.76ID:H9fftGBv主人公に↓↓↓↓↓↓→→、のように指示をしても、一、二歩動いてあとは止まってしまいます。
ちゃんと指示は「このイベント」ではなく主人公に指定してあります。
どのような場所で指示してもそうなるので、何かに引っかかって動けないということではなさそうです。
また、他のイベントに指示を出したときはきちんとその通りに動きます。
こういった場合、どのようにすればちゃんと主人公が動くようになるのでしょうか?
手助けよろしくおねがいします……。
0030名前は開発中のものです。
2015/02/14(土) 04:44:56.29ID:s7+8zhJzダッシュコモンか何かが並列実行で主人公の移動速度を設定し続けてる(=動作指定)から
そのコモンを改造するか
1歩ごとに動作完了までウェイト入れれば良い
0031名前は開発中のものです。
2015/02/14(土) 05:43:50.94ID:RSVQj18x空データでちゃんと動作するなら、行儀の悪い並列コモンがいるって目星がつく
0032名前は開発中のものです。
2015/02/14(土) 06:06:00.58ID:EHMq7DnB0033名前は開発中のものです。
2015/02/14(土) 09:24:12.67ID:DmdVsUEZそうなるとイベントの記述が悪いということになる
しかし内容を知らない他人に、どこが悪いかわかるわけがない
0034名前は開発中のものです。
2015/02/14(土) 11:18:01.52ID:H9fftGBvダッシュコモン入れてます……シフトキー押している時だけ速くなるやつです。
コモン改造してイベント中はダッシュコモンが作動しないようにしてみます。
本当にありがとうございました!
0035名前は開発中のものです。
2015/02/14(土) 11:47:25.51ID:uuX3BFiiSDBタイプ10の画像は起動時に一度だけ読込まれるので、多分無理
(ゲーム中にSDB[10:0:0]を書き換えても再起動まで反映されない)
透明の画像を登録しておいて、別画像を手動で表示するしかないかも
0036名前は開発中のものです。
2015/02/14(土) 21:29:36.80ID:43Obo7aqゲームの性質上、セーブデータは一つがいいなと思った。
で、一つだけなら処理も簡単だしコモンイベントをわざわざつくらなくてもいいだろうし、セーブポイントをマップ上に配置してそれを調べたらセーブされるようにしようと決断。
で、「セーブしますか?」からの「はい」「いいえ」で
「はい」を選択したらセーブされるような簡単なイベントを作ったんだけど
セーブした後にロードを選択すると
ちゃんとセーブ場所からスタートはするものの、なぜか何もかかれていないメッセージウィンドが常に画面に表示されっぱなしになってしまって困ってる。
「セーブしますか?」の文章を消すと、そういう不具合はなくなるんだけど、できれば文章は消したくない。
何かいい解決策を教えろください
0037名前は開発中のものです。
2015/02/14(土) 22:05:39.11ID:91tzyT6r003836
2015/02/14(土) 22:27:57.48ID:43Obo7aq0039名前は開発中のものです。
2015/02/14(土) 22:30:44.17ID:s7+8zhJz■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています