【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の50
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 02:26:06.85ID:/8jb5feMRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の49
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402662088/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0828名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 19:56:29.46ID:b6JtSRCZなるほどつまり
無名→アップデートするほどの価値がない
有名→アップローダが死ぬ
大変やな
0829名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 20:05:11.82ID:iHHbZN260830名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 20:18:27.72ID:OB2tnF8sというか最近だと発売して最短4時間でtorrentに流されるから
ワザと回想シーン付けなかったりしてるけど
0831名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 20:29:24.54ID:gBkeJVkT0832名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 20:52:02.58ID:NQmjvw/aDL-siteのサークル管理ページから
違法アップロード削除所申請フォームで
違法アップされてるサイトのURLを書けばいいよ
0833名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 19:00:47.85ID:xI9GiR9o他のツールだと差分パッチは最後に読みにいって、暗号化されてるファイルも上書きしたりしてくれるんだけど
差分パッチだけ配れないなら、自動アップデートは使いたくないな・・・
0834名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 19:27:52.20ID:3R3m+Xmfそのオンライン機能をいつまで保証するつもりなんだろう。
0835名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 22:16:29.21ID:bdRDsUnt飽きたり都合悪くなったら止めるよ
ただ結局、ゲーム本体をHPに置いておくのとコストは変わらないからな
0836名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 01:09:16.35ID:l/xbm9MSいつもは100KBくらい普通に書けるのに筆が止まるわ
0837名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 03:08:19.30ID:wquh+s3s個別に暗号化すればできるよ?
0838名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 09:54:38.35ID:ErPG10Woそれでもフォルダごとだろ?
音楽と絵とマップを修正したいってなったら、容量的には丸ごととあんまり変わらんってなるよな?
0839名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 09:59:22.03ID:ErPG10Woしかしデータ修正漏れやデータ収納位置の把握が多少めんどくさいな
0840名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 10:02:05.60ID:yB2+dgq60841名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 10:28:44.39ID:uTB+hciN0842名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 10:44:20.32ID:ErPG10Woパッケージ商品じゃないのなら、そういうのもありだよ
0843名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 10:51:17.09ID:9kpy3+0Mごめん何を言っているのか全然分からない
_NetDownloadDataに各個別ファイルをダウンロードしてくるだけだぞ
普通フリゲでバグ修正をしたくらいじゃ再DLなんてしてくれないから自動更新はいいぞ
0844名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 11:07:32.65ID:ErPG10Wo個別暗号化してBGM.wolfができる→その中のmusic.mp3だけ差し替えたい→BGM.wolfを上書きしてもらう
だと思ってたんだが、
music.mp3だけDLさせて_NetDownloadDataに入れれば上書きされるの?
0845名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 11:23:03.98ID:9kpy3+0Mその理解なら間違ってない
変更する可能性の高いものだけ別にフォルダを分けておくか
それも分からないなら一曲ずつフォルダ分けするという手も無くは無い
まあやり方次第でなんでもできるよ
0846名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 11:41:58.62ID:ErPG10Wo>>839は
差し替え用に「Patch」フォルダを例えば作る→
差し替えたいファイルを入れ、データ部分(BGMリストとか)をそちらに書き換える→
BasicData.wolfとPatch.wolfをパッチとして配布
なら、容量抑えられるなあとという考え
どちらにせよ、データ管理がわずらわしいよな、と
0847名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 11:56:12.56ID:72CvCMh80848名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 12:22:56.62ID:ue/wV+Hw0849名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 12:49:07.73ID:mgrDlt1U素材系は一切変更しない方が無難
0850名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 14:40:53.17ID:wE9+VhIUそうやって最初から組むとか
0851名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 05:24:06.18ID:U2kRLFlo0852名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 13:57:33.75ID:4TY2Ly6Rhttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411528544/
0853名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 16:49:59.61ID:6MK++L8u合戦フェイズは大体できたんですが、内政フェイズの制作や合戦フェイズへの移行に困っています。
もともとRPG用だということは知っているので無理だと一蹴していただいても構いません
0854名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 16:58:10.12ID:bA7lhh7U0855名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 16:59:42.82ID:72lebCEUどこで躓いてんの?
0856名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 17:21:25.76ID:fxAXxyqa0857名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 17:27:50.18ID:eDZfwA0dランダムで数値が増えてるだけ
0858名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 17:27:53.60ID:N+mOy6Lfウディタで作れますか?って聞いてる時点で実現の手段が全く見えてないし諦めた方が良い
0859名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 17:35:30.80ID:XgJJr7A+0860名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 17:39:08.16ID:kWgStpXTまあ本人が説明しないとわからんが
0861名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 17:40:55.76ID:OxTQlQrW0862名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 17:44:51.92ID:PIJhAkutしかしツール作者はマウスアクションゲームを作っていた
0863名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 18:03:56.00ID:kRD/M3aX0864名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 18:11:02.09ID:ZnR82H6U内部の処理が作者によって全く違うなんてことはザラだから、
どういう処理してるのか大まかにでも把握しないと
エスパーじゃないと答えようがなくなる
0865名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 18:37:36.14ID:mcKUBlZE内政のときは選択肢を表示して選択肢を選んだらステータス値を増減させて
行動力も増減させて行動力が一定以下になったら選択できなくする
敵フェーズでは敵の戦闘したい気持ちの強さを増減させる
(戦闘したい気持の強さは隣国との戦力差など)
戦闘したい気持ちの強さが一定を超えたら攻め込ませる
勝敗はランダムでもいい
0866名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 19:07:24.43ID:+leISD8w0867名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 19:17:12.84ID:BwXCWvb50868名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 19:28:37.49ID:+leISD8wありがとうございました
0869名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 20:41:21.08ID:d27mHv8d0870名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 20:56:55.84ID:XgJJr7A+0871名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 21:03:03.52ID:tS58d+wN0872名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 21:46:22.41ID:z/8yFWjumugenみたいな格闘対戦ゲームも作れるのか
ホントに一部を除いてなんでも作れるんだな
わしには無理だけど
ちょっとイベント組んでテストしたら500000超えしましたとかざらだし
0873名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 21:49:54.58ID:ZnR82H6Uほんの一瞬しか話題にならんかったが
0874名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 22:12:46.60ID:BwXCWvb5入会資格を緩和しました
みたいなツイートを見かけた記憶がある
0875名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 22:18:19.57ID:6MK++L8u説明不足及び知識不足で申し訳ありません
合戦は、もともと個々の駒(イベント)に、HP(兵力)と戦闘力などを設定しておき、イベント同士かプレイヤーと当たると武将の能力に応じて相手のHPを削って行く、という感じになってます。
内政に関しては、RPG風に大名が歩き回って各部署に指示をしていき、パラメータを変えるところまで作りました。
なので具体的には、
・自分の内政が終わったあと全国地図風の画面になり他の大名家が自動で内政、合戦などをするしくみ
・合戦準備で選んだ武将の能力値や兵力を合戦の駒に反映させる仕組み
・開始時にどの大名家でも選べるようにする仕組み
・合戦で、自軍の駒(イベント)を前持って指示した経路を進軍させる仕組み
がわかりません。無理を言ってすいません。ヒントだけでもいただければ幸いです
0876名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 22:32:39.81ID:fxAXxyqa除かれる一部ってのは3D関係くらいだっけ?
でもレトロな3Dダンジョンくらいなら可能になってたという
0877名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 22:43:07.53ID:/TNJmSF50878名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 22:46:23.45ID:2sKtIJp1エスパーで書くと
・自ターン終了後→地図一枚絵表示→裏側で処理
処理は敵勢力内政コモンとか作る
例えば敵勢力がパターンA(凶暴)B(穏和)でAなら内政準備30パー戦争仕掛けるのが70パー、Bなら〜確率変動させながら上から処理
・戦闘システムがよくわからんけど、敵含めた武将DB入れて引っこ抜いてくる
・普通にウィンド作って選択肢作りゃいい
・戦闘システム分からんからマジでわからんけどSRPGの敵AIとおなじほうほうでいける
あと質問スレでやったほえがええ
0879名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 23:03:58.16ID:2tovgP+X・本拠地マップ
・内政マップ
・合戦マップ
のマップに場所移動で飛んで、自動・並列のマップイベントでやってもいい
本拠地マップの上に内政マップをピクチャで出すのはダウト
駒の能力値はCDBなり通常変数なりに入力して、イベントIDで分岐させる
移動はキャラクター動作指定の「X・Y座標に接近」の部分に変数呼び出し値入れるだけ
重いの気にしないならピクチャでやればおけ
0880名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 23:32:06.33ID:DuZCiXsc0881名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 23:45:06.10ID:OxTQlQrWRPGゲーム()
0882名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 23:53:24.38ID:YGkP5RpQ0883名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 23:59:27.82ID:OxTQlQrW0884名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 00:07:51.56ID:PuPKP+hG0885名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 00:32:44.30ID:UsLOyF++0886名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 02:55:27.77ID:v7krH9Es0887名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 13:06:15.12ID:8EoEW1Abウディタはスプライトの作成と表示優先が分離されてない(作成と同時に優先が確定してしまう)
ゆえにキャラが激しく前後する処理は苦手
たとえば、Wizardryみたいな優先が決まってる擬似3Dならいける
格闘でも手前・奥の2ライン程度しかないならいける
しかしキャラが手前・奥に動き回るような擬似3Dはきつい
0888名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 16:39:28.24ID:qYuYRz+s実用レベルで動かすには3000〜5000くらいしか使えないっていう
PS3でも10000程度しか使えない
SFCのベルトスクロールアクション(ファイナルファイト)を取ってみても
画面に表示されるのはせいぜい主人公含めて5人程度だろ
背景含めてもピクチャ10枚程度の画面構成
早い話、ユニット数1000とか10000とか無理しすぎ
「スプライトを10体以上表示しない」とか「FPSで見えている部分意外は透明化する」など
無駄な部分を削ぎまくってるから商業作品は早いの
0889名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 17:03:51.49ID:RSV1LBCIファイナルファイト2で更に敵数減らしたらしいね。画面の敵最大3体らしい
0890名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 18:25:05.76ID:z7GacUvYhttp://milky.geocities.jp/vip_summer09/sakuhin/sakuhin_22.html
0891名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 20:05:51.41ID:fajy06WT0892名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 20:50:15.12ID:UNWJ7lNV0893名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 20:57:11.11ID:dbycNUHfわざわざウディタで作る必要性がないな
出来合いのツールを使うなら当たり判定やモーションの管理機能が欲しいし
今、2D格ゲーのツクールを作るならネット通信周りをツール側でサポートして欲しい
0894名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 02:07:34.05ID:8yQQ5zBCRPGエディタとしては高速なエンジンだからいろいろむちゃできるけど
基本はマス目移動・イベント発動、データは速度よりセーブ・ロード重視だしな
0895名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 07:27:22.57ID:4l5QmqCJでもあのツールネット対戦が簡単にできるのが魅力なんだよね
0896名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 11:25:50.97ID:kmCrF7Zq0897名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 13:05:58.94ID:lPQmcv640898名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 16:01:10.28ID:rBSwwvsBいや正確には使おうとした
マップイベント同士の接触を判定するのかと思ってシステムを組んだんだが
上手くいかないので調べたらなんだこれプレイヤーの接触しか判定しないのか
ウディタ始めてずいぶんたつがそんな基本的なことを知らなかった自分に驚愕している
0899名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 16:23:05.24ID:T0UgxIgaだからシンボルエンカウントやARPGの敵をプレイヤー接触にすると
エンカウントしなかったり、ダメージを受けなかったりする原因になる
イベント同士は専用に処理を作らないといけない
0900名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 16:25:43.03ID:mGG/L+CFプレイヤーから接触は
プレイヤーが触らないと起動しないから
鬼ごっこゲームの鬼が周りをうろうろするパターンがよくあるわ
0901名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 16:26:44.65ID:mGG/L+CF0902名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 16:52:59.46ID:wzw7maDL画面外で接触しまくって勝手に起動して何が何だか分からん
イベント同士接触があるしたらどのイベントと接触したときかの判断が必要で
そうなると結局起動条件でどうにかできる話じゃない
0903名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 17:02:11.95ID:frFt901S影番号を専用にして並列で処理ってところかな
0904名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 17:55:56.12ID:V/gmVOWR指定ピクチャの色情報取得がないんだよな
なんで、1ドット単位の当たり判定が作れない
こんな感じのやつな
http://blog.livedoor.jp/toropippi/archives/692745.html
0905名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 19:44:18.57ID:8yQQ5zBCふつうはshot/hitそれぞれフラグ持たせるからそんなことにはならない
0906名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 22:50:15.12ID:eD2VnaVuゲーム製作ツールって所だけみても
mugen、マイクラ、MMD等より汎用性高い、しかしこいつらよりマイナー
なのがいかんせん腹立たしい
ウディタ民の皆様もそうは思いませんか
「ウディタなにそれシラネ」ニコ民の9割
0907名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 23:18:27.17ID:xU08TtuRできてしまったりするようなことだったりするからね
ゆえにたいして目立たなくて当然かと
そこまで目立つような作品動画もないし
0908名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 23:28:11.90ID:tSFRUSVR人気のホラーADVにしても、ツクールのほうが作りやすいのか単に知名度が無いだけなのか
あと素材の有無もあるか
0909名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 00:28:23.81ID:6EXobJ1Jツクールはそれこそスクリプト使えばアホでもホラーADV作れるけど
同じことウディタでやろうとしたらアホでは出来ん
(一応公式コモンにADVコモンあるけど)
0910名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:00:02.37ID:JDkc3A+dデフォの基本素材がお世辞にも良い出来ではないので
インポート作業が必須になる
そして大半の人間はねくらマップチップどころか
ドット絵世界もなにかしらツクールも白螺子屋もすきまの素材も使わない
0911名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:21:01.57ID:U0nXllAr0912名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:27:33.81ID:kfkJxcKV0913名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:27:50.56ID:BbpN19Hs0914名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:28:42.00ID:RSWKNH7d0915名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:37:07.51ID:B7oo3H4fあれに見合うキャラチップがなかなか作れない
等身高めのキャラクター合成器も1500円くらいで売って欲しい
0916名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:39:48.07ID:5OR13B9Attp://dotrpg.blog.fc2.com/
0917名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:43:01.34ID:rj+dy9TH結構好きだから使いたいんだが
0918名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:49:00.11ID:mt+6oal1FSMの素材をまだ持ってる奴もまだ使える、閉鎖しても使っておけって規約に書いてあるから
0919名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 12:02:28.80ID:f07rmUeoIDが違うから単発ってのは間違いなんだよな
意図的にID変える人もいるから
ウディタって素材があんまないの?
ツクールばかりな訳は
0920名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 12:05:16.09ID:JIYgHYv7ツクールの素材はツクールでしか使えないから
まぁ作った人間がウディタでしか使っちゃダメとか言い出せば話は別だが
0921名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 12:35:08.54ID:95TA3Pcsあれもツクールの魔法が元になってるからツクール以外で使えない
なぜ一般的な属性キャラクターとして作らなかったし……
0922名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 14:01:12.25ID:G3uO6L8tウディタはネットのトモダチから布教されなければリアルでもネットでもまったく知る機会がなかった
0923名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 15:29:46.73ID:U0nXllAr「なんでウディタって○○なの?バカなの?死ぬの?」
よく付き合えるなお前ら
0924名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 15:40:50.20ID:6EXobJ1J最低500売って30万ぐらいは稼げるのに、ウディタの知名度が低いはずがない
0925名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 16:18:13.68ID:RSWKNH7d無料ゲーム開発者から見たら減っているように感じるだけ
0926sage
2014/09/27(土) 17:10:34.85ID:f07rmUeoお前のものは俺のもの
俺のものも俺のもの
ウディタ、ツクールの規約はジャイアニズム?(暴論)
片方無料、片方有料だからだよね
0927名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 17:13:39.14ID:f07rmUeoレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。