トップページgamedev
1001コメント330KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 02:26:06.85ID:/8jb5feM
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の49
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402662088/
以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0713名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:11:01.44ID:yq2Bp19h
レリクス→ファンタズム→パジャマヒーロー→カービィ
カービィ圧勝

大物になれなかったゲームがパクられたと騒いだところで負け惜しみなのである
0714名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:15:04.70ID:apG0J34k
>>712
ディアブロやったことねえだろ
0715名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:15:59.82ID:aRLsTrDB
>>711
そのゲーム情報メディアを読むゲームプレイヤーが今どのぐらいいるのか全く分からないんだわ
環境が違うせいかもしれんが、周囲の人は「〇〇がプレイしているから俺もプレイする」
実況だけじゃなくて携帯ゲームもオンラインゲームも同じ感じだと思う
だから俺はなかなかフリーゲームからインディーズゲームに転換できない。趣味程度のものになる
0716名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:17:55.92ID:2KKFVGe7
>>713
騒いでるのは有名ゲーコンプの恥ずかしい奴であって
ゲームは担ぎ上げられてるだけなんだよなあ
0717名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:20:25.59ID:Z+64ruza
おまえらがパクリとか言い出すから、日本のゲーム業界の歴史は
洋ゲーからの剽窃の歴史だと教えて貰ってるんだろw
0718名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:21:48.00ID:s5b6QQn/
日本が独自に開発したジャンルはシミュレーションRPGだけらしいな
まぁ、このジャンルすら既にあるシミュレーションとRPGくっつけただけだが
0719名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:22:37.96ID:apG0J34k
この流れはいつものK部だな
0720名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:25:27.69ID:k9hAldVu
>>716
チョンと同レベルにまで堕ちてどうすんだよwww
0721名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:30:24.58ID:apG0J34k
境界を曖昧にして皆同じであると言いたがる

まじぇまじぇ大好き半島文化
0722名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:34:07.66ID:5wiciXz+
黎明期から欧米のゲームを解析にかけて
ソースコードを転用していた日本のゲーム界隈でのパクリ論争は触れてはならぬタブーである
以降は気をつけるように

ウルティマ・ウィザードリィ・ローグへのリスペクトは怠らぬように
0723名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:39:19.37ID:apG0J34k
>>722
むしろ触れてオープンにしろよ。

日本のどのゲームが欧米のどのゲームのどの部分のソースコードをパクったか
情報のソースを添えて挙げてみな。
0724名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:41:02.09ID:toNpcNDN
画像を表示するコード、文章を表示するコード、キーボードから選択するコード
スプライトが動くコード、音楽を鳴らすコード、まだ要るか?
0725名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:43:38.98ID:apG0J34k
>>724
もう一回書くぞ

日本のどのゲームが欧米のどのゲームのどの部分のソースコードをパクったか
情報のソースを添えて挙げてみな。
0726名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:45:41.74ID:gjEwVAsT
何がソースだよ、こいつバカじゃねぇの(笑
もしかしてパソコンやTVゲームを発明したのは日本人だと思ってんのか?
0727名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:49:03.43ID:nk/T7C8i
今日は俺も含めて単発多いな!
0728名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:49:12.98ID:il9/FM5I
やったもん勝ち
0729名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:51:07.40ID:apG0J34k
>>726
ソースコードのパクリと、PCやTVゲームの発明は関係ないんだが
アホか
0730名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:51:08.61ID:9Phfwdiy
パソコン黎明期に基本的なプログラムが開発されたが
それで著作権を主張するとややこしくなるから
オープンソースの文化が根付いただけっていうだけですしおすし

洋ゲーがFPSだらけなのはDOOMの開発者がソースコードを
オープンソースでバラ撒いた結果
0731名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:52:50.11ID:9Phfwdiy
>>729
アメリカの法律ではプログラムに著作権があるので
画像を表示する単純なコードにも著作権はあるし、まだ失効もしてないwwww
0732名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:59:37.59ID:apG0J34k
>日本のどのゲームが欧米のどのゲームのどの部分のソースコードをパクったか
>情報のソースを添えて挙げてみな。

これを具体的に回答できる奴はいないってことだな
0733名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 13:01:21.77ID:PWpKLmou
だからお前が今、モニターに写ってる文章を表示する
プログラムそのものがパクリなんだよ、わかんねぇ野郎だな
0734名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 13:03:25.13ID:apG0J34k
そんなものはパクリとは言わない。

まじぇまじぇ大好き君は半島に帰りなさい。
0735名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 13:04:04.22ID:qDZ/W91T
お前が帰れよwwww
0736名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 13:07:01.23ID:rRec/mb9
この世に存在する大半のゲームがMicrosoftのDirectXで動作してるってことすら理解できてなさそう
0737名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 13:08:47.76ID:apG0J34k
環境として用意したものをそのライセンスに従って使用することはパクリって言わないからな
0738名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 13:12:21.77ID:rRec/mb9
まぁ、マシン言語読める奴なんて日本にはほとんど居ないしな
0739名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 13:14:22.83ID:2KKFVGe7
原始、すべてのプログラムはゲームだった
コンピュータゲーム以前にアプリケーションは存在せず
ゲームプログラミング以前にプログラミングも存在などしていなかった
いやあ、大変勉強になりました
0740名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 13:16:50.06ID:KF/M4VkU
ミサイル弾道計算用のプログラムでテニスゲーム作ったのが始まりだからほぼ同時期だなwwwwwwww
0741名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 13:19:16.49ID:apG0J34k
まーぶっちゃけチョンコがディスカウントジャパンしてるだけだよ
0742名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 13:22:57.86ID:aB1I8jtI
オシロスコープのミサイル弾道計算の試作で作ったもんだからゲームが先やろ
0743名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 13:53:16.25ID:gT3p3Bqs
なんでお前らそんなに詳しいんだよ
0744名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 14:29:41.53ID:ca2hoPe1
そりゃ製作側の人間だからだろう
0745名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 14:37:59.99ID:gT3p3Bqs
ウディタってプログラミングいらんツールだけどそういう知識豊富な
人間が割と手をだしてんのかな
0746名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 14:46:16.21ID:0L/2pQ7C
描画エンジンから自作できるキチガイとか普通にいないからな
0747名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 15:00:27.60ID:zAcTuQPm
言語を何使おうがアプリケーションツクール(笑)のDirectXから引っ張ってくるだけでしょ
OpenGLは忘れろ

C++でDirectX使うだけならDXライブラリで充分っていう
極論すればDXライブラリ製のウディタで充分っていう

Unityは最新版のDirectX11に対応していて凄いグラフィックが出せるが
ぶっちゃけ2D描画機能の性能は8か9で止まってるんで
無理してUnityを使う必要もありませんよ、と
0748名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 15:03:15.47ID:ca2hoPe1
問い
HPというパラメータと
HPが0になったら戦闘不能になるというルールを導入したゲームは
既存のゲームのパクリである

○か×か
0749名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 15:03:40.19ID:9sfaXN5e
>>707
有名実況者でゲーム製作に手を出した奴それなりにいると思うが
大抵箸にも棒にもかからんものしか出来ずに、ファンとの間の馴れ合いにしばらく使われて、そのままFOしていく
0750名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 15:04:18.23ID:9sfaXN5e
Unityの強みはマルチプラットホームだと思うがな
0751名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 16:01:19.63ID:5bdYIzhE
パクリの話題になったとたん伸びすぎだろ
0752名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 16:17:47.50ID:eIv3HNf3
ふりーむでこよるの新作が不思議のダンジョンのパクリだから
パクリだっていいたいんやろ、別に言ってもかまへんのやで

>RogueはDOOMと同じくオープンソースで公開されたRPGなので
>原則的にその雛形は誰でも利用できる

もう返答も考えてあるしな(笑
0753名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 16:31:11.26ID:qCJ0iAKH
暗号化の話から派生しただけで
誰一人としてそんな話してないんですが
0754名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 16:35:12.21ID:2KKFVGe7
ローグはそれでよくても不思議のダンジョンの名称とまんまなUIはどうなんだ
作者はフリゲだからでいいかもしれんが、ふりーむは広告載せて利益だしてるサイトだろ?
0755名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 16:35:16.33ID:eIv3HNf3
暗号化とかどうでもいいことを話題にしてなんか意味あんのか?
新しいジャンルを一から作れる脳味噌がお前等にある訳でもねぇのに
0756名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 16:39:14.53ID:X1yTM+VS
乳揺れパンツゲー
0757名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 16:41:59.24ID:2c//G1Cg
>>755
「貴方のパクリゲーがパクられてますよ」って聞けばいいんじゃない?
0758名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 17:40:54.19ID:3L2adaoo
鉄道を作ったのはイギリスで日本の鉄道はイギリスのパクリをしただけみたいな不毛な話題
0759名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 17:42:01.82ID:xO7aZSdw
回数付きループの中でループ開始へ戻るを使っても
ループ回数はしっかり+1されることを今日知った
作り直しだよちくしょー
0760名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 18:29:12.17ID:Uov04D7X
事実じゃね?
0761名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 18:37:44.89ID:3L2adaoo
ちなみに日本の鉄道や戦艦はパクリじゃなく正式に金払って技術提供して貰って作った物だからパクリじゃない
0762名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 18:40:53.14ID:Yfe+XFQN
まあパソコンの大元も本来はアメリカのマイクロソフトじゃなくイギリスだしな
0763名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 18:43:52.82ID:3zRUSB2K
>>759
ああ、「戻る」だとカウントされない感じに見えるかもな

プログラムだとカウント増えるのが常識でなんとも思わないけど
そういえばcontinueとかnextとかで戻るって雰囲気はないな
0764名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 18:52:50.42ID:0PfGCkO+
continueとは別にその回のループをやり直す構文がある言語もあるから
プログラミングに馴染みがあったらあったで勘違いしそう
(したから何がどうだという話ではない)
0765名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 18:53:10.68ID:sOw2su9x
パソコンの元はアンティキティラ島の機械だろ、別にエニアックでも良いが
0766名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 18:54:53.49ID:qLfYsG1g
処理が気に入らない時はラベル貼ればどうにかなるよ!
ラベルは万能だから大量に使用すると良いよ、よ!
0767名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 19:46:51.40ID:AS7Jmv3q
ラベルってあんま使わんな……
最近のプログラミング言語にはgotoが無いらしいじゃん?
わかりにくくなるとかなんとかで
0768名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 19:52:53.06ID:+gCPGoWZ
まじで? クッソ長い行列書いて最初に戻す時どうすんだろうな
ラベルは上から検索、ループは下から検索だから超遅くなりそう
0769名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 20:48:22.20ID:3zRUSB2K
むかし煙狼氏が言ってた気がするけどラベルは条件分岐の代わりに使うと楽よ

ラベル\cself[5]に飛ぶ
ラベル 主人公
ラベル 仲間
ラベル 敵

ラベル\cself[0]_\cself[1]_\cself[2]に飛ぶ
ラベル 0_0_0
ラベル 0_1_0
0770名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 22:50:02.68ID:nrz35ug/
暗号化してない人はやましいことや見せて恥ずかしいことがないんだと思う

影明かしとか
0771名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 23:01:54.45ID:JCHV78bb
暗号化してないとチートし放題だしそこら辺は作者の考えによる
0772名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 23:10:10.66ID:i44NzXtl
ラベルとgotoとかBASIC時代に逆戻りじゃねーか
0773名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 23:13:37.17ID:i44NzXtl
やっぱ直接スクリプトを書きたいが
ツクールは認証がクソだし……
0774名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 23:21:40.15ID:yq2Bp19h
ラベルは遅いから使わないに越したことはない
0775名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 23:54:16.65ID:pwH04hp2
ラベルは構造がよく分からなくなるから使わない
0776名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 00:00:57.99ID:Xrq6ubq6
>>771
確かにチートされるのはやだな
プレイヤー側になるとしたいけど(笑)
0777名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 04:50:46.56ID:M8NnJuwe
エディタ側でDB弄り放題
0778名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 08:26:38.38ID:7MyZvQ4e
もう遊ぶ側にデータ入れさせるという
そういうのどっかで見たな
0779名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 08:33:09.68ID:QnX41P3W
バーコードバトラーか
0780名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 08:37:36.73ID:V8u9Gq9n
俺自身がチートしたくなるようなゲームって
1、ものすごく好きでいつまででも遊んでいたいようなゲーム。カスタマイズしたい場合
2、バランスが悪すぎてそのままじゃやる気にならないゲーム
の2種類なんで、数値いじる程度ならいいかなと思う
それ以前に公開するとこまで作れないわけだが
0781名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 09:35:18.55ID:7+CFQiuo
チート歴長くなると上手く使えるようになるよね
初期の頃はゲーム寿命をすぐ終わらすようなことしてたが
0782名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 10:46:17.72ID:hox5mo+v
チートエンジン使ってんだが最近ウディタ作品が上手く改造できない
デバッグモード使ってみたらビット使ってたりしてまともに絞り込めなさそうだったわ
みんなどうやってチートしてるんや?
ステータスだけでも弄れたら後はどうにでもなるんやが・・・
0783名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 11:03:56.44ID:CBELLSBs
寝言は寝て言えゴミカス
0784名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 11:07:01.35ID:iQqAKGdn
フリゲでチートする意味がわからない
0785名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 11:30:16.86ID:QnX41P3W
チートしたくなるゲームって面白くないんだろ
0786名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 11:36:45.13ID:mBBnMpjP
暗号化しないとチートされるのが嫌だっつー話をしてたはずなんだが
0787名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 12:08:25.90ID:tNHHgACd
>>779
文字数操作を駆使すれば出来ない事もないよな
バーコード代わりにファイル名を使うとかなんかそういう特定の記号を習得してアイテム化したりモンスターにしたり
0788名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 12:36:49.28ID:uKdmuIMq
ゲームを暗号化しててもメモリエディタ使えば色々出来ちゃうだろ
片道勇者でも出来たぞ
0789名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 12:53:30.61ID:mBBnMpjP
>>788
違う、そういうことじゃない
最低限の自衛と改造するなよの意思表示ってことだろ

っていうか出来たぞじゃなくてするなよな……
0790名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 13:14:37.04ID:kKe7w2Kl
改造より流用避けじゃないのか
オフラインゲームならいくらでもチートやグラフィック書き換えしてもらっても良いけど
コード盗用して有料のエロゲームに組み込まれてるのは嫌だな
0791名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 13:21:30.17ID:YBIfeBSy
というか非暗号化を強要するのはパクってる側の人間だろうな
長所短所を理解した上で自分の意思でするかしないか判断するものであって
他人の作品が暗号化してるからどうとか言うものじゃないわ
0792名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 13:27:27.12ID:g57y959J
俺はしてねーな暗号化
それほど大したことやってねーし、どうぞご勝手に使ってちょというスタイル
そもそも有料ゲーとか売上見てると、システムパクってもイベントのエロ絵描いたり
その他のバランス調整の手間考えたら割に合わないだろとしか思わねーな
0793名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 13:48:01.52ID:Xrq6ubq6
>>792
初心者だから中身みたい
題名知りたい
0794名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 13:48:13.87ID:LLo6domz
Soren Johnsonの語る「ゲームデザイン時にすべきでない8つの悪癖」

1. ハードコアなデザイン慣習 (Hard-Core game conventions)
2. 繰り返しの多い操作インタフェイス (Repetitive interface tasks)
3. プレイの多様性が限られている (Limited play variety)
4. 複雑すぎる (Too much complexity)
5. コード/データを隠す (Hidden code/data)
6. 病的な海賊版対策 (Anti-piracy paranoia)
7. 力学のブラックボックス化 (Black box mechanics)
8. 間違ったところにストーリー要素を入れる (Putting story in the wrong places)

おまえらよりよっぽど実績のあるゲーム製作者が
コードを隠すなといってるので隠さない作者がいるだけ、あるいはGPL/GNU信奉者
そもそもゲームの著作権を持つのは作者なので、権利のないおまえらがとやかく言う必要はない
0795名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 14:01:11.02ID:7BwFGZOm
その引用の意図がまったく分からんが
暗号化したい作者はそうするしそうしたくない作者はそうしないだけの話だろ?
0796名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 14:04:24.53ID:rK+b/UoO
ぶっちゃけ、ステータス99にして破綻するゲームデザイン自体がクソなだけだろ
力が1上がると命中率が1%下がるとか最大HPが規定値の99を上回ると
敵の攻撃で即死するようにすりゃ良いだけ
0797名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 14:05:51.78ID:X45bGsUt
>>795
>>794と全く同じこと言って何がしたいんだお前(笑
0798名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 14:21:54.37ID:mBBnMpjP
権利のないお前らってなんだよ
作者のスレじゃねーのかここ
0799名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 14:27:33.61ID:7s85TIvX
お前のゲームから学ぶ物など何もないのでどうでもいいわの意
0800名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 14:33:42.39ID:A46mquLj
>>798
諦めて、他人のゲームをコピペ改変して自作としたり
チート含め作者と同じ権限で完成品弄ったりする方向へ
路線変更したハイエナもいるかもしれない
0801名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 14:38:48.37ID:e3gywlg4
非暗号化エロゲを売る予定なんだが、その行為に何の問題があるのかさっぱり分からん
コモン集の顧問は再配布もOKなんだろ?
0802名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 14:41:01.14ID:b6JtSRCZ
>>801
もうそれCG集でよくね?
0803名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 14:42:10.31ID:e3gywlg4
最初からCG集のおまけだが
0804名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 14:43:51.63ID:iQqAKGdn
非暗号化にしたい奴は好きにすればいい。
暗号化したい奴に口出しはするな。
0805名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 14:48:13.10ID:EGH45rgP
最悪絵がゴミでも差し替えればいいしな
ゲーム部分弄られたくない場合は暗号化すりゃいいだけだし
ウディタはそのへん神ツールやな
0806名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 14:49:15.94ID:EGH45rgP
あぁ選択して暗号化ね
0807名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 15:34:46.70ID:SWl17jMj
チート対策固めすぎて、チートなしプレイヤーを苦しめただけのFF8を忘れてはいけないな

>>796
データ弄り放題なんだからそれも解除し放題だろ
0808名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 15:45:38.33ID:t8SzvdRY
おまえら捕らぬ狸の皮算用って知ってるか?
口ばっか動かしてないで、手動かせよ
0809名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 15:57:07.48ID:b6JtSRCZ
手動かしてもクソゲーしか作れないんだし相手にするだけ時間の無駄
0810名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 16:24:37.97ID:iQqAKGdn
実際に制作しててもここでいちいち言う義理も義務もないしな
0811名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 16:48:21.58ID:EPnP8EM7
製作の邪魔してる当人は邪魔してる自覚がないっていう
0812名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 16:49:22.34ID:WNRKstkn
>>804
でこの話題は完結してる

自分でどっちか選ぶのは自由だし、赤の他人がそれに口出す権利はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています