【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 02:26:06.85ID:/8jb5feMRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の49
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402662088/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0628名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 20:25:00.88ID:vq6dt1Jz0629名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 20:59:57.02ID:vd19t+nT日本人はフォントにこだわりない奴多い気がする(ある奴は半端なくあるが)可読性がほぼ全てというか
そもそも「個性には善悪優劣貴賤があって、中でも中庸の方向性でクオリティだけやたら高いのが最良」だと思われてる国だから
(もちろん日本人にとっての中庸が欧米人のそれと同じとは限らないけど)
ゴシックやエリアルは日本人に多い生真面目な奴や俺みたいに凡庸なセンスしかない奴にはシリアスでカッコイイ字なんだよ
オシャレな人や個性を重視する人、あるいは努力や工夫をちょっとでも怠るのは屑って思想の人には見苦しい態度かもしれないけどね
0630名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:02:53.49ID:pQNYZsbPフォント力入れた作品とかほとんど見かけないんだけど、お前ら本当口だけだよな
一作でもいいから作れよ
0631名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:09:51.97ID:vq6dt1Jz0632名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:10:39.74ID:JcMDAKhx日本語のフォントは作んなきゃいけない文字の数が文字通り桁違いだから
フォントにこだわったらゲーム制作終わらないどころか
ヘタすると始まりすらしないんじゃないか?
0633名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:12:06.66ID:vq6dt1Jzフリーフォントでググレば幾らでもあるだろ
0634名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:12:08.84ID:aE0t7CuN添付するにも意外とサイズ大きかったりするから
小さいゲームだと標準フォントでいいやってことになる。
0635名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:12:14.76ID:9NbJ5+Es0636名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:17:16.28ID:vq6dt1Jzホラーなら「しねきゃぷしょん」
ポップ調なら「あずきフォント」「うずらフォント」
時代劇なら「白舟書体」
ファンタジーはゴシックでいいわ
0637名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:17:49.67ID:0ffULBES俺です
0638名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:19:56.03ID:vq6dt1Jzかなり見た目が滑稽になるけどな
0639名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:21:55.06ID:8m1FOsBp0640名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:33:48.53ID:3xN8W455マップのセルフ変数をコモンイベントで編集して返したいんだけど
0641名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:39:49.40ID:IIURutb2→ マップイベントYのセルフ変数X
1100000+X
→ このマップイベントのセルフ変数X
0642名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:13:53.71ID:3xN8W455変数指定のやり方めんどくさいんだな
サンクス
0643名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:19:50.03ID:M/wfNM6n0644名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:19:53.45ID:ySAlM+tHフリーで見栄えの良いフォントはどうも丸っこい系統が多くてかわいい感じがするしで
もうゴシックでいいかなーノベルゲーも大抵これで見れてるしーってなってる
0645名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:22:38.96ID:6NTsI6Gxんなもん知っとるわ、そもそもこいつら作ってすらねぇし
0646名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:23:54.77ID:s6qIdezN0647名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:35:57.40ID:s9O8ueSpあんなもん使う奴はアホ
吉里吉里>ウディタ>ツクール2000>>ツクールXP=ツクールVXACE=>>犬の糞>ツクール2003>>>ツクールVX
0648名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:52:01.63ID:/koplwUYめんどくさ……
0649名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:58:47.49ID:oFh5JhWN見た目整えたところで文体クソだったら何の意味もねぇんだよ
0650名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:58:51.40ID:Ox+Bg/V1マップイベントselfへの書き込みだけならキャラの動作指定からでおk
読み込み時は>>641を使わないとできないけど
0651名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:59:46.41ID:OLB8R4L00652名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 23:00:15.01ID:i+xLEsOc0653名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 23:02:52.46ID:/JLWSwd4お前らも文体チェックしてみようぜ! ちなみに俺の文章は芥川龍之介でした(笑
0654名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 23:09:09.23ID:/koplwUYごめん見返してみたらツクールだったわ
0655名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 23:27:50.74ID:BXkPr2QQMSゴシックがカッコよく見える現象
0656名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 23:28:25.17ID:zFXvTd77>>627は熱く語ってなんかないしましてや「これだけ熱く」とかイミフ
>>629は長文だがむしろ使わない理由の方を一生懸命説明してる
誰がいつ何を熱く語ったんだ?
0657名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 23:34:11.92ID:0dqG27vh0658名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 23:58:32.02ID:J1ybjE2nそれでもツクール2000は高評価だな
理由は認証システムなのかな
あれのせいでその後のツクールは買ってないし
いい加減あの認証システムは廃止にしてほしい
でもあれがなくなるとウデッタ民はツクール民に
移住してしまうのかな
どうだろう?
0659名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:08:22.29ID:rJpq2s8c0660名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:12:12.05ID:i44NzXtlツクールの認証システム
糞すぎるよな
ちゃんと買ってるのに
パソ変えただけで通らない
何千円か払って交換みたいな
0661名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:17:32.37ID:DSYgCy50まぁ、格ツク2ndは普通なんでRubyがおかしいってことなんですけど
0662名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:18:18.75ID:RF2P/HHNツクールwebもブログも全く更新無しでやる気0なのに
0663名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:20:27.41ID:9jLAvoQo言い張る人がいればおかしいと思うだろそりゃ
0664名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:25:13.45ID:rr+wGPTMぼく「へぇ……」
↓アニメーション多重表示テストにてフレームレートを計測した結果
C++ FPS60
RUBY FPS10 (ツクール)
DXlib FPS30 (ウディタ)
ぼく「は?(威圧)」
0665名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:35:12.22ID:apG0J34kソースは?
まさかこれのことじゃないよね?
http://smokingwolf.blog.fc2.com/?no=152
>【100ミリ秒あたりの計算回数】(CPU 2.5GHz環境下)
>※どれもfor文または回数指定ループ内で実行したもの
>C++ : X=X+Y[※要コンパイル] 4500万回
>Ruby(RGSS) : スクリプト $X=$X+$Y 45万回
>ウディタ : 変数操作V[0]=V[0]+V[1] 3.5万回
0666名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:41:08.39ID:ZvxdqxxCそもそもRGSSは一度保存したキャッシュを「一切削除しない」と言う素敵仕様なので
メモリが10GBあっても足りない
メモリストリームでセーブデータが破壊される原因がコレ
0667名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:01:02.32ID:V5ZZ+RlF画面外のオブジェクトをリアルタイムで計測してるから
マップサイズを大きくすればするほど処理が重くなるんだな
■■■■■■
■□□□□■
■□□□□■
■■■■■■
普通のゲームと言うのはモニターに描画されている□部分だけ描画処理して
■の部分の描画処理は停止する
アクションゲームツクールだとちゃんとフレームインするオブジェクトだけ描画するけどね
ちなみにこの場合、画面スクロールする度に再描画するので当然もたつきます(笑
0668名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:02:38.90ID:OwfzHXqYそれウディタスレじゃなくてツクールスレでやってくんね?
0669名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:08:12.59ID:EMh56Nj0ピクチャを表示して画面外に飛ばすとピクチャの負荷が軽減する
更に画面内に描画されている場合でも透明化していれば負荷は軽減される
例えば戦闘画面で立ち絵を表示する場合、主人公A>ピクチャ消去>主人公B>ピクチャ消去
と言う組み方にすると重くなるので何も描いてない透明化画像一枚を加えて一枚に繋ぎ
パターン切り替えで表示すると速度が速くなる
使わない時は透明化状態で画面外に飛ばせば負荷無し
0670名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:15:38.82ID:EMh56Nj0これを使わないとSTGは出来ないと思って良い
○■■■■■■■
■□□□□□■
■□□○□□■
■□□△□□■
■■■■■■■
△が自機で○が弾のピクチャな、んで敵に当たったら画面外にピクチャを飛ばす
そしてまた自機から発射させる、STGでピクチャ消去を使ってはいけませんってことな
ゲーム中に使用する画像データはゲーム起動時に纏めて読んで消去しない
ステージクリアとか合間合間に読むのは良い
0671名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:17:12.93ID:OwfzHXqY例のSTGの人もブログ見る限りはしっかりそれ使ってるぞ
0672名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:19:00.11ID:qCJ0iAKH0673名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:21:11.18ID:VVQXgyK6あと、やたらピクチャ多用してる作者に限って
何も置いてない戦闘用マップにすら飛ばさない奴が多いよな
0674名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:24:43.25ID:HIIffG0Z0675名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:35:44.44ID:UEtBObRv戦闘がクッソ加速化してワロタwwwwwwww
0676名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:37:34.23ID:HUo3mzYW0677名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:39:09.73ID:01A81p3vパターン切り替えの方が早いのに
0678名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:42:10.22ID:RNnVGrGIElonaみたいに使用画像を全部一枚の画像に纏めるのが理想だが
基本システム全改造になるから面倒だな
0679名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:46:24.22ID:JCHV78bbパターン数取得すると必ず開始パターン番号が取得されるのはたまに困る事がある
実装方法にもよるがどうしてもって時は手動だな
0680名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 02:45:57.38ID:wfiQvCbH本当の初心者がやたら拘るのは「暗号化」。
下らない処理でも、彼らにとっては必死に考えて作り出した創作物のつもりだからな。
傍からみれば「誰がそんなゴミ盗むんだよ、自分で作るわ」みたいなものを必死に守ろうとする。
上級者は余裕があるので比較的オープンだったりもする。
0681名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 02:53:43.54ID:apG0J34k0682名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 04:21:09.92ID:aRLsTrDB非暗号化ゲームをパクって利益出しているって聞いたから
暗号化するようにしたな。別にパクってもいいけど何か嫌だ
0683名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 04:48:54.69ID:OwfzHXqY他人の肥やしにはなりたくねーわな
0684名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 04:51:57.30ID:gYPiOexB0685名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 06:51:35.20ID:EcXrFYp/上級者は暗号化しないとかわざわざ言うようなやつはパクりたがってるようにしか見えない
0686名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 07:13:14.58ID:9IKL9Xy10687名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 08:33:08.18ID:6kys2njBシンボルエンカウント、サイドビュー戦闘の転用okウディタエロゲ雛形ある現状、
俺の作品からパクる部分とかあるの?とは思わなくはないけど暗号化してるな
パクリ禁止というより、ここにいる評論家みたいな人たちに処理見られたら何言われるか分からんというのが大きい
0688名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 08:57:06.29ID:gT3p3Bqsまったくもってその通りである
むしろ上級者ほどしっかり自衛に力を入れている
オープンでドヤ顔してるのは、はっきりいって誰でもつくれるようなもので
自慢したがる中の下程度の奴らばかり
0689名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 09:03:52.60ID:gaW+ucDm本気でパクることしか考えてない奴が実際にいるから暗号化しておくべきだよなぁ
0690名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 10:08:32.53ID:gT3p3Bqs暗号を解いたら中のコモン等が全部文字化けしたり、消えたりするような
トラップが・・・!
0691名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 10:17:21.26ID:A34kI2GF特定の機能がないって事はないだろ(笑
0692名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 10:54:44.21ID:yq2Bp19h0693名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 10:55:19.68ID:ihKvBC/N見た目とテキストだけオリジナルにしたら裁判沙汰になる?
アクアスタイルが例かな
0694名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 10:56:33.40ID:2KKFVGe70695名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 10:58:42.31ID:9H8Qr+eP0696名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:02:15.23ID:8gbmQWWyFFのATBゲージとか、音ゲーのバーが降りてきてボタン押すと音が鳴るとかも全部特許だった(過去形)
0697名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:20:15.90ID:SderNh6wんなことしたら商業壊滅するっていう、もう壊滅してるけど(笑
0698名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:20:43.41ID:U0Iij5DF他の作者のパズルゲームのアイデアを少しいじったくらいでリリースしたらバカ売れして元の作者が愚痴るくらいしかできなかったって事件が
0699名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:34:54.92ID:oI37WtUd画面レイアウトとか操作系まで丸パクリしてなきゃ大丈夫なんじゃね
>>696
特許は20年だろ
>>698
あんなアイデア8割みたいなのはそうそう作れないから気にしなくてよしw
少し前にヒドイと思ったパクリはボコスカ監獄
0700693
2014/09/20(土) 11:43:26.40ID:ihKvBC/Nそれで社会的に良い思いしたらやっぱオリジナルは気分悪いよなぁ
色々ありがとう
0701名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:43:35.08ID:SderNh6w確かにこれは酷い
0702名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:45:33.25ID:4bbtiIPr無限の心臓を丸パクリした有名RPGとかなwwwww
0703名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:48:58.29ID:e23xm6ZJゆとり「ローグは不思議のダンジョンのパクリ!」←死ね
0704名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:54:51.32ID:2KKFVGe70705名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:55:07.39ID:yq2Bp19hパクリでも有名になった方が偉いんだよ
0706名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:56:09.48ID:apG0J34k0707名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:57:47.33ID:aRLsTrDB有名なゲーム実況者が作ったゲームのほうが売れそう
0708名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:59:20.30ID:FWQ34OUzメタルギアソリッド>ブロークンへリックスのパクリ
アーマードコア>メックウォーリアーのパクリ
GT>ワイプアウトのパクリ
全てのネトゲ>UOのパクリ
あのさぁ……
0709名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:07:37.63ID:gT3p3Bqs騒ぐ奴らはなに?
裁判だのいってるが、権利元がフリゲーに対して訴えることによって
得られる利益はなに?
0710名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:08:33.85ID:OwfzHXqY0711名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:09:01.93ID:2KKFVGe7ゲーム実況者よりも有名インディーズクリエイターの代表作の方が知名度が高いし
ゲーム情報メディアに取り上げられる頻度が違うだろうから勝負にならんよ
>>708
UOをパクる方向へ進めば良かったのにね・・・
0712名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:09:26.33ID:+MOZnbb/ぼく「ディアブロがTPS視点になっただけじゃん」
0713名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:11:01.44ID:yq2Bp19hカービィ圧勝
大物になれなかったゲームがパクられたと騒いだところで負け惜しみなのである
0714名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:15:04.70ID:apG0J34kディアブロやったことねえだろ
0715名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:15:59.82ID:aRLsTrDBそのゲーム情報メディアを読むゲームプレイヤーが今どのぐらいいるのか全く分からないんだわ
環境が違うせいかもしれんが、周囲の人は「〇〇がプレイしているから俺もプレイする」
実況だけじゃなくて携帯ゲームもオンラインゲームも同じ感じだと思う
だから俺はなかなかフリーゲームからインディーズゲームに転換できない。趣味程度のものになる
0716名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:17:55.92ID:2KKFVGe7騒いでるのは有名ゲーコンプの恥ずかしい奴であって
ゲームは担ぎ上げられてるだけなんだよなあ
0717名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:20:25.59ID:Z+64ruza洋ゲーからの剽窃の歴史だと教えて貰ってるんだろw
0718名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:21:48.00ID:s5b6QQn/まぁ、このジャンルすら既にあるシミュレーションとRPGくっつけただけだが
0719名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:22:37.96ID:apG0J34k0720名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:25:27.69ID:k9hAldVuチョンと同レベルにまで堕ちてどうすんだよwww
0721名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:30:24.58ID:apG0J34kまじぇまじぇ大好き半島文化
0722名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:34:07.66ID:5wiciXz+ソースコードを転用していた日本のゲーム界隈でのパクリ論争は触れてはならぬタブーである
以降は気をつけるように
ウルティマ・ウィザードリィ・ローグへのリスペクトは怠らぬように
0723名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:39:19.37ID:apG0J34kむしろ触れてオープンにしろよ。
日本のどのゲームが欧米のどのゲームのどの部分のソースコードをパクったか
情報のソースを添えて挙げてみな。
0724名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:41:02.09ID:toNpcNDNスプライトが動くコード、音楽を鳴らすコード、まだ要るか?
0725名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:43:38.98ID:apG0J34kもう一回書くぞ
日本のどのゲームが欧米のどのゲームのどの部分のソースコードをパクったか
情報のソースを添えて挙げてみな。
0726名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:45:41.74ID:gjEwVAsTもしかしてパソコンやTVゲームを発明したのは日本人だと思ってんのか?
0727名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:49:03.43ID:nk/T7C8i■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています