トップページgamedev
1001コメント330KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 02:26:06.85ID:/8jb5feM
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の49
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402662088/
以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0485名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 21:07:29.93ID:LiswBRU7
基本的にーグライクってストーリーないでしょ。
作っても既存の作品と似たようなものになっちゃう。
なのに作りたがる人が結構いるのは何故なんだろう。
0486名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 21:13:51.07ID:8Cg9rOfs
そりゃお前そいつがそのジャンル好きだからだろ
何故なんだろうじゃねえよ
0487名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 21:15:38.87ID:XhzjRPUw
Elonaのように上手く作れればプレイ時間が1万時間単位になるから
0488名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 21:15:48.40ID:IMgFClOI
ウディタで作られるローグライクのフリゲにまともなのがほとんどないからだな
不思議のダンジョン系だと鍵の番人と次元の大迷宮よりまともなのがない
あとは片道勇者ぐらいか
0489名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 21:21:17.51ID:ZQFViqDG
>>484
YADOTのサイトを読む
0490名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 21:32:15.74ID:9M6S6nWl
ローグライクってぶっちゃけやってて眠くなる
制限時間でも付けたらいいのに
0491名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 21:34:25.79ID:QhmdTVWX
>>490
付けたらいいのにじゃないだろ
お前が付けるんだ
俺は応援してるぞ
0492名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 21:36:17.70ID:xwDiDa2F
ローグ系のゲームは触らないようにしてるわ、何十時間も時間取られるの目に見えてるし
0493名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 21:42:04.75ID:YK15LsRf
イロノモリは勿体ないゲームだった
0494名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 22:08:24.78ID:XWbU8FDG
>>484
試行錯誤の繰り返しで、覚えるってより経験則で組んだわ
0495名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 22:10:51.54ID:IMgFClOI
>>494と同じく、やりたい処理をてきとうに組んで
似たような処理してるのを基本システムから探して内容調べて
場合によってはコモン内集から探して調べて
試行錯誤して最適化して1本も完成させてないとさ
0496名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 22:14:42.48ID:LiswBRU7
どういうシステムを作りたいかを
メモ帳でもいいから具体的に文章で書いてみるといいと思う。
0497名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 22:26:10.27ID:YK15LsRf
ホモの人が三択選択肢の作り方マスターすれば大体のことはできるよって
0498名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 22:32:04.91ID:8Uj91Koi
ウディタの基本システムがダメなのは
Cキー押さないとまともな早さにならないところだな
0499名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 22:41:58.02ID:JIEMmwje
>>497
激しく同意
0500名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 22:44:48.20ID:DKN4SN7g
>>437
ツクール2000だけど不思議の城のヘレンの戦闘システムが本当にすごい
0501名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 22:46:56.36ID:QyAWx69b
中身覗けばわかるけどウェイト置きまくってるのよね
0502名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 23:49:22.64ID:nel4cv3M
ウディタでそんなすごい戦闘システムの作品ってなんかあったかね
配布されてる奴で
0503名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 01:57:06.76ID:DJX4rprW
「すごい戦闘システム」ってどういうのを想定して言っているのかわからん
例えるならRuin's fateみたいな作品のことか?
0504名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 06:28:19.49ID:m9GRnaJ4
ペーパーマリオRPGみたいなターン制でボタン入力のある戦闘作りたい
0505名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 06:34:07.79ID:0Gvgb5kk
技能に攻撃のタイミング用の項目でも作って
単体処理内でループさせてボタン処理させればいいんじゃね?
0506狂気の匿名ウサギ2014/09/13(土) 07:15:17.89ID:ghCCyKlc
PCにはキーボードあるんだから戦闘部分をアクションタイピングゲーム化するとか、戦闘部分だけワギャンランドみたいなしりとり・神経衰弱・数字捜しゲーム化するとか、戦闘部分だけデュエルモンスターズみたいなカードゲーム化するとか。
HPの表示だって、魔導物語みたいな数字やゲージの非表示でメッセージ報告制にするとか、そもそもダメージの深さで顔芸パターンを用意するとか、艦隊コレクションみたいに脱衣グラフィックでのダメージ表示にするとか。
まぁいろいろ案あるでしょ。

にゃふ(Ω)
0507名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 09:04:24.51ID:h0I+QflJ
ペーパーマリオ系の戦闘なら割と簡単だが、
問題はサイドビューのようにしっかりキャラがぬるぬる動く前提
じゃないと意味ないってところだ
0508名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 09:56:56.83ID:hR/AOb52
前にウディコンに出てたマリオRPG系の攻撃時にタイミングよく押すゲームは
ボタンを押し続けると連打設定になるのを忘れていたのか
必ず成功するというオチだった気がする
0509名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 10:28:07.77ID:Vcl/fRoR
レドメに次回作への要望も受付とか書いてるんだけど
つい先日来たエロRPGに対する感想というか要望

(今作の感想)……次回作は主人公が最初から無双する俺tueeeeeみたいなのもやってみたいです


無茶言うな
0510名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 10:40:12.79ID:DJX4rprW
そろそろエロゲ作者の作品が気になってきたんだけどまあいいや
最初からLv99状態になっていセーブるデータを配布しよう(不思議なデータディスク世代)
0511名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 11:20:18.95ID:2+rUSzyd
有料エロゲ1年近く作ってるわ、ほとんど出来てるが最初に作った頃の顔が酷い
0512名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 12:55:06.48ID:f51KgWAf
絵なんて全て組み終えてから描いて、最後に差し替えればいいじゃん
0513名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 14:05:16.93ID:y7MSwybv
>>509
主人公が大活躍で成り上がりからのエロみたいなのが見たいって要望なら
戦闘システムやストーリー次第で飽きなさそうな作り出来なくはないだろうけど
サクサク進めたい、敵うぜえエロだけ見せろみたいな意見だとロープレじゃなくてアドベンチャーやれよと思うな
0514名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 14:45:52.71ID:O6KcbOfQ
>>415にでも描いてもらえよ
天狗になれるくらいには上手いらしいし
0515名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 15:01:09.71ID:q9z/dTMT
お前らデバッグ用のアイテムやら武器やらコモンやらっていざ作品出すときにちゃんと消去してる?
もし何らかのバグで呼び出されちゃったら一巻の終わりだし消しておくのがいいんだろうけど
アップデートする度にまた入れ直すのは面倒な気もする
0516名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 15:42:39.26ID:6o7PSU3f
>>515
商業作品でもないからいれっぱなしにしてる
0517名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 15:42:54.81ID:Nfef32Rc
そんなのゲームデータ作る時にデータ丸ごとコピーしておいていらんの消してデータ作って、コピーしておいたの復帰させればいいだけだと思うが
0518名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 16:17:57.25ID:IXvT0LyM
デバッグを呼び出されて困ると思ったことがない
むしろお前よく見つけたなってメッセージ出したいくらい
0519名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 16:38:00.55ID:h0I+QflJ
むしろ普通にプレイしててデバッグ系が表示されないようになってないのが
アカンのだと思うが
0520名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 16:40:57.51ID:HPcQv6ii
デバッグコマンドはテストプレイのフラグでまとめてあるわ
チート級のデバッグ用装備や技とかはそのままだけど、
下手な組み方しない限り呼び出されないと思うし、
呼び出してもまず処理落ち前提の技とかもあるし開発室にも置けない
0521名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 18:57:54.25ID:J9FMsajC
デバッグ時以外でデバッグ用アイテムが参照されたら無効(消去なり置き換えなり)にしてる
0522名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 19:16:07.99ID:Ixw6MkOq
初期装備のデータをいじったりして対処してるからデバッグアイテムを使ってるという意識はあまりないな
0523名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 19:38:33.21ID:DJX4rprW
Sys112:[読]テストプレイ中?(1=YES)
RPGならこれで場所移動先を通常とデバッグマップで変更
それ以外ならその都度デバッグ方法考えているな
ストーリーのフラグやデバッグが必要なコモン数による
0524名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 06:03:20.45ID:SIOiwb4M
圧倒的な自由度のローグ系RPG「Elona」
ダンジョン探索はもちろん、交易、生産、結婚など何でもできる!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/22/elona.html
自由に世界を旅するRPG「巡り廻る。」
好きな生き方を選ぶ楽しさが詰まった自由度満点のRPG
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20120120_506265.html
闇を逃れ、前進あるのみ!強制横スクロール型ローグ系RPG「片道勇者」
世界は一方通行!?繰り返し遊んで完全攻略を目指そう!
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20120921_560976.html
架空世界体験SLG「晴れたり曇ったりN」
ファンタジー世界での生活を楽しもう
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/16/harekumo.html
自機とステージが“進化”するシューティングゲーム「GENETOS」
縦スクロールシューティングゲームの歴史を追体験せよ!
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20100115_342295.html
全自動RPG「まほでんわーるど」
前代未聞のフルオートマチックRPG誕生!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/28/mahodenworld.html
マルチシナリオRPG CardWirth
http://gekikarareview.com/review_rpg/0203card.html
数字を揃えて消す落ちモノ系パズルゲーム「BLOKSUM」
君の足し算能力とパズル力が試される!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/23/blocksum.html
チューブ状のコースを高速に疾走する3Dシューティングゲーム「Torus Trooper」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/11/18/torustrooper.html
0525名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 06:52:40.13ID:3Q+RpAPb
ウディタ製ゲームは簡単にデバッグモードで起動できるけどな
0526名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 08:26:35.54ID:JmnaVGcA
やり方詳しく
0527名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 09:02:37.21ID:chbEOToe
デバッグモードってGame.exeにそれのコマンドライン渡してるだけだからな
0528名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 09:30:44.68ID:JmnaVGcA
起動時にコマンドラインに渡された値参照できるソフトとかあんの?
0529名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 09:40:37.66ID:AbRGrxZE
正直、未だにデバッグのやり方がよく分からん
多分めっちゃ非効率的なやり方してる気がする
コモンイベント作るのは経験でどうにかなるけど、デバッグとかテストってみんなどこで学んでの? 本職なん?
0530名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 10:07:39.94ID:KX3nFOR4
ただ処理が一段落つくところに変数の状態とかを見れる処理を挟むだけ

普通の攻撃にしたって
・ターゲットを決める
・命中計算する
・ダメージ計算する
・エフェクトを出す
・ダメージを出す
みたいな処理を連続して瞬時にやってるワケじゃん?

ところが、AがBに攻撃するはずがCを攻撃した、とか、命中率は7割なのに何度やってもミスる、とか
異様なダメージ値になってる、とか、表示されるダメージと実際のダメージ量が違ってる、とか
バグってのは色々あるわけだけど、どの段階でバグってるか、言い換えればどの処理の作り方が間違ってるか
それを発見するのがデバッグだから、想定と違う動作をした時に原因を見つけやすいようにブレークポイント入れてくだけだよ
0531名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 10:12:38.13ID:90UVW2Tj
デバッグやテストはプロ向けに本が出るぐらいだから難しいのは難しいんじゃね

プログラム方面ですぐ役に立つのはバージョン管理かな。Gitとか
難しいこと知らなくても毎日コミットしておくだけで万が一のとき復旧できて助かる
0532名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 10:21:49.73ID:+XAVI/yj
コマンドを総当りでやる、アイテムも技も全て試す、相手の技を全て食らう、全ての壁にぶつかってみる
自動生成とかなら1000回以上試行してみる、正規の順番とは違う方法で攻略する
防御をキャンセルして攻撃など、全ての組み合わせパターンを試す
0533名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 10:48:42.80ID:+1mDYdaF
>>531
ウォーターフォール開発でやるようなテストとフリゲでやるスパイラル開発のテスト方法は全然違うよ

フリゲ開発なら処理を作った後に単体動作確認と全部終わった後に通しプレイを念入りにしておけば大体のバグは取れる
本気でバグを潰したいなら全バリエーションを洗い出して個別に確認しなきゃいけないけど素人はそこまでやらんでいい
0534名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 12:49:09.45ID:90UVW2Tj
>>532
何時間かかるんだよw
0535名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 13:04:36.96ID:opx9FExH
笑えるバグなら寧ろ残すべき
0536名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 13:22:53.51ID:dN7NNZwj
つーかみんな設計書やチェックリストとか作ってる?
俺はもわもわっと頭に浮かんだアイデア等を忘れないように
メモを残す程度なんだよね
ホントは最低でも基本設計書ぐらいは作ったほうが
破たんせず最後まで作りきれるとは思っているんだけど、まぁ面倒だよね
イベントの組み方や変数の使い方も標準化してないし
そんなんだから、途中でDB構造の変更が必要になったあたりでエタる
製造よりも設計のほうが重要なのは仕事柄わかっちゃーいるんだけど、ね
0537名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 13:24:43.33ID:AyXg+WHA
進行不可能になりやすいのはこの二つ

>全ての壁にぶつかってみる
>正規の順番とは違う方法で攻略する

あとは後戻り不可能なダンジョン&戦闘でのハマリ
飛空挺で街の上に降りて戻れず
マップチップをすり抜けてボス回避
自動開始イベントが原因で1話から3話に飛ぶ
キーアイテムが売却できる或いは捨てられる
0538名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 13:30:10.03ID:aT70lOSw
とあるボスとの戦闘で1/1000の確率で発生する不具合があって、
テストプレイ中にその1/1000の確率に偶然当たって発覚したバグが以前作ったゲームにあったな
原因は設定ミス
0539名前は開発中のものです。2014/09/15(月) 11:37:48.08ID:uFv58Mcf
新入り魔王ふりーむでDLランキング3位やな、ポルゼンヌ無双
0540名前は開発中のものです。2014/09/15(月) 15:17:18.23ID:gJOHb7GP
>>525
でも悠遠物語でそれやったら禁止されてるっぽかった
テストプレイ禁止されちゃえば、できることは変数の名前一覧見るぐらいだしなぁ
0541名前は開発中のものです。2014/09/15(月) 19:05:58.40ID:p5QTG6lT
新入り魔王は時間リセットの解放を2週目からにした方が親切だと思った
1週目からよくわからずどんどんリセットすると親密度が全然上がらなくて、
結果的に貴重な資金源のクエストが全然発生しないから序盤の資金繰りがきつい
0542名前は開発中のものです。2014/09/15(月) 22:11:20.74ID:/J/FgXsx
一位とあれだけ差開いてるし無双ってことはないやろ
0543名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 16:00:43.06ID:ZzmZl498
ウディコンスレって今ないのか
ウディコン作品語りたいときどうすればええねん
0544名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 16:02:52.00ID:sF0xSjj3
あそこはキチガイが住み着いたから放棄されたはず
技術的な部分ならここで語ればいい
0545名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 16:20:35.26ID:5FzQTVAg
ほとんど基本システム改造なんですが、それは
十色となれるNEだけは凄かったな、モンスター&ボンバーは惜しかった
0546名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 16:23:53.00ID:WIcvqhKY
おそらくウディタがアップデートされない限り大きな話題ないままだろうし
このスレをウディコンウディフェススレにしてもいいんだけどな
まあ作者が多いだろうから話の内容が変わってしまうかもしれんが
価値観を衝突させるだけのスレより建設的な気がするな
0547名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 16:25:43.75ID:WIcvqhKY
>>545
シンプルなシステムやインターフェースで
ゲームの魅力を出すのって難しいからすげーよな本当に
0548名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 16:39:02.90ID:YRna67nJ
ゲーム作ってればガワが違うだけって気付くからここでは向いてないだろ
ウディコンスレはまた来年立てれば良い

素人は素人目にも分かりやすい部分でしか判断できないし
ゲーム作ってない奴が「グラが〜」「音楽が〜」とか長話されても不毛だからな
0549名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 16:57:15.91ID:E/4hwNWK
>>546
非製作者のお客様がくるのはご遠慮願いたいな
0550名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 17:27:49.87ID:zu9Vezf4
例のキチガイも移住してくるだろうしな
0551名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 17:32:45.01ID:Qt7gqQzu
例のキチガイはやり込めるゲームスレに現在進行形で沸いてるなぁ
あいつがNG用トリップつけなかったせいで一年見続けさせられたんで一発でわかる
0552名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 18:27:35.76ID:/aAf3G4o
夢遊猫はすごいゲームだと思ったんだがなあ
0553名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 18:57:52.59ID:n9ssK6FG
悪いがあの股間もっこやホモゲーの話題はNG
0554名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 19:24:53.56ID:UGG7b6e/
作者じゃなきゃ評価できないような内容って、ただのゲームユーザーには全く関係ない話なんだよね
0555名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 19:35:56.64ID:IR9+RDD6
直接的にはユーザーに関係ある必要なんか全くないからな
他人の作品の評価できる部分から、自分の作品作りの発想を得たりするもんだし
0556名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 19:51:49.42ID:tEyVYvcl
特技窓作る
0557名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 23:57:05.00ID:n17Eq4yz
今日の作業結果
ロードするデータを選んだときに効果音が鳴るようにした(前々からやろうと思ってて先伸ばしにしてた)
音楽素材をずっと探したけどなかなかいいのが無かった

おわり
0558名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 00:46:22.27ID:20+Dw+q8
そのペースで一体何年かかるのか
0559名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 01:05:21.50ID:qoxcoGjg
どんなに忙しい日でもやる気湧かない日でも一切欠かさずやってればそのペースでも普通に常識的な範囲で完成するんじゃね
0560名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 07:52:15.68ID:nmdmVe/5
今日の予定
特技のほかに必殺技をつくる
コモン集のパッシブスキルコモンをウディタ2に対応させる
おわり
0561名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 08:05:57.84ID:khNr6/gt
異常者が住み着いたようだな
0562名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 09:29:33.92ID:5jkL6Ap+
ウディタSNSでやっててください
0563名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 10:09:21.39ID:mbPZ8mrx
ウディタ2からしか使ってないから1全くやったことないけど
1用コモンを2用に作り直すってどんな調整してるの?
0564名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 10:12:52.25ID:5jkL6Ap+
互換性があるから特に何も変えなくてもいい
もともと機能が無くて回りくどいことをしてたところを変えてやるとかはあるかもしれないけど
0565名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 11:12:41.57ID:COFi3IUG
■条件分岐(変数): 【1】可変DB(0,0,29)[\s[1] 装備中の防具1 ] が 30000と同じ
-◇分岐: 【1】 [ 可変DB(0,0,29)[\s[1] 装備中の防具1 ] が 30000と同じ ]の場合↓
|■動作指定:主人公 / グラフィック変更 1:○○
|■
◇分岐終了◇

装備が変わると見た目が変わる仕組みだが、こんな感じの使い方って他にない?
30000がUDBの防具ってリファレンスに書いてないよな
0566名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 11:18:25.95ID:64JTsQDM
何が聞きたいのか分かりません
0567名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 11:28:53.17ID:pJvIqD/w
基本システムの使用変数一覧はない
0568名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 13:26:25.95ID:KemUIlEA
アイテムと装備品でタイプを分けるのってあまり頭良いシステムじゃないよな
基本システム使っててなんでこんな仕様にしたのかといつも思う
0569名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 14:02:51.38ID:Xry9voWA
10000で制限をかけないとパソコンがぶっ壊れるソフトが作れるから
0570名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 15:50:14.79ID:6Mwal6Yp
分けないと基本システムでアイテム武器防具乱雑するクソゲーが量産されるだろうな
個人的にはアイテムの他に貴重品DBが欲しかったりするけど
自分でやれレベルの機能だよな
0571名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 17:01:59.23ID:WmuoJ7OX
ID:KemUIlEA「頭にドリルを装備したいんです><」

翻訳しておいたぞ
0572名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 17:30:03.78ID:Kq5Xgc2t
>>571






























>>571
0573名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 17:36:09.29ID:5jkL6Ap+
貴重品フラグのboolean項目を用意して表示制御してやりゃあいいんじゃねえの!?
0574名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 17:46:24.61ID:8cKxwnXj
>>571
採用するわ
0575名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 18:52:30.27ID:6Mwal6Yp
>>573
現時点ではアイテムDBの0〜99一般アイテム
100〜を貴重品でやってる。中編だから多分これで何とかなりそう
アイテム使うユーザー考慮するとなるとアイテムソートに気を配りたい
周回プレイシステム導入するから周回時貴重品だけ削除するシステムにしたい

自分でも何言っているのか分からなくなってきたな
0576名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 19:16:23.09ID:5jkL6Ap+
>>575
お、おう
何より動くのが大正義だからな

もし失敗したと思ったら次から改善すればいいし
0577名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 21:47:36.15ID:yjMd5aQI
価格が0なら売れない
マイナスで貴重品フラグ
ね、簡単でしょ
0578名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 22:05:35.30ID:sWSCfEQa
本当だわジョニー! コレでゲーム制作も完璧ね!
0579名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 23:25:13.85ID:nmdmVe/5
いまさらパズドラにはまってウディタが進まない。
パズドラのせいで戦うボタン連打の眠くなるゲームができなくなった
0580名前は開発中のものです。2014/09/18(木) 00:33:12.50ID:C4ih6JDk
不完全なままゲームを公開してユーザをテストプレイヤーとして扱い
デバッグするってのが流行なのかねぇ。

ダウンロード数も見た目上は増えるし。
なんだかなーって思うわ。
0581名前は開発中のものです。2014/09/18(木) 00:42:47.41ID:i1yZvdZV
継続的インテグレーションというやつですね!
0582名前は開発中のものです。2014/09/18(木) 00:47:54.63ID:YXzbZ283
バグって何、ウルテクなら知ってる
0583名前は開発中のものです。2014/09/18(木) 00:55:43.81ID:MHP4tqJV
コンテストとか出してるわけじゃないならいいんじゃね
0584名前は開発中のものです。2014/09/18(木) 01:02:33.62ID:yVGWszbB
>>580
どれのつもりで話してるのか知らんが
そういうことするとプレイヤーに嫌われるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています