【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 02:26:06.85ID:/8jb5feMRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の49
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402662088/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0339名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 13:06:26.39ID:dB6BKhGC思考速度だけじゃなくて正確さ、知識、記憶力、状況把握能力も上回ってるものが賢くないのなら
突発的な発想力だけが賢さの基準になるな
0340名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 13:36:49.07ID:iJftksOv将棋ソフトのような現状のAIは考えておらず数えているだけ
将棋は局面を完全に論理的に定義できる数学的対象だから
データ構造から評価関数で高評価の値を探索することでAIを実現している
フレーム問題があるので現状では汎用的な「強いAI」は不可能で
将棋AIのような専門特化した「弱いAI」を応用するしかない
だからできることはいかに問題領域を箱庭に落とし込むかになる
将棋よりシンプルな例では「20の質問」とか
もし「20の質問」みたいに選択肢を限定してしまう
(COとかの選択肢を選ぶだけ)なら、現状でも人狼AIは可能だろう
チェスの次は将棋、そのつぎは囲碁、というのは計算「量」の問題
だが「強いAI」「弱いAI」は「質」の問題で、乗り越えられていない高い壁
0341名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 13:46:56.61ID:tNZZUAo10342名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 13:50:39.03ID:DRBWg8Ng0343名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 14:06:53.25ID:/NnymX5Qこのスレは殺伐としてるけどw
0344名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 14:08:05.44ID:foMcyGXV装甲が薄くてHPの少ない奴を優先的に狙うと
スパロボで集中のかかったHPの低いリアル系ユニットを
ひたすら殴ってひたすら返り討ちにあう雑魚敵AIになる
0345狂気の匿名ウサギ
2014/09/10(水) 14:31:10.89ID:svkRqROFそりゃ、ファミコンウォーズや大戦略のタイプのCPUのAIとかコモンイベントの処理で組めるもんなら大したものだとおもうけど、アレだとユニット生産やユニット補給や占領システムなどの要素も組み込まないといけないし、困難だよな。
あと、主人公のグラフィックをカーソル絵にして、いろいろその主人公の位置を基準に座標IDを関数関係に記憶させるようにやれば、案外、いろんなゲームつくれそうな気がするけど。
半熟英雄(FC・SFC)のようなのから、バンプレのバトルコマンダー(SFC)みたいな類いのシミュレーション系ゲームとか、まぁいろいろ…。
個人的にだと、最近、テクモ版キャプテン翼2〜4のようなゲームのコモン考察してるけど、ディフェンスタイプ3パターンそれぞれのディフェンダーの動きやオフェンス時やディフェンス時のボール不所持の選手の動きとか解析できれば理論上はどうにかなりそうかな?
ちなみにテクモ版のキャプテン翼1の場合だと、ディフェンダーの動きが表示されないし操作不能になってるけど、あれだとフォーメーションを無視してボールを持った選手に近づく移動パターンだけで群がってるだけのようにおもえるから除外。
0346名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 14:55:34.51ID:tTDcsaUh一人ずつ突っ込んできて消滅する敵ユニットとかギャグにしか見えんし
RTSの方が良いだろ
0347名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 14:56:59.84ID:Rej3z8pM0348名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 15:40:10.74ID:4ocBnBWY0349狂気の匿名ウサギ
2014/09/10(水) 16:01:28.59ID:svkRqROFAIの内部処理をつくるのめんどいから、行動順番が回ってきたユニット(イベント)を移動状態のアクティブ状態にして、勝手に主人公に近づくとかイベントに近づくとかやらせて、移動力の分とか動くなり射程圏内に入ったら行動終了とかの処理で代用しようかと考えてたとこ。
武器の射程で2以上の場合、CPUユニットが目標に定めたユニットの周囲を射程距離の分だけ侵入不可領域にするなどでやればうまくできないかおもうし、ファイアーエムブレム系統レベルのAI知能くらいのCPUの動きはできそうかな?
ターン制やアクティブゲージ(行動速度)制で処理するやり方よりリアルタイム制のシミュレーションゲームのほうがそのまんまやりやすいのは、まぁそうだよね。
0350名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 16:34:02.94ID:dMv/LdB7. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0351名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 17:01:21.73ID:i5bS/P4LAIについて熱く語るとか草生えるしかないわー
0352名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 17:01:41.35ID:iJftksOv>二人零和有限確定完全情報ゲーム
麻雀は不完全情報だが
確率論で強いAIは作れる
その中いちばん弱いAIと強いAIを
分けるのは有限か無限か
スパロボはあまりやってないが
有限のSLGならバフも計算に入れるとか
AIを強くする余地がいくらでもある
0353名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 17:03:36.46ID:R2vmwcHi0354名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 17:11:20.16ID:5BhTGlQ+どうせ一から作っても同じ作りになるしな
0355名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 17:35:12.43ID:vgZbwEya結局のところバランスさえしっかりしていればUIの綺麗さも世界観の良さは邪魔なだけなんだよね
どちらかと言うとUIや世界観をプレイヤーでカスタマイズできるような機能があったほうがいい
0356名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 17:54:37.14ID:YX7z3sIwその世界観が好きか嫌いかっていう個人的な問題じゃん
UIならまだしも世界観のカスタマイズなんて無理だしそれこそ自分でゲーム作れって話になる
0357名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 18:25:47.78ID:qRJnvUxI0358名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 18:35:18.67ID:dMv/LdB7elonaで自キャラ作りこんでうちのこかわいいって言ってそう
0359名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 18:35:22.78ID:DRBWg8Ng愚痴りそうだけど
0360名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 18:36:43.61ID:4eTPYyYt巡り廻るには一応似たような機能があるな
0361名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 19:49:55.40ID:caoDdLN3ツク2000の味方AIは毎回内部計算でどの技が有効か計算してから
著しく与ダメ低いのは除外して撃ってた気がする
スパロボでも回避率込みで同じ計算やればいくらかは強くできるはずなんだが
ユニット数が多すぎるからかプレイヤーが小学生でも勝てるようにしたいからか
あくまでも「ぼくのかんがえたストーリー」追体験が主眼なのか
多分全部なんじゃないかって気はする
0362名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 19:57:19.14ID:UxAEmZQxウィンドウの画像差し替えるだけでかなり違う
0363名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 20:09:36.99ID:iJftksOvスパロボには詳しくないが
難易度が高くなるとか思考時間が長くなるとか
予算や期間など開発の都合とかで
あえてAIを強化しない選択はありうるな
将棋でもアマ5段以上は
相手できるユーザが少ない
適度で自然に弱いほうが需要がある
0364名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 20:12:18.80ID:XR7LXFmb「SRPGを作った」しかウリがなければ当然ポシャるでしょ
「ウディタでここまでやるなんてすごい」は制作経験ある人にしかわかんないし
遊ぶ側には関係ない話だし
0365名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 20:25:27.26ID:oBVFWGb40366名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 20:31:09.23ID:qG//dEGd0367名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 20:37:31.90ID:N6rT5Dac一見してどれがどう対応してるのかわからん上にバグ満載だから基本的に公式コモンは一切使ってないけど
確かコモン集にSRPGの大規模コモンみたいなのなかったっけ?
例に漏れず実用度皆無のゴミなの?
0368名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 20:39:30.20ID:Cm2vNDYa0369名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 20:42:44.07ID:11RAytTy行列の長さと動作速度は等価だから、短いスクリプトから付け足す方式が一番面倒がない
コモン集のコモンとか8割削らないと使えないからな
0370名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:00:46.59ID:7vYWhoK90371名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:01:45.00ID:TATKVPb0力作なんだけどちょっと動かすと速攻でピクチャ数限界で緑帯出ちゃう
0372名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:16:03.25ID:doXk9HHU0373名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:24:51.73ID:Rej3z8pM0374名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:25:59.60ID:LEAEBZfp0375名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:28:58.78ID:/NnymX5Qほんこれ
0376名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:34:10.33ID:doXk9HHU0377名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:36:25.21ID:kMYpfumv0378名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:38:48.79ID:VV4Ybx6Z0379名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:45:33.23ID:Rej3z8pM640*480=307200って事で、全ドットをピクチャで管理しても十分足りるな
0380名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:58:05.14ID:zGdgEd5S0381名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 22:20:57.68ID:2gHGl/p40382名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 00:02:52.27ID:plkhv9av0383名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 00:21:57.17ID:4n68GrLAコモン集は本当に使えないよなあ
バグ取ったりver適応させるぐらいなら自分で作ったほうがよくね?って毎回なるし
まあ全部試したわけじゃないから一括にするのもダメかもしれないけど
他の人はこれだけは使ってるコモンとか入れとけってのはあるん?
0384名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 00:22:59.68ID:ZXjYK0qi0385名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 00:33:55.97ID:aTmBJAjrあとオススメ系ってver2以前が多くて、2に移植した奴はほぼバグ満載という
高機能お店コモンver2とか酷すぎて笑った記憶がある
0386名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 00:36:58.95ID:Jo/HLL/t問題児が人気取り目的でガバガバの改造してバグ塗れで放置したアレ
0387名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 01:10:22.31ID:UZkA9pkg機能個々で見るとADV制作コモンは結構すごいと思う
作者気付いてないのか、ノベルゲーしか出来ないと言ってるけどいろいろ応用出来るし
あれ一つ一つのシステムバラバラで投稿してたら、もっと評価されてた気がしなくはない
0388名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 05:01:37.42ID:S2rroeP7そうなるとゲームに軽さを要求されるようになる
ゲーミングPC買う連中はネトゲばっかりでフリーゲームに用はないだろ
0389名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 06:27:35.57ID:qpBz7YM3公式のコモン集は仮にバグあっても初心者なら参考にはなるし
売り物用とか楽して丸パクリしようとか思わなきゃ問題ないと思うけどね
ツクールのスクリプトと一緒で作って公開する人もピンキリだと思うしさ
0390名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 06:40:41.51ID:9U7L4XcT0391狂気の匿名ウサギ
2014/09/11(木) 08:34:38.85ID:a0RBQspLちなみにガラケー画面なのでAA関連まったくバラバラの点にしか観えてない。
>>388
なんかウディタじゃないけど、別のWindowsゲームで、USBマウスを接続しないとフリーズして強制終了する現象が起こるやつがあるんだけど、ウディタとかだとマウス関連のゲームつくりたい場合のPC処理、大丈夫なの?
0392名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 08:51:39.18ID:Ru70Qzzk使うだけならできる程度なんだけど
あの3Dダンジョンコモンの出来はどうなん?
0393名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 09:42:19.18ID:gepjigJg0394名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 10:02:33.77ID:UZkA9pkgあそこまで行くとunityあたり使ったほうが良いんじゃねと思ってしまう
0395名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 10:24:56.65ID:w036x97Rこのコモンを応用して画面をオールピクチャでやり直すのが一番良い
0396名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 11:15:21.27ID:NdYa6lAz0397名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 11:55:45.28ID:fZAMR3M00398名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 15:42:05.55ID:K8mzuXDYテストプレイ時には問題なく映るから、現状他のタイルで描画してから画像差し替えしてるけど面倒すぎる
0399名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 16:15:25.11ID:zIK4qhbohttp://koyoru1214.blog.fc2.com/
0400名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 16:21:51.58ID:eSt+AlPM透明色を設定しろとかなんとか
詳細は「ウディタ オートタイル 透明になる」でググって出てくる最低限の画像講座
0401名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 17:15:52.60ID:K8mzuXDYありがとう、はじめてのウディタに載ってるような基礎知識だったか…
今まで問題起きたことないなと思って他のチップ見直したら他はαチャンネルで保存してた
0402名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 18:19:20.43ID:k69ih9qOずっとウディタ触ってきたけど戦闘と育成だけの初歩的な部分がこんなに楽しいなんて
0403名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 19:22:33.44ID:F2aNBUwJ自然対数って何に使うんだ?
0404名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 19:37:31.85ID:6McEgQ8Oあとあんまりウディタには関係ないけど、他のゲームエンジンとかだと描画処理で結構使う
0405名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 19:40:00.05ID:F2aNBUwJ0406名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 21:59:41.81ID:akbqmHDG0407名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 22:21:56.03ID:zhuY9OmA一度似たようなものを作ろうとして挫折したことあるから気になる
透明キャラを何体もマップに置いてるんかな
0408名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 00:21:07.73ID:8Uj91Koiなんとかなる部分が多いけど
マップチップやキャラチップはウディタ仕様によるものが多いから解析が難しいよな
キャラチップの凄い動きの大半が変数呼び出し値か動作指定の使いこなしによるもの
特にマップイベントの動作指定「カスタム」を使いこなすと面白い動作を作れる
0409名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 00:34:46.01ID:RagTJzVY起動条件が切れたら途中で中断して再開時は最初から実行するって仕様はあるけど
特別凄い使い方ができるわけじゃなくね
0410名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 00:38:59.58ID:L9/Kza74シンボルエンカウントの人魂系敵チップの透明度を徐々に変えていって
ある程度透明化したところで接触判定なしのモードに切り替えて次はその逆をするとか
そういうのができる
0411名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 08:46:51.24ID:LfbS+nBuよくできてるな
初期スキルポイント0ってのは無駄に厳しい気がするけど
0412名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 09:10:55.56ID:Mhr5Ie7wクソゲーをやるとゲ製やる気が出てくる
0413名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 09:21:59.58ID:LfbS+nBuそれをネットなんかで書くと「何様だ」とかってボコボコに叩かれるけど
他人の失敗を見て考えてるんでけなしてるわけじゃないのにな
0414名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 09:27:43.47ID:nYExEPZU手帳のミニマップ見れば分かるが、全てのキャラの位置情報をバックグランドで計算してる
0415名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 09:50:20.21ID:O44MMs+Q基本的に褒め言葉って糞の役にも立たないから、どうでもいいんだけど
俺は絵が上手いけど「絵が上手いですね!」と言われても「知ってる」としか答えようがない
0416名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:05:48.13ID:zLAPecPq分かる
満足しちゃうんだよなそこで
0417名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:13:36.43ID:OUEd/PS2ある程度上手くなると箸にも棒にも掛からないような感想が増えてきて行き詰る
0418名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:34:39.35ID:iiJmHbup0419名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:42:10.49ID:al7wSdQ5エンチャントも付いてない固定武器しかないと知った時の虚脱感
0420名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:51:25.41ID:Y70nuah0一生ディアブロでもしてろ
0421名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:51:36.08ID:RagTJzVYテキストが合わない人には微妙ゲー
そしてその後追いは更につまらない劣化品ばかり
ツクールゲーがそういう路線に行き出したから
少なくとも自作システムじゃないと評価すらされないウディタは安泰かもしれない
0422名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:52:20.77ID:WxF9D13Aアイテム管理的な意味で
0423名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:54:41.68ID:+Yt5yNbW0424名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:57:19.87ID:3y8gut9Pとうとうフリゲ界隈まで乳揺れパンツゲーが侵食してきた感があるな
後数年したらコンシューマーに続いて完全に閉じコンになりそう
0425名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:09:57.30ID:8Uj91Koi有料ゲームのウディタ製エロゲだけが残り続ける予想
0426名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:15:04.89ID:O0lJREGg霧雨が降る森のような少女漫画的なホラゲーがウケるのは良く分かる
女はゲームのプレイアビリティが低いからホラゲー程度の操作難度で丁度良い
だがHero_and_Daughterだの黒先輩だのがランク上位に来る意味が分からん
絶対カウンタ操作してるだろ(笑
0427名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:20:44.35ID:QhmdTVWX0428名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:21:37.97ID:58VrP8Og↑
ネットのフリーゲームは平日暇な主婦などのユーザー層がそれなりに多い
従って男女比は半々か女の方が多い
0429名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:23:45.51ID:yCg3jCi6ゲーム作る前に自分のゲームをどのユーザー層にターゲティングするか想定ぐらいしろよ
0430名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:25:59.35ID:yCg3jCi6ツクールVXにはデフォでメモリ開放がないだけなんで、アイテムとは関係ないぞ(笑
0431名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:30:05.46ID:QhmdTVWX素人の個人作成でターゲットなんか考えてどうにかなんのか
と思ったが有料配布ゲームを作りたいなら仕方ないか
それにしてもツクールとかの話題も多いしどっかの総合スレとか語るスレでできないもんか
0432名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:31:47.88ID:H0tJHVE2組み方が下手なだけなのにPCの性能にする奴は定期的にわくな
0433名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:39:05.48ID:h2m+gDugそろそろウディタに移行して自作戦闘極めてみるかって思ったけど
このスレ見てるとレベル高そうすぎてダウンロードしたまんま
0434名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:44:34.72ID:vyAvdpW40435名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:55:11.73ID:vyAvdpW40436名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 12:31:23.19ID:qr0TbhXR俺は「Unity?へーそんなすごいのあるんだ!」と気合を入れてダウンロードして
2Dゲー向けとしては微妙ということが分かって帰ってきた
0437名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 13:14:17.58ID:oVYj0uLyせいぜいデフォ戦の枠取り変える程度しか出来ないわ
0438名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 13:26:47.09ID:JIEMmwje何をするにも妨害しかしてこない
あいつらが全部のコンテンツをダメにしていく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています