【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 02:26:06.85ID:/8jb5feMRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の49
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402662088/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0205名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 11:33:31.86ID:HHUe9PEt中毒性はあると思う
>>200
レベル上げがムダになるのは痛い
周回前提なんだろうけど時間かかる
>>202
いちおう本がヘルプ的な位置づけなんだろうな
そもそもモブの会話があまりないのがさびしい
0206名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 11:34:48.84ID:HHUe9PEt世界が移り変わるって発想の元ネタはMMORPGだろうな
戦争とか素材集めとか善悪とか名声とか
>>204
まあElonaの難解さに比べたら
巡り廻るははるかにとっつきやすいけどな
0207名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 11:45:12.03ID:Uh/DvCka効率優先プレイヤーが勝手にやってることで
そうじゃないと進められないシステムではないと思ってた
0208名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 12:13:35.61ID:VXlzOlNx何やってもいいってのがウリのゲームだろうし
0209名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 13:05:07.15ID:/D0MjW0Bチュートリアルの指示に素直に従うようなマヌケは死ねという
0210名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 13:27:20.73ID:gVGJqE/T適当に操作してても理解できるのが良いチュートリアル
0211名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 14:27:36.20ID:ZaBmG0CPある意味、デフォが一番親切
0212名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 15:17:30.21ID:mOkoFVgv不思議の城のヘレンが素晴らしいチュートリアルだった
0213名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 16:16:28.42ID:U1d67lOF道中がチュートリアルそのものなのが素晴らしいって
0214名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 20:19:29.67ID:d12IGjO3とりあえず色々動かしてみるかな人も居ればあらゆる説明欲する人も居るし
0215名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 20:25:49.43ID:pXN2Hqfl海外展開する場合なら、言葉の壁を越える必要がある
俺がストーリー中心のRPGが駄目だと言ってるのもそれでまず小学生は漢字が読めない
まずこの時点でそのRPGは小学生のユーザーがカットされる
海外ではもっと酷く北米の移民等は識字率が低いので
文章で説明した時点で移民のユーザーは全てカットされる
で、最終的に残るのはキャラクターの動きだけで説明する事
体力が少なくなると敵キャラが足を引き摺るようになったり
重い物を持ち上げようと力を入れるアクションを視覚的に分かり易く伝える事で”言葉の壁”を越える
0216名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 20:48:02.01ID:/D0MjW0B自分のレベルを基準に考えるのやめたら?
0217名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 20:52:12.66ID:pXN2Hqfl0218名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 20:53:29.57ID:ux1fCPPR0219名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 20:56:28.64ID:gVGJqE/Tほんとこれ なんでも漢字使えばいいってもんじゃない
DSのゲームでは漢字を使うにしてもルビを振ったりしているし
全否定するつもりはないが限度ってものがある
0220名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 20:57:41.45ID:VXlzOlNx子供にも受けたいと思うなら、だけど
0221名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:01:14.28ID:Spwa3Y3K同じように小学生や外人でもごく僅かな知っている情報から文章の内容を察せることもある。
だからあんまり小学生や外人を嘗めるなよと突っ込みたい。
文章に頼り切った表現はあんまり良くないのは同意するけど。
延々と文章だけが流れるのは内容が理解できてもつまらないから、
SEやエフェクトを使ったり、顔グラやマップイベントを移動させたり
そういう工夫はすべきだよな。
0222名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:02:36.23ID:G5b8+RQL矢印は最高だ「物を開ける時は箱の前に立ってZボタンを押せ」なんてモブに解説させなくとも
「←Z」だけで事足りる
0223名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:03:03.79ID:Spwa3Y3K0224名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:04:32.49ID:40zzFty80225名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:05:21.09ID:ZaBmG0CP漢字も読めない奴がパソゲーなんかするかよ
日本語ツールのウディタで海外向けゲームを作る奴がいるかよ
0226名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:07:23.62ID:G2E2TiYF0227名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:07:44.64ID:/D0MjW0B小学校低学年でもあれくらいの表現ならまず問題ない
0228名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:11:06.28ID:Spwa3Y3Kあとは読む気になるかどうか。
小学生でフリゲ漁る奴なんてそうそういないと思うぞ。
0229名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:38:53.77ID:slDkieBl商業ですら素人レベルなのに
とりあえずボタン連打で文章飛ばしても目的は再確認できるようにして欲しいね
0230名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:41:47.24ID:f0gJX68sそういう雰囲気を出したいとかなら別だが、プレイ層を広げる目的だとしたらむしろ狭まってる
まあ文字でダラダラ説明するのがよくないのは確かだけど
文字で説明せざるを得ないほど複雑で珍しいシステムのゲームだってあるし
そもそもが単純なアクションとかと比較して良い悪いと決め付けるのはどうなのとは思う
それよりは実際にその知識が必要なときに何度も読み返せることと
読み返せることが説明時に判明してることの方が重要な気がする
0231名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:55:57.17ID:EgcpKP1H0232名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:57:05.64ID:slDkieBl0233名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:30:02.70ID:b6FZILisただしホラーゲームに限る
0234名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:31:21.35ID:ASY03g8Vストーリーも計算付くで書く事で面白くする物
起:主人公などのメインキャラの生い立ち(設定の解説)
承:敵勢力との邂逅、或いは自然災害でも殺人事件でも恋愛でも何でもよし(驚異の発生)
転:敵勢力が有利なら不利に、味方が不利なら有利に(情勢の逆転)
結:立場が逆転する事で何が変わったか?(簡潔な結論)
引き:ストーリー上に開示されない謎をチラ見させる事で読者のモチベーションを上げる要素
謎のない状態が続くと飽きられるので注意
共感:TVで誰かが死んでも可哀想とは思えないが生い立ちから解説されると同情してしまう状態
人間らしい癖をつけたり、食事シーンを挟む”読者と同じ”と思わせる要素が共感を産む
言ってみればコミュシーン
0235名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:36:35.99ID:ASY03g8Vhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%9E%8B
影(シャッテン):主人公と同じ境遇にありながら捻じ曲がっているキャラクター(例:友人が多い主人公”仲間を平気で捨て駒にするラスボス”)
太母と老賢者:何かと便宜を図ってくれる便利キャラ、別に年寄りでなくともオケ
英雄:主人公の憧れの対象、但し手は届かない(重要)
トリックスター:ストーリーを引っ掻き回して話を進めてくれる進行役、便利
0236名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:37:28.89ID:b6FZILis片道勇者の悪口はやめて差し上げろ
0237名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:42:42.97ID:ASY03g8Vhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E7%90%86%E8%AB%96
これに加えて主目標と副次目標の二つを設定する
キャラクターはここで設定された優先順位に基づいて行動を選択する
後はまぁ頑張れ
0238名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:43:27.11ID:b6FZILisPSPもモンハン以外で買うメリットないだろうし
あとはスマートフォンだろうな、小中学生がどのぐらい所持しているのかは知らんが
0239名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:48:23.91ID:Spwa3Y3K他人を嘗める姿勢はゲームにもにじみ出るぞ
0240名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:50:10.54ID:JXggqQHZ0241名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:56:47.82ID:HOtAgTTL承認(尊重)の欲求
大抵のストーリーはここどまりだよな、皆「さすおに」とか言って笑ってるけど俺には全部同じに見える
仲間内で認められて主人公スゴーイか、国を挙げて主人公が礼讃されてスゴーイの二択
0242名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:00:52.53ID:TTtINmpy0243名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:01:52.73ID:8EO4B+1j0244名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:19:32.62ID:ougztWmKちょっと目立つとわらわら「翻訳させてくれませんか?」って群がってくるんだけど、最近は
ウディタでも普通に中韓英語スペイン語とか差し替えられてるわ
0245名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:21:48.00ID:b6FZILis最近だとふりーむ→ニコ動かTwitter→ニコ動が多いのかな?
0246名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:23:42.55ID:f4vitv7i0247名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:26:59.75ID:f4vitv7ihttp://www.youtube.com/watch?v=2JS29eB5kR4
0248名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:33:53.51ID:b6FZILis試聴会数やGoodの数見ても相当な販促効果がありそうだなこの動画
ただこの動画作成者は一体どこから情報を仕入れるんだろうな
やっぱり日本の情報が元になっていそう
0249名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:50:45.27ID:I+qOzwRgウディタとツクールの区別が付いてないだけ
0250名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 01:03:24.09ID:94BTaoV+0251名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 04:43:51.08ID:RM6xT7Rg決定キーってなんだよ
0252名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 04:57:07.86ID:ZHfDyERGウディタサンプルゲームの説明書にも
Zキーの説明は「決定キー」て書いてあるぞ?
0253名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 04:59:34.95ID:HXhENTuDキーコンフィグとかで、決定キーがZじゃなくなる場合もあるし、決定キーって書いた方がいいかと思ってた
0254名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 05:00:15.80ID:hP480gkE0255名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 05:07:18.25ID:a0iB0H3W0256名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 05:50:14.18ID:xAZlXzbd中韓はどうでもいいとして英語は世界で多く使われてるがスペイン語翻訳って最近良くみるな
やはりエグいホラー映画作ってるからホラーが好きなのだろうか?
0257名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 06:21:30.10ID:61Ei0aYS何かの理由でスペインだけそういう市場が先行して発達したとかあるんじゃない?
アニメだと(国内で探してすぐ見つかるようなのは)なぜか日本語と英語とフランス語だったりする
セリエAの選手がキャプ翼知ってるんだからイタリア語とかもあるはずなのにな
0258名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 06:51:37.44ID:Qtc6B9sf豆知識レベルの小ネタだけど
KOF94の国選出がそのまま出荷の多い国上位を選んだっていうのがあるが
それだと中国、韓国、アメリカ、イギリス、イタリア、メキシコ、ブラジルなんだよな
スペインもフランスも入ってないから単純に英語の次以降の言語使用人口とかで選ばれてるんじゃね
0259名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 07:08:47.00ID:AMKyTzsX0260名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 07:30:24.31ID:DkvwMVHe海外で2000をタダで違法アップロードしてたって話だろ(笑
0261名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 07:47:01.69ID:xSyVLffGそしてその英語版を元に12ヶ国語くらいに翻訳される、酷い
0262名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 09:57:39.33ID:aNmW7cC50263名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 10:51:25.05ID:VhHUsomVシリーズものの最新作よりも旧作の方がプレイ人口が多かったり
0264名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 10:56:18.95ID:igQd11yUいつかアフリカが発展する時がきたら、フランス語翻訳も増えるのかもな
0265名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 14:13:13.47ID:jklM7Lql0266名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 14:21:26.68ID:WS0METoE0267名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 14:22:42.88ID:7sbZHeIq0268名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 15:31:56.38ID:BqagPwJfブラジル人とどう繋がるんだ
0269名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 15:49:16.96ID:bAkXjGci知らんけど
0270名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 16:14:28.04ID:2tupbm7N知らんけど
0271名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 18:07:21.15ID:Rr+ETwmhそれは夕一はどうしてニワトリなんだって思うのと同じくらい意味のない疑問だろう
0272名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 18:30:28.98ID:94BTaoV+使いやすいし
あとキャラの色がウルファールと被らないように
0273名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 18:38:32.01ID:4PrMmw/e0274名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 21:23:43.60ID:haZVR19Y0275名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 21:34:31.64ID:u6quNpO00276名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 21:42:16.38ID:Yup9DkOO現状ウルファールとかエディとか夕一が出てるゲームは少ないし
ブラジル人とニワトリってキャラとして動かしにくすぎる
0277名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 22:15:12.64ID:aNmW7cC50278名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 22:32:23.73ID:nOJsBQxyあれ黒人なの?南米系インディオかと思ってた
0279名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 22:36:17.41ID:61Ei0aYS判らんでなくそもそも知らん
俺も今言われて知った
0280名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 22:55:51.19ID:94BTaoV+「いわゆる面白黒人キャラ」だから、黒人という訳ではない
ブラジル人は混血が進んで、人種的にはどれとか断定できんし
0281名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 23:00:02.98ID:AMKyTzsX0282名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 07:38:27.00ID:ZVVFKwFj0283名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 11:50:00.21ID:G92MWoLPステマにしかなんねーよ死ね
0284名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 12:39:12.10ID:YbNab4hS0285名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 12:55:52.09ID:ZVVFKwFjネクロマンスか、やってみるよ
モンスター育成ゲーム造ろうと思ったから何個か参考になりそうなの知りたい
0286名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 13:16:10.96ID:DGRXST3C0287狂気の匿名ウサギ
2014/09/09(火) 14:16:57.41ID:aRoeygxKそのCPU陣営ユニットのイベント体からX軸Y軸が最も近いイベント体を算出すれば、なんとなくできたりしないのかな?
それで、移動範囲は、変数で敵ユニットの出番が回ってきたときに、移動力のステータス変数の数値からそのイベント体を基準に周囲のタイルの種類を読み取って、移動コストなども算出しながら移動可能の範囲を計算する。
そして、その移動可能な範囲のみを人物が移動可能なタイルにしたり移動終了イベント実行の範囲設定に設定するとか?
射程距離の計算法は、CPUユニットが目標対象としたイベント体(自軍ユニット)の周囲の射程距離の分だけ外側に弾くような移動処理を入れるとか?
あ〜わけわからん…!
ちなみに、CPUのイベント体の移動パターンの動き方をいろいろ考えていたら、なんかアレも接触判定でどうにかできそうかともおもったから、テクモ版キャプテン翼2〜4のようなシミュレーションサッカーゲームのコモンもつくれないかな?
本来のMAP画面を下のサッカーフィールドに置き換えるカタチにしたり…。
ちょうどキャプテン翼シリーズは、RONから解析したステータス計算式や威力補正などの資料もあるみたいだし。
0288名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 15:24:58.23ID:Ip2KacSp. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0289名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 15:25:01.07ID:XjW304yRその場から移動しない方が強い
大抵そういう作り方すると縦一列に並んで突進してくるんだよな
んで、MAP兵器で纏めて死ぬか、各個撃破されて終了
0290名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 15:39:28.82ID:/EjBft7b0291名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 15:42:59.07ID:QZ9MubsXっていう構図になりがちだよなSRPGは
0292名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 15:46:29.62ID:Ip2KacSp今度は逆にツマラナイって言われるわけだよ
0293名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 15:50:29.30ID:/EjBft7b0294名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 15:54:14.89ID:QZ9MubsX逆にハメ殺しは意外とい面白い
ハメパターンを発見するゲームみたいになるが
0295名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 16:01:38.03ID:3ES81H1z前列を重装歩兵で固めて後列から弓を連射、移動は列の上げ下げと前衛の穴埋め
FEでこれをやられたら絶対に勝てない(笑
0296名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 16:16:36.98ID:gKOjwRuN0297名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 16:33:23.45ID:K6hug0IB「何だよCPU強すぎんだろクソゲー」って言ったことあるの思い出したわ
0298名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 16:47:39.07ID:K6hug0IBttp://www.gamedesign.jp/flash/shogi/shogi.html
これのLevel3遊んだんだけど、相手はコマの数が最初から少ない
(=プレイヤーが有利)の状態を生み出している
これぐらいなら簡単にプログラミング制御できそうだし、難易度設定に組み込みやすそう
あと個人的に投了がないことに不満を感じた
数年ぶりにシンプルなゲームやったけど、今まで気付かなかった発見が結構あるな
0299名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 17:08:39.93ID:eNyksx1yパチモン
0300名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 18:22:56.76ID:QZ9MubsXそれ昔遊んだことある
>相手はコマの数が最初から少ない
それは駒落ちといって昔からある
>簡単にプログラミング制御できそう
駒落ちでSLGの難易度を調整するならそうだね
ただまともな将棋AIのPGは難解だよ
0301名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 18:43:40.42ID:B8KPfjHF0302名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 18:54:17.54ID:K6hug0IB0303名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 19:08:29.92ID:GTKYQjEw人間より記憶力が良くて計算が早いAIは
たくさんの判断材料から素早く結論を出すから自分より賢く見えるだけで
・実際に起きうる状況を想定する想像力、と
・その状況だと何が最適かを導き出せる判断力、は
AI作者の能力に依存するから
0304名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 19:14:35.04ID:K6hug0IBRPG戦闘の面白さは敵のAI処理と選択肢の兼ね合いで大体決まるってことか
将棋みたいに選択肢が多すぎると難しすぎてクソゲー扱いされるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています