【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の50
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 02:26:06.85ID:/8jb5feMRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の49
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402662088/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0002名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 02:39:08.31ID:W0/EBAHQ乙
0003名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 11:40:24.56ID:zq79YL6S乙
0004名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 20:28:26.14ID:wEzb5NDe0005名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 21:16:10.99ID:A3ni5xUK0006名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 21:23:12.07ID:QuI5DICd乙
前スレ最後がローグライクの話題だったな
ローグライクってのは「不思議のダンジョン」シリーズ
みたいな戦闘で切り替わらないタイプを想定してるの?
それとも「らんだむダンジョン」みたいに
ダンジョンにランダム性があればいいの?
0007名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 21:41:10.89ID:A3ni5xUKそもそもローグみたいな(like)ゲームって意味だからググればWikiでかなりディープに説明されているよ
0008名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 21:45:11.73ID:A3ni5xUK片道勇者、風来のシレン、Elonaとかトルネコとかローグっていうゲームを模倣して作られたジャンル
0009名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 21:47:56.90ID:JeOif/Gkエンカしたらドラクエ式戦闘に入るけど
0010名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 21:52:32.39ID:QuI5DICdWikipediaには『バロック』も
ローグライクの例に挙げられてるぜ
0011名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 21:55:23.11ID:A3ni5xUK0012名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 22:00:19.29ID:QuI5DICdああいうのの面白さに何が重要なのか
ウディタに向いてるのはどういうのかとか
0013名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 22:39:29.92ID:i13HKA+t中の人となんか繋がりあるのか?
0014名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 22:41:01.23ID:/8jb5feM重要なのは驚異の設定と予測可能性、それと打開策の限定的付与だろう
最初の驚異の設定は、目に見えてわかりやすいのはモンスター
現在の装備で何回の攻撃で倒せるか、その間にどれだけの被害をうけるかを予測し対策する
装備だけでは対処しきれない場合には、道中で拾ったアイテムが役立つかもしれない
他にもいろいろ罠だとか効果の不安定なアイテムだとか色々あるが、
基本的に上記の判断を1ゲーム中に何度もする事で、
後々考えて「あそこはああするべきだった」「失敗と思った判断だけど結果的に正解だった」と
ゲームプレイを振り返る事が出来るのが最大の魅力だと思ってる
0015名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 22:59:42.22ID:QuI5DICdなるほどな
2次元マップの戦闘は戦況を把握しやすいので
敵の行動を予測、状況を打開しやすいってのはある
もしエンカウント式にするなら
詠唱時間的なタイムラグを入れることで
先読みすることの面白さを出せるか
0016名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 23:11:21.66ID:A3ni5xUK詰め将棋みたいなものだし(笑)
0017名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 23:27:58.20ID:qWbeuh+v・すぐ死ぬ
・ストーリーがない
・ターン制或いはリアルタイム制
・エンディングが存在せず半永久的に探索可能
・スコア表記がある
・寝食がある
・死んだらキャラクターを強制破棄
・ランダムエンチャントがある
・敵がほぼ無限に強くなる
大体こんなもん、俺のオススメはRogue SurvivorのクラシックMODE
0018名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 23:36:06.11ID:QuI5DICd>不思議の城のヘレン
ちょっとプレイしてみたが面白そうだなこれ
これはローグライクに分類されないだろうけど
共通した(詰め将棋的な)面白さならあると思うよ
何がローグライクかというより
何が面白いのかが知りたい
0019名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 23:38:57.07ID:QuI5DICdランダム性とリセットで繰り返しプレイできる
っていうのは大きな特徴だよな
ストーリー性やエンディングは
入れようと思えば入れられると思う
一定階到達ごとにストーリーが進んで
最終階到達でエンディングとか
0020名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 23:40:09.86ID:86+i/tRFローグを踏襲すると
・ダンジョン構成が(似通っているが)ランダム
・アイテムがはじめは不確定名(種類は解る)
・基本的に1ターン1アクション
・部屋内の視界は広いが、通路の視界は狭い
・空腹の概念がある
こっちのほうが正しいと思う
0021名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 23:48:09.16ID:UhYa5uQ4空腹の概念は現実に近づける為に入ってる
目的はある場合とない場合がある「Q」が自殺コマンド
プレイヤーの軌跡がTRPGのリプレイのようなストーリーになる
○○を12階で仲間にした、20階で敵に囲まれて○○を見捨てて逃げたとかね
ぶっちゃけRPGのストーリーはユーザーが作るもんで用意する必要はないってこったな
0022名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 23:54:57.42ID:wh4VSSgXローグ系に限らず、ゲームの面白さってのは基本的にストレスとカタルシス云々ってやつじゃないの
不思議のダンジョンの場合だと、敵が強めでデスペナもきつい
プレイ中は常に緊張感があるが、その分クリアした時の達成感がでかいといった感じ
0023名前は開発中のものです。
2014/08/31(日) 23:56:47.71ID:A3ni5xUKローグ系はストーリーが一本道じゃなくてレベルや能力のみでプレイヤーの行動範囲が決まるゲームが多いから自由度が高く感じるよね
0024名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 00:05:16.48ID:10a+aREVTRPGのCRPG化ってのはそうだろうな
カードワースは先祖返りか
ただシナリオは魅力的だと思う
Elonaとか巡り廻る(ローグじゃないけど)とか
物語性があるタイプもあるし
>>22
ローグ系の中毒性は
過剰戦力を許さないのが大きいと思う
ふつうのRPGだと攻撃連打になるじゃん
0025名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 00:10:43.62ID:bWFcV4fQ敵を倒して強いアイテムを手に入れて、より強いアイテムを手に入れる
ルールの穴を突いて強敵を封殺(Elonaのゲロ死やカオス13盾)
弱くても頭を使えば切り抜けられる柔軟性
ヒロインを殺して装備を剥ぐような自由度などが重要だな
0026名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 00:13:05.12ID:NIdu/Xclだけどゲームバランス設定がシビア
0027名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 00:37:51.68ID:OYndhYu4最近のゲームはそういう頭を使う部分を徹底排除して
TV番組のようにゲーム自体を「バカ向けの遊び」にしようと躍起になってるように見える
口半開きで涎垂らしながら白目剥いて決定ボタン連打するゲームな(笑
0028名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 01:01:16.07ID:/qqDBCVOゲームの面白さは言ってしまえば双方向性だろう
TV・漫画・アニメ・映画・小説こういった物は全て作り手から受け手への一方通行でしかない
プレイヤーがアクションを起こし、コンピューターがリアクションを返す
ゲームだけは唯一メディア内への参加資格があり、作品世界に介入できる
0029名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 01:44:41.22ID:/37Z7N/hシステムもゲーム性も初代に似た短時間繰り返しプレイするタイプもあれば
パーティー組んでセーブ・ロードしながら何十時間も遊ぶタイプもある
個人的に面白かったのはTriangle Wizard、Sil、Unreal Worldかな
0030名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 02:33:17.35ID:10a+aREV>経営ゲームみたいな面
アイテム管理もサブ要素だけど面白いな
ふつうのRPGだとエリクサー99個だから
>>28
>ゲームの面白さは言ってしまえば双方向性
まあインタラクティブ性ってのは定説だよな
ローグ系の場合だと空腹値や所持数で
制限を増やしてつねに選択を迫るところとか
パンは食べたいがいっぱいは持てない
こういうのがゲーム性を作ってんだなと思う
0031名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 05:12:16.08ID:dVy3cSElhttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409500321/
アベノミクスで日本人一億総貧乏化していた事が判明。株の上昇益の大部分は海外へ流出
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409474997/
0032名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 08:06:19.77ID:NIdu/Xclアイテムゲットのときにそのアイテムの所持数を変数で取得して一定以上だったら拾えないようにするしか思い付かなかった
0033名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 08:21:27.20ID:ZwXlam8i回復手段が限られてたり、空腹になって倒れたり、何度も戦えるほど楽勝な相手ではないという要素を絡め、
チャレンジ可能な回数を制限する事で、初めてリスクとメリットの天秤が現れて刺激的なゲーム体験となる
一方で何のリスクもなく戦える相手を用意し、それらに確率を絞ったレアアイテムを設定した場合
時間の浪費がある意味のリスクとなるが、これを上記の未踏領域と言う言葉に当てはめると
宝箱がぽつんと置いてある広大なフロアを探索するようなもので、大多数の人にとって退屈なゲーム体験となる
0034名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 08:23:24.04ID:oWhxq6Z60035名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 08:42:46.32ID:o71e1prYだがその広大なフロアに宝箱を敷き詰めて
とりあえず売れば金になるアイテムやそこそこのアイテムもでるようにしたらどうだろう?
0036名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 08:45:47.24ID:rGW6jaho0037名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 09:39:16.62ID:G7YZCvoiというか極めてマイナーな考えだな
0038名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 11:23:46.33ID:o6Nh1mLr作るのが難しいだけで…
0039名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 12:22:16.33ID:Jm1OX1jM0040名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 13:53:33.24ID:LeNeJjcL在日兵役義務
0041名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 16:35:57.77ID:aqWagJHlしかし何故かMMO等では罰せられるという意味不明なルールが多いのであった
0042名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 20:09:41.39ID:/37Z7N/h所持数チェックコモン というのを独立させてOK/NGを返すようにしたらいいんでない
そしたらあとはアイテム数が変動するたびにループ入って所持数チェックとかいろいろいじれる
0043名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 20:38:57.44ID:j4uMA1EQ個人的にはインタラクティブ性それ自体はゲーム性を持たせる上での必要条件に過ぎないと思ってる
ゲームを面白くしているのは、インタラクトによって生じるプレイ効率の最適化ではないだろうか
リソースが同じ(持てるパンの枚数が同じ)でもプレイヤーの選択次第で
リソースの消費が節約できて効率が上がるだろう
この効率最適化の為の試行錯誤こそが「ゲーム性」なるものだと考えている
0044名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 22:15:20.29ID:Jm1OX1jM0045名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 22:24:58.06ID:uMtGk7pe0046名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 22:49:47.85ID:ct4/m4Dwスタッフロールごちゃごちゃさせたくないからあんまり多くの素材屋は利用したくないんだが
ゲームそのものの雰囲気のほうが大事だよなぁ
0047名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 22:55:22.90ID:P+B8zuZ30048名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 23:19:06.34ID:/37Z7N/h抽象的に何すべきかは馬鹿でもわかるからな。「バランスをよくする」とかw
ゲーム制作は具体化する部分のほうが大変だわ
何すりゃいいかは馬鹿でもわかるが、どう実装すりゃいいかがほんと大変
0049名前は開発中のものです。
2014/09/01(月) 23:49:01.33ID:vC4rMxXf無駄に長いゲーム遊ぶならネトゲやるしミニゲームのほうがありがたい
0050名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 00:23:50.21ID:8a/pvofz100回以上あるからすごく参考になった
0051名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 00:24:16.56ID:8F2I3bBZプレーヤーの工夫で節約できるパンの枚数が1〜2枚とかだったらマズいわけだ
あと効率化に必要な労力と、実際の効率化の度合いが見合ってないのもプレーヤーを怒らせる
後者なんか特にローグに限らず色んなジャンルで糞ゲー認定される要因になってる
たとえば某アクションでは、敵の特定の部位を攻撃すると特殊な追加攻撃を出せる仕様があるが
その追加攻撃が隙だらけでリスクが高すぎて、そもそも出さない方がマシという有様で
ユーザーからクソ呼ばわりされるハメになっていた
コイツも効率化の労力(特定部位攻撃)がプレーヤーにフィードバックされない(出すメリットゼロ)のが原因で
クソ認定される好例
0052名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 00:29:09.62ID:8a/pvofz0053名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 00:46:34.37ID:72jVwYZ5面白いゲームではないという作品
0054名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 00:47:10.13ID:/xxHKlkk例えば荷物が満タンの状態で、一つも持っていない体力回復アイテムを見つけたとする
パンと回復アイテムはどちらも命を繋ぐアイテムではあるが、
この場合大量に持っているパンは節約するよりも今ここで食べてしまった方が良いかもしれない
どちらにせよ回復アイテムを疲労にはアイテムを何か棄てなければならないのだから
この様に一つの要素に別の要素を加えると、行動の最適化にまったく違う解が生まれてくる
0055名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 00:51:39.82ID:Zx4Crw5a選択ができるのがゲームである前提条件で
良い選択ができるようになるのが良いゲーム
ってことだと思ってる、同じようなことだけど
0056名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 01:02:10.27ID:nLE/oQUr動物実験でボタンを押すと餌が出てくる機械を取り付ける、すると猿はボタンを連打するようになる
餌が出てくる確率を弄って100分の1に変える、餌が偶にしかでなくなっても猿は押し続ける
100000分の1に変えてほとんどでなくなっても押し続ける、ギャンブル依存症だな
ホラゲの「ストーリー=餌」と置き換えると
箱と木の棒で天井にぶら下がったバナナを取る猿の知能実験と変わらんということだな
0057名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 01:10:03.14ID:nLE/oQUrそもそもこういうのは報酬自体が重要になるからな、ストーリーが「餌」と言っても起承転結すら出来てない
素人レベルのつまらん話読まされても仕方がない訳でね
「エロ絵=餌」にするのが一番強くて売れるから、まともに作るだけ時間の無駄
0058名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 01:32:50.91ID:a3+eWFXb有志によってRPG部分のみフリゲ化(名も無き島や迷宮踏破Kのようなゲーム)
融資によってストーリー・謎解き部分のみフリゲ化(青鬼や親鳥の子のようなゲーム)
の二極化したような印象を受けるな最近のフリゲ
0059名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 01:34:31.69ID:a3+eWFXb訂正しておかないとまずい気がした
0060名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 01:48:08.34ID:HnoAeKf10061名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 01:49:16.83ID:YLXmNryW収入を人口を増やし施設製作に投入して更に収入を増やす、クッキークリッカーのような放置系ゲームもコレ
・リソースが確率的に増加
・リソースが時間を経る毎に増加
・増加しない限られたリソースを管理する
大体この3つで説明できるわな
0062名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 01:50:00.66ID:oyUlmnotお前何のためにスレ見てるの荒らす為なのって即結論付くんですけど頭大丈夫ですかね
0063名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 01:54:05.79ID:TgDnKMM8>ストーリー・謎解き部分のみフリゲ化
そもそもこれゲームじゃないからね、インタラクティブ絵本的な
0064名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 01:56:16.87ID:3ODkFv6rストーリーを重視する奴にはゲーム部分が邪魔に思えるなんてよくあること
0065名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 02:08:17.57ID:72jVwYZ5ストーリーが面白くても戦闘が苦行のほうが正直きついな
セラフィックブルーは戦闘面白くていつのまにかストーリーの続きが気になってたわ
あれクラスのRPGほんと見ないな
0066名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 02:08:57.64ID:VBM89q7s0067名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 02:21:01.41ID:8F2I3bBZセラブルの上手いとこってまさにそれだよな
知り合いでセラブル好きな奴は皆そのパターンだわ(戦闘目当てがいつのまにか
0068名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 02:34:37.16ID:72jVwYZ5セラブルのボスの戦法パターンの豊富さはすごかったわ。
でも他にも雑魚戦はあっさり(中盤以降は装備調整して被ダメの前に倒せるとか)
ボスはじっくり(レベルを上げればそこそこ楽にはなる)
っていう、極力雑魚戦のストレス感を減らす構成になってたのも見る部分はあると思う。
0069名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 05:30:59.99ID:li6ITVbLノベルゲームみたいなのにしても選択肢の有無は重要だろう
そもそも小説なんかでも重要なのはキャラの魅力だったりするだろう
それってゲームのキャラを性能で差別化したり戦士や魔術師といったレッテルが味付けとして重要視されるのと変わらない
パズルゲームぐらい抽象化されたゲームを作ってるならともかく
RPGでストーリーが重要じゃないって言ってる奴は自分が何を作ってるか自覚して無いだけなんだよ
0070名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 06:41:39.03ID:gX5wVKta相手の行動によって着々と戦況が変化し、そのたびに対応していく
これもつまりゲームのストーリーだからなあ
そして色んな戦法でボスを倒せるようにすれば、ある意味フリーシナリオ
0071名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 06:58:55.35ID:VnbSPP+I同じ話でも媒体や表現が違えば感じ方は全く別物になる
ただ、同時にRPGでストーリーが重要ではないという考えを間違いだとするのも違うと思う
別にRPGはストーリーだけを楽しむものじゃない
ストーリー重視のRPGがある一方で、ゲーム性やシステムで楽しませるRPGだってある
どちらにせよ偏った考えは改めた方がいい
0072名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 07:06:56.51ID:FVybQs/e・システム重視です!→ストーリーはクソなんだろ、死ね
・ストーリーもシステムも重視です!→どっちもいいわけないだろ、死ね
なぜなのか
0073名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 07:33:34.12ID:D2uVzjDgもっと他に頑張るとこあるだろ、みたいな
0074名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 07:49:50.72ID:ez8bE0An映画で悪党の長話に付き合ってまんまと逃げられた時に「さっさと殺せよカス」と思う時があるだろ
ストーリー重視というのはプレイヤーの思ってもいない事を勝手に代弁したり
別に助けたくもない奴の為に薬を探したりするだろ、レールプレイングゲームという奴だな
その最たるもんが強制負けイベント(笑
0075名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 07:54:41.16ID:8a/pvofz基本的にプレイヤーに無限の自由が与えられていて、レベルによってのみプレイヤーの行動に制限がかかっている。
この状態において、初めて先ほど言った面白さが出てきます。
レベルを上げることで、行けなかったところへ行けるようになる。倒せなかった敵を倒せるようになる。
プレイヤーに自由が与えられているからこそ、レベルを上げて行動範囲が広がることが嬉しいわけです。
ところが、一本道ストーリーのRPGでは、このような自由がありません。
プレイヤーの行動が、シナリオによって制限されています。まず、ゲームをスタートした時点で、
プレイヤーの行ける範囲がきまっていて、何らかのイベントをクリアすることで道が開け、新しい場所へ行けるようになる。
そして、さらにイベントをクリアしてまた道が開ける。この繰り返しです。
実は、このようなゲームの進行形態そのものが、RPGというゲームにとって大きな疑問なのです。
なにをいくつ持ってこい、倒してこいみたいなお使いを何十個もつくって自由度が高いとうたっているゲームは間違いだってさ
0076名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 08:06:39.57ID:EUcAusWY0077名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 08:07:56.91ID:ez8bE0Anラスボス倒すのも強制、ヒロイン強制、レベル上げ強制、ユーザーのやらされてる感が強いんだよ
FF6でケフカをみすみす逃し続けてラスボスにするようなノリがくだらない、さっさと殺してれば終わってたじゃん
そういう、キャラクターの頭の悪さにユーザーは着いていかなきゃならんのよ
「あーこいつアッタマ悪いなぁ……」と言いたくなるような主人公にね
こんなバカのロールプレイとか俺には出来ないんでそういうのは押し付けメディアの小説や映画でやれってこった
0078名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 08:11:59.17ID:GS3pp+Lt0079名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 08:17:55.81ID:N/1x6nLAそもそもストーリー物のゲームって一回最後までやったら価値なくなるからね
そんなんだから発売当日に新作が中古屋に並ぶんだよ
格ゲーやシューティングで同じことは起こらん
トランプやマージャンやって終わっても中古屋に売らないだろと言う話
0080名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 08:24:56.79ID:8jY68XBM0081名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 08:45:43.76ID:1I5zoKtC0082名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 08:48:04.11ID:e0er64pc0083名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 08:58:57.96ID:VJpqX0hkスマホゲーは逆に課金の為に長期間飽きないように作られてるから人気出るんやな
0084名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 09:15:36.72ID:D2uVzjDgスマホゲーはベースが単純でなんでも追加できるって感じ
0085名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 09:22:22.22ID:zdCC0EwC一回遊んだら十分な良作のほうが遥かに上よ
0086名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 09:36:59.21ID:VJpqX0hk0087名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 09:40:40.69ID:HSEKB2ei0088名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 09:42:53.44ID:2w5gvcv80089名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 09:52:35.73ID:zdCC0EwC自分が嫌いなタイプのクソゲーを比較しても無駄
ウケるかどうかは戦争と一緒。理屈でウケるわけじゃない
0090名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 10:34:23.73ID:sBb4CUhEhttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409599211/
【悲報】 アニメアイコン TVタックル関係者に「殺害予告」 その人数、無限増殖中
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409587863/
【速報】海上自衛隊員が艦内で自殺 発見後上官が隊員の携帯を海に投げ捨てる
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409556718/
0091名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 10:57:32.20ID:JmvUALMm活動家にとって天国の日本
何が紳士的だ!どうしてくれる保守よ!これがオマエら綺麗事発言の結果だ!舐められ放題の日本 サムライも紳士も糞も無い
初めに一人殺すというより半殺しで充分なのに。
もう誰も「よーめんさん軍事訓練などとバカなマネは止めてください。」とは言わなくなったようですが。
それは「日本人がお互いに綺麗事を言いながら頭を押さえ立ち上がれなくなって行った」というのを悟ったからでしょうか?
暴力はいかんと言っているリーダーは日本の癌です。
太地町問題は初めにSSを半殺しにしておけばこんなことにはならなかったのです。前にも申したように自分の父親の時代は
有り得なかった問題なのです。カナダの町にもノルウェーの町にもデンマークの町にもインドの町にもアメリカエスキモーの町にも
韓国の町にもロシアの町にもSSはいないのです。日本だけにしか来ないのです。それがSSだけで無く今後様々なエコテロリストが大挙して日本にやって来るのです。
自分の仕事を妨害しに来たので
手斧を顔面に振り落とす
ナタで頭をかち割る
簀巻きにして川に流す
重しを付けて海に沈める
このような素晴らしい事が昔は普通に行われていたのです。
カムバックニッポン!
次回訓練は5月3日(木)祝日です。
訓練内容;簀巻き川流し実験(笑)を中心に
鉄パイプリンチ虐殺訓練
チェーンソー首切り実験
軍事検問時における逮捕拘束処刑訓練
即決裁判による即時処刑訓練
前回の訓練内容を濃くしたものです。
0092名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 10:58:38.13ID:mFEoHNDuダラダラ長いイベントと時間稼ぎみたいなデフォ戦
驚異的な自由度の少なさとオリジナリティのなさ
こんなゲームばかり
0093名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 11:29:33.47ID:bUCVfhwuレイニータワーとかそれ
0094名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 11:59:25.18ID:Rr/qR97n面白いゲームなのが当たり前なんだから
いちいち最高のストーリーとか宣伝しなくていいってことだからな
ああいう謳い文句つけてるのは大体が地雷って決まっている
0095名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 12:16:23.14ID:kimaRsF80096名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 13:02:10.06ID:umQOmeX/自作
システム
基本システムの見た目変更しただけで戦闘含めて処理同じ
シナリオ
企画だけ作って半分ぐらい丸投げ
エロだけど大体毎回900~1400行かない程度売れて、150万ぐらい儲かるな
時間の割にしょっぱいわ
0097名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 13:03:08.19ID:8a/pvofzきっと重度のニヘラーなんだろう
0098名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 13:06:15.67ID:orcRBRv1シドニアの騎士、ブラムネタが多かったな
0099名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 13:06:51.14ID:kimaRsF8偉大なるコンピューター、幸福でいることは市民の義務です
0100名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 13:11:20.47ID:orcRBRv1弐瓶勉自体ディストピア作品多めだしハードSF好きなんだろうな作者
0101名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 14:48:23.82ID:Zaae96FO0102名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 15:10:41.87ID:KZZMxExDあとは星新一やアン・マキャフリーやH・P・ラヴクラフトやE・A・ポーあたりや
マハーバーラタとか神話系か
0103名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 15:54:06.73ID:8a/pvofz0104名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 17:12:02.63ID:bmPKA2d1オマージュって言え
0105名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 17:21:42.69ID:g+3qKhaLファンタジー小説史()的に無理にそれ以上遡らなくてもいいんじゃないの
(別に遡ってもいいけど)と思わせるくらいには重要なマイルストーン
0106名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 18:07:19.13ID:StsPpxNK0107名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 18:13:16.61ID:v1taZvY90108名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 18:17:07.82ID:8a/pvofzダンジョン&ドラゴンズの会社から訴えられたことがあったらしいねw
0109名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 18:20:13.63ID:1I5zoKtC0110名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 18:44:23.46ID:qKmsR5230111名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 19:10:07.56ID:bUCVfhwu俺は好きだな
皆が言うように色んなSFと狼煙ゲーへのオマージュは感じるがパクリだとは思わない
0112名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 20:42:49.19ID:UMmsjSHU使用感とか聞きたいんだけど
0113名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 21:18:10.97ID:cewAK420タッチ式キーボードでもエディット中にShiftが効かなかったりするしBluetoothのキーボード付けたら変わるかも知れないが
ただウディタはインストール不要だしマップチップ設定とか事前にデスクトップPCでやってそのままデーターのやりとりすれば少しは楽
0114名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 00:08:51.46ID:ZHtbetp10115名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 00:32:05.00ID:TkJOD5oXマップ制作とか楽そうだろうな
0116名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 13:54:00.44ID:6cP9X4LXキャラAの友好度が50以上だとAが酒場にいて話しかけられる、みたいなのを作りたいんだけど
変数でやろうとすると管理が大変だしさ
0117名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 14:03:08.68ID:YpUPoX670118名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 14:09:30.95ID:6cP9X4LX再現出来たよ
ありがとう
0119名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 15:43:46.89ID:Uzz7bhB70120名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 16:54:44.03ID:UO8IzJPG自分なら予備変数を使う。
友好度専用の予備変数Xを確保してキャラの人数分変数を用意する。
変数番号をDBでのID番号に対応させ、友好度が上下するたびに予備変数をいじる。
並列やセルフ変数を使うのに比べたら管理が大変ということはないんじゃないか。
0121名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 17:09:04.10ID:oz8Gp55a0122名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 18:44:16.51ID:iH01K/pP本当にここは本スレなのか?
0123名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 18:44:54.06ID:Vm4PpQC6並列実行で毎フレーム起動させると処理が重いからだろ
0124名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 18:55:01.50ID:iH01K/pPもう解決しちゃったみたいだし、まぁいいか
勘違いすまんぬ
0125名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 19:10:23.23ID:u7iqcWzuそういう条件出現の人物とか時間復活の採取ポイントとか敵シンボルの出現とかは
普通は自動実行でループ回して各イベントの影グラ読み込んで出現フラグ立ってなかったら一時消去する
その都度並列増えてくとか正直あり得ない
0126名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 19:38:57.51ID:jDu2K+Ue代案で思いつくのは
(・影番号を使う)
・イベントのページ1番を呼び出してSelf9に代入する or Vに返す
・UDBに設定する
0127名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 20:24:26.38ID:7Mtgatvdそれ凄く分かるわ
例えば敵シンボルのモンスターが何かイベントの外から判別したいときも
影グラをモンスター分用意するくらいしかないんだよな
読み取り専用の変数一つでもいいから影グラと同じ役目を果たすものが欲しいとはよく思った
0128名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 20:27:51.42ID:TkJOD5oXキャラチップで敵味方ドンパチやるようなゲームでよく使われる処理だな
0129名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 22:15:05.55ID:q3G8gVxd自動実行イベントの場所移動でイベントを再配置すりゃ良いだけ
倒した時に消さずにまた画面外に飛ばす、self変数を戻して自動実行でまた再配置
当たり前の話だが、ランダムダンジョンの大半は1枚のMAPしか使用しない
0130名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 00:31:02.02ID:BHgkuvFBド素人のワシにはさっぱり分からんわい
0131名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 03:01:08.12ID:cg/J7EpV■変数操作+: CSelf10[一時変数A] = 主人公 の 影グラフィック番号
こんな感じの処理で 0→味方 1→敵 って言えば分かるだろうか
影の部分を脳内イメージして、影に赤と白の色をつければいい
運動会のようなチーム分けだな
0132名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 03:28:46.17ID:iSmzK4K8だからゲーム中に処理する項目は全部DB任せだわ、全項目リセットが1行で済むしな
>>130
self変数はマップイベントが何もアクションを起こしてない場合全て0なので、製作者が初期値を設定するのに不便
呼び出せる項目のうち影番号が自由に増やせて自由にセットできるので初期値を設定する手段として用いる
0133名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 03:43:33.87ID:X7pBMb7o0134名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 05:46:23.51ID:YsDcg9w+初期化時にはコモンで読み込むための設定値を各self変数に代入しておく
たとえばself0はイベントの種類(敵、宝箱、階段)、self1はID番号(敵の種類、アイテムの種類、階段の昇降)、だとか
CDB参照する出現フラグなどもここでチェックできる
あとはイベント内で同一のコモンを呼び出すようにしておけばself変数ごとに分岐した処理が出来て便利
あらかじめイベントの状態を設定しておけるデータベースがあったらいいな
オブジェクト設定みたいなかんじで
シンボル敵をコピーして配置したあと、キャラチップや動作指定を変更するときに全部書き換えしないといけないのがつらい
コモンから動作指定管理すると命令効かないときあるしイベントのページ切り替え&ルート設定に頼るしかない
動作指定で影番号やらイベントセルフに基づいたキャラチップに変更したりもできるけれど、
移動中にページが切り替わると、移動が終わるまで適用されずに元のイベント設定のキャラチップが表示されるのが難点
エディターでイベント配置時にデータベースから選択できて、変数操作+でオブジェクトタイプを取得できたり、
ゲーム中にそのデータベースに基づいたイベントを生成できたら最高
0135名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 06:08:03.45ID:iSmzK4K8移動中のグラフィック変更はシステムデータベース8番に設定した番号を変数に入れて、
動作指定のグラフィック変更でその変数つかえばおk
0136名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 06:12:12.21ID:iSmzK4K8ああ勘違いしてた、グラ変更は解決してたのね
ページ切り替わる度にグラ変更するしかないんじゃないの
0137名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 07:03:58.67ID:YsDcg9w+たぶんそれしかないと思う
あまりイベント内に処理や設定を入れたくなくて
初期キャラチップは無しにして初期化とページ切り替え時にキャラチップ変更していたけれど、
ページ切り替わる度にキャラチップがしばらく消えたりするのは結構気になった
0138名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 07:51:56.54ID:O2Kidg2V0139名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 08:24:32.47ID:X7pBMb7o影明かしは暗号化されてない
0140名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 09:53:02.29ID:iSmzK4K8コモンからの動作指定が効かない時あるってのは
大抵一つの動作指定で動作が終わる前に次の動作指定しちゃってるんだと思う
ウェイトや移動中フラグ取得してもいいけど、NPCの場合は処理の余裕にもよるけど現実的じゃないかな
特定座標・特定キャラへの接近の動作を繰り返す単純なタイプなら、コモンからも容易にコントロール可能かと
複雑な経路の場合マップイベントからの方がウェイトが独立してるのでやりやすい
0141名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 10:43:15.34ID:YsDcg9w+もう作るのやめちゃったけどその時作ろうとしていたのはアクションで、
主人公との距離によって繰り返し指定での動作パターンを変えるような処理をしていたから
動作中に命令がされて上手くいかなかったのかもしれない
攻撃が当たった時の動きを止めたり吹っ飛ばしたりする動作指定が効かなかったのもそれが原因か
やっとわかってすっきりした ありがとう
イベント使ったアクション作るなら一つ一つのマップイベント内ページにルート指定入れないと駄目だな
0142名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 12:11:53.92ID:f5kvXap80143名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 12:45:25.20ID:YsDcg9w+当たり判定はそこまで厳密じゃなくてよかったんだもん!
0144名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 13:04:26.87ID:iSmzK4K8動作が終わるのを待ってからルートの途中から再開するみたいね
ノックバックならジャンプ、(移動先に壁があるとその場でジャンプすらしないのは注意)
スタンならウェイトの動作を実行すればウェイト経過後自動解除、
空欄の繰り返しで解除まで無期限スタン(石化に使える?)
空欄の繰り返しなしで動作指定すればスタン解除になるね
座標取得とルート設定にself4つ使えば単一ページで往復ルート&他動作割り込み許可の動作が作れるし
切り替え用変数を追加すれば上記に加え複雑なルートも設定できるし、
座標接近モードとイベント接近モードの2ページを用意するだけでも大分柔軟に動かせると思う
0145名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 13:55:59.31ID:U1+VF3pV舛添解職!?@masuzoekaisyoku
#舛添東京都知事リコール
必要な署名数150万人!
最速12月12日から2ヶ月!徹底して拡散
次の都知事に誰を?
??売国行為は×
??初の女性都知事!女性票!
??出来れば官僚経験者
??舛添氏が屈辱
で、片山さつき議員いかが?
舛添解職!さんがリツイート
梅乃 結 @onigiri__love 9月3日
第二次朝鮮征伐・桜田秋祭り 2014年9月7日(日) 16時集合16時30分出発
【場所】水谷橋公園 銀座線 京橋駅 A2出口徒歩2分
【主催】新社会運動 桜田修成
新社会運動にキレイゴトは一切不用
http://calendar.zaitokukai.info/skantou/scheduler.cgi?mode=view&no=546
第二次朝鮮征伐・桜田秋祭り
これは戦争だ!
我々日本人は、これ以上我慢出来ない!
朝鮮人汚染は放射能汚染の百万倍危険であり、従って除鮮するしか無い!
朝鮮人を叩き出せ! 日韓断交実現せよ!
竹島奪還実現せよ! 拉致被害者奪還せよ!
旧日本軍服、特攻服、戦闘服、迷彩服、日章旗、旭日旗、Z旗熱烈大歓迎!!
新社会運動にキレイゴトは一切不用
第二次朝鮮征伐・桜田秋祭り
【日時】2014年9月7日(日曜日) 16時集合16時30分出発
【集合場所】水谷橋公園 東京メトロ銀座線 京橋駅 A2出口徒歩2分
【主催】新社会運動 桜田修成
0146名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 14:10:51.88ID:U1+VF3pVhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1406552768/
http://img.2ch.net/ico/002.gif
朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は25日、大統領府で、ソウル市の招きにより韓国を訪問した舛添要一東京都知事に会い
「日本国内の一部団体による反韓デモは、隣国の国民感情を傷つけ、日本の国際的イメージも失墜させる可能性がある問題だ」と懸念を表明した。
これに対し、舛添知事は「韓国側が懸念している日本国内の一部『ヘイトスピーチ(憎悪表現)』は非常に恥ずかしい行為だ。
東京都では今秋『人権週間』を設け、人権啓発努力をしていく予定だ」と語った。
また、舛添都知事は「2020年の東京オリンピックを前にこうしたヘイトスピーチが続けば、オリンピックを開催できないという覚悟で、
少なくとも私が東京都知事として在任する期間中は東京で暮らしている韓国人や外国人の安全を守っていきたい」とも述べた。
さらに「(嫌韓デモで)困難な状況に陥っているコリアタウンの状況も改善されるよう見守っていく」と語った。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/07/26/2014072600401.html
955 名前:右や左の名無し様[sage] 投稿日:2014/09/04(木) 02:46:36.33 ID:xq5xJfOh [5/17]
>>952
いや実際やつの著書に母親オモニの記述があった
それ、今すぐに見付からないが(削除されたか
参考はこれ↓
http://tubuyaki-kan.blog.so-net.ne.jp/2014-08-23-5
朝生でもはっきり本人が韓国人とのハーフだとカムアウトしてる
そら父親が日本人なんだから日本国籍ではあるけど、
奴の心情は年を経てなおさら母親の母国である韓国に傾倒している
あのパククネとの接見の瞬間こそまさに母国韓国への想いの発露だったろう
○○本人は在日説を否定してるが
そらそうだろ、父親が日本人なんだから当然だわな
だがそのメンタリティーは悉く韓国寄りであり、日本を貶める目的で政権に潜り込んだ
日本内部から喰い潰し貶めようという奴の策略に気付かないトンキンはどんだけお花畑なんだと
0147名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 14:56:37.52ID:YsDcg9w+ルートの途中から動作再開とかすごい便利
コマンドで動作指定したらルート自体が上書きされると思ってた
0148名前は開発中のものです。
2014/09/05(金) 01:27:06.40ID:YvZsgCO10149名前は開発中のものです。
2014/09/05(金) 14:38:56.26ID:t0pxd+b60150名前は開発中のものです。
2014/09/05(金) 23:13:39.27ID:BHPAhqte0151名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 01:59:18.11ID:kbqiFJix0152名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 06:33:10.84ID:2+2r0DnJ0153名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 09:47:58.84ID:mE0N3ysw0154名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 10:10:26.03ID:+I5syJR7あれ最初から狙ってたのかね
0155名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 10:22:00.39ID:w0QogOwD0156名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 15:06:25.96ID:e7wycWoH原因わかる人いる?
ググっても何もでてこなくて
0157名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 15:07:11.19ID:e7wycWoH0158名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 15:13:21.30ID:Wq9YhUD9死ね sageとか以前の問題
死ね
0159名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 15:14:40.52ID:phVrKYkn普通にヒール使った時と違って使用者がいないんで
参照する精神力が無くて効果が0になるという罠アイテムだった
0160名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 15:55:14.38ID:2+2r0DnJもしくは入力値を設定して他から使う時に気づけるようにしておけ
0161名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 16:39:18.35ID:QYsJftJR0162名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 16:44:33.07ID:e7wycWoH原因は防御・精神防御を無視していなかったから
ageたうえ自己解決とかまじですまんかった
0163名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 17:15:44.82ID:jXSQJdSDメニューの殆どは敵が居ない戦闘モードとして色々算出させたほうが色々応用が利く
装備品の再計算も無駄にやってるところも多い
0164名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 18:34:37.23ID:ywgoNU9s公開後もバグ報告を大量にもらうようなシステムになるだろうな
ゲームのシステムなんてそんなもんだろ
ってことは基本システム改造コンテストを開催して
優勝したやつをウディタに同梱すればいいんだな
0165名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 18:37:36.14ID:/0VC843G0166名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 18:45:18.27ID:pFGZQwGsデフォゲーはクソという風潮
まぁ使う側の力量がアレなせいなんだけど
0167名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 18:56:35.40ID:ywgoNU9s商業でもゲームバランスはデバッガーやテスター当たり前の世界だし
オンラインMMORPGの仕様変更見てもゲームバランスがいかに難しいか分かる
「ゲームバランスめんどくさいからいいや」思考の作者が多いのは仕方ないだろうな
ゲームバランスしっかりしたところでダウンロードされるのはゲームデザインが秀逸なゲームだけだもん
0168名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 18:57:48.03ID:RtuHC9GA0169名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 19:02:42.26ID:N/iR1VrT0170名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 19:08:53.63ID:ywgoNU9s「バランスはいいが絵がクソ!! デバッガーが多いから組織票!!」があったし
今年のウディコンでロードライトの順位も少し高いんじゃないかって言われていたし
ゲームバランス特化も評価されないだろうな
ゲームデザイン(システムやインターフェースやイラスト)とゲームバランス両方良くて神ゲーなんだろうな
一体何時間かかるんだろう
0171名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 19:11:44.18ID:kbqiFJixゲームデザインが駄目なんじゃないかアレ
0172名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 19:18:40.43ID:pFGZQwGs0173名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 19:18:47.67ID:ywgoNU9s今年の召喚は完全に真逆だったよなあれ
ゲームデザイン特化した結果頭おかしいストーリーを延々と垂れ流すだけのゲームになってたし
それだけで2位になれるんだから逆に凄いわ
順位システムの都合もあるだろうけど
0174名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 19:21:07.01ID:phVrKYknロードライト思ったより上だなって発言あのスレでしたが
組織票だなんて欠片も思ってないんで帝国と一緒くたにしないで欲しい
言わなくても通じると思うがあのスレ見てる以上当然だが
帝国の方は組織票やってると確信してる
0175名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 19:22:29.45ID:ywgoNU9s巡り巡ると悠遠物語と片道勇者だったりするわけだし
ここまで辿り着くためには作って遊ぶを繰り返すしかなさそうだな
無理そうなら絵に特化したホラーゲームにすればいい
0176名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 19:43:28.40ID:KrYgC1ZB言いだしっぺの法則でぜひ開催してくれ
いやマジで
0177名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 19:59:15.83ID:mE0N3ysw0178名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 21:06:39.34ID:w7omW6w9装備の上昇値が低すぎたり雑魚の強さがかなり疎らだったり
スキルも強さがバラバラすぎて全然レベルと比例してないとか
ドロップ率がネトゲ並みの物があるとか
0179名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 21:25:12.87ID:y2ErNmIGわかりにくい上に数が多くて全然面白くなかったな
結局慣れなんだろうけど、少なくとも片道勇者と同列に語れるほどのものではない
0180名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 21:28:26.42ID:kbqiFJix特に序盤でめんどくささが際立つ
0181名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 21:31:27.81ID:/0VC843G有名な作品じゃなければ投げてたけど投げなくてよかったゲーム
0182名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 21:55:35.15ID:b2/11I6G0183名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 22:06:04.73ID:ywgoNU9sやっぱり人気ってだけで評価してはいけないんだな
0184名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 22:15:05.41ID:pYrrL08FふつうのコマンドRPGとして見ると演出がそっけないし
SLG寄りのRPGとしては思考時間が短い(=作業時間が長い)ってので
「すごいけどツボがわからんゲームだ」という印象はあった
0185名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 22:33:48.65ID:w7omW6w9作り込みも戦闘もバランスもシステムも並外れてるのに
最初に少しチュートリアルを混ぜるだけでも全然違ったと思うわ
フリゲをWiki見てまでやろうって人はそう多くないし
0186名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 22:36:52.10ID:P5dZtS/KエヴァTV終盤のシンジみたいに何の基準もなしに「何してもいい」って言われても困るし
何が記録されて後々何のスコアにされるか分からんから無意識に尻込みしてしまってる気もするし
まぁそんなのは気に入らないレスポンスあったらリセットしたらいいだけだが
そういう「何してもいい」体裁のゲームの作者ほどスコア実績や不可逆分岐まみれにしといて
リセットプレイを(表向きはしょうがないことだ人の性だと言いつつ)嫌ってる印象
じゃあ何したらどうなるか最初に言えよヱヴァQかよみたいな(※個人の感想です)
0187名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 22:41:21.56ID:/0VC843G0188名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 23:04:42.00ID:MtgGz3vt巡り巡るは厳密にTRPGをやろうとしている所が最高
ラスボスが勝手に倒されたり、貿易で武器を横流しして戦争起こす所とか
0189名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 23:27:05.28ID:G3We2gMnデバイスや通信の制限を考えるとウディタ以外を使うべきかねぇ・・・
0190名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 23:27:12.64ID:YqAJoKDLElonaも回避レベルが高くなりすぎると防具レベルが上がらないから
最初は貿易して装備を集めた方が良い
0191名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 23:36:26.13ID:Duq1Tjjwスフィアンマスターズのような内容でチーム編成、能力値決定、AI設定をやって
ネットにアップロードし第三者がDLしてNPCと戦えばいい訳だ
COSMOSカードゲームや帝国魔導院決闘科とかでも同じ事が出来るわな
0192名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 23:52:31.58ID:hgs4tl8dかねぇ…じゃないわ
マルチプレイとか上級プログラマのお仕事や
0193名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 00:01:24.08ID:FWLYQipCデフォのウディタではデータ送信できないんじゃなかったっけ?
0194名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 00:06:23.23ID:7oy03OJqクライアントがGUIってだけですごい魅力なんだけど
>>193
CGIにGETで渡せばどうとでもなる
クライアント偽装されたら対処不能な気がするけど、どうなんだろね
0195名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 00:12:00.01ID:368NtIvZ門外漢だからよくわからんが、データが大きいのは自動的に蹴ればいいんでないの
画像のアップロードとかできると混沌として面白そうだが
0196名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 00:50:15.19ID:TTtINmpy指示じゃなくて提示が無いんだよ、何が出来るかの提示と導線がなきゃ
マップを好きなように歩いていいですよぐらいの意味にしかならない
0197名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 03:17:15.13ID:HHUe9PEt巡り廻るは面白いが
序盤わざと逃げないといけない仕様が
優れたゲームシステムだとは思えない
Wikiとかの攻略前提の
初見殺しな難易度になってしまうと
「一本道と違って自由にプレイできる」という
お題目が無意味になる
0198名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 03:32:53.00ID:HHUe9PEtやっているときは面白いけど
ストーリー性が薄いから
あとで記憶にあまり残らない
勇者がほかにいてその活躍を
指をくわえて見ているという
構図も楽しいものではない
0199名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 06:39:19.57ID:yQvhlKjb逃げ続けなきゃいけない割にエンカウント率高めなのもあかんよなあれ
戦闘速度上げてもすぐに終わらないし
ストーリーが記憶に残らないのもわかる
あれはその他の作業部分が評価されてダウンロード数伸びてるのかもな
0200名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 07:48:37.89ID:C6WRqgbS生産系ゲームは女子もやるから、男女兼用ゲームは基本的にDL数が伸びる
まぁ、大抵は悠遠物語の方をやるだろうが
0201名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 09:31:35.06ID:SNA8BciWエンカウント率高いどころか街道歩ってればエンカウントすらしないで済むんだけどな
まあこういう人もいるだろうしチュートリアルはしっかりしないといけないということだ
0202名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 09:35:44.75ID:mO1mjSeaモブからの会話でそういうのを得られる情報がまったくなやな
0203名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 09:58:28.47ID:mOkoFVgvプレイヤーがなにもしなくても世界が勝手に移り変わって、ラスボスが倒されたり戦争が起きたり、
物語が進むからプレイヤー巡り廻る世界の住人の一人に過ぎない感じはすごく出ていた
それでいてプレイヤーの行動一つ一つが世界の情勢に影響与えてるのもすごい
0204名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 11:09:55.11ID:DSLaYDTu最初からWikiの初心者用ページ見ながらプレイしたけど
普通はWikiなんて見ないというか探さないよな
0205名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 11:33:31.86ID:HHUe9PEt中毒性はあると思う
>>200
レベル上げがムダになるのは痛い
周回前提なんだろうけど時間かかる
>>202
いちおう本がヘルプ的な位置づけなんだろうな
そもそもモブの会話があまりないのがさびしい
0206名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 11:34:48.84ID:HHUe9PEt世界が移り変わるって発想の元ネタはMMORPGだろうな
戦争とか素材集めとか善悪とか名声とか
>>204
まあElonaの難解さに比べたら
巡り廻るははるかにとっつきやすいけどな
0207名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 11:45:12.03ID:Uh/DvCka効率優先プレイヤーが勝手にやってることで
そうじゃないと進められないシステムではないと思ってた
0208名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 12:13:35.61ID:VXlzOlNx何やってもいいってのがウリのゲームだろうし
0209名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 13:05:07.15ID:/D0MjW0Bチュートリアルの指示に素直に従うようなマヌケは死ねという
0210名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 13:27:20.73ID:gVGJqE/T適当に操作してても理解できるのが良いチュートリアル
0211名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 14:27:36.20ID:ZaBmG0CPある意味、デフォが一番親切
0212名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 15:17:30.21ID:mOkoFVgv不思議の城のヘレンが素晴らしいチュートリアルだった
0213名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 16:16:28.42ID:U1d67lOF道中がチュートリアルそのものなのが素晴らしいって
0214名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 20:19:29.67ID:d12IGjO3とりあえず色々動かしてみるかな人も居ればあらゆる説明欲する人も居るし
0215名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 20:25:49.43ID:pXN2Hqfl海外展開する場合なら、言葉の壁を越える必要がある
俺がストーリー中心のRPGが駄目だと言ってるのもそれでまず小学生は漢字が読めない
まずこの時点でそのRPGは小学生のユーザーがカットされる
海外ではもっと酷く北米の移民等は識字率が低いので
文章で説明した時点で移民のユーザーは全てカットされる
で、最終的に残るのはキャラクターの動きだけで説明する事
体力が少なくなると敵キャラが足を引き摺るようになったり
重い物を持ち上げようと力を入れるアクションを視覚的に分かり易く伝える事で”言葉の壁”を越える
0216名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 20:48:02.01ID:/D0MjW0B自分のレベルを基準に考えるのやめたら?
0217名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 20:52:12.66ID:pXN2Hqfl0218名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 20:53:29.57ID:ux1fCPPR0219名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 20:56:28.64ID:gVGJqE/Tほんとこれ なんでも漢字使えばいいってもんじゃない
DSのゲームでは漢字を使うにしてもルビを振ったりしているし
全否定するつもりはないが限度ってものがある
0220名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 20:57:41.45ID:VXlzOlNx子供にも受けたいと思うなら、だけど
0221名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:01:14.28ID:Spwa3Y3K同じように小学生や外人でもごく僅かな知っている情報から文章の内容を察せることもある。
だからあんまり小学生や外人を嘗めるなよと突っ込みたい。
文章に頼り切った表現はあんまり良くないのは同意するけど。
延々と文章だけが流れるのは内容が理解できてもつまらないから、
SEやエフェクトを使ったり、顔グラやマップイベントを移動させたり
そういう工夫はすべきだよな。
0222名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:02:36.23ID:G5b8+RQL矢印は最高だ「物を開ける時は箱の前に立ってZボタンを押せ」なんてモブに解説させなくとも
「←Z」だけで事足りる
0223名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:03:03.79ID:Spwa3Y3K0224名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:04:32.49ID:40zzFty80225名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:05:21.09ID:ZaBmG0CP漢字も読めない奴がパソゲーなんかするかよ
日本語ツールのウディタで海外向けゲームを作る奴がいるかよ
0226名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:07:23.62ID:G2E2TiYF0227名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:07:44.64ID:/D0MjW0B小学校低学年でもあれくらいの表現ならまず問題ない
0228名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:11:06.28ID:Spwa3Y3Kあとは読む気になるかどうか。
小学生でフリゲ漁る奴なんてそうそういないと思うぞ。
0229名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:38:53.77ID:slDkieBl商業ですら素人レベルなのに
とりあえずボタン連打で文章飛ばしても目的は再確認できるようにして欲しいね
0230名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:41:47.24ID:f0gJX68sそういう雰囲気を出したいとかなら別だが、プレイ層を広げる目的だとしたらむしろ狭まってる
まあ文字でダラダラ説明するのがよくないのは確かだけど
文字で説明せざるを得ないほど複雑で珍しいシステムのゲームだってあるし
そもそもが単純なアクションとかと比較して良い悪いと決め付けるのはどうなのとは思う
それよりは実際にその知識が必要なときに何度も読み返せることと
読み返せることが説明時に判明してることの方が重要な気がする
0231名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:55:57.17ID:EgcpKP1H0232名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:57:05.64ID:slDkieBl0233名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:30:02.70ID:b6FZILisただしホラーゲームに限る
0234名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:31:21.35ID:ASY03g8Vストーリーも計算付くで書く事で面白くする物
起:主人公などのメインキャラの生い立ち(設定の解説)
承:敵勢力との邂逅、或いは自然災害でも殺人事件でも恋愛でも何でもよし(驚異の発生)
転:敵勢力が有利なら不利に、味方が不利なら有利に(情勢の逆転)
結:立場が逆転する事で何が変わったか?(簡潔な結論)
引き:ストーリー上に開示されない謎をチラ見させる事で読者のモチベーションを上げる要素
謎のない状態が続くと飽きられるので注意
共感:TVで誰かが死んでも可哀想とは思えないが生い立ちから解説されると同情してしまう状態
人間らしい癖をつけたり、食事シーンを挟む”読者と同じ”と思わせる要素が共感を産む
言ってみればコミュシーン
0235名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:36:35.99ID:ASY03g8Vhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%9E%8B
影(シャッテン):主人公と同じ境遇にありながら捻じ曲がっているキャラクター(例:友人が多い主人公”仲間を平気で捨て駒にするラスボス”)
太母と老賢者:何かと便宜を図ってくれる便利キャラ、別に年寄りでなくともオケ
英雄:主人公の憧れの対象、但し手は届かない(重要)
トリックスター:ストーリーを引っ掻き回して話を進めてくれる進行役、便利
0236名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:37:28.89ID:b6FZILis片道勇者の悪口はやめて差し上げろ
0237名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:42:42.97ID:ASY03g8Vhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E7%90%86%E8%AB%96
これに加えて主目標と副次目標の二つを設定する
キャラクターはここで設定された優先順位に基づいて行動を選択する
後はまぁ頑張れ
0238名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:43:27.11ID:b6FZILisPSPもモンハン以外で買うメリットないだろうし
あとはスマートフォンだろうな、小中学生がどのぐらい所持しているのかは知らんが
0239名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:48:23.91ID:Spwa3Y3K他人を嘗める姿勢はゲームにもにじみ出るぞ
0240名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:50:10.54ID:JXggqQHZ0241名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 22:56:47.82ID:HOtAgTTL承認(尊重)の欲求
大抵のストーリーはここどまりだよな、皆「さすおに」とか言って笑ってるけど俺には全部同じに見える
仲間内で認められて主人公スゴーイか、国を挙げて主人公が礼讃されてスゴーイの二択
0242名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:00:52.53ID:TTtINmpy0243名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:01:52.73ID:8EO4B+1j0244名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:19:32.62ID:ougztWmKちょっと目立つとわらわら「翻訳させてくれませんか?」って群がってくるんだけど、最近は
ウディタでも普通に中韓英語スペイン語とか差し替えられてるわ
0245名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:21:48.00ID:b6FZILis最近だとふりーむ→ニコ動かTwitter→ニコ動が多いのかな?
0246名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:23:42.55ID:f4vitv7i0247名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:26:59.75ID:f4vitv7ihttp://www.youtube.com/watch?v=2JS29eB5kR4
0248名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:33:53.51ID:b6FZILis試聴会数やGoodの数見ても相当な販促効果がありそうだなこの動画
ただこの動画作成者は一体どこから情報を仕入れるんだろうな
やっぱり日本の情報が元になっていそう
0249名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:50:45.27ID:I+qOzwRgウディタとツクールの区別が付いてないだけ
0250名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 01:03:24.09ID:94BTaoV+0251名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 04:43:51.08ID:RM6xT7Rg決定キーってなんだよ
0252名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 04:57:07.86ID:ZHfDyERGウディタサンプルゲームの説明書にも
Zキーの説明は「決定キー」て書いてあるぞ?
0253名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 04:59:34.95ID:HXhENTuDキーコンフィグとかで、決定キーがZじゃなくなる場合もあるし、決定キーって書いた方がいいかと思ってた
0254名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 05:00:15.80ID:hP480gkE0255名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 05:07:18.25ID:a0iB0H3W0256名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 05:50:14.18ID:xAZlXzbd中韓はどうでもいいとして英語は世界で多く使われてるがスペイン語翻訳って最近良くみるな
やはりエグいホラー映画作ってるからホラーが好きなのだろうか?
0257名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 06:21:30.10ID:61Ei0aYS何かの理由でスペインだけそういう市場が先行して発達したとかあるんじゃない?
アニメだと(国内で探してすぐ見つかるようなのは)なぜか日本語と英語とフランス語だったりする
セリエAの選手がキャプ翼知ってるんだからイタリア語とかもあるはずなのにな
0258名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 06:51:37.44ID:Qtc6B9sf豆知識レベルの小ネタだけど
KOF94の国選出がそのまま出荷の多い国上位を選んだっていうのがあるが
それだと中国、韓国、アメリカ、イギリス、イタリア、メキシコ、ブラジルなんだよな
スペインもフランスも入ってないから単純に英語の次以降の言語使用人口とかで選ばれてるんじゃね
0259名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 07:08:47.00ID:AMKyTzsX0260名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 07:30:24.31ID:DkvwMVHe海外で2000をタダで違法アップロードしてたって話だろ(笑
0261名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 07:47:01.69ID:xSyVLffGそしてその英語版を元に12ヶ国語くらいに翻訳される、酷い
0262名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 09:57:39.33ID:aNmW7cC50263名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 10:51:25.05ID:VhHUsomVシリーズものの最新作よりも旧作の方がプレイ人口が多かったり
0264名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 10:56:18.95ID:igQd11yUいつかアフリカが発展する時がきたら、フランス語翻訳も増えるのかもな
0265名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 14:13:13.47ID:jklM7Lql0266名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 14:21:26.68ID:WS0METoE0267名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 14:22:42.88ID:7sbZHeIq0268名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 15:31:56.38ID:BqagPwJfブラジル人とどう繋がるんだ
0269名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 15:49:16.96ID:bAkXjGci知らんけど
0270名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 16:14:28.04ID:2tupbm7N知らんけど
0271名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 18:07:21.15ID:Rr+ETwmhそれは夕一はどうしてニワトリなんだって思うのと同じくらい意味のない疑問だろう
0272名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 18:30:28.98ID:94BTaoV+使いやすいし
あとキャラの色がウルファールと被らないように
0273名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 18:38:32.01ID:4PrMmw/e0274名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 21:23:43.60ID:haZVR19Y0275名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 21:34:31.64ID:u6quNpO00276名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 21:42:16.38ID:Yup9DkOO現状ウルファールとかエディとか夕一が出てるゲームは少ないし
ブラジル人とニワトリってキャラとして動かしにくすぎる
0277名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 22:15:12.64ID:aNmW7cC50278名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 22:32:23.73ID:nOJsBQxyあれ黒人なの?南米系インディオかと思ってた
0279名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 22:36:17.41ID:61Ei0aYS判らんでなくそもそも知らん
俺も今言われて知った
0280名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 22:55:51.19ID:94BTaoV+「いわゆる面白黒人キャラ」だから、黒人という訳ではない
ブラジル人は混血が進んで、人種的にはどれとか断定できんし
0281名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 23:00:02.98ID:AMKyTzsX0282名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 07:38:27.00ID:ZVVFKwFj0283名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 11:50:00.21ID:G92MWoLPステマにしかなんねーよ死ね
0284名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 12:39:12.10ID:YbNab4hS0285名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 12:55:52.09ID:ZVVFKwFjネクロマンスか、やってみるよ
モンスター育成ゲーム造ろうと思ったから何個か参考になりそうなの知りたい
0286名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 13:16:10.96ID:DGRXST3C0287狂気の匿名ウサギ
2014/09/09(火) 14:16:57.41ID:aRoeygxKそのCPU陣営ユニットのイベント体からX軸Y軸が最も近いイベント体を算出すれば、なんとなくできたりしないのかな?
それで、移動範囲は、変数で敵ユニットの出番が回ってきたときに、移動力のステータス変数の数値からそのイベント体を基準に周囲のタイルの種類を読み取って、移動コストなども算出しながら移動可能の範囲を計算する。
そして、その移動可能な範囲のみを人物が移動可能なタイルにしたり移動終了イベント実行の範囲設定に設定するとか?
射程距離の計算法は、CPUユニットが目標対象としたイベント体(自軍ユニット)の周囲の射程距離の分だけ外側に弾くような移動処理を入れるとか?
あ〜わけわからん…!
ちなみに、CPUのイベント体の移動パターンの動き方をいろいろ考えていたら、なんかアレも接触判定でどうにかできそうかともおもったから、テクモ版キャプテン翼2〜4のようなシミュレーションサッカーゲームのコモンもつくれないかな?
本来のMAP画面を下のサッカーフィールドに置き換えるカタチにしたり…。
ちょうどキャプテン翼シリーズは、RONから解析したステータス計算式や威力補正などの資料もあるみたいだし。
0288名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 15:24:58.23ID:Ip2KacSp. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0289名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 15:25:01.07ID:XjW304yRその場から移動しない方が強い
大抵そういう作り方すると縦一列に並んで突進してくるんだよな
んで、MAP兵器で纏めて死ぬか、各個撃破されて終了
0290名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 15:39:28.82ID:/EjBft7b0291名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 15:42:59.07ID:QZ9MubsXっていう構図になりがちだよなSRPGは
0292名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 15:46:29.62ID:Ip2KacSp今度は逆にツマラナイって言われるわけだよ
0293名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 15:50:29.30ID:/EjBft7b0294名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 15:54:14.89ID:QZ9MubsX逆にハメ殺しは意外とい面白い
ハメパターンを発見するゲームみたいになるが
0295名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 16:01:38.03ID:3ES81H1z前列を重装歩兵で固めて後列から弓を連射、移動は列の上げ下げと前衛の穴埋め
FEでこれをやられたら絶対に勝てない(笑
0296名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 16:16:36.98ID:gKOjwRuN0297名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 16:33:23.45ID:K6hug0IB「何だよCPU強すぎんだろクソゲー」って言ったことあるの思い出したわ
0298名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 16:47:39.07ID:K6hug0IBttp://www.gamedesign.jp/flash/shogi/shogi.html
これのLevel3遊んだんだけど、相手はコマの数が最初から少ない
(=プレイヤーが有利)の状態を生み出している
これぐらいなら簡単にプログラミング制御できそうだし、難易度設定に組み込みやすそう
あと個人的に投了がないことに不満を感じた
数年ぶりにシンプルなゲームやったけど、今まで気付かなかった発見が結構あるな
0299名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 17:08:39.93ID:eNyksx1yパチモン
0300名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 18:22:56.76ID:QZ9MubsXそれ昔遊んだことある
>相手はコマの数が最初から少ない
それは駒落ちといって昔からある
>簡単にプログラミング制御できそう
駒落ちでSLGの難易度を調整するならそうだね
ただまともな将棋AIのPGは難解だよ
0301名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 18:43:40.42ID:B8KPfjHF0302名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 18:54:17.54ID:K6hug0IB0303名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 19:08:29.92ID:GTKYQjEw人間より記憶力が良くて計算が早いAIは
たくさんの判断材料から素早く結論を出すから自分より賢く見えるだけで
・実際に起きうる状況を想定する想像力、と
・その状況だと何が最適かを導き出せる判断力、は
AI作者の能力に依存するから
0304名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 19:14:35.04ID:K6hug0IBRPG戦闘の面白さは敵のAI処理と選択肢の兼ね合いで大体決まるってことか
将棋みたいに選択肢が多すぎると難しすぎてクソゲー扱いされるのか
0305名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 19:40:47.17ID:mLSPWrWhチェスはスパコンに人間が勝てないレベルらしいけど
0306名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 19:45:47.63ID:gnMSKwVM0307名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 19:52:13.76ID:lHM9WkP8もうちょっと将棋も親しみやすくなるかなあ。
0308名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 19:57:29.43ID:uZH8QMXp何言ってるんだ、将棋はもうAIの方が凌駕しつつあるぞ
電王戦追ってないのか
次の段階は人狼AIだって、最近記事にもなってたんだが
0309名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 20:14:59.50ID:mnXtiXukアホか
盤面の評価方法を与えてやって何手も先の盤面を検討した上で最善の手を選ぶAIの強さは作者自身の強さとはまったく異なって当然だ
0310名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 20:17:12.50ID:H/RjOQU1おそらくもう人間側が勝てないとわかってるからだろう
0311名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 20:19:26.79ID:mLSPWrWhそうなんだ
知らんかった
0312名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 20:21:35.05ID:Em4lhblg0313名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 20:24:07.41ID:uZH8QMXpというか人狼より先にカタンの強いAI作ってほしいわ、やっぱり難しいらしいが
0314名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 20:27:32.78ID:QZ9MubsX人狼は自然言語処理の壁があるから
そうかんたんに実現できない
0315名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 20:33:24.78ID:mnXtiXuk0316名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 20:39:27.03ID:K6hug0IB0317名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 20:50:43.00ID:jTW7xxvA0318名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 21:07:06.88ID:uZH8QMXp0319名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 21:10:01.01ID:gnMSKwVM0320名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 21:18:25.13ID:WoDYRUD9脈拍でも計測して嘘を見破ったりするのか
大量のパターンとその結果データから一番可能性の高いものを導き出すのか
どちらにせよ明確に人間以上と言えるものにはなりようがないだろ
将棋とは根本から違う
0321名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 21:29:24.80ID:3ES81H1z8割の人間がAIを人間だと勘違いしたそうだから割りと余裕
0322名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 21:33:35.07ID:uZH8QMXp今までのログから思考の流れを分析してパターン化し、最適解を提案する感じらしい
つーかウディタから脱線して悪かったよ、これ記事な
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20140905115/
最近、簡易な追跡AIを組んでみたが、結構簡単にできた
追跡だけに特化したゲームってのも面白いかもな
もちろん避ける手段を豊富に用意した上でだが(アイテムはもちろん、トラップなどなど)
移動だけの追いかけっこはもうお腹いっぱいだ
0323名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 22:37:04.84ID:GTKYQjEwアホはお前だ
その“盤面の評価方法”とは人間が与えてやるしかない
つまり人より賢くなれない
賢いAIといったのを勝手に強いAIに変換すんな
0324名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 23:15:02.97ID:stNKIYOt0325名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 23:28:28.80ID:kbXLNkEDそれができるAIを賢いと言わないのならもうそれは言葉遊びの領域だな
0326名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 00:02:01.15ID:tNZZUAo10327名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 00:23:07.52ID:W5M6mQkW論文はおろか基本的な探索アルゴリズムすら学んだことないんだろうな
0328名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 01:02:29.91ID:4nfwk9MqAIがある程度まで賢くなるには人間の手が必要不可欠だが、一定以上の領域に達すると人間の思考を超えるという可能性が出てきてる
0329名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 08:26:13.68ID:qRJnvUxI陸上競技でも義足つけた人の方が速いという問題が起こってる
改めて考えると、ネットのことといい、人類史のターニングポイントで生きてるよな、俺らは
0330名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 08:48:21.21ID:raSc9aHH0331名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 09:33:50.27ID:/NnymX5Q0332名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 09:56:51.34ID:r0Fdcn7Z0333名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 10:22:16.53ID:/NnymX5Qおれ>>323じゃないけど、
323: 09/09(火)22:37 ID:GTKYQjEw(2/2)AAS
>>309
アホはお前だ
その“盤面の評価方法”とは人間が与えてやるしかない
つまり人より賢くなれない
賢いAIといったのを勝手に強いAIに変換すんな
って書いてあるから
強いAIは自分が自分より賢いものを作る⇒ループ
をさしていて
制作者が自分より賢いAIを作るとは違う話をしていて話が噛み合ってないと思った
0334名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 10:45:59.73ID:dMv/LdB7下手に居つかれるとスレ潰れるぞ
0335名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 11:00:49.19ID:r0Fdcn7ZAIの話はもっと前から始まってるから
なんでそいつが後出しで言い出した「賢さ」が基準で、他が勘違いなんだよ
0336名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 11:17:45.97ID:/RuW11uA0337名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 11:24:44.91ID:Rej3z8pMID:GTKYQjEwは前者をAIの評価とし、
ID:mnXtiXukは後者をAIの評価としたうえで、
人間がより良い最善手の思考を諦めるまでの時間を考慮していない事を指摘しただけに過ぎない
ただいきなりアホと言うからややこしくなった、ただそれだけの話
0338名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 12:56:34.07ID:4ocBnBWY0339名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 13:06:26.39ID:dB6BKhGC思考速度だけじゃなくて正確さ、知識、記憶力、状況把握能力も上回ってるものが賢くないのなら
突発的な発想力だけが賢さの基準になるな
0340名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 13:36:49.07ID:iJftksOv将棋ソフトのような現状のAIは考えておらず数えているだけ
将棋は局面を完全に論理的に定義できる数学的対象だから
データ構造から評価関数で高評価の値を探索することでAIを実現している
フレーム問題があるので現状では汎用的な「強いAI」は不可能で
将棋AIのような専門特化した「弱いAI」を応用するしかない
だからできることはいかに問題領域を箱庭に落とし込むかになる
将棋よりシンプルな例では「20の質問」とか
もし「20の質問」みたいに選択肢を限定してしまう
(COとかの選択肢を選ぶだけ)なら、現状でも人狼AIは可能だろう
チェスの次は将棋、そのつぎは囲碁、というのは計算「量」の問題
だが「強いAI」「弱いAI」は「質」の問題で、乗り越えられていない高い壁
0341名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 13:46:56.61ID:tNZZUAo10342名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 13:50:39.03ID:DRBWg8Ng0343名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 14:06:53.25ID:/NnymX5Qこのスレは殺伐としてるけどw
0344名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 14:08:05.44ID:foMcyGXV装甲が薄くてHPの少ない奴を優先的に狙うと
スパロボで集中のかかったHPの低いリアル系ユニットを
ひたすら殴ってひたすら返り討ちにあう雑魚敵AIになる
0345狂気の匿名ウサギ
2014/09/10(水) 14:31:10.89ID:svkRqROFそりゃ、ファミコンウォーズや大戦略のタイプのCPUのAIとかコモンイベントの処理で組めるもんなら大したものだとおもうけど、アレだとユニット生産やユニット補給や占領システムなどの要素も組み込まないといけないし、困難だよな。
あと、主人公のグラフィックをカーソル絵にして、いろいろその主人公の位置を基準に座標IDを関数関係に記憶させるようにやれば、案外、いろんなゲームつくれそうな気がするけど。
半熟英雄(FC・SFC)のようなのから、バンプレのバトルコマンダー(SFC)みたいな類いのシミュレーション系ゲームとか、まぁいろいろ…。
個人的にだと、最近、テクモ版キャプテン翼2〜4のようなゲームのコモン考察してるけど、ディフェンスタイプ3パターンそれぞれのディフェンダーの動きやオフェンス時やディフェンス時のボール不所持の選手の動きとか解析できれば理論上はどうにかなりそうかな?
ちなみにテクモ版のキャプテン翼1の場合だと、ディフェンダーの動きが表示されないし操作不能になってるけど、あれだとフォーメーションを無視してボールを持った選手に近づく移動パターンだけで群がってるだけのようにおもえるから除外。
0346名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 14:55:34.51ID:tTDcsaUh一人ずつ突っ込んできて消滅する敵ユニットとかギャグにしか見えんし
RTSの方が良いだろ
0347名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 14:56:59.84ID:Rej3z8pM0348名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 15:40:10.74ID:4ocBnBWY0349狂気の匿名ウサギ
2014/09/10(水) 16:01:28.59ID:svkRqROFAIの内部処理をつくるのめんどいから、行動順番が回ってきたユニット(イベント)を移動状態のアクティブ状態にして、勝手に主人公に近づくとかイベントに近づくとかやらせて、移動力の分とか動くなり射程圏内に入ったら行動終了とかの処理で代用しようかと考えてたとこ。
武器の射程で2以上の場合、CPUユニットが目標に定めたユニットの周囲を射程距離の分だけ侵入不可領域にするなどでやればうまくできないかおもうし、ファイアーエムブレム系統レベルのAI知能くらいのCPUの動きはできそうかな?
ターン制やアクティブゲージ(行動速度)制で処理するやり方よりリアルタイム制のシミュレーションゲームのほうがそのまんまやりやすいのは、まぁそうだよね。
0350名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 16:34:02.94ID:dMv/LdB7. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0351名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 17:01:21.73ID:i5bS/P4LAIについて熱く語るとか草生えるしかないわー
0352名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 17:01:41.35ID:iJftksOv>二人零和有限確定完全情報ゲーム
麻雀は不完全情報だが
確率論で強いAIは作れる
その中いちばん弱いAIと強いAIを
分けるのは有限か無限か
スパロボはあまりやってないが
有限のSLGならバフも計算に入れるとか
AIを強くする余地がいくらでもある
0353名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 17:03:36.46ID:R2vmwcHi0354名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 17:11:20.16ID:5BhTGlQ+どうせ一から作っても同じ作りになるしな
0355名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 17:35:12.43ID:vgZbwEya結局のところバランスさえしっかりしていればUIの綺麗さも世界観の良さは邪魔なだけなんだよね
どちらかと言うとUIや世界観をプレイヤーでカスタマイズできるような機能があったほうがいい
0356名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 17:54:37.14ID:YX7z3sIwその世界観が好きか嫌いかっていう個人的な問題じゃん
UIならまだしも世界観のカスタマイズなんて無理だしそれこそ自分でゲーム作れって話になる
0357名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 18:25:47.78ID:qRJnvUxI0358名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 18:35:18.67ID:dMv/LdB7elonaで自キャラ作りこんでうちのこかわいいって言ってそう
0359名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 18:35:22.78ID:DRBWg8Ng愚痴りそうだけど
0360名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 18:36:43.61ID:4eTPYyYt巡り廻るには一応似たような機能があるな
0361名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 19:49:55.40ID:caoDdLN3ツク2000の味方AIは毎回内部計算でどの技が有効か計算してから
著しく与ダメ低いのは除外して撃ってた気がする
スパロボでも回避率込みで同じ計算やればいくらかは強くできるはずなんだが
ユニット数が多すぎるからかプレイヤーが小学生でも勝てるようにしたいからか
あくまでも「ぼくのかんがえたストーリー」追体験が主眼なのか
多分全部なんじゃないかって気はする
0362名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 19:57:19.14ID:UxAEmZQxウィンドウの画像差し替えるだけでかなり違う
0363名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 20:09:36.99ID:iJftksOvスパロボには詳しくないが
難易度が高くなるとか思考時間が長くなるとか
予算や期間など開発の都合とかで
あえてAIを強化しない選択はありうるな
将棋でもアマ5段以上は
相手できるユーザが少ない
適度で自然に弱いほうが需要がある
0364名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 20:12:18.80ID:XR7LXFmb「SRPGを作った」しかウリがなければ当然ポシャるでしょ
「ウディタでここまでやるなんてすごい」は制作経験ある人にしかわかんないし
遊ぶ側には関係ない話だし
0365名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 20:25:27.26ID:oBVFWGb40366名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 20:31:09.23ID:qG//dEGd0367名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 20:37:31.90ID:N6rT5Dac一見してどれがどう対応してるのかわからん上にバグ満載だから基本的に公式コモンは一切使ってないけど
確かコモン集にSRPGの大規模コモンみたいなのなかったっけ?
例に漏れず実用度皆無のゴミなの?
0368名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 20:39:30.20ID:Cm2vNDYa0369名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 20:42:44.07ID:11RAytTy行列の長さと動作速度は等価だから、短いスクリプトから付け足す方式が一番面倒がない
コモン集のコモンとか8割削らないと使えないからな
0370名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:00:46.59ID:7vYWhoK90371名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:01:45.00ID:TATKVPb0力作なんだけどちょっと動かすと速攻でピクチャ数限界で緑帯出ちゃう
0372名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:16:03.25ID:doXk9HHU0373名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:24:51.73ID:Rej3z8pM0374名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:25:59.60ID:LEAEBZfp0375名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:28:58.78ID:/NnymX5Qほんこれ
0376名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:34:10.33ID:doXk9HHU0377名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:36:25.21ID:kMYpfumv0378名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:38:48.79ID:VV4Ybx6Z0379名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:45:33.23ID:Rej3z8pM640*480=307200って事で、全ドットをピクチャで管理しても十分足りるな
0380名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 21:58:05.14ID:zGdgEd5S0381名前は開発中のものです。
2014/09/10(水) 22:20:57.68ID:2gHGl/p40382名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 00:02:52.27ID:plkhv9av0383名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 00:21:57.17ID:4n68GrLAコモン集は本当に使えないよなあ
バグ取ったりver適応させるぐらいなら自分で作ったほうがよくね?って毎回なるし
まあ全部試したわけじゃないから一括にするのもダメかもしれないけど
他の人はこれだけは使ってるコモンとか入れとけってのはあるん?
0384名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 00:22:59.68ID:ZXjYK0qi0385名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 00:33:55.97ID:aTmBJAjrあとオススメ系ってver2以前が多くて、2に移植した奴はほぼバグ満載という
高機能お店コモンver2とか酷すぎて笑った記憶がある
0386名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 00:36:58.95ID:Jo/HLL/t問題児が人気取り目的でガバガバの改造してバグ塗れで放置したアレ
0387名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 01:10:22.31ID:UZkA9pkg機能個々で見るとADV制作コモンは結構すごいと思う
作者気付いてないのか、ノベルゲーしか出来ないと言ってるけどいろいろ応用出来るし
あれ一つ一つのシステムバラバラで投稿してたら、もっと評価されてた気がしなくはない
0388名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 05:01:37.42ID:S2rroeP7そうなるとゲームに軽さを要求されるようになる
ゲーミングPC買う連中はネトゲばっかりでフリーゲームに用はないだろ
0389名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 06:27:35.57ID:qpBz7YM3公式のコモン集は仮にバグあっても初心者なら参考にはなるし
売り物用とか楽して丸パクリしようとか思わなきゃ問題ないと思うけどね
ツクールのスクリプトと一緒で作って公開する人もピンキリだと思うしさ
0390名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 06:40:41.51ID:9U7L4XcT0391狂気の匿名ウサギ
2014/09/11(木) 08:34:38.85ID:a0RBQspLちなみにガラケー画面なのでAA関連まったくバラバラの点にしか観えてない。
>>388
なんかウディタじゃないけど、別のWindowsゲームで、USBマウスを接続しないとフリーズして強制終了する現象が起こるやつがあるんだけど、ウディタとかだとマウス関連のゲームつくりたい場合のPC処理、大丈夫なの?
0392名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 08:51:39.18ID:Ru70Qzzk使うだけならできる程度なんだけど
あの3Dダンジョンコモンの出来はどうなん?
0393名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 09:42:19.18ID:gepjigJg0394名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 10:02:33.77ID:UZkA9pkgあそこまで行くとunityあたり使ったほうが良いんじゃねと思ってしまう
0395名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 10:24:56.65ID:w036x97Rこのコモンを応用して画面をオールピクチャでやり直すのが一番良い
0396名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 11:15:21.27ID:NdYa6lAz0397名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 11:55:45.28ID:fZAMR3M00398名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 15:42:05.55ID:K8mzuXDYテストプレイ時には問題なく映るから、現状他のタイルで描画してから画像差し替えしてるけど面倒すぎる
0399名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 16:15:25.11ID:zIK4qhbohttp://koyoru1214.blog.fc2.com/
0400名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 16:21:51.58ID:eSt+AlPM透明色を設定しろとかなんとか
詳細は「ウディタ オートタイル 透明になる」でググって出てくる最低限の画像講座
0401名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 17:15:52.60ID:K8mzuXDYありがとう、はじめてのウディタに載ってるような基礎知識だったか…
今まで問題起きたことないなと思って他のチップ見直したら他はαチャンネルで保存してた
0402名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 18:19:20.43ID:k69ih9qOずっとウディタ触ってきたけど戦闘と育成だけの初歩的な部分がこんなに楽しいなんて
0403名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 19:22:33.44ID:F2aNBUwJ自然対数って何に使うんだ?
0404名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 19:37:31.85ID:6McEgQ8Oあとあんまりウディタには関係ないけど、他のゲームエンジンとかだと描画処理で結構使う
0405名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 19:40:00.05ID:F2aNBUwJ0406名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 21:59:41.81ID:akbqmHDG0407名前は開発中のものです。
2014/09/11(木) 22:21:56.03ID:zhuY9OmA一度似たようなものを作ろうとして挫折したことあるから気になる
透明キャラを何体もマップに置いてるんかな
0408名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 00:21:07.73ID:8Uj91Koiなんとかなる部分が多いけど
マップチップやキャラチップはウディタ仕様によるものが多いから解析が難しいよな
キャラチップの凄い動きの大半が変数呼び出し値か動作指定の使いこなしによるもの
特にマップイベントの動作指定「カスタム」を使いこなすと面白い動作を作れる
0409名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 00:34:46.01ID:RagTJzVY起動条件が切れたら途中で中断して再開時は最初から実行するって仕様はあるけど
特別凄い使い方ができるわけじゃなくね
0410名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 00:38:59.58ID:L9/Kza74シンボルエンカウントの人魂系敵チップの透明度を徐々に変えていって
ある程度透明化したところで接触判定なしのモードに切り替えて次はその逆をするとか
そういうのができる
0411名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 08:46:51.24ID:LfbS+nBuよくできてるな
初期スキルポイント0ってのは無駄に厳しい気がするけど
0412名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 09:10:55.56ID:Mhr5Ie7wクソゲーをやるとゲ製やる気が出てくる
0413名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 09:21:59.58ID:LfbS+nBuそれをネットなんかで書くと「何様だ」とかってボコボコに叩かれるけど
他人の失敗を見て考えてるんでけなしてるわけじゃないのにな
0414名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 09:27:43.47ID:nYExEPZU手帳のミニマップ見れば分かるが、全てのキャラの位置情報をバックグランドで計算してる
0415名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 09:50:20.21ID:O44MMs+Q基本的に褒め言葉って糞の役にも立たないから、どうでもいいんだけど
俺は絵が上手いけど「絵が上手いですね!」と言われても「知ってる」としか答えようがない
0416名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:05:48.13ID:zLAPecPq分かる
満足しちゃうんだよなそこで
0417名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:13:36.43ID:OUEd/PS2ある程度上手くなると箸にも棒にも掛からないような感想が増えてきて行き詰る
0418名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:34:39.35ID:iiJmHbup0419名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:42:10.49ID:al7wSdQ5エンチャントも付いてない固定武器しかないと知った時の虚脱感
0420名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:51:25.41ID:Y70nuah0一生ディアブロでもしてろ
0421名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:51:36.08ID:RagTJzVYテキストが合わない人には微妙ゲー
そしてその後追いは更につまらない劣化品ばかり
ツクールゲーがそういう路線に行き出したから
少なくとも自作システムじゃないと評価すらされないウディタは安泰かもしれない
0422名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:52:20.77ID:WxF9D13Aアイテム管理的な意味で
0423名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:54:41.68ID:+Yt5yNbW0424名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 10:57:19.87ID:3y8gut9Pとうとうフリゲ界隈まで乳揺れパンツゲーが侵食してきた感があるな
後数年したらコンシューマーに続いて完全に閉じコンになりそう
0425名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:09:57.30ID:8Uj91Koi有料ゲームのウディタ製エロゲだけが残り続ける予想
0426名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:15:04.89ID:O0lJREGg霧雨が降る森のような少女漫画的なホラゲーがウケるのは良く分かる
女はゲームのプレイアビリティが低いからホラゲー程度の操作難度で丁度良い
だがHero_and_Daughterだの黒先輩だのがランク上位に来る意味が分からん
絶対カウンタ操作してるだろ(笑
0427名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:20:44.35ID:QhmdTVWX0428名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:21:37.97ID:58VrP8Og↑
ネットのフリーゲームは平日暇な主婦などのユーザー層がそれなりに多い
従って男女比は半々か女の方が多い
0429名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:23:45.51ID:yCg3jCi6ゲーム作る前に自分のゲームをどのユーザー層にターゲティングするか想定ぐらいしろよ
0430名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:25:59.35ID:yCg3jCi6ツクールVXにはデフォでメモリ開放がないだけなんで、アイテムとは関係ないぞ(笑
0431名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:30:05.46ID:QhmdTVWX素人の個人作成でターゲットなんか考えてどうにかなんのか
と思ったが有料配布ゲームを作りたいなら仕方ないか
それにしてもツクールとかの話題も多いしどっかの総合スレとか語るスレでできないもんか
0432名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:31:47.88ID:H0tJHVE2組み方が下手なだけなのにPCの性能にする奴は定期的にわくな
0433名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:39:05.48ID:h2m+gDugそろそろウディタに移行して自作戦闘極めてみるかって思ったけど
このスレ見てるとレベル高そうすぎてダウンロードしたまんま
0434名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:44:34.72ID:vyAvdpW40435名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 11:55:11.73ID:vyAvdpW40436名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 12:31:23.19ID:qr0TbhXR俺は「Unity?へーそんなすごいのあるんだ!」と気合を入れてダウンロードして
2Dゲー向けとしては微妙ということが分かって帰ってきた
0437名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 13:14:17.58ID:oVYj0uLyせいぜいデフォ戦の枠取り変える程度しか出来ないわ
0438名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 13:26:47.09ID:JIEMmwje何をするにも妨害しかしてこない
あいつらが全部のコンテンツをダメにしていく
0439名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 14:32:39.22ID:LiswBRU70440名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 15:03:53.68ID:OjA5XNjLまあ2ちゃんは気にくわないおっさんは団塊で若者はゆとりだからしゃーないか
0441名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 16:07:22.92ID:LZqxPFPeそもそもRPGのダメージ計算式はD&D以降ほとんど変わってない
0442名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 16:23:25.71ID:fKDCy222ガンビット(笑
最近ではMount&Bladeのダメージ計算式がよかったな
「破壊力=質量×加速度の二乗」って運動方程式やないかーい
0443名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 16:27:42.57ID:C802cvr80444名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 16:31:12.96ID:9M6S6nWlそう思っていた時期が私にもありました
0445名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 16:34:23.00ID:bArI5Ihy0446名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 16:45:59.56ID:8Cg9rOfs0でなくてもバランスが極端になったりするから少しは考慮すべき
0447名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 16:51:27.35ID:nel4cv3M0448名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 16:51:27.55ID:ZBrdSB0j種族値、個体値、努力値がなくなったらポケモンですらクソゲーだろ
0449名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 16:55:49.74ID:uZWOBtIQ0450名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 16:57:18.30ID:cmSpvYpl0451名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 17:10:29.50ID:g3z4nzh/盾に当たったら負傷はなく問答無用で無効
受け損なって体に当たっても、こちらの装甲を抜けなければ無効←わかる
それぞれの種族の能力値は固定、才能によって若干の個体差があり
努力によって能力を伸ばす事が可能←わかる
ラグナロクで攻撃して999999のダメージ!←は?
0452名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 17:20:02.69ID:8Cg9rOfs分厚い鎧で受け止めるのも同じダメージ無効なのでそれらを一元化←わかる
攻撃を回避するのダメージ軽減力としての防御力を別にした←わかる
素早いほどダメージ軽減力が高いから戦士より盗賊の方が硬い←は?
0453名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 17:22:35.88ID:zhZ9rhL+0454名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 17:24:10.18ID:C802cvr80455名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 17:29:06.26ID:LfbS+nBu自分でも作ろうとしてみたが処理そのものより表示と条件分岐がつらい
HPゲーが増える理由もわかる
0456名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 17:35:28.32ID:Nl/mIH+j0457名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 17:40:29.68ID:zLAPecPqただあれも結局HPゲーに即死効果付装備を装備してるにすぎないんだよな
0458名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 17:41:38.93ID:3TDdX/7v0459名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 17:56:16.90ID:LfbS+nBuたぶんそういう風にはならないよ
攻撃の結果を「対象を一発で除去」「対象にペナルティ」「効果なし」に分けるとして
細分化して意味があるのは「対象にペナルティ」だけだから、そこを細分化しようとしたのよ
でも細分化するということはそれだけ分岐が増えるわけで、手に負えなくなったw
0460名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 18:06:26.06ID:zLAPecPq何を作ろうとしてるのかは知らないけど、ペナルティと言う概念なら世界樹の迷宮辺りにもヒントはあるな
状態異常(毒・麻痺など)とは別に、部位縛り(腕・足など)で特定部位を使用する技を禁止&失敗させると言うもの
足を禁止すると逃げられないと言う副次効果などもある
まあ見た目的にどこが足でどこが頭なのってやつも居るが、ゲームなんだからある程度は大雑把でいいんだよ
イベントボスでもないのに「ゴーレムの頭を破壊する」専用の装備なんて手に入れてもプレイヤーが困るだけだしな
0461名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 18:06:40.11ID:uUI/hLtn重武装の戦士は攻撃が通らなくて手に負えないから防御貫通の魔法使いがいるんだが
0462名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 19:22:27.43ID:EbrgMutt0463名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 19:26:19.14ID:XWbU8FDGそういうにわか発言は恥ずかしいから止めたほうがいいと思う
0464名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 19:28:21.85ID:zLAPecPqFEなんかじゃそういう感じになってるな
アーマー系は極端に魔法防御低いから魔法使いが天敵になってる
0465名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 19:32:42.03ID:H5hOgseS0466名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 19:34:21.86ID:IbfOZqJYそれで違和感があるとすればお前の感性がおかしいか防御力の計算がおかしいだけだ
0467名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 19:39:48.81ID:nbeiXc+C0468名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 19:39:51.05ID:SA9HQcaePV(protection value)は防御力
Elonaだと衣服は高DV、鎧は高PVで分割してるな
0469名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 19:40:44.71ID:gzTx1LW0いくらシナリオが進んで防御力が高い防具が出ても
本質的に金属と布ではそもそも防御力で比べられないと
んなもんゲームなんだしで済む話なんだがね
0470名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 19:44:43.13ID:SA9HQcaeよくある属性分類は切断・刺突・衝撃だな、槍と弓矢が異様に強くなるな
軽装の敵には切断、重装の敵には刺突、衝撃は低威力だが安定して効く
0471名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 19:50:03.01ID:nel4cv3M0472名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 19:52:55.59ID:2GDhg66i0473名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 19:55:15.85ID:sUky0Sql0474名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 19:55:43.40ID:nbeiXc+C昔流行ったCGIゲームを一人用ゲームとして再現する気概でやればいいのだ
>>470
あんまり影響デカ過ぎると耐性ゲーみたいになるけどな
0475名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 20:01:37.70ID:8Cg9rOfs切り 防護点で減らした後に1.5倍にする
刺し 防護点で減らした後に2倍にする
0476名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 20:10:53.68ID:8tL+pWnzそう言ったの反映したウディタ製ゲーム殆ど見かけないのを見ると、
口だけでゲームは作らないんだな^^
0477名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 20:13:38.32ID:77FxwQMQ「1D」の部分が重さで攻撃回数が増えたり減ったり
「6」の部分が切断力で振れ幅が大きい、+3が衝撃力で当たれば必ず通る値
何%かの確率で装甲を貫通して防御無視でダメージでいいやん
0478名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 20:13:50.91ID:uZWOBtIQ0479名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 20:20:51.30ID:cQ/zRcbe戦闘一回を1分間だとして1000回戦えばプレイ時間は16時間に伸びる
FFとか戦闘部分をカットすると1時間で終わるしな
つまり世間一般でボリュームのあると言われてるゲームは
戦闘で浪費してる時間が長いだけ(笑
0480名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 20:22:56.99ID:IMgFClOI0481名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 20:23:20.89ID:C802cvr80482名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 20:29:29.78ID:SPUyz/WF0483名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 20:41:07.87ID:uF1IYL6t戦闘時間が半分でプレイ時間が8時間でも密度的には大して変わらんし
0484名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 21:06:52.97ID:wuXod1U3敵←→味方の顔グラとステータス
ぐらいの改造ぐらいしか自分は出来ないわ
クレクレ乞食みたいだけど、デフォ戦改造以外で処理見える戦闘システムとかあるの?
そう言うの見て勉強でもしない限り、自作システムとか出来る気がしない
出来る奴はどんなふうに学んだのか頭かち割って覗きたいぐらい
0485名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 21:07:29.93ID:LiswBRU7作っても既存の作品と似たようなものになっちゃう。
なのに作りたがる人が結構いるのは何故なんだろう。
0486名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 21:13:51.07ID:8Cg9rOfs何故なんだろうじゃねえよ
0487名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 21:15:38.87ID:XhzjRPUw0488名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 21:15:48.40ID:IMgFClOI不思議のダンジョン系だと鍵の番人と次元の大迷宮よりまともなのがない
あとは片道勇者ぐらいか
0489名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 21:21:17.51ID:ZQFViqDGYADOTのサイトを読む
0490名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 21:32:15.74ID:9M6S6nWl制限時間でも付けたらいいのに
0491名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 21:34:25.79ID:QhmdTVWX付けたらいいのにじゃないだろ
お前が付けるんだ
俺は応援してるぞ
0492名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 21:36:17.70ID:xwDiDa2F0493名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 21:42:04.75ID:YK15LsRf0494名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 22:08:24.78ID:XWbU8FDG試行錯誤の繰り返しで、覚えるってより経験則で組んだわ
0495名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 22:10:51.54ID:IMgFClOI似たような処理してるのを基本システムから探して内容調べて
場合によってはコモン内集から探して調べて
試行錯誤して最適化して1本も完成させてないとさ
0496名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 22:14:42.48ID:LiswBRU7メモ帳でもいいから具体的に文章で書いてみるといいと思う。
0497名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 22:26:10.27ID:YK15LsRf0498名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 22:32:04.91ID:8Uj91KoiCキー押さないとまともな早さにならないところだな
0499名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 22:41:58.02ID:JIEMmwje激しく同意
0500名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 22:44:48.20ID:DKN4SN7gツクール2000だけど不思議の城のヘレンの戦闘システムが本当にすごい
0501名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 22:46:56.36ID:QyAWx69b0502名前は開発中のものです。
2014/09/12(金) 23:49:22.64ID:nel4cv3M配布されてる奴で
0503名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 01:57:06.76ID:DJX4rprW例えるならRuin's fateみたいな作品のことか?
0504名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 06:28:19.49ID:m9GRnaJ40505名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 06:34:07.79ID:0Gvgb5kk単体処理内でループさせてボタン処理させればいいんじゃね?
0506狂気の匿名ウサギ
2014/09/13(土) 07:15:17.89ID:ghCCyKlcHPの表示だって、魔導物語みたいな数字やゲージの非表示でメッセージ報告制にするとか、そもそもダメージの深さで顔芸パターンを用意するとか、艦隊コレクションみたいに脱衣グラフィックでのダメージ表示にするとか。
まぁいろいろ案あるでしょ。
にゃふ(Ω)
0507名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 09:04:24.51ID:h0I+QflJ問題はサイドビューのようにしっかりキャラがぬるぬる動く前提
じゃないと意味ないってところだ
0508名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 09:56:56.83ID:hR/AOb52ボタンを押し続けると連打設定になるのを忘れていたのか
必ず成功するというオチだった気がする
0509名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 10:28:07.77ID:Vcl/fRoRつい先日来たエロRPGに対する感想というか要望
(今作の感想)……次回作は主人公が最初から無双する俺tueeeeeみたいなのもやってみたいです
無茶言うな
0510名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 10:40:12.79ID:DJX4rprW最初からLv99状態になっていセーブるデータを配布しよう(不思議なデータディスク世代)
0511名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 11:20:18.95ID:2+rUSzyd0512名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 12:55:06.48ID:f51KgWAf0513名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 14:05:16.93ID:y7MSwybv主人公が大活躍で成り上がりからのエロみたいなのが見たいって要望なら
戦闘システムやストーリー次第で飽きなさそうな作り出来なくはないだろうけど
サクサク進めたい、敵うぜえエロだけ見せろみたいな意見だとロープレじゃなくてアドベンチャーやれよと思うな
0514名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 14:45:52.71ID:O6KcbOfQ天狗になれるくらいには上手いらしいし
0515名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 15:01:09.71ID:q9z/dTMTもし何らかのバグで呼び出されちゃったら一巻の終わりだし消しておくのがいいんだろうけど
アップデートする度にまた入れ直すのは面倒な気もする
0516名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 15:42:39.26ID:6o7PSU3f商業作品でもないからいれっぱなしにしてる
0517名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 15:42:54.81ID:Nfef32Rc0518名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 16:17:57.25ID:IXvT0LyMむしろお前よく見つけたなってメッセージ出したいくらい
0519名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 16:38:00.55ID:h0I+QflJアカンのだと思うが
0520名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 16:40:57.51ID:HPcQv6iiチート級のデバッグ用装備や技とかはそのままだけど、
下手な組み方しない限り呼び出されないと思うし、
呼び出してもまず処理落ち前提の技とかもあるし開発室にも置けない
0521名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 18:57:54.25ID:J9FMsajC0522名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 19:16:07.99ID:Ixw6MkOq0523名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 19:38:33.21ID:DJX4rprWRPGならこれで場所移動先を通常とデバッグマップで変更
それ以外ならその都度デバッグ方法考えているな
ストーリーのフラグやデバッグが必要なコモン数による
0524名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 06:03:20.45ID:SIOiwb4Mダンジョン探索はもちろん、交易、生産、結婚など何でもできる!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/22/elona.html
自由に世界を旅するRPG「巡り廻る。」
好きな生き方を選ぶ楽しさが詰まった自由度満点のRPG
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20120120_506265.html
闇を逃れ、前進あるのみ!強制横スクロール型ローグ系RPG「片道勇者」
世界は一方通行!?繰り返し遊んで完全攻略を目指そう!
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20120921_560976.html
架空世界体験SLG「晴れたり曇ったりN」
ファンタジー世界での生活を楽しもう
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/16/harekumo.html
自機とステージが“進化”するシューティングゲーム「GENETOS」
縦スクロールシューティングゲームの歴史を追体験せよ!
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20100115_342295.html
全自動RPG「まほでんわーるど」
前代未聞のフルオートマチックRPG誕生!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/28/mahodenworld.html
マルチシナリオRPG CardWirth
http://gekikarareview.com/review_rpg/0203card.html
数字を揃えて消す落ちモノ系パズルゲーム「BLOKSUM」
君の足し算能力とパズル力が試される!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/23/blocksum.html
チューブ状のコースを高速に疾走する3Dシューティングゲーム「Torus Trooper」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/11/18/torustrooper.html
0525名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 06:52:40.13ID:3Q+RpAPb0526名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 08:26:35.54ID:JmnaVGcA0527名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 09:02:37.21ID:chbEOToe0528名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 09:30:44.68ID:JmnaVGcA0529名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 09:40:37.66ID:AbRGrxZE多分めっちゃ非効率的なやり方してる気がする
コモンイベント作るのは経験でどうにかなるけど、デバッグとかテストってみんなどこで学んでの? 本職なん?
0530名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 10:07:39.94ID:KX3nFOR4普通の攻撃にしたって
・ターゲットを決める
・命中計算する
・ダメージ計算する
・エフェクトを出す
・ダメージを出す
みたいな処理を連続して瞬時にやってるワケじゃん?
ところが、AがBに攻撃するはずがCを攻撃した、とか、命中率は7割なのに何度やってもミスる、とか
異様なダメージ値になってる、とか、表示されるダメージと実際のダメージ量が違ってる、とか
バグってのは色々あるわけだけど、どの段階でバグってるか、言い換えればどの処理の作り方が間違ってるか
それを発見するのがデバッグだから、想定と違う動作をした時に原因を見つけやすいようにブレークポイント入れてくだけだよ
0531名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 10:12:38.13ID:90UVW2Tjプログラム方面ですぐ役に立つのはバージョン管理かな。Gitとか
難しいこと知らなくても毎日コミットしておくだけで万が一のとき復旧できて助かる
0532名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 10:21:49.73ID:+XAVI/yj自動生成とかなら1000回以上試行してみる、正規の順番とは違う方法で攻略する
防御をキャンセルして攻撃など、全ての組み合わせパターンを試す
0533名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 10:48:42.80ID:+1mDYdaFウォーターフォール開発でやるようなテストとフリゲでやるスパイラル開発のテスト方法は全然違うよ
フリゲ開発なら処理を作った後に単体動作確認と全部終わった後に通しプレイを念入りにしておけば大体のバグは取れる
本気でバグを潰したいなら全バリエーションを洗い出して個別に確認しなきゃいけないけど素人はそこまでやらんでいい
0534名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 12:49:09.45ID:90UVW2Tj何時間かかるんだよw
0535名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 13:04:36.96ID:opx9FExH0536名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 13:22:53.51ID:dN7NNZwj俺はもわもわっと頭に浮かんだアイデア等を忘れないように
メモを残す程度なんだよね
ホントは最低でも基本設計書ぐらいは作ったほうが
破たんせず最後まで作りきれるとは思っているんだけど、まぁ面倒だよね
イベントの組み方や変数の使い方も標準化してないし
そんなんだから、途中でDB構造の変更が必要になったあたりでエタる
製造よりも設計のほうが重要なのは仕事柄わかっちゃーいるんだけど、ね
0537名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 13:24:43.33ID:AyXg+WHA>全ての壁にぶつかってみる
>正規の順番とは違う方法で攻略する
あとは後戻り不可能なダンジョン&戦闘でのハマリ
飛空挺で街の上に降りて戻れず
マップチップをすり抜けてボス回避
自動開始イベントが原因で1話から3話に飛ぶ
キーアイテムが売却できる或いは捨てられる
0538名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 13:30:10.03ID:aT70lOSwテストプレイ中にその1/1000の確率に偶然当たって発覚したバグが以前作ったゲームにあったな
原因は設定ミス
0539名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 11:37:48.08ID:uFv58Mcf0540名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 15:17:18.23ID:gJOHb7GPでも悠遠物語でそれやったら禁止されてるっぽかった
テストプレイ禁止されちゃえば、できることは変数の名前一覧見るぐらいだしなぁ
0541名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 19:05:58.40ID:p5QTG6lT1週目からよくわからずどんどんリセットすると親密度が全然上がらなくて、
結果的に貴重な資金源のクエストが全然発生しないから序盤の資金繰りがきつい
0542名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 22:11:20.74ID:/J/FgXsx0543名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 16:00:43.06ID:ZzmZl498ウディコン作品語りたいときどうすればええねん
0544名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 16:02:52.00ID:sF0xSjj3技術的な部分ならここで語ればいい
0545名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 16:20:35.26ID:5FzQTVAg十色となれるNEだけは凄かったな、モンスター&ボンバーは惜しかった
0546名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 16:23:53.00ID:WIcvqhKYこのスレをウディコンウディフェススレにしてもいいんだけどな
まあ作者が多いだろうから話の内容が変わってしまうかもしれんが
価値観を衝突させるだけのスレより建設的な気がするな
0547名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 16:25:43.75ID:WIcvqhKYシンプルなシステムやインターフェースで
ゲームの魅力を出すのって難しいからすげーよな本当に
0548名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 16:39:02.90ID:YRna67nJウディコンスレはまた来年立てれば良い
素人は素人目にも分かりやすい部分でしか判断できないし
ゲーム作ってない奴が「グラが〜」「音楽が〜」とか長話されても不毛だからな
0549名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 16:57:15.91ID:E/4hwNWK非製作者のお客様がくるのはご遠慮願いたいな
0550名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 17:27:49.87ID:zu9Vezf40551名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 17:32:45.01ID:Qt7gqQzuあいつがNG用トリップつけなかったせいで一年見続けさせられたんで一発でわかる
0552名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 18:27:35.76ID:/aAf3G4o0553名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 18:57:52.59ID:n9ssK6FG0554名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 19:24:53.56ID:UGG7b6e/0555名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 19:35:56.64ID:IR9+RDD6他人の作品の評価できる部分から、自分の作品作りの発想を得たりするもんだし
0556名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 19:51:49.42ID:tEyVYvcl0557名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 23:57:05.00ID:n17Eq4yzロードするデータを選んだときに効果音が鳴るようにした(前々からやろうと思ってて先伸ばしにしてた)
音楽素材をずっと探したけどなかなかいいのが無かった
おわり
0558名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 00:46:22.27ID:20+Dw+q80559名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 01:05:21.50ID:qoxcoGjg0560名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 07:52:15.68ID:nmdmVe/5特技のほかに必殺技をつくる
コモン集のパッシブスキルコモンをウディタ2に対応させる
おわり
0561名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 08:05:57.84ID:khNr6/gt0562名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 09:29:33.92ID:5jkL6Ap+0563名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 10:09:21.39ID:mbPZ8mrx1用コモンを2用に作り直すってどんな調整してるの?
0564名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 10:12:52.25ID:5jkL6Ap+もともと機能が無くて回りくどいことをしてたところを変えてやるとかはあるかもしれないけど
0565名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 11:12:41.57ID:COFi3IUG-◇分岐: 【1】 [ 可変DB(0,0,29)[\s[1] 装備中の防具1 ] が 30000と同じ ]の場合↓
|■動作指定:主人公 / グラフィック変更 1:○○
|■
◇分岐終了◇
装備が変わると見た目が変わる仕組みだが、こんな感じの使い方って他にない?
30000がUDBの防具ってリファレンスに書いてないよな
0566名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 11:18:25.95ID:64JTsQDM0567名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 11:28:53.17ID:pJvIqD/w0568名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 13:26:25.95ID:KemUIlEA基本システム使っててなんでこんな仕様にしたのかといつも思う
0569名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 14:02:51.38ID:Xry9voWA0570名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 15:50:14.79ID:6Mwal6Yp個人的にはアイテムの他に貴重品DBが欲しかったりするけど
自分でやれレベルの機能だよな
0571名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 17:01:59.23ID:WmuoJ7OX翻訳しておいたぞ
0573名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 17:36:09.29ID:5jkL6Ap+0574名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 17:46:24.61ID:8cKxwnXj採用するわ
0575名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 18:52:30.27ID:6Mwal6Yp現時点ではアイテムDBの0〜99一般アイテム
100〜を貴重品でやってる。中編だから多分これで何とかなりそう
アイテム使うユーザー考慮するとなるとアイテムソートに気を配りたい
周回プレイシステム導入するから周回時貴重品だけ削除するシステムにしたい
自分でも何言っているのか分からなくなってきたな
0576名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 19:16:23.09ID:5jkL6Ap+お、おう
何より動くのが大正義だからな
もし失敗したと思ったら次から改善すればいいし
0577名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 21:47:36.15ID:yjMd5aQIマイナスで貴重品フラグ
ね、簡単でしょ
0578名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 22:05:35.30ID:sWSCfEQa0579名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 23:25:13.85ID:nmdmVe/5パズドラのせいで戦うボタン連打の眠くなるゲームができなくなった
0580名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 00:33:12.50ID:C4ih6JDkデバッグするってのが流行なのかねぇ。
ダウンロード数も見た目上は増えるし。
なんだかなーって思うわ。
0581名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 00:42:47.41ID:i1yZvdZV0582名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 00:47:54.63ID:YXzbZ2830583名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 00:55:43.81ID:MHP4tqJV0584名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 01:02:33.62ID:yVGWszbBどれのつもりで話してるのか知らんが
そういうことするとプレイヤーに嫌われるだけ
0585名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 01:07:56.15ID:dPgPYl3y0586名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 01:13:08.58ID:tzE3ckpT0587名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 01:57:49.64ID:dPgPYl3yシンプルなデフォゲー→無駄に完成度の高い基本システムorホラーゲーム
ウディタに限らずツクールもこんな感じだな
0588名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 02:06:31.01ID:xo1hcO5L0589名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 02:14:19.03ID:jyXMurGSウディタ使わないで角川・ドワンゴ傘下のEBのツクール買ってと素直に言えば良いのに
何故まわりくどい方法で書き込むのか
0590名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 02:24:06.91ID:1rzOcx7D0591名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 02:25:05.88ID:ECEffR7G0592名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 02:27:12.08ID:10jBM32Xポケモンや遊戯王を始めて見た時にクソだと断言するような奴と同類
要するに見る目がないし、ゲーム製作の才能もないので色々と諦めた方が良い
0593名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 02:35:33.06ID:SiNQQDGA面白いかどうかは置いとくとして独自性は無かったかな
自分は独自性のあるゲームを作ろうとして作ってる途中で糞ゲーだと気付いた
主に戦闘が面倒すぎるという一点で
0594名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 02:40:43.35ID:10jBM32Xプレイヤーのプレイアビリティの向上に直結している所
「歩く所から始めましょう」「避ける事を覚えましょう」一つずつ段階を踏んでいる
そしてプレイヤーが情報量に混乱しないように魔法や店舗の拡張などが一つ一つ開示される
0595名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 02:48:37.27ID:10jBM32Xチュートリアルを纏めて受けなくても、ストーリーの中に自然にチュートリアルが組み込まれて
自然にレベルアップできる「任天堂のゲームみたいだな」と言うのが俺の第一の感想
だから当時やった時は迷わず10点つけた
0596名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 02:57:46.24ID:a5nRjh3Kよくいわれるマリオ1-1な
そういう面では作者のセンスというか思慮深さを見せつけられたけど
逆に丁寧すぎてテンポ悪いと感じてしまったな
フリーゲームとして考えると
最初にできることが少ない、いいから先進めさせろよって感想になってしまった。
他にはない独自の要素というわけでもないから
"わかってる"プレイヤーにはまどろっこしく感じてしまう
任天堂的観点では本当に良く出来てると思うってのは同意する
0597名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 03:10:31.15ID:3QpegQ3dElonaのレシマス制覇に何の価値もないのと一緒
0598名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 03:22:13.35ID:mDkzstyY親切ではあったけど、ほぼ最後までがチュートリアル感あったというか
0599名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 03:27:47.46ID:dPgPYl3y極端な話「チュートリアル部分の未完成を応募したらウディコン優勝しました」
実際に文章にすると笑える作品だな
0600名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 03:35:04.88ID:iwASkfq80601名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 03:49:16.51ID:Vw2O2qi2FF1のガーランド倒したら、そのままOPと見せかけてEDがはいるようなもんやろ
0602名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 04:30:51.83ID:grAE2qCb男は壮大すぎるストーリーを書いて、風呂敷を広げすぎて畳めないらしいな
スターウォーズとか典型例ですわ
0603名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 12:22:32.20ID:K1Hqr8Kn0604名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 16:22:04.13ID:R6nbBMiP0605名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 18:36:52.47ID:9S6X/NVF男はレズ
0606名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 09:51:26.06ID:VMG3E5b+640×480のキャラ合成器がやっぱりビミョー…
みんな素材は自作ばっかりなの?
0607名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 10:16:10.66ID:xXXdJUin0608名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 10:52:24.78ID:21ce8+3X使った事あるゲーム見たことないぞ、これ
0609名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 13:14:16.38ID:sb/klBdj0610名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 14:55:07.88ID:ZihSxzJ30611名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 15:44:22.49ID:ZBp7i3bjというコモンを導入したいのですが、サンプルゲームに導入しても以下のエラーが出てしまいます
――――――――――――――――――――――――――――――
【ユーザDB】エラー:タイプ 41 に存在しないデータ番号 1 を読みに行っています
処理地点:【マップEv 0 コモンEv 216 行 5 】 ※もし並列処理のエラーなら地点不明です
-->[MapEv0/コモン216/5行]
――――――――――――――――――――――――――――――
このコモンEv216には 必要経験値初期化.common を充てていて
/5行には |■DB読込(ユーザ): CSelf2[初期Lv] = ユーザDB[【成長】必要経験値:CSelf1[メンバー]:CSelf2[初期Lv]]
というイベントコマンドが記述してあります
ウディタ歴3週間なので初歩ミスをしているのかも知れませんがどこがおかしいのか教えて頂けないでしょうか
0612名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 16:11:10.23ID:WlAqgrTxやさしいぼくが教えてあげるよー
そのコモンはユーザデータベースに「【成長】必要経験値」というタイプ名が登録されているという前提で書かれているよ
「【成長】必要経験値」というタイプ名は基本システムには入っていないのでコモンと同じフォルダ内に入れて配布されてなかったかな?
それをもし読み込ませてなかったら試しに入れてみてねー
もしもう入れていてそのエラーならメンバーや初期Lvをあらわすコモンセルフ変数の設定ができていないのかもねー
そのコモンは確認していないけれどコモンセルフ1や2は引数<ひきすう>で設定することも多いからよく確認してみてね
質問は「質問スレ」でした方が歓迎されると思うよ
0613名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 16:13:59.44ID:GMVfCqsH0614名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 16:18:56.07ID:sb/klBdj0615名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 16:21:07.54ID:LOjfOmAS0616名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 16:37:32.78ID:0dqG27vh0617名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 17:02:10.37ID:M/wfNM6nそんなところ凝ってどうすんだよって演出とかシステムとか
0618名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 17:23:52.68ID:ZBp7i3bj【成長】必要経験値.dbtype というのは同梱されていて適用済みなので
>もしもう入れていてそのエラーならメンバーや初期Lvをあらわすコモンセルフ変数の設定ができていないのかもねー
そのコモンは確認していないけれどコモンセルフ1や2は引数<ひきすう>で設定することも多いからよく確認してみてね
こちらだと思うんですが、どこにあってどう設定すればいいのか分からないので、ちょっと試行錯誤してみます
それで分からなかったら質問スレにいってみます
テンプレに載ってなかったので質問スレがないのかと勘違いしました、すいません
返答、誘導ありがとうございました
0619名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 17:26:34.54ID:LOjfOmAS0620名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 17:49:34.37ID:aE0t7CuN0621名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 18:49:24.31ID:ZBp7i3bjなんとか解決できました。
一応ご報告まで。
0622名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 18:52:24.06ID:GnR1AyV+最初にテキトーなの作ると、その次のもテキトーになるからな
DQM>不思議のダンジョンみたいな作者もいるが
余程の事がない場合は
ユトレピアや武神の目覚めのように前作のコモンを使い回す
0624名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 19:27:34.39ID:lSJT+Yif0625名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 19:48:00.77ID:zFXvTd77常駐するほど暇じゃないならなおのことちゃんと聞く気もない奴にだけ教えてる場合じゃないと思うんだが
実はいるけど普段は目立たないようにしてるだけ?
まあ向こうには質問も回答もROMって勉強もする気ないのに回答者に文句言うためだけに張り付いてる奴とかいるし
それに比べれば気にするほどのことでもないんだろうけど
0626名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 19:50:38.33ID:L2N/fwti作者が親切心で教えてやってるんじゃね
0627名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 19:56:44.20ID:R5ptuBM+グラフィックに手付ける前にそっちどうにかしろよ
0628名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 20:25:00.88ID:vq6dt1Jz0629名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 20:59:57.02ID:vd19t+nT日本人はフォントにこだわりない奴多い気がする(ある奴は半端なくあるが)可読性がほぼ全てというか
そもそも「個性には善悪優劣貴賤があって、中でも中庸の方向性でクオリティだけやたら高いのが最良」だと思われてる国だから
(もちろん日本人にとっての中庸が欧米人のそれと同じとは限らないけど)
ゴシックやエリアルは日本人に多い生真面目な奴や俺みたいに凡庸なセンスしかない奴にはシリアスでカッコイイ字なんだよ
オシャレな人や個性を重視する人、あるいは努力や工夫をちょっとでも怠るのは屑って思想の人には見苦しい態度かもしれないけどね
0630名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:02:53.49ID:pQNYZsbPフォント力入れた作品とかほとんど見かけないんだけど、お前ら本当口だけだよな
一作でもいいから作れよ
0631名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:09:51.97ID:vq6dt1Jz0632名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:10:39.74ID:JcMDAKhx日本語のフォントは作んなきゃいけない文字の数が文字通り桁違いだから
フォントにこだわったらゲーム制作終わらないどころか
ヘタすると始まりすらしないんじゃないか?
0633名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:12:06.66ID:vq6dt1Jzフリーフォントでググレば幾らでもあるだろ
0634名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:12:08.84ID:aE0t7CuN添付するにも意外とサイズ大きかったりするから
小さいゲームだと標準フォントでいいやってことになる。
0635名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:12:14.76ID:9NbJ5+Es0636名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:17:16.28ID:vq6dt1Jzホラーなら「しねきゃぷしょん」
ポップ調なら「あずきフォント」「うずらフォント」
時代劇なら「白舟書体」
ファンタジーはゴシックでいいわ
0637名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:17:49.67ID:0ffULBES俺です
0638名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:19:56.03ID:vq6dt1Jzかなり見た目が滑稽になるけどな
0639名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:21:55.06ID:8m1FOsBp0640名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:33:48.53ID:3xN8W455マップのセルフ変数をコモンイベントで編集して返したいんだけど
0641名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 21:39:49.40ID:IIURutb2→ マップイベントYのセルフ変数X
1100000+X
→ このマップイベントのセルフ変数X
0642名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:13:53.71ID:3xN8W455変数指定のやり方めんどくさいんだな
サンクス
0643名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:19:50.03ID:M/wfNM6n0644名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:19:53.45ID:ySAlM+tHフリーで見栄えの良いフォントはどうも丸っこい系統が多くてかわいい感じがするしで
もうゴシックでいいかなーノベルゲーも大抵これで見れてるしーってなってる
0645名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:22:38.96ID:6NTsI6Gxんなもん知っとるわ、そもそもこいつら作ってすらねぇし
0646名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:23:54.77ID:s6qIdezN0647名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:35:57.40ID:s9O8ueSpあんなもん使う奴はアホ
吉里吉里>ウディタ>ツクール2000>>ツクールXP=ツクールVXACE=>>犬の糞>ツクール2003>>>ツクールVX
0648名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:52:01.63ID:/koplwUYめんどくさ……
0649名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:58:47.49ID:oFh5JhWN見た目整えたところで文体クソだったら何の意味もねぇんだよ
0650名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:58:51.40ID:Ox+Bg/V1マップイベントselfへの書き込みだけならキャラの動作指定からでおk
読み込み時は>>641を使わないとできないけど
0651名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 22:59:46.41ID:OLB8R4L00652名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 23:00:15.01ID:i+xLEsOc0653名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 23:02:52.46ID:/JLWSwd4お前らも文体チェックしてみようぜ! ちなみに俺の文章は芥川龍之介でした(笑
0654名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 23:09:09.23ID:/koplwUYごめん見返してみたらツクールだったわ
0655名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 23:27:50.74ID:BXkPr2QQMSゴシックがカッコよく見える現象
0656名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 23:28:25.17ID:zFXvTd77>>627は熱く語ってなんかないしましてや「これだけ熱く」とかイミフ
>>629は長文だがむしろ使わない理由の方を一生懸命説明してる
誰がいつ何を熱く語ったんだ?
0657名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 23:34:11.92ID:0dqG27vh0658名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 23:58:32.02ID:J1ybjE2nそれでもツクール2000は高評価だな
理由は認証システムなのかな
あれのせいでその後のツクールは買ってないし
いい加減あの認証システムは廃止にしてほしい
でもあれがなくなるとウデッタ民はツクール民に
移住してしまうのかな
どうだろう?
0659名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:08:22.29ID:rJpq2s8c0660名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:12:12.05ID:i44NzXtlツクールの認証システム
糞すぎるよな
ちゃんと買ってるのに
パソ変えただけで通らない
何千円か払って交換みたいな
0661名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:17:32.37ID:DSYgCy50まぁ、格ツク2ndは普通なんでRubyがおかしいってことなんですけど
0662名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:18:18.75ID:RF2P/HHNツクールwebもブログも全く更新無しでやる気0なのに
0663名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:20:27.41ID:9jLAvoQo言い張る人がいればおかしいと思うだろそりゃ
0664名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:25:13.45ID:rr+wGPTMぼく「へぇ……」
↓アニメーション多重表示テストにてフレームレートを計測した結果
C++ FPS60
RUBY FPS10 (ツクール)
DXlib FPS30 (ウディタ)
ぼく「は?(威圧)」
0665名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:35:12.22ID:apG0J34kソースは?
まさかこれのことじゃないよね?
http://smokingwolf.blog.fc2.com/?no=152
>【100ミリ秒あたりの計算回数】(CPU 2.5GHz環境下)
>※どれもfor文または回数指定ループ内で実行したもの
>C++ : X=X+Y[※要コンパイル] 4500万回
>Ruby(RGSS) : スクリプト $X=$X+$Y 45万回
>ウディタ : 変数操作V[0]=V[0]+V[1] 3.5万回
0666名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:41:08.39ID:ZvxdqxxCそもそもRGSSは一度保存したキャッシュを「一切削除しない」と言う素敵仕様なので
メモリが10GBあっても足りない
メモリストリームでセーブデータが破壊される原因がコレ
0667名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:01:02.32ID:V5ZZ+RlF画面外のオブジェクトをリアルタイムで計測してるから
マップサイズを大きくすればするほど処理が重くなるんだな
■■■■■■
■□□□□■
■□□□□■
■■■■■■
普通のゲームと言うのはモニターに描画されている□部分だけ描画処理して
■の部分の描画処理は停止する
アクションゲームツクールだとちゃんとフレームインするオブジェクトだけ描画するけどね
ちなみにこの場合、画面スクロールする度に再描画するので当然もたつきます(笑
0668名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:02:38.90ID:OwfzHXqYそれウディタスレじゃなくてツクールスレでやってくんね?
0669名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:08:12.59ID:EMh56Nj0ピクチャを表示して画面外に飛ばすとピクチャの負荷が軽減する
更に画面内に描画されている場合でも透明化していれば負荷は軽減される
例えば戦闘画面で立ち絵を表示する場合、主人公A>ピクチャ消去>主人公B>ピクチャ消去
と言う組み方にすると重くなるので何も描いてない透明化画像一枚を加えて一枚に繋ぎ
パターン切り替えで表示すると速度が速くなる
使わない時は透明化状態で画面外に飛ばせば負荷無し
0670名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:15:38.82ID:EMh56Nj0これを使わないとSTGは出来ないと思って良い
○■■■■■■■
■□□□□□■
■□□○□□■
■□□△□□■
■■■■■■■
△が自機で○が弾のピクチャな、んで敵に当たったら画面外にピクチャを飛ばす
そしてまた自機から発射させる、STGでピクチャ消去を使ってはいけませんってことな
ゲーム中に使用する画像データはゲーム起動時に纏めて読んで消去しない
ステージクリアとか合間合間に読むのは良い
0671名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:17:12.93ID:OwfzHXqY例のSTGの人もブログ見る限りはしっかりそれ使ってるぞ
0672名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:19:00.11ID:qCJ0iAKH0673名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:21:11.18ID:VVQXgyK6あと、やたらピクチャ多用してる作者に限って
何も置いてない戦闘用マップにすら飛ばさない奴が多いよな
0674名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:24:43.25ID:HIIffG0Z0675名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:35:44.44ID:UEtBObRv戦闘がクッソ加速化してワロタwwwwwwww
0676名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:37:34.23ID:HUo3mzYW0677名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:39:09.73ID:01A81p3vパターン切り替えの方が早いのに
0678名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:42:10.22ID:RNnVGrGIElonaみたいに使用画像を全部一枚の画像に纏めるのが理想だが
基本システム全改造になるから面倒だな
0679名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:46:24.22ID:JCHV78bbパターン数取得すると必ず開始パターン番号が取得されるのはたまに困る事がある
実装方法にもよるがどうしてもって時は手動だな
0680名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 02:45:57.38ID:wfiQvCbH本当の初心者がやたら拘るのは「暗号化」。
下らない処理でも、彼らにとっては必死に考えて作り出した創作物のつもりだからな。
傍からみれば「誰がそんなゴミ盗むんだよ、自分で作るわ」みたいなものを必死に守ろうとする。
上級者は余裕があるので比較的オープンだったりもする。
0681名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 02:53:43.54ID:apG0J34k0682名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 04:21:09.92ID:aRLsTrDB非暗号化ゲームをパクって利益出しているって聞いたから
暗号化するようにしたな。別にパクってもいいけど何か嫌だ
0683名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 04:48:54.69ID:OwfzHXqY他人の肥やしにはなりたくねーわな
0684名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 04:51:57.30ID:gYPiOexB0685名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 06:51:35.20ID:EcXrFYp/上級者は暗号化しないとかわざわざ言うようなやつはパクりたがってるようにしか見えない
0686名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 07:13:14.58ID:9IKL9Xy10687名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 08:33:08.18ID:6kys2njBシンボルエンカウント、サイドビュー戦闘の転用okウディタエロゲ雛形ある現状、
俺の作品からパクる部分とかあるの?とは思わなくはないけど暗号化してるな
パクリ禁止というより、ここにいる評論家みたいな人たちに処理見られたら何言われるか分からんというのが大きい
0688名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 08:57:06.29ID:gT3p3Bqsまったくもってその通りである
むしろ上級者ほどしっかり自衛に力を入れている
オープンでドヤ顔してるのは、はっきりいって誰でもつくれるようなもので
自慢したがる中の下程度の奴らばかり
0689名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 09:03:52.60ID:gaW+ucDm本気でパクることしか考えてない奴が実際にいるから暗号化しておくべきだよなぁ
0690名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 10:08:32.53ID:gT3p3Bqs暗号を解いたら中のコモン等が全部文字化けしたり、消えたりするような
トラップが・・・!
0691名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 10:17:21.26ID:A34kI2GF特定の機能がないって事はないだろ(笑
0692名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 10:54:44.21ID:yq2Bp19h0693名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 10:55:19.68ID:ihKvBC/N見た目とテキストだけオリジナルにしたら裁判沙汰になる?
アクアスタイルが例かな
0694名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 10:56:33.40ID:2KKFVGe70695名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 10:58:42.31ID:9H8Qr+eP0696名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:02:15.23ID:8gbmQWWyFFのATBゲージとか、音ゲーのバーが降りてきてボタン押すと音が鳴るとかも全部特許だった(過去形)
0697名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:20:15.90ID:SderNh6wんなことしたら商業壊滅するっていう、もう壊滅してるけど(笑
0698名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:20:43.41ID:U0Iij5DF他の作者のパズルゲームのアイデアを少しいじったくらいでリリースしたらバカ売れして元の作者が愚痴るくらいしかできなかったって事件が
0699名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:34:54.92ID:oI37WtUd画面レイアウトとか操作系まで丸パクリしてなきゃ大丈夫なんじゃね
>>696
特許は20年だろ
>>698
あんなアイデア8割みたいなのはそうそう作れないから気にしなくてよしw
少し前にヒドイと思ったパクリはボコスカ監獄
0700693
2014/09/20(土) 11:43:26.40ID:ihKvBC/Nそれで社会的に良い思いしたらやっぱオリジナルは気分悪いよなぁ
色々ありがとう
0701名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:43:35.08ID:SderNh6w確かにこれは酷い
0702名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:45:33.25ID:4bbtiIPr無限の心臓を丸パクリした有名RPGとかなwwwww
0703名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:48:58.29ID:e23xm6ZJゆとり「ローグは不思議のダンジョンのパクリ!」←死ね
0704名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:54:51.32ID:2KKFVGe70705名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:55:07.39ID:yq2Bp19hパクリでも有名になった方が偉いんだよ
0706名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:56:09.48ID:apG0J34k0707名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:57:47.33ID:aRLsTrDB有名なゲーム実況者が作ったゲームのほうが売れそう
0708名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 11:59:20.30ID:FWQ34OUzメタルギアソリッド>ブロークンへリックスのパクリ
アーマードコア>メックウォーリアーのパクリ
GT>ワイプアウトのパクリ
全てのネトゲ>UOのパクリ
あのさぁ……
0709名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:07:37.63ID:gT3p3Bqs騒ぐ奴らはなに?
裁判だのいってるが、権利元がフリゲーに対して訴えることによって
得られる利益はなに?
0710名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:08:33.85ID:OwfzHXqY0711名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:09:01.93ID:2KKFVGe7ゲーム実況者よりも有名インディーズクリエイターの代表作の方が知名度が高いし
ゲーム情報メディアに取り上げられる頻度が違うだろうから勝負にならんよ
>>708
UOをパクる方向へ進めば良かったのにね・・・
0712名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:09:26.33ID:+MOZnbb/ぼく「ディアブロがTPS視点になっただけじゃん」
0713名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:11:01.44ID:yq2Bp19hカービィ圧勝
大物になれなかったゲームがパクられたと騒いだところで負け惜しみなのである
0714名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:15:04.70ID:apG0J34kディアブロやったことねえだろ
0715名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:15:59.82ID:aRLsTrDBそのゲーム情報メディアを読むゲームプレイヤーが今どのぐらいいるのか全く分からないんだわ
環境が違うせいかもしれんが、周囲の人は「〇〇がプレイしているから俺もプレイする」
実況だけじゃなくて携帯ゲームもオンラインゲームも同じ感じだと思う
だから俺はなかなかフリーゲームからインディーズゲームに転換できない。趣味程度のものになる
0716名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:17:55.92ID:2KKFVGe7騒いでるのは有名ゲーコンプの恥ずかしい奴であって
ゲームは担ぎ上げられてるだけなんだよなあ
0717名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:20:25.59ID:Z+64ruza洋ゲーからの剽窃の歴史だと教えて貰ってるんだろw
0718名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:21:48.00ID:s5b6QQn/まぁ、このジャンルすら既にあるシミュレーションとRPGくっつけただけだが
0719名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:22:37.96ID:apG0J34k0720名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:25:27.69ID:k9hAldVuチョンと同レベルにまで堕ちてどうすんだよwww
0721名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:30:24.58ID:apG0J34kまじぇまじぇ大好き半島文化
0722名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:34:07.66ID:5wiciXz+ソースコードを転用していた日本のゲーム界隈でのパクリ論争は触れてはならぬタブーである
以降は気をつけるように
ウルティマ・ウィザードリィ・ローグへのリスペクトは怠らぬように
0723名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:39:19.37ID:apG0J34kむしろ触れてオープンにしろよ。
日本のどのゲームが欧米のどのゲームのどの部分のソースコードをパクったか
情報のソースを添えて挙げてみな。
0724名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:41:02.09ID:toNpcNDNスプライトが動くコード、音楽を鳴らすコード、まだ要るか?
0725名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:43:38.98ID:apG0J34kもう一回書くぞ
日本のどのゲームが欧米のどのゲームのどの部分のソースコードをパクったか
情報のソースを添えて挙げてみな。
0726名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:45:41.74ID:gjEwVAsTもしかしてパソコンやTVゲームを発明したのは日本人だと思ってんのか?
0727名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:49:03.43ID:nk/T7C8i0728名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:49:12.98ID:il9/FM5I0729名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:51:07.40ID:apG0J34kソースコードのパクリと、PCやTVゲームの発明は関係ないんだが
アホか
0730名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:51:08.61ID:9Phfwdiyそれで著作権を主張するとややこしくなるから
オープンソースの文化が根付いただけっていうだけですしおすし
洋ゲーがFPSだらけなのはDOOMの開発者がソースコードを
オープンソースでバラ撒いた結果
0731名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:52:50.11ID:9Phfwdiyアメリカの法律ではプログラムに著作権があるので
画像を表示する単純なコードにも著作権はあるし、まだ失効もしてないwwww
0732名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:59:37.59ID:apG0J34k>情報のソースを添えて挙げてみな。
これを具体的に回答できる奴はいないってことだな
0733名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 13:01:21.77ID:PWpKLmouプログラムそのものがパクリなんだよ、わかんねぇ野郎だな
0734名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 13:03:25.13ID:apG0J34kまじぇまじぇ大好き君は半島に帰りなさい。
0735名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 13:04:04.22ID:qDZ/W91T0736名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 13:07:01.23ID:rRec/mb90737名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 13:08:47.76ID:apG0J34k0738名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 13:12:21.77ID:rRec/mb90739名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 13:14:22.83ID:2KKFVGe7コンピュータゲーム以前にアプリケーションは存在せず
ゲームプログラミング以前にプログラミングも存在などしていなかった
いやあ、大変勉強になりました
0740名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 13:16:50.06ID:KF/M4VkU0741名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 13:19:16.49ID:apG0J34k0742名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 13:22:57.86ID:aB1I8jtI0743名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 13:53:16.25ID:gT3p3Bqs0744名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 14:29:41.53ID:ca2hoPe10745名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 14:37:59.99ID:gT3p3Bqs人間が割と手をだしてんのかな
0746名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 14:46:16.21ID:0L/2pQ7C0747名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 15:00:27.60ID:zAcTuQPmOpenGLは忘れろ
C++でDirectX使うだけならDXライブラリで充分っていう
極論すればDXライブラリ製のウディタで充分っていう
Unityは最新版のDirectX11に対応していて凄いグラフィックが出せるが
ぶっちゃけ2D描画機能の性能は8か9で止まってるんで
無理してUnityを使う必要もありませんよ、と
0748名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 15:03:15.47ID:ca2hoPe1HPというパラメータと
HPが0になったら戦闘不能になるというルールを導入したゲームは
既存のゲームのパクリである
○か×か
0749名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 15:03:40.19ID:9sfaXN5e有名実況者でゲーム製作に手を出した奴それなりにいると思うが
大抵箸にも棒にもかからんものしか出来ずに、ファンとの間の馴れ合いにしばらく使われて、そのままFOしていく
0750名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 15:04:18.23ID:9sfaXN5e0751名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 16:01:19.63ID:5bdYIzhE0752名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 16:17:47.50ID:eIv3HNf3パクリだっていいたいんやろ、別に言ってもかまへんのやで
>RogueはDOOMと同じくオープンソースで公開されたRPGなので
>原則的にその雛形は誰でも利用できる
もう返答も考えてあるしな(笑
0753名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 16:31:11.26ID:qCJ0iAKH誰一人としてそんな話してないんですが
0754名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 16:35:12.21ID:2KKFVGe7作者はフリゲだからでいいかもしれんが、ふりーむは広告載せて利益だしてるサイトだろ?
0755名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 16:35:16.33ID:eIv3HNf3新しいジャンルを一から作れる脳味噌がお前等にある訳でもねぇのに
0756名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 16:39:14.53ID:X1yTM+VS0757名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 16:41:59.24ID:2c//G1Cg「貴方のパクリゲーがパクられてますよ」って聞けばいいんじゃない?
0758名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 17:40:54.19ID:3L2adaoo0759名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 17:42:01.82ID:xO7aZSdwループ回数はしっかり+1されることを今日知った
作り直しだよちくしょー
0760名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 18:29:12.17ID:Uov04D7X0761名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 18:37:44.89ID:3L2adaoo0762名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 18:40:53.14ID:Yfe+XFQN0763名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 18:43:52.82ID:3zRUSB2Kああ、「戻る」だとカウントされない感じに見えるかもな
プログラムだとカウント増えるのが常識でなんとも思わないけど
そういえばcontinueとかnextとかで戻るって雰囲気はないな
0764名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 18:52:50.42ID:0PfGCkO+プログラミングに馴染みがあったらあったで勘違いしそう
(したから何がどうだという話ではない)
0765名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 18:53:10.68ID:sOw2su9x0766名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 18:54:53.49ID:qLfYsG1gラベルは万能だから大量に使用すると良いよ、よ!
0767名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 19:46:51.40ID:AS7Jmv3q最近のプログラミング言語にはgotoが無いらしいじゃん?
わかりにくくなるとかなんとかで
0768名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 19:52:53.06ID:+gCPGoWZラベルは上から検索、ループは下から検索だから超遅くなりそう
0769名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 20:48:22.20ID:3zRUSB2Kラベル\cself[5]に飛ぶ
ラベル 主人公
ラベル 仲間
ラベル 敵
ラベル\cself[0]_\cself[1]_\cself[2]に飛ぶ
ラベル 0_0_0
ラベル 0_1_0
0770名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 22:50:02.68ID:nrz35ug/影明かしとか
0771名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 23:01:54.45ID:JCHV78bb0772名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 23:10:10.66ID:i44NzXtl0773名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 23:13:37.17ID:i44NzXtlツクールは認証がクソだし……
0774名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 23:21:40.15ID:yq2Bp19h0775名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 23:54:16.65ID:pwH04hp20776名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 00:00:57.99ID:Xrq6ubq6確かにチートされるのはやだな
プレイヤー側になるとしたいけど(笑)
0777名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 04:50:46.56ID:M8NnJuwe0778名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 08:26:38.38ID:7MyZvQ4eそういうのどっかで見たな
0779名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 08:33:09.68ID:QnX41P3W0780名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 08:37:36.73ID:V8u9Gq9n1、ものすごく好きでいつまででも遊んでいたいようなゲーム。カスタマイズしたい場合
2、バランスが悪すぎてそのままじゃやる気にならないゲーム
の2種類なんで、数値いじる程度ならいいかなと思う
それ以前に公開するとこまで作れないわけだが
0781名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 09:35:18.55ID:7+CFQiuo初期の頃はゲーム寿命をすぐ終わらすようなことしてたが
0782名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 10:46:17.72ID:hox5mo+vデバッグモード使ってみたらビット使ってたりしてまともに絞り込めなさそうだったわ
みんなどうやってチートしてるんや?
ステータスだけでも弄れたら後はどうにでもなるんやが・・・
0783名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 11:03:56.44ID:CBELLSBs0784名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 11:07:01.35ID:iQqAKGdn0785名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 11:30:16.86ID:QnX41P3W0786名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 11:36:45.13ID:mBBnMpjP0787名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 12:08:25.90ID:tNHHgACd文字数操作を駆使すれば出来ない事もないよな
バーコード代わりにファイル名を使うとかなんかそういう特定の記号を習得してアイテム化したりモンスターにしたり
0788名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 12:36:49.28ID:uKdmuIMq片道勇者でも出来たぞ
0789名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 12:53:30.61ID:mBBnMpjP違う、そういうことじゃない
最低限の自衛と改造するなよの意思表示ってことだろ
っていうか出来たぞじゃなくてするなよな……
0790名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 13:14:37.04ID:kKe7w2Klオフラインゲームならいくらでもチートやグラフィック書き換えしてもらっても良いけど
コード盗用して有料のエロゲームに組み込まれてるのは嫌だな
0791名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 13:21:30.17ID:YBIfeBSy長所短所を理解した上で自分の意思でするかしないか判断するものであって
他人の作品が暗号化してるからどうとか言うものじゃないわ
0792名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 13:27:27.12ID:g57y959Jそれほど大したことやってねーし、どうぞご勝手に使ってちょというスタイル
そもそも有料ゲーとか売上見てると、システムパクってもイベントのエロ絵描いたり
その他のバランス調整の手間考えたら割に合わないだろとしか思わねーな
0793名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 13:48:01.52ID:Xrq6ubq6初心者だから中身みたい
題名知りたい
0794名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 13:48:13.87ID:LLo6domz1. ハードコアなデザイン慣習 (Hard-Core game conventions)
2. 繰り返しの多い操作インタフェイス (Repetitive interface tasks)
3. プレイの多様性が限られている (Limited play variety)
4. 複雑すぎる (Too much complexity)
5. コード/データを隠す (Hidden code/data)
6. 病的な海賊版対策 (Anti-piracy paranoia)
7. 力学のブラックボックス化 (Black box mechanics)
8. 間違ったところにストーリー要素を入れる (Putting story in the wrong places)
おまえらよりよっぽど実績のあるゲーム製作者が
コードを隠すなといってるので隠さない作者がいるだけ、あるいはGPL/GNU信奉者
そもそもゲームの著作権を持つのは作者なので、権利のないおまえらがとやかく言う必要はない
0795名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 14:01:11.02ID:7BwFGZOm暗号化したい作者はそうするしそうしたくない作者はそうしないだけの話だろ?
0796名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 14:04:24.53ID:rK+b/UoO力が1上がると命中率が1%下がるとか最大HPが規定値の99を上回ると
敵の攻撃で即死するようにすりゃ良いだけ
0797名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 14:05:51.78ID:X45bGsUt>>794と全く同じこと言って何がしたいんだお前(笑
0798名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 14:21:54.37ID:mBBnMpjP作者のスレじゃねーのかここ
0799名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 14:27:33.61ID:7s85TIvX0800名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 14:33:42.39ID:A46mquLj諦めて、他人のゲームをコピペ改変して自作としたり
チート含め作者と同じ権限で完成品弄ったりする方向へ
路線変更したハイエナもいるかもしれない
0801名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 14:38:48.37ID:e3gywlg4コモン集の顧問は再配布もOKなんだろ?
0802名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 14:41:01.14ID:b6JtSRCZもうそれCG集でよくね?
0803名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 14:42:10.31ID:e3gywlg40804名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 14:43:51.63ID:iQqAKGdn暗号化したい奴に口出しはするな。
0805名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 14:48:13.10ID:EGH45rgPゲーム部分弄られたくない場合は暗号化すりゃいいだけだし
ウディタはそのへん神ツールやな
0806名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 14:49:15.94ID:EGH45rgP0807名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 15:34:46.70ID:SWl17jMj>>796
データ弄り放題なんだからそれも解除し放題だろ
0808名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 15:45:38.33ID:t8SzvdRY口ばっか動かしてないで、手動かせよ
0809名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 15:57:07.48ID:b6JtSRCZ0810名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 16:24:37.97ID:iQqAKGdn0811名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 16:48:21.58ID:EPnP8EM70812名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 16:49:22.34ID:WNRKstknでこの話題は完結してる
自分でどっちか選ぶのは自由だし、赤の他人がそれに口出す権利はない
0813名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 17:03:21.76ID:OVQz4UDp母数がでかくなればなるほど、マイノリティのプレイスタイルなんぞどうでもよくなるんじゃ
0814名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 17:07:40.28ID:AGIKL5mP0815名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 17:16:26.66ID:kZHQdrY3付け加えると暗号化しないことでデメリットがあるから
どっちがいいか聞かれたら暗号化しろと勧めたい
公式でお前ら暗号化するなと乞食が喚いた時に経験者がそこを説明して叩き潰した
----以下引用----
プレイヤー側(利用者側)から見たら非暗号化の方が良いのかもしれないが、制作者側から見たら良い点などは殆ど無いです。
暗号化機能が無かったRPGツクール2000ではかなり問題が多かった。
●勝手に作品の改造や素材使用が行われる。
●「作品を改造してやったぞ」と作者の掲示板へ猛アピール! → 対応が面倒すぎて掲示板閉鎖。
●イベントをコピペして「俺が全部作った!」とアピール。→ しかしパクリがバレて、元となった作者も巻き込んで大炎上。
●イベント使用の許可をしたら、使い方が悪くてバグが発生。しかも元々のイベントにバグがあると騒ぎ出す。→ 結局利用者が加算と代入の設定を間違えると言う凡ミスだった。
非暗号化によってゲームに関係の無い部分での対応が増える事や何らかのトラブルに巻き込まれる恐れがあって、それで暗号化する者が多いです。
まあ過去に色々あっての暗号化導入なので、今から非暗号化の流れに戻すのは無理でしょう。
下の方で同じような意見がありましたが、あとはご自身で非暗号化の作品を公開し、「非暗号化はこんなに素晴らしい」と実証するしか無いですね。
ちなみに、みーねさんが言われている「非暗号化でゲーム公開→これを基に第三者がゲーム制作」を最近私のゲーム作品を非暗号化にしてやってみましたよ。
結果、私のゲーム作品のイベント設定がよく分からないで使っているのでバグが多発し、しかも作品のタイトルが私の作品のタイトルのままで公開されると言う残念な結果でした。
半年かけて作った作品がこのような使われ方をしたら、「暗号化しておけば良かった」「使用許可を出さなければ良かった」となる訳です。
まあこの一件は特に問題とは思っていませんが、少なくとも「ゲームを非暗号化にして良かった」とは思えませんでした。
0816名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 17:22:49.27ID:SWl17jMj選択式で全部選択するとdata内のサブフォルダ毎に暗号化ファイルが分かれて
アップデートのファイルサイズ小さくできる利点があるな
長編になると音ファイルがかなり容量食うので、アップデート機能つけるなら分けると便利
0817名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 17:24:34.01ID:hynMAaM9努力しろ
0818名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 17:25:55.74ID:AfYV5/x60819名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 17:26:41.06ID:EZC4awIJ0820名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 17:59:33.96ID:VlkQjPmfプログラム廃人なら知らんが
0821名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 18:18:35.12ID:EZC4awIJマップイベントと連動してるコモンはお手上げだろうな
0822名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 18:46:44.02ID:b6JtSRCZこれは失礼しました
0823名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 18:55:27.77ID:Nvkf+9dvステータスを全部システム変数で組むってどうやんのさ
表示しないウィンドウサイズをHPとかの格納場所にするとか?
まじわからん
0824名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 19:02:36.23ID:EZC4awIJ0825名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 19:10:33.52ID:SWl17jMj0826名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 19:22:33.31ID:EZC4awIJ0827名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 19:34:22.76ID:A46mquLj0828名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 19:56:29.46ID:b6JtSRCZなるほどつまり
無名→アップデートするほどの価値がない
有名→アップローダが死ぬ
大変やな
0829名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 20:05:11.82ID:iHHbZN260830名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 20:18:27.72ID:OB2tnF8sというか最近だと発売して最短4時間でtorrentに流されるから
ワザと回想シーン付けなかったりしてるけど
0831名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 20:29:24.54ID:gBkeJVkT0832名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 20:52:02.58ID:NQmjvw/aDL-siteのサークル管理ページから
違法アップロード削除所申請フォームで
違法アップされてるサイトのURLを書けばいいよ
0833名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 19:00:47.85ID:xI9GiR9o他のツールだと差分パッチは最後に読みにいって、暗号化されてるファイルも上書きしたりしてくれるんだけど
差分パッチだけ配れないなら、自動アップデートは使いたくないな・・・
0834名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 19:27:52.20ID:3R3m+Xmfそのオンライン機能をいつまで保証するつもりなんだろう。
0835名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 22:16:29.21ID:bdRDsUnt飽きたり都合悪くなったら止めるよ
ただ結局、ゲーム本体をHPに置いておくのとコストは変わらないからな
0836名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 01:09:16.35ID:l/xbm9MSいつもは100KBくらい普通に書けるのに筆が止まるわ
0837名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 03:08:19.30ID:wquh+s3s個別に暗号化すればできるよ?
0838名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 09:54:38.35ID:ErPG10Woそれでもフォルダごとだろ?
音楽と絵とマップを修正したいってなったら、容量的には丸ごととあんまり変わらんってなるよな?
0839名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 09:59:22.03ID:ErPG10Woしかしデータ修正漏れやデータ収納位置の把握が多少めんどくさいな
0840名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 10:02:05.60ID:yB2+dgq60841名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 10:28:44.39ID:uTB+hciN0842名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 10:44:20.32ID:ErPG10Woパッケージ商品じゃないのなら、そういうのもありだよ
0843名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 10:51:17.09ID:9kpy3+0Mごめん何を言っているのか全然分からない
_NetDownloadDataに各個別ファイルをダウンロードしてくるだけだぞ
普通フリゲでバグ修正をしたくらいじゃ再DLなんてしてくれないから自動更新はいいぞ
0844名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 11:07:32.65ID:ErPG10Wo個別暗号化してBGM.wolfができる→その中のmusic.mp3だけ差し替えたい→BGM.wolfを上書きしてもらう
だと思ってたんだが、
music.mp3だけDLさせて_NetDownloadDataに入れれば上書きされるの?
0845名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 11:23:03.98ID:9kpy3+0Mその理解なら間違ってない
変更する可能性の高いものだけ別にフォルダを分けておくか
それも分からないなら一曲ずつフォルダ分けするという手も無くは無い
まあやり方次第でなんでもできるよ
0846名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 11:41:58.62ID:ErPG10Wo>>839は
差し替え用に「Patch」フォルダを例えば作る→
差し替えたいファイルを入れ、データ部分(BGMリストとか)をそちらに書き換える→
BasicData.wolfとPatch.wolfをパッチとして配布
なら、容量抑えられるなあとという考え
どちらにせよ、データ管理がわずらわしいよな、と
0847名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 11:56:12.56ID:72CvCMh80848名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 12:22:56.62ID:ue/wV+Hw0849名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 12:49:07.73ID:mgrDlt1U素材系は一切変更しない方が無難
0850名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 14:40:53.17ID:wE9+VhIUそうやって最初から組むとか
0851名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 05:24:06.18ID:U2kRLFlo0852名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 13:57:33.75ID:4TY2Ly6Rhttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411528544/
0853名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 16:49:59.61ID:6MK++L8u合戦フェイズは大体できたんですが、内政フェイズの制作や合戦フェイズへの移行に困っています。
もともとRPG用だということは知っているので無理だと一蹴していただいても構いません
0854名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 16:58:10.12ID:bA7lhh7U0855名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 16:59:42.82ID:72lebCEUどこで躓いてんの?
0856名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 17:21:25.76ID:fxAXxyqa0857名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 17:27:50.18ID:eDZfwA0dランダムで数値が増えてるだけ
0858名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 17:27:53.60ID:N+mOy6Lfウディタで作れますか?って聞いてる時点で実現の手段が全く見えてないし諦めた方が良い
0859名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 17:35:30.80ID:XgJJr7A+0860名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 17:39:08.16ID:kWgStpXTまあ本人が説明しないとわからんが
0861名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 17:40:55.76ID:OxTQlQrW0862名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 17:44:51.92ID:PIJhAkutしかしツール作者はマウスアクションゲームを作っていた
0863名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 18:03:56.00ID:kRD/M3aX0864名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 18:11:02.09ID:ZnR82H6U内部の処理が作者によって全く違うなんてことはザラだから、
どういう処理してるのか大まかにでも把握しないと
エスパーじゃないと答えようがなくなる
0865名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 18:37:36.14ID:mcKUBlZE内政のときは選択肢を表示して選択肢を選んだらステータス値を増減させて
行動力も増減させて行動力が一定以下になったら選択できなくする
敵フェーズでは敵の戦闘したい気持ちの強さを増減させる
(戦闘したい気持の強さは隣国との戦力差など)
戦闘したい気持ちの強さが一定を超えたら攻め込ませる
勝敗はランダムでもいい
0866名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 19:07:24.43ID:+leISD8w0867名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 19:17:12.84ID:BwXCWvb50868名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 19:28:37.49ID:+leISD8wありがとうございました
0869名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 20:41:21.08ID:d27mHv8d0870名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 20:56:55.84ID:XgJJr7A+0871名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 21:03:03.52ID:tS58d+wN0872名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 21:46:22.41ID:z/8yFWjumugenみたいな格闘対戦ゲームも作れるのか
ホントに一部を除いてなんでも作れるんだな
わしには無理だけど
ちょっとイベント組んでテストしたら500000超えしましたとかざらだし
0873名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 21:49:54.58ID:ZnR82H6Uほんの一瞬しか話題にならんかったが
0874名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 22:12:46.60ID:BwXCWvb5入会資格を緩和しました
みたいなツイートを見かけた記憶がある
0875名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 22:18:19.57ID:6MK++L8u説明不足及び知識不足で申し訳ありません
合戦は、もともと個々の駒(イベント)に、HP(兵力)と戦闘力などを設定しておき、イベント同士かプレイヤーと当たると武将の能力に応じて相手のHPを削って行く、という感じになってます。
内政に関しては、RPG風に大名が歩き回って各部署に指示をしていき、パラメータを変えるところまで作りました。
なので具体的には、
・自分の内政が終わったあと全国地図風の画面になり他の大名家が自動で内政、合戦などをするしくみ
・合戦準備で選んだ武将の能力値や兵力を合戦の駒に反映させる仕組み
・開始時にどの大名家でも選べるようにする仕組み
・合戦で、自軍の駒(イベント)を前持って指示した経路を進軍させる仕組み
がわかりません。無理を言ってすいません。ヒントだけでもいただければ幸いです
0876名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 22:32:39.81ID:fxAXxyqa除かれる一部ってのは3D関係くらいだっけ?
でもレトロな3Dダンジョンくらいなら可能になってたという
0877名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 22:43:07.53ID:/TNJmSF50878名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 22:46:23.45ID:2sKtIJp1エスパーで書くと
・自ターン終了後→地図一枚絵表示→裏側で処理
処理は敵勢力内政コモンとか作る
例えば敵勢力がパターンA(凶暴)B(穏和)でAなら内政準備30パー戦争仕掛けるのが70パー、Bなら〜確率変動させながら上から処理
・戦闘システムがよくわからんけど、敵含めた武将DB入れて引っこ抜いてくる
・普通にウィンド作って選択肢作りゃいい
・戦闘システム分からんからマジでわからんけどSRPGの敵AIとおなじほうほうでいける
あと質問スレでやったほえがええ
0879名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 23:03:58.16ID:2tovgP+X・本拠地マップ
・内政マップ
・合戦マップ
のマップに場所移動で飛んで、自動・並列のマップイベントでやってもいい
本拠地マップの上に内政マップをピクチャで出すのはダウト
駒の能力値はCDBなり通常変数なりに入力して、イベントIDで分岐させる
移動はキャラクター動作指定の「X・Y座標に接近」の部分に変数呼び出し値入れるだけ
重いの気にしないならピクチャでやればおけ
0880名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 23:32:06.33ID:DuZCiXsc0881名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 23:45:06.10ID:OxTQlQrWRPGゲーム()
0882名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 23:53:24.38ID:YGkP5RpQ0883名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 23:59:27.82ID:OxTQlQrW0884名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 00:07:51.56ID:PuPKP+hG0885名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 00:32:44.30ID:UsLOyF++0886名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 02:55:27.77ID:v7krH9Es0887名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 13:06:15.12ID:8EoEW1Abウディタはスプライトの作成と表示優先が分離されてない(作成と同時に優先が確定してしまう)
ゆえにキャラが激しく前後する処理は苦手
たとえば、Wizardryみたいな優先が決まってる擬似3Dならいける
格闘でも手前・奥の2ライン程度しかないならいける
しかしキャラが手前・奥に動き回るような擬似3Dはきつい
0888名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 16:39:28.24ID:qYuYRz+s実用レベルで動かすには3000〜5000くらいしか使えないっていう
PS3でも10000程度しか使えない
SFCのベルトスクロールアクション(ファイナルファイト)を取ってみても
画面に表示されるのはせいぜい主人公含めて5人程度だろ
背景含めてもピクチャ10枚程度の画面構成
早い話、ユニット数1000とか10000とか無理しすぎ
「スプライトを10体以上表示しない」とか「FPSで見えている部分意外は透明化する」など
無駄な部分を削ぎまくってるから商業作品は早いの
0889名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 17:03:51.49ID:RSV1LBCIファイナルファイト2で更に敵数減らしたらしいね。画面の敵最大3体らしい
0890名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 18:25:05.76ID:z7GacUvYhttp://milky.geocities.jp/vip_summer09/sakuhin/sakuhin_22.html
0891名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 20:05:51.41ID:fajy06WT0892名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 20:50:15.12ID:UNWJ7lNV0893名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 20:57:11.11ID:dbycNUHfわざわざウディタで作る必要性がないな
出来合いのツールを使うなら当たり判定やモーションの管理機能が欲しいし
今、2D格ゲーのツクールを作るならネット通信周りをツール側でサポートして欲しい
0894名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 02:07:34.05ID:8yQQ5zBCRPGエディタとしては高速なエンジンだからいろいろむちゃできるけど
基本はマス目移動・イベント発動、データは速度よりセーブ・ロード重視だしな
0895名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 07:27:22.57ID:4l5QmqCJでもあのツールネット対戦が簡単にできるのが魅力なんだよね
0896名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 11:25:50.97ID:kmCrF7Zq0897名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 13:05:58.94ID:lPQmcv640898名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 16:01:10.28ID:rBSwwvsBいや正確には使おうとした
マップイベント同士の接触を判定するのかと思ってシステムを組んだんだが
上手くいかないので調べたらなんだこれプレイヤーの接触しか判定しないのか
ウディタ始めてずいぶんたつがそんな基本的なことを知らなかった自分に驚愕している
0899名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 16:23:05.24ID:T0UgxIgaだからシンボルエンカウントやARPGの敵をプレイヤー接触にすると
エンカウントしなかったり、ダメージを受けなかったりする原因になる
イベント同士は専用に処理を作らないといけない
0900名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 16:25:43.03ID:mGG/L+CFプレイヤーから接触は
プレイヤーが触らないと起動しないから
鬼ごっこゲームの鬼が周りをうろうろするパターンがよくあるわ
0901名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 16:26:44.65ID:mGG/L+CF0902名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 16:52:59.46ID:wzw7maDL画面外で接触しまくって勝手に起動して何が何だか分からん
イベント同士接触があるしたらどのイベントと接触したときかの判断が必要で
そうなると結局起動条件でどうにかできる話じゃない
0903名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 17:02:11.95ID:frFt901S影番号を専用にして並列で処理ってところかな
0904名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 17:55:56.12ID:V/gmVOWR指定ピクチャの色情報取得がないんだよな
なんで、1ドット単位の当たり判定が作れない
こんな感じのやつな
http://blog.livedoor.jp/toropippi/archives/692745.html
0905名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 19:44:18.57ID:8yQQ5zBCふつうはshot/hitそれぞれフラグ持たせるからそんなことにはならない
0906名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 22:50:15.12ID:eD2VnaVuゲーム製作ツールって所だけみても
mugen、マイクラ、MMD等より汎用性高い、しかしこいつらよりマイナー
なのがいかんせん腹立たしい
ウディタ民の皆様もそうは思いませんか
「ウディタなにそれシラネ」ニコ民の9割
0907名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 23:18:27.17ID:xU08TtuRできてしまったりするようなことだったりするからね
ゆえにたいして目立たなくて当然かと
そこまで目立つような作品動画もないし
0908名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 23:28:11.90ID:tSFRUSVR人気のホラーADVにしても、ツクールのほうが作りやすいのか単に知名度が無いだけなのか
あと素材の有無もあるか
0909名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 00:28:23.81ID:6EXobJ1Jツクールはそれこそスクリプト使えばアホでもホラーADV作れるけど
同じことウディタでやろうとしたらアホでは出来ん
(一応公式コモンにADVコモンあるけど)
0910名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:00:02.37ID:JDkc3A+dデフォの基本素材がお世辞にも良い出来ではないので
インポート作業が必須になる
そして大半の人間はねくらマップチップどころか
ドット絵世界もなにかしらツクールも白螺子屋もすきまの素材も使わない
0911名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:21:01.57ID:U0nXllAr0912名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:27:33.81ID:kfkJxcKV0913名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:27:50.56ID:BbpN19Hs0914名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:28:42.00ID:RSWKNH7d0915名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:37:07.51ID:B7oo3H4fあれに見合うキャラチップがなかなか作れない
等身高めのキャラクター合成器も1500円くらいで売って欲しい
0916名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:39:48.07ID:5OR13B9Attp://dotrpg.blog.fc2.com/
0917名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:43:01.34ID:rj+dy9TH結構好きだから使いたいんだが
0918名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 01:49:00.11ID:mt+6oal1FSMの素材をまだ持ってる奴もまだ使える、閉鎖しても使っておけって規約に書いてあるから
0919名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 12:02:28.80ID:f07rmUeoIDが違うから単発ってのは間違いなんだよな
意図的にID変える人もいるから
ウディタって素材があんまないの?
ツクールばかりな訳は
0920名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 12:05:16.09ID:JIYgHYv7ツクールの素材はツクールでしか使えないから
まぁ作った人間がウディタでしか使っちゃダメとか言い出せば話は別だが
0921名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 12:35:08.54ID:95TA3Pcsあれもツクールの魔法が元になってるからツクール以外で使えない
なぜ一般的な属性キャラクターとして作らなかったし……
0922名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 14:01:12.25ID:G3uO6L8tウディタはネットのトモダチから布教されなければリアルでもネットでもまったく知る機会がなかった
0923名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 15:29:46.73ID:U0nXllAr「なんでウディタって○○なの?バカなの?死ぬの?」
よく付き合えるなお前ら
0924名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 15:40:50.20ID:6EXobJ1J最低500売って30万ぐらいは稼げるのに、ウディタの知名度が低いはずがない
0925名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 16:18:13.68ID:RSWKNH7d無料ゲーム開発者から見たら減っているように感じるだけ
0926sage
2014/09/27(土) 17:10:34.85ID:f07rmUeoお前のものは俺のもの
俺のものも俺のもの
ウディタ、ツクールの規約はジャイアニズム?(暴論)
片方無料、片方有料だからだよね
0927名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 17:13:39.14ID:f07rmUeo0928名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 17:18:16.80ID:nd9JTppZウディタで使えないとおかしいと思うことがおかしい
0929名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 17:21:23.00ID:f07rmUeosageを調べたら
sageないと荒らしみたいな扱いなってしまうですね
一人だけ名前が色違いだったから「あれ」って思っていたら
ご指摘をいただきありがとうございました
以後気をつけます。3連投すいません
0930名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 17:30:06.75ID:kfkJxcKV0931名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 17:37:55.74ID:qU0Glsn2あること自体奇跡だよ
0932名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 18:21:20.81ID:3Z7wDzpo0933名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 18:24:57.51ID:05Fa7bhjキャラチップと顔グラは俺のスキルでは無理なので合成器に頼るしかない
もっと合成器対応素材とかが増えてくれればカスタマイズも捗るんだがな…
0934名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 19:13:35.33ID:a43WTNGzそれウディタの知名度かんけいねーしw
ていうか何気にエロゲ500売って30万稼いだの自慢したいだけだしw
定期的にエロゲ最低500売った1000売ったって自慢に来るやついるが
エロゲ公開してる全年齢ウディタリアンいるけどそんなに売れてるやついないぞ
二桁とかあるしw
コモンは関係ないな デフォでもまず絵が良ければ売れるだろうさ
0935名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 19:20:58.73ID:3Z7wDzpoキャラチップって他と同じでも顔グラ次第で印象変わるから顔グラは誰かに頼むか意地でも自分で書いた方が良い気がする
0936名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 19:34:56.54ID:RSWKNH7d実は有名なイラストレーターでしたなんてことはよくある話
0937名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 19:52:19.45ID:KjRYERdMほとんどのサイトはウディタもOKなんで使える素材の量は大して変わらん
RTP改変と書いてある素材が駄目なだけ
0938名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 20:08:21.04ID:zSg+1E2T500売って30万って販売価格700ちょいだから別に自慢するほど売れてなくね?
2000円以上の値札で3000本売り上げる奴すらいる世界なのに
そもそもDLサイトDMM合わせてどころか、片方だけで二桁しか売れないウディタ製エロゲとかほとんど無いのに何でそんな嘘ついてるん?
人気順ソートで売れてる本数わかるのにアホだろ
0939名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 20:19:48.11ID:/8u8Aiulもっと言うとついこの間某所で荒れに荒れたエロCGすらないエロゲーでもそこそこ売れてる
CG集と同価格ぐらいで二大サイト合算で500だと中堅以下だから別に自慢にはならない
まあ作品完成させてしかも価格つけられるって時点で
フリゲすらエタばっかの自分から見れば天上人だけど
0940名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 21:27:45.30ID:RSWKNH7dエロ使っているとはいえゲーム開発企業行けば即戦力扱いレベルじゃん
0941名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 22:12:26.23ID:cf+C7ZYPメーカーの取り分は1本1000〜1500円しかない
同人だと1500円で売れば取り分が1000円になる
漫画や小説だと更に酷くて印税は一冊当たり小売価格の7%
DL同人の卸値が70%なので10倍違う、しかも個人開発なので総取り
1万冊売ったプロと、1000冊売った同人作家の手取りは同じ
早い話、プロになる意味はない
0942名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 02:09:42.63ID:xgMEwI3U0943名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 02:42:10.32ID:oPLGzQURむしろツール本体と別に金取っといて規格の合う他社製品不可って方がおかしい
(おかしいとは言ってももちろん海老にそれを言う権利・資格はあるから従うが)
以下長文注意
DTM音源でも3D画像でも、(編集過程での)ファイル形式違いで使用不能や困難になることはあるけど
いったんWAVなりPNGなり(他のソフトでいじれる形式)に出力してからそれを何のソフトでいじろうと自由
タミヤのガンダムカラーでガンダム以外のフィギュアを塗って売ろうが(版権クリアすれば)自由
まぁプリウスのエアロパーツをインサイトに装着すんなというなら解るけどな
どうせ似合うわけがないしショップでも止められるだろ
でもツクール素材は他ツール(の素材)側が合わせてるから馴染む(むしろツクール同士の齟齬の方がヒドイw)
海老も認証済みのツクールから公式サイトに飛んできた客にしか売らないとかすればこんなケチも減るかもね
違うケチはつくだろうけど
0944名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 06:00:09.18ID:xl/uIn24絵もそれなりに描けてプログラムもわかって仕様もそれなりに・・・という人間がいるとして
絵のプロとプログラムのプロと企画のプロが、そういう器用貧乏と組むメリットって何があると思う
0945狂気の匿名ウサギ
2014/09/28(日) 06:46:50.96ID:NeBOuJYK輪郭とか体格とか素体から、眼・鼻・口とかのパーツも規格化みたいにつくって組み合わせ方法で可変できるようにしたり。
E-mote(えもふり)でキャラクター生成機
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1411080876/
あと、結局、MUGENみたいな2D格闘ゲームなら、なんでもありみたいに登場するキャラクターデータや背景データとかを各フォルダ管理にして、自由に差し替えしたり追加できるゲームエンジンのほうがゲームとしてオモシロイ感じする。
おかげで、キャラにランク付けしないといけなくなったりゲームバランスが悪すぎになっちゃってるけど、MUGENは、ある意味、2D格闘ゲームとしてのゲーム性の部分だけ(ストーリー要素なし)は、もう遊び需要かなり確立されちゃってる感じよね。
0946名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 07:07:11.02ID:S7cuwqMCここは製作者のスレであって、乞食のスレじゃないから
0947名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 08:08:47.94ID:Yb1XFhOZ有料立ち絵素材の守備範囲で足りないものがあるのか金払いたくないのか
自分がリーダー()になって新企画でも立ち上げたいのか
いずれにしろどうせ製作スレとかの例外以外でコテなんか使ってる奴にろくなのはいない
0948名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 08:45:35.57ID:v2ZFtx9H0949名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 08:50:01.65ID:ea7Iura+自分は音楽全く駄目だから素材屋から借りてくるんだけど、気に入ったの変えてもしっくり来ないし結果モチベーション下がることに繋がるし、最終でかいままでいっかって結論に落ち着く
目安としちゃ100MBオーバーしないようにとは思いながら
ここじゃ散々話題になってるかもしれんが、製作者はどんな基準持ってんのかなって気になった
0950名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 09:11:43.95ID:v2ZFtx9H昔と違って今は回線速度的にかなり余裕があるだろうし
0951名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 09:25:07.89ID:YM854dfrプレイする時ファイルサイズはかなり重視してる
0952名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 09:27:38.93ID:gOPcK9abオートアップデートしようと思ったら負荷は極力減らしたい
0953名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 10:10:55.42ID:ea7Iura+>>950
そうか
神経質になって妥協点絞り出す必要はないんだな
>>951
なるほどそういう視点があるのか、勉強になる
耳が痛い
>>592
すごい作業だ
それはMIDI音源のない楽曲は全く別の曲にしたということ?
それとも作曲も出来る人なのだろうか
0954名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 10:17:17.88ID:gOPcK9ab両方の音源が提供されているものもあるしまったく違う曲に入れ替えたものもあった
結果的に低容量にまとめてリリースできたがそうじゃなかったとしても問題があったかどうかはもう分からんね
0955名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 10:26:06.44ID:ZPVhYWgtコマンドで同じファイルを指定すると再生し続けると言う仕様を使って、
状況に応じて細かくキーを上下させれば色んな演出に使えるかもしれん
0956名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 11:10:05.10ID:rjQpdH1Jウディタでシコシコしか作ることの出来ない俺には音楽制作は難易度高そうぜよ
0957名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 11:52:02.83ID:K0LfXWFz初期設定が若干ハードル高いけど講座も充実しているから困ることはない
MSGSは肝心なドラム音源ひどいのが難点だな
0958名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 11:54:29.53ID:rjQpdH1Jこの休みにもやってみるわ。ありがとう!
0959名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 11:57:41.24ID:tTLc0h6mピアノロールってので音階と長さを感覚的に調整できるから、作曲素人でもある程度形にはなる
http://i.imgur.com/xKW4tPV.jpg
こんな風に色の違いが楽器の違い、縦の変化が音の高さ、横が音の長さで、左から右に向かって演奏していく感じ
上にある緑三角で再生できるから、ウディタのテストプレイみたいに何度も再生して調整できる
俺はMusic Studio Producerを使ってるけど正直Dominoの方が使いやすいと思う
0960名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 12:00:00.68ID:ZsCCPRRa環境や設定によって出てくる音が大幅に違ってしまう所
音色をサウンドフォントと呼んでるのを見てなるほどと思った
0961名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 12:11:55.44ID:96Ofe40d色々な音色重ねてモジュレーション調整して圧を出すとか
とにかく手段の幅が広いよな
0962名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 12:50:51.62ID:Eg2bG5jkいっそのこと自作のサウンドドライバに取っ替えたい
0963狂気の匿名ウサギ
2014/09/28(日) 13:18:35.24ID:NeBOuJYKキャラクターなんとか機は知ってるけど、E-moteのえもふりで素材応用しやすくできれば、アニメタッチの2Dがそのまんま瞬きや口パクとか、ほか多彩な顔芸したり、頭を傾げたり腕を動かしたり胸が揺れたりとか、【動かせるキャラクターなんとか機】に理論上できる。
RPGのストーリー上の会話シーンなんかも、静止画を映すより臨場感が格段にUPできるわけ。
Live2Dと違い座標軸を固定したレイヤー入り画像データをそのまんまインポートできるから、輪郭とか体格とかの素体をつくったりパーツとか規格化して眼や鼻や口などのレイヤーに貼りつけできるようにすれば、キャラクター合成機みたいにできる
0964名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 13:23:35.35ID:Lm4w+oiR. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0965名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 13:35:53.90ID:L0ad6cs+0966名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 13:43:42.15ID:T9zoIluR0967名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 13:57:56.20ID:K0LfXWFz作ってて楽しいとは思えないだろうな
評価だけを求めるのであればそれでいいんだろけど
昔あったウディタの講座で見かけた
「ゲーム開発者に金を渡す方法が一番早いと懐います」みたいな内容思い出したわ
0968名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 14:18:48.55ID:Agiw1lS2いれば、しょぼくてもオリジナルの顔グラのがいいって人もいるから
一概にどっちがいいとは言えないと思う
0969名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 14:39:18.26ID:ahyOuJUF文字読もうとする努力すらしませんって奴向けの風刺4コマ漫画だったが
既に存在してないだけにその説明だけだと勘違いされそう
0970名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 14:45:13.08ID:roQMWaS9バラにしてピクチャ数枚で重ねて構築すると重くなる
ピクチャAとピクチャBをウディタ内で合成して
メモリ内にピクチャCを1枚にして吐き出すという機能がないから
0971名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 15:03:33.65ID:L0ad6cs+0972狂気の匿名ウサギ
2014/09/28(日) 15:11:40.07ID:NeBOuJYK個人でなにか絵描きで創作する分には、まぁ勝手にやるんだけど、キャラクターなんとか機みたいな素体などの規準が必要になったり、そういう規格素材を案に出すと、ある程度、まとめのローカルヽールみたいなゝにかゞ必要になってくる。
>>968 のひとみたいなオリジナル製でつくりたいひともたくさんいるとおもうけど、まず、【リアル仕事や生活事情の必然的な時間労力で、個人とか少数スタッフ制でどうこうゲームを考えるのも、けっこうムチャなもんがある現実。】
MUGENとかのあのオールスター格闘ゲームにできるのだって、キャラクターデータとか背景データとかそういうの各個人バラバラで製作してるにせよ、ある程度のゲームバランスやランク付けやスプライト変数番号などのローカルヽールあってのことだし。
やっぱ、えもふりみたいなアニメタッチを活かしたまんま疑似3Dで動く2D絵が簡素につくれるみたいな新鋭のフリーツールが発表されると、素材屋でフリー活動してるひとなんかに向けて、とりあえず案件の情報はクリエイター関係のとこに出してはみたくなる。
ちなみに、えもふりの動作のデータは、連番PNGで画像出力もできるそうだから、必要なコマの画像だけ抜き出してリネームして、ウディタのキャラの立ち絵なんかに別に特別な専用コモンをつくることもなく流用できるよ。
ちなみにぼく、今は、UTAUなるボーカル音楽のほうのこと考えてるから、なにか少数でもまとめや同好会みたいになる動きが出てこない間は、しばらくは別のクリエイターでなにかつくってます。
0973名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 15:14:47.02ID:L0ad6cs+お前が忙しい人のことを考えているのなら
お前がその忙しい人のために作ってやれよ。
0974名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 15:31:54.96ID:L0ad6cs+公式の作品投稿ページに761MBのゲームがあるぞw
0975狂気の匿名ウサギ
2014/09/28(日) 15:33:40.31ID:NeBOuJYKまだ先に他にやりたいことあるので、また後で。
とりあえず、おもいついた情報だけカキコしに来たゞけだし、その情報を観てどう動くかなんて知らない。
えもふりって、UTAUの歌唱の口パク画像ツールとしても使えそうだし、MMDのような3Dじゃなく2D絵(特にイラストレーターのイラスト)の特徴を活かしたまんまアニメできる新鋭ツールとしてフリー化の発表されたわけだし、
UTAUでの歌唱データやお喋りデータが出来上がったとき、まずその音声ライブラリのイメージキャラクターが動く動画PV絵とかの目的で素体からつくり始めそうだけど、ウディタとか他ゲームに画像が流用できるものにしたい感じで今のとこ考えてるとこ。
リアル、いろいろ仕事や生活の用事とかも大人の事情で忙しいんで、いきなりつくれ言われても「はいそうします」などできるほど暇人じゃね〜から。w
0976名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 15:38:00.90ID:L0ad6cs+他人は忙しくないとでも?
0977名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 15:52:21.17ID:oJTKwf/Fそもそもこの手のアニメーション用のツールでフリーのやつがあるし
0978名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 15:56:31.50ID:nLtGV5zjお前の勘違い全部正す暇すらない俺に絵を描く時間を与えるために帰ってくれるか
0979狂気の匿名ウサギ
2014/09/28(日) 15:57:26.62ID:NeBOuJYK別に他人のことをどうこう言ったり言い競り合いをするために、このスレにカキコに来たわけじゃないし、技術アイデアの案件とか情報だけしかヽキコするつもりない。
用件が済んだら、このスレから離れますわ。
まぁ、UTAUどうこう言って、よく考えたら、UTAUの音声ライブラリも『うたりす』や『周波数トレーサー』で手軽なトレースシステム方法で喋らせることができたり、暇な学生7のひとがつくったHANAUTAUなんてのもあるし、会話シーンの音声に流用できそうだよね。
規約で【声優起用可】とか【二次創作の作品内データ配布可】とか記載されてるネット歌手やネット声優などのUTAUの音声ライブラリのデータなんかあれば、それもウディタとかの演出用wave音声として使えるし。
ウディタのキャラに担当声優をつけたいときも、いちいちネット声優のひと集めたり「このセリフを喋って」とか吹き込みのお願いをして回る社交コミュ労力を込ませるよりも、UTAUの音声ライブラリを扱えるほうが個人製作やりやすいよな。
じゃあ、少しスペルカードの情報開示したら気がうどんげってきたわ〜。
にゃふにゃふ(Ω)
0980狂気の匿名ウサギ
2014/09/28(日) 16:25:34.71ID:NeBOuJYKふへっへっ★(Ω)
はじめてのえもふり(E-mote Free Movie Maker)
http://youtu.be/vuzqQYYw2I4
※今年の6月あたりにフリーで機能も拡張されて公開されたやつ。
【PV】Xprite(2Dスプライトアニメーション作成ツール)
http://youtu.be/ADh2vSXUKd4
※ウディタに専用コモンで表示も可の2Dスプライトアニメツール。
UTAU講座 〜UTAUで話す? HANASU入門〜(UTAU×MMD / HD)
http://youtu.be/us-eR6V06VI
※現在は『うたりす』や『周波数トレーサー』などのプラグインで鼻声や生声から自動でピッチ・エンベロープ入力するトレースシステムなどもっと手軽なやり方もある。
0981名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 16:45:38.68ID:K0LfXWFzよし解散
0982名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 17:34:31.78ID:nIJDrriG0983名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 18:08:10.89ID:VzeZ6Tab0984名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 18:20:52.78ID:L0ad6cs+0985名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 19:15:20.17ID:dUAzBrpMインターネットどころか、手足の自由をもたせたら行けないレベルの。
保護者何やってんだ
0986名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 19:23:23.53ID:oJTKwf/Fポルゼンヌもこよるもデフォ素材なんですがそれは
0987名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 19:26:17.24ID:UmduGBWD悠遠物語や人魚沼や片道勇者も見慣れたデフォ素材使ってるけど評価良いし
結局は内容の問題の気もするが
しかしRTP素材だけは確実に評価されない
0988名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 19:29:54.39ID:L0ad6cs+0989名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 19:45:18.87ID:UmduGBWD0990名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 19:56:28.13ID:dsQ1czyz0991名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 19:57:33.56ID:Lm4w+oiR0992名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 20:03:16.08ID:v2ZFtx9H0993名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 20:06:02.53ID:v2ZFtx9HRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の50
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1409419566/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0994名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 20:06:44.33ID:dUAzBrpM0995名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 20:10:50.91ID:dUAzBrpMhttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/
テンプレに質問スレのURL入れたぞ
0996名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 20:57:25.61ID:BLugiYtT0997名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 20:58:30.21ID:v2ZFtx9H0998名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 21:00:38.44ID:ZPVhYWgt0999名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 22:16:21.81ID:QSDznBvd1000名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 22:20:00.55ID:XOuWIVRx10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。