C/C++ゲーム製作総合スレッド Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/07/08(火) 19:30:19.51ID:J+zVqUil元スレ
DXライブラリ 総合スレッド その17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/
前スレ
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1357899040/
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1376262450/
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1389798031/
0002名前は開発中のものです。
2014/07/08(火) 20:06:44.54ID:5wDx0zvvDXライブラリ 総合スレッド その18
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/
0003名前は開発中のものです。
2014/07/08(火) 22:28:56.27ID:HDpYeZ9Bドラゴンファンタジー2ってソフトが良い出来で、オープンソフトで動作させて改良もしたい。
ゲームをブラウザで!RPGツクール2000、WOLF RPGエディタ、NScripterが動くサイト - NAVER まとめ
RPGツクールやWOLF RPGエディター、NScripterをご存じだろうか。
どれも有名なゲームのエンジンであるが、これらがブラウザ上で動作するウェブサイトを発見したのでここで紹介したい。
http://matome.naver.jp/odai/2137760829980740001
カテゴリ:ロールプレイング | Plicy [プリシー]
http://plicy.net/GameSearch?Genre_Mode=1&Genre_Select=0
0004名前は開発中のものです。
2014/07/09(水) 00:33:05.16ID:/9oaau4B超一流大の超一流サークルに味噌っかすとして在籍したけど
「戻り値」という奴は漏れなく糞だった
一流の先輩と同期の一流の素質持ちは「返り値」と呼んでいた
それ以来、相手の実力を測る一指標になった
0005名前は開発中のものです。
2014/07/09(水) 00:42:18.61ID:gH6YrqIg0006名前は開発中のものです。
2014/07/10(木) 23:08:04.49ID:BdedQXe00007名前は開発中のものです。
2014/07/10(木) 23:56:25.48ID:2LHVKMhd0008名前は開発中のものです。
2014/07/12(土) 11:17:35.85ID:ncc3HdV6ポインタとか配列少し組み合わせただけでインテリセンス全く効かなくてIDEが考えるのやめるから
素のプログラミング能力が鍛えられるぞ
0009名前は開発中のものです。
2014/07/12(土) 11:44:15.86ID:7m2fpbr80010名前は開発中のものです。
2014/07/12(土) 14:26:52.71ID:vQ3bn+KM0011名前は開発中のものです。
2014/07/12(土) 15:31:31.54ID:dx44IWETVS使って削減した時間で技術書読んだ方が良い
0012名前は開発中のものです。
2014/07/12(土) 19:27:51.35ID:YFwp2REv0013名前は開発中のものです。
2014/07/13(日) 23:54:43.48ID:6xdbF51mstd::string, map, vectorとか避けてたけど自分はフツーに使っちゃってるんだよね。
0014名前は開発中のものです。
2014/07/13(日) 23:56:16.44ID:2b5ueZ890015名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 00:05:45.54ID:ghns6Q0L使い方知ってりゃ使うかもしれん。
0016名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 00:06:33.81ID:ghns6Q0L0017名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 00:21:08.41ID:RkncYO6G0018名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 06:38:37.12ID:4dgjpkas0019名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 06:54:19.85ID:rCKkTZCt0020名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 10:44:14.50ID:89yPaujnそういうのってご本人から理由を聞くのが一番早いと思うんですよねぇ
例えば組込では、不具合が事故に繋がるような制御部とか、かなりカッチリ
とした規約を設ける場合とかありますし。ターゲットハードウェアの仕様上
の都合で使える選択肢に各種の制限が加わる場合も今でもありますし
それと人材流動性が低い場合、社内で整備された資産が「標準」ですから。
それが「要求される機能を満足してます」「みんなが既に習得してます」
「既に安定しており、信頼されてます」などなど、諸々の理由で使われます
一方で人材流動性が高いとか、社内の資産が乏しいとか、様々な理由で
プログラマの裁量権が大きい(臨機応変にやってください状態)の場合は
承認プロセス無しにどんどん新しいライブラリやツールを導入しますね
0021名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 15:04:44.76ID:Ic3STpJMそれともオクツリーとの判定で済ませる?
0022名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 15:33:33.84ID:zcJRIfiPPhysXは個人使用ならライセンス的に......
0023名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 20:28:44.19ID:89yPaujnライセンスフィーとかロイヤリティの類は発生しませんよ。お金の面
では心配無用かと
http://www.nvidia.co.jp/object/physx_downloads.html
> The NVIDIA binary PhysX SDK is 100% free for both commercial and
>non-commercial use
数年前、地方の即売会でジャケット詐欺の物理18禁ゲーを200円で配布
した際、事前に海外の開発者向けのコミュニティで、その手の話題の中で
便乗質問しまして、ライセンス的にはノープロブレムって言われました
0024名前は開発中のものです。
2014/07/15(火) 00:01:33.50ID:qX1m7C3+自分が定義した座標情報とかを他所に任せて移動方向とかフィードバックがくるのか?
全然想像つかない
0025名前は開発中のものです。
2014/07/15(火) 09:29:57.46ID:fXHr03lw勝手に物理エンジン内でモノが動く(ゲームキャラクター側には何の影響もない)
必要なタイミングで、物理エンジン内の箱の位置や角度情報を取り出す
その位置や角度をし、自分のゲーム内のキャラクタに適用する
0026名前は開発中のものです。
2014/07/15(火) 10:30:27.70ID:bF6wBS740027名前は開発中のものです。
2014/07/15(火) 12:49:35.84ID:YEdbM4Lm腕と髪に剛体が仕組まれてて、腕の動きに剛体がついていく
腕の剛体が髪の剛体にあたると髪の剛体が動いて、髪の動きとなる
0028名前は開発中のものです。
2014/07/18(金) 00:32:45.27ID:RFAJhKUJ0029名前は開発中のものです。
2014/07/18(金) 18:24:17.00ID:HNYPZCeU例えば飛行船の上で戦うとか
キャラクターだから自立はできる、けど飛行船の揺れは影響させたいし、>>25の解説だけ聞くと物理エンジン内の空間ではキャラクターを表すオブジェクトが倒れそう
まぁ倒れないんだろうけど
0030名前は開発中のものです。
2014/07/18(金) 20:22:38.58ID:RFAJhKUJお前は物理シミュレータを作りたいのか?
それともゲームが作りたいのか?
0031名前は開発中のものです。
2014/07/18(金) 21:31:31.69ID:wz9t21HDこの認識が間違い
キャラクターは空間に固定されてアニメーションさせてるだけだから倒れたりバランスを失ったりすることはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています