【SB】Shooting Game Builder ver17【シューティング】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2014/04/25(金) 19:34:00.90ID:BYXTf5lPShootingGameBuilder公式サイト
http://blog.livedoor.jp/stgbuilder/
http://twitter.com/StgBuilder
アップローダー ・1(現在メインで使用されている)
SHOOTING GAME DEVELOPER UPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/
アップローダー ・2(サブ)
Stg Uploader
http://stg.jpn.com/cgi-bin/upload/upload.html
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404
前スレ
【SB】Shooting Game Builder ver16【シューティング】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1362471670/
0885名前は開発中のものです。
2016/02/07(日) 13:38:39.32ID:VWNPqNszうおおお!ありがとうございます!
ただ…申し訳ないのですが自分ぺーぺーすぎまして一部理解できないところがありまして……
・敵撃破時に出てくるx2とかのスプライトは何処から参照しているのか
・コンボ持続時間の計算式がよく理解できない
1000から毎F2ずつ減少していくなら猶予は500F=約8秒になるような……
この部分に関して差し支えなければ教授願えないでしょうか?
とりあえずこのサンプルは家宝にします
0886名前は開発中のものです。
2016/02/07(日) 14:48:33.04ID:YqtdLMFz>・敵撃破時に出てくるx2とかのスプライトは何処から参照しているのか
倍率は「スコア用」でスコアを計算表示するときに子として「スコア倍率表示」を発射しています
バツ部分は文字列でx%1dと指定しているxです、グラフィックデータにはいってるxは未使用でした
>・コンボ持続時間の計算式がよく理解できない
すみませんこちらのミスです
「●テスト用キャラ」で「GUIコンボ持続ゲージ」を3発発射してたので変になってました
1発に修正すればちゃんと計算通りになるはずです
0887名前は開発中のものです。
2016/02/10(水) 16:55:41.66ID:tlQUCKtT遅れてしまってすいません……そして回答ありがとうございます!
数字は文字列で出してたんですね……恥ずかしながら文字列の存在を初めて知りましたw
今回のコンボ実装である程度雛型も出来てきましたのでもう少し整えたら公開してみようと思います
本当にありがとうございました
0888名前は開発中のものです。
2016/02/11(木) 18:20:05.84ID:D88MYan30889名前は開発中のものです。
2016/02/14(日) 00:00:19.50ID:vENCXVyg0890名前は開発中のものです。
2016/02/19(金) 12:28:29.76ID:SPhn7TA40891名前は開発中のものです。
2016/02/23(火) 01:54:02.24ID:9W7ton+10892名前は開発中のものです。
2016/02/23(火) 18:38:39.23ID:vfaz03/C0893名前は開発中のものです。
2016/02/23(火) 19:23:38.50ID:TCGHJeei0894名前は開発中のものです。
2016/02/23(火) 21:06:34.42ID:9W7ton+1レーザー棒垂れ流しでなんとかしよう
0895名前は開発中のものです。
2016/02/23(火) 23:19:10.02ID:Pp5fbgig0896名前は開発中のものです。
2016/02/24(水) 04:38:51.23ID:UKW6XTwrオプション操作ボタン押してる間だけオプションが動かないってところでまず躓いたな
スクリプトだけでグラディウスオプション作れる気がしないし…遅延して追跡が難しいわ
0897名前は開発中のものです。
2016/02/24(水) 17:43:49.78ID:OchMavw70898名前は開発中のものです。
2016/02/26(金) 02:42:50.17ID:JY8wFqQ+どうにかして固定出来ないものか?
0899名前は開発中のものです。
2016/02/26(金) 06:55:35.34ID:B87mSBcp発射の時に親の座標を子に送信する
これでOK
0900名前は開発中のものです。
2016/02/26(金) 07:12:52.04ID:B87mSBcpショットで射出してシステム変数経由で判定とるのがいいんじゃないかな
0901名前は開発中のものです。
2016/02/26(金) 09:44:48.73ID:gMETPdmGフラッシュを効果的に使いたまえ
0902名前は開発中のものです。
2016/02/27(土) 18:44:09.09ID:6KRPxcCj調べたらNOIRA-TEMという作品だた
2007年10月だからもう9年前にもなるのね
0903名前は開発中のものです。
2016/02/27(土) 20:39:58.28ID:dcGPodERフラッシュはすんませんよく解らなかったっす
みんなありがとう
0904名前は開発中のものです。
2016/02/28(日) 02:18:31.98ID:BJZqYJk20905名前は開発中のものです。
2016/03/01(火) 15:40:35.52ID:M8iIcNNLShooting Creatorの方
ちょっと探したけど使ってる人の情報無かった
0906名前は開発中のものです。
2016/03/01(火) 19:04:40.15ID:bxOeN6rU上に出てるNOILA-TEMってゲームは何か動きが変だった
0907名前は開発中のものです。
2016/03/02(水) 09:27:01.41ID:/VpgT7bKNOILA-TEMの時は今より機能めっさ少なくて、それでもよくやった方
0908名前は開発中のものです。
2016/03/02(水) 13:06:52.59ID:GQD9nezcなるほど!そうやるのか
ありがとうございます
0909名前は開発中のものです。
2016/03/02(水) 15:02:07.88ID:8EI8jqzh0910名前は開発中のものです。
2016/03/05(土) 07:53:32.11ID:RnehIZA7wikiのチュートリアル見ながらゼロから作った方がいいですか?
付属のゲームを改造したほうがいいですか?
0911名前は開発中のものです。
2016/03/05(土) 14:51:24.59ID:MEeScrt90912名前は開発中のものです。
2016/03/05(土) 14:56:22.85ID:JpY74U3j作れないなら改造でもいいけど大っぴらな公開はムリ
0913名前は開発中のものです。
2016/03/06(日) 03:18:50.09ID:6vZMA6UK0914名前は開発中のものです。
2016/03/06(日) 13:02:28.00ID:DKM2LnzH0915名前は開発中のものです。
2016/03/06(日) 16:29:55.23ID:CPfRHTx30916名前は開発中のものです。
2016/03/07(月) 02:39:55.98ID:HZoCJQKj0917名前は開発中のものです。
2016/03/07(月) 10:30:46.28ID:uoM1iWs80918名前は開発中のものです。
2016/03/08(火) 17:08:37.57ID:BWMMX2TIグラディウスの再現は無理っしょ
パワーアップゲージ以外
0919名前は開発中のものです。
2016/03/09(水) 06:30:31.20ID:llgH/tvx子生成時-5でその後子側のタスクでZ値+にしても親より上に表示されちゃうんだが……
0920名前は開発中のものです。
2016/03/10(木) 11:10:27.57ID:QGq7TIGEせっかくだから検証ヨロ
0921名前は開発中のものです。
2016/03/10(木) 22:22:30.34ID:exv40Ala0922名前は開発中のものです。
2016/03/13(日) 08:49:12.48ID:JMdIiXhq0923名前は開発中のものです。
2016/03/14(月) 13:07:30.79ID:gTOs7cu60924名前は開発中のものです。
2016/03/14(月) 13:22:30.85ID:fQ2RiA8hシステムがガタガタなんです
0925名前は開発中のものです。
2016/03/14(月) 17:52:04.48ID:zeVGh54e0926名前は開発中のものです。
2016/03/14(月) 17:55:29.26ID:fD3/7nN90927名前は開発中のものです。
2016/03/15(火) 12:14:14.44ID:8jZux4Tn0928名前は開発中のものです。
2016/03/17(木) 16:13:23.08ID:8vaEOgJj0929名前は開発中のものです。
2016/03/18(金) 13:13:02.53ID:JTVvHuaf0930名前は開発中のものです。
2016/03/18(金) 19:07:12.19ID:Umgmze6h話はそれからだ
0931名前は開発中のものです。
2016/03/25(金) 00:45:36.11ID:4GM6kTFd0932名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 20:03:08.83ID:PRHFE1Yn0933名前は開発中のものです。
2016/04/01(金) 16:00:29.06ID:5Mj+4737ランタイムを入れないとwin10で素直に動かないというので
だんだんこのツールを使いにくくなってるのかな
win10用にビルドするとwin7で動かなくなるんでしょ?
0934名前は開発中のものです。
2016/04/02(土) 12:49:01.58ID:HwyISK+Vそれは残念
0935名前は開発中のものです。
2016/04/04(月) 16:29:23.64ID:8mx0D4aqうちは開発環境 VISTA→Win7→Win8→Win10に移行してるけど、動いてるよ。
0936名前は開発中のものです。
2016/04/04(月) 22:34:10.63ID:ktUw5lErSB製のゲームは結構出てるよ
0937名前は開発中のものです。
2016/04/05(火) 17:27:44.21ID:mzc/o+EP何のランタイムだよ…
0938名前は開発中のものです。
2016/04/06(水) 08:35:27.15ID:hjfb+kvD0939名前は開発中のものです。
2016/04/06(水) 21:34:47.10ID:drxr2lJ80940名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 13:11:48.56ID:JaI0JaS7普通なんだからDirectXの更新が必要なのはあたりまえ
DirectX12が入ってるからって過去のDirectX全てのファイルが入ってる訳じゃ無い
0941名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 11:27:34.55ID:bSIjK6izこのツール使うために
DirectXのバージョン下げなきゃいけないのかよ
なんでこんな糞仕様にしたんだよ
0942名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 12:00:55.89ID:3M8oqggc0943名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 12:28:22.86ID:EpPXtgL80944名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 15:17:37.71ID:9b7h5gUj0945名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 19:12:00.29ID:W/isoOTTDirectX9の3D使ってるゲームなら大抵更新が必要だし
DirectXのバージョンは下げる事なんて出来ねーよ
足りないDLLがインストールされるだけ
0946名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 19:31:12.13ID:zqre5FHr0947名前は開発中のものです。
2016/04/17(日) 11:49:12.80ID:pyaC2uoK0948名前は開発中のものです。
2016/04/20(水) 19:37:51.82ID:PwASsoit最も近い敵を狙わせる方法ってありますか
0949名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 12:24:34.96ID:L0OEPwPp0950名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 12:36:19.10ID:vNmzJRADショートレンジ:距離100以内
ミドルレンジ:距離150以内
ロングレンジ:距離200以内
の順で優先順位を上げていきます。
0951名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 12:39:10.61ID:vNmzJRAD距離:近い順、遠い順
向き:正面→両側面→背面の順、背面→両側面→正面の順
キャラクタ:キャラクタの種類で優先順位
・・・などなど
0952名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 14:53:38.44ID:L0OEPwPp>>949は無しで
しかし考えてみたらSBの誘導ってどんな処理してるんだろうな
感覚的に自分に一番近いスプライトに向かってるようだけど>>948はそれじゃイカンの?
0953名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 22:13:11.96ID:roogt8Df0954名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 23:26:13.95ID:/wNp8Lmrわからんでもないがソレを全部指定しないと機能しないとなると便利より面倒になりかねんよね
SCだとどうなるかねえ
0955名前は開発中のものです。
2016/04/22(金) 23:14:31.93ID:ZUWW1dve気張れや
0956名前は開発中のものです。
2016/04/23(土) 22:01:54.50ID:2n7jjqOFそもそも誘導は最も近い敵を狙うのだが?
0957名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 14:32:12.68ID:q82l7YJ1「AとBの方法が考えられますが他にありますか」みたいだと
お前にとってもスレにとっても俺らにとっても良い感じだと思うのだが
0958名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 17:22:22.67ID:k9J2SyPHなんか分かりやすいサンプルはないでせうか
0959名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 17:38:02.46ID:XkdYd2ARありません
0960名前は開発中のものです。
2016/04/24(日) 23:11:36.73ID:e6gO/I5s0961名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 17:10:32.22ID:zufSCO3X確かガンシューサンプルがあるぞ
見つけたら教えてくれ
0962名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 21:46:25.16ID:kIU9NgrF0963名前は開発中のものです。
2016/04/25(月) 23:26:23.92ID:uPJiS5CR0964名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 18:10:23.27ID:82s55LlBうpロダの421にあります
0965名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 22:42:23.01ID:YrJdvtAm変数(システム)マウス座標X→変数1
変数(システム)マウス座標Y→変数2
変数(ローカル)X座標←変数1
変数(ローカル)Y座標←変数2
として、マウスの座標をキャラの位置に代入したりする。
0966名前は開発中のものです。
2016/04/27(水) 17:58:50.40ID:/R1KqtAXそしてありがとう729
0967名前は開発中のものです。
2016/04/27(水) 23:42:07.00ID:hNq1Io+R0968名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 22:47:10.81ID:lr67fOx/CH方式だからCHと同じパネルを用意すれば敵の思考ルーチンが作れるよね?
どうなのSB氏
0969名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 23:59:12.19ID:6yxo+kdY実装できたら超画期的じゃね?
0970名前は開発中のものです。
2016/04/29(金) 02:16:18.78ID:NOQ5ElTb0971名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 00:37:30.09ID:FjPzxnyDぶっちゃけあり得ない
0972名前は開発中のものです。
2016/04/30(土) 23:57:14.89ID:Knf0Id6I0973名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 21:12:48.68ID:ERj6K0xQこっちの攻撃が当たらんってのはすごいストレスなのを体験できるよ
0974名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 18:08:00.85ID:epe/W5vX位置角度(対象から見た方位角)で位置分岐 は難しい・・・
進行方向を向くフラグをオンにして、画像の角度を取得する方法くらいしかない
誘導ミサイルが、コーンビーム状に敵をサーチするには、
正面から外側に45度までに限定とかで分岐して、誘導パネルを有効にさせたい
0975名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 18:08:44.05ID:jJP146gzSCでレバー2本の操作もできるように希望
隙間すぎるけどバーチャロンとかボーダーブレイクみたいなのが作れます
0976名前は開発中のものです。
2016/05/03(火) 19:05:54.21ID:DoIhECHT0977名前は開発中のものです。
2016/05/04(水) 22:09:42.81ID:f6T4vn3q0978名前は開発中のものです。
2016/05/05(木) 22:29:46.63ID:W0FemG8N0979名前は開発中のものです。
2016/05/05(木) 23:21:15.54ID:U82cKFDD0980名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 07:42:28.23ID:DfcZsk+f0981名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 13:57:36.73ID:vb7cuMBXここも盛り上がるに越したことはないけど
0982名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 23:07:37.48ID:1eDBS+Ep俺は小ネタを作ってるが
0983名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 08:47:24.90ID:yuCwbWkL0984名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 13:40:44.94ID:3oFHhOE/レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。