トップページgamedev
1002コメント304KB

【SB】Shooting Game Builder ver17【シューティング】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2014/04/25(金) 19:34:00.90ID:BYXTf5lP
SB◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"ShootingGameBuilder"について語るスレ

ShootingGameBuilder公式サイト
http://blog.livedoor.jp/stgbuilder/
Twitter
http://twitter.com/StgBuilder

アップローダー ・1(現在メインで使用されている)
SHOOTING GAME DEVELOPER UPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/

アップローダー ・2(サブ)
Stg Uploader
http://stg.jpn.com/cgi-bin/upload/upload.html

SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/

ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404

前スレ
【SB】Shooting Game Builder ver16【シューティング】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1362471670/
0849名前は開発中のものです。2015/12/30(水) 13:41:29.22ID:ipnL6FM/
>>848
ソレダ!
0850名前は開発中のものです。2015/12/30(水) 15:16:10.51ID:KG+P+ilj
雲を当たり判定のないキャラクタで作ればいいんじゃね?
0851名前は開発中のものです。2016/01/03(日) 02:39:05.28ID:c1wa7p6B
明けましておめでとうございます。
子供と嫁が実家に帰る正月&夏休みだけが創作活動のチャンス!
ということで製作ペースが超遅い私ですが、2年半ぶりに作品を更新、upさせていただきました。
AVATRIDE Ver0.15
ご感想などいただけると幸いです。
0852名前は開発中のものです。2016/01/03(日) 03:40:05.02ID:u+z7vdoK
嫁と子供だけが実家に帰るって凄い風習だな
0853名前は開発中のものです。2016/01/03(日) 04:46:27.68ID:c1wa7p6B
あ、嫁と子供が帰るのは「嫁の実家」ね。
0854名前は開発中のものです。2016/01/03(日) 16:49:08.29ID:u+z7vdoK
そりゃそうだろうが
普通は父親も一緒に帰るものだと思うが
正月の挨拶とか有るだろ
0855名前は開発中のものです。2016/01/03(日) 19:18:17.13ID:We9PT1Mx
仲悪いとかあるだろ
うちはそうだった
08568512016/01/03(日) 20:06:30.75ID:c1wa7p6B
義母が
「うちはそういうの気にしないから、普段忙しいんだろうし、わざわざ来なくてもいいよ」
と言ってくれてまして。
普通はそう言われても行くべきかもしれないですが、お言葉に甘えちゃってるダメな旦那です
0857名前は開発中のものです。2016/01/04(月) 10:49:10.95ID:opa5aQOJ
もしかしてアルギネイロスの人?
08588512016/01/04(月) 22:27:36.57ID:H+sndZ7d
いいえ。
AVATRIDEの他には、スターアイランドというのをアップさせていただいた事があります。
0859TOG2016/01/05(火) 14:38:09.50ID:AL5RWTVh
「AVATRIDE」とても面白いですね。
こういう設定、大好きです。主人公が何を探しているのか気になって最後までやってしまいました。
また、溜め攻撃の効果が面白いです。うまく連鎖すれば、なかなか気持ちいいですね。
0860名前は開発中のものです。2016/01/05(火) 16:11:50.41ID:PNBJtrCh
ぬおおおおおおおおおおっ!!!!
パソコンが欲しいぃっ!!
08618512016/01/05(火) 16:51:10.95ID:sLYpJJP/
>>859
ありがとうございます!
そう言ってもらえると凄く嬉しいです、励みになります。
5面ができたらまた上げさせていただきますね(また1年後ぐらいかな…)
0862名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 08:28:22.83ID:xcBK8ODJ
ずい分前にもみたことあるな…進化しておる
08638512016/01/06(水) 23:47:01.79ID:A7TDAur1
>>862
ありがとうございます!
もっと進化させられるように頑張ります!
0864名前は開発中のものです。2016/01/08(金) 18:37:49.45ID:5vBad/hy
完成が待ちどおしいですね

画面中にきれいにしきつめられた弾幕を爆破したい・・・
東方みたいに画面中にキレイにばらまくのはどうでしょうか

砲台の先端あるいはキャラクター中心から弾が出てくるのですが
ぱっ、と並んだ状態でキャラの周りに出現してゆっくり進んでいく弾幕というのはどうでしょう
東方ならキャラクターがまほう使いだからそういう演出も不自然ではないですが
この作品もデジタル世界のなんでもありの世界なので、有りかと

道中はこれまで通りで、じっくり弾幕誘爆を楽しめる中ボスを2体と、ステージボス

誘爆でキャラから離れてるとダメージにならないのですが
弾を誘爆するだけでポイントになるようにしてキャラもその一部に
それならキャラから離れた弾を爆破することにも意味を持たせられます

あと、ボスの体力ゲージも欲しいです
動作モード変化のきりかわりもわかりやすいし、なんでもありのデジタル世界なら
相手の体力が見えても問題無いかと
0865名前は開発中のものです。2016/01/08(金) 18:39:43.16ID:5vBad/hy
ボスから弾幕が離れてると大ダメージを与えられなくなってしまいますね
新しいこころみのゲームなので難しいところもあると思います
08668512016/01/09(土) 13:37:11.05ID:KpoDKRCj
>>864
ご提案ありがとうございます。
そうなんですよね、元々このシステム考えた時の発想で
幾何学模様の弾幕って一見綺麗だけど、プレイヤーには苦痛だよね
→この幾何学模様をなぞるように繋げて自弾にできたらプレイヤーも楽しいのでは?
ってのがあったので、弾幕にもっと凝った方がいいかとは思うんですが、どうやっていいか分からない、というよりやろうと思うととんでもない労力がかかりそうということで、ただでさえ創作ペースが遅いこともあり、やれてないのが実情です。
でも「デジタル世界でなんでもありだからキャラの周囲にいきなり並んだ弾が現れてもいいじゃん」というのはいいヒントいただきました!

>弾を誘爆するだけでポイントになるようにして
これはもうやってたりします(やっぱり気っかれにくいか…)
画面左上のゲージが連鎖数になってて、連鎖数×1点入ってます。
3連鎖だと1+2+3で計6点という具合ですね。
だから画面が敵弾で埋まるまで粘って一気に連鎖させるよう意識すると、最終的なスコアが結構違ってくると思います。
でもボスで粘れば粘るほど稼げるっていうのもつまらないので、早く倒すほど高いボーナスというのも入れてます。
0867名前は開発中のものです。2016/01/12(火) 17:07:46.98ID:8iIdTOMy
最大の敵はOSだな
0868名前は開発中のものです。2016/01/14(木) 13:15:13.20ID:kZZLXpZR
判定が接触した場合にのみフラッシュ処理を行うキャラを作りたいんですがどうやったら良いでしょうか
平たく言えば鋳薔薇の波動ガンが作りたいんです……
0869名前は開発中のものです。2016/01/15(金) 19:03:21.08ID:tJf1SV1k
カスタム判定(防)を使ったキャラを敵の子につけて
カスタム判定(攻)にぶつかったら親に信号を送り
敵にフラッシュと同じような行動取らせればいいんじゃないかな
0870名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 00:54:01.93ID:xUHpKa1y
今はカスタム判定なんてものがあるのか
久しぶりに使ってみるかな
0871名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 22:40:31.14ID:taz8O7Hi
>>869
ありがとうございます
正直まだ始めたばかりでカスタム判定?な状態ですが参考にさせていただきます
0872名前は開発中のものです。2016/01/20(水) 16:52:20.17ID:cKnvTHpn
わはははははははははははははははははははははははははははははは
0873名前は開発中のものです。2016/01/20(水) 16:56:17.24ID:2AeLedRc
白ベルかな?
0874名前は開発中のものです。2016/01/22(金) 10:40:45.53ID:o94M7oxQ
作者サイトがブログだけっていうのがな…
ホームページないの?
0875名前は開発中のものです。2016/01/23(土) 10:14:21.92ID:PBslAuZX
無かった筈
SB氏も忙しいだろうから誰かが作ってあげれば良い
0876名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 11:05:19.17ID:DXAKa0kT
いつの間にかスプライト変更の仕様が変わってるんですね
新仕様だとスプライト切り替えるたびにアニメパターンリセットって感じかな?
旧モードにもできるみたいだけどどんなバグがあったんだろう
0877名前は開発中のものです。2016/02/02(火) 20:44:57.52ID:w2G0C570
ロダは暫らく停止します
場合によっては、新しいスクリプトになります
0878名前は開発中のものです。2016/02/02(火) 21:20:24.52ID:i0BWkymP
おいおいマジかよ
0879名前は開発中のものです。2016/02/02(火) 21:46:12.82ID:w2G0C570
停止というか動きません
なので、暫らくお待ち下さい。
0880名前は開発中のものです。2016/02/02(火) 22:55:01.91ID:6dhe95Lp
待つ松
復旧頼みます
0881名前は開発中のものです。2016/02/03(水) 03:46:10.94ID:tJ1WsQ7T
コンボで質問なんですがコンボ数とコンボゲージをスクリプトの方で管理することは可能でしょうか
プレイヤーオプションのままだと蜂みたいに0〜100ヒットは素点×1.0、100〜200ヒットは素点×2.0みたいな分け方は無理ですよね?
ローカル変数にゲージタイプはありましたがコンボ数は無いみたいですし……
0882名前は開発中のものです。2016/02/03(水) 11:53:23.47ID:iunaGUvr
コンボ数カウント用のキャラとシステム変数つくって
敵死亡時にそのシステム変数参照して分岐するスコア用キャラをショットするようにすればいいですよ

敵ごとのスコア自体はそのキャラのPARAMで設定すればいいしコンボ数もそのキャラで足せばいい

コンボ持続ゲージ?も常に減少させておいて0以下になるとコンボリセット
スコア用キャラのスクリプトの最初で最大値にさせればいいんじゃないかな
(自作ゲージ作りたいなら別途説明いりますね)

ロダ使えるならサンプルアップできるんですけど…
0883名前は開発中のものです。2016/02/03(水) 22:42:07.46ID:fsfxMJQO
>>882
SB氏の用意してくれたロダがあるぜ
0884名前は開発中のものです。2016/02/05(金) 05:09:29.34ID:44I72mc+
>>882 を具現化したやつをアップローダー2(サブ)にアップしてみました
コンボ数とコンボゲージをスクリプトの方で管理ってこういうのでいいのかな
0885名前は開発中のものです。2016/02/07(日) 13:38:39.32ID:VWNPqNsz
>>884
うおおお!ありがとうございます!
ただ…申し訳ないのですが自分ぺーぺーすぎまして一部理解できないところがありまして……
・敵撃破時に出てくるx2とかのスプライトは何処から参照しているのか
・コンボ持続時間の計算式がよく理解できない
1000から毎F2ずつ減少していくなら猶予は500F=約8秒になるような……
この部分に関して差し支えなければ教授願えないでしょうか?
とりあえずこのサンプルは家宝にします
0886名前は開発中のものです。2016/02/07(日) 14:48:33.04ID:YqtdLMFz
>>885
>・敵撃破時に出てくるx2とかのスプライトは何処から参照しているのか
倍率は「スコア用」でスコアを計算表示するときに子として「スコア倍率表示」を発射しています
バツ部分は文字列でx%1dと指定しているxです、グラフィックデータにはいってるxは未使用でした

>・コンボ持続時間の計算式がよく理解できない
すみませんこちらのミスです
「●テスト用キャラ」で「GUIコンボ持続ゲージ」を3発発射してたので変になってました
1発に修正すればちゃんと計算通りになるはずです
0887名前は開発中のものです。2016/02/10(水) 16:55:41.66ID:tlQUCKtT
>>886
遅れてしまってすいません……そして回答ありがとうございます!
数字は文字列で出してたんですね……恥ずかしながら文字列の存在を初めて知りましたw

今回のコンボ実装である程度雛型も出来てきましたのでもう少し整えたら公開してみようと思います
本当にありがとうございました
0888名前は開発中のものです。2016/02/11(木) 18:20:05.84ID:D88MYan3
どういたしまして
0889名前は開発中のものです。2016/02/14(日) 00:00:19.50ID:vENCXVyg
ろだ復帰
0890名前は開発中のものです。2016/02/19(金) 12:28:29.76ID:SPhn7TA4
乙d
0891名前は開発中のものです。2016/02/23(火) 01:54:02.24ID:9W7ton+1
多関節のオプションキャラにPARAM設定欲しい…
0892名前は開発中のものです。2016/02/23(火) 18:38:39.23ID:vfaz03/C
これってグラディウスVみたいな360度回転出来てしなるレーザー再現出来るの?
0893名前は開発中のものです。2016/02/23(火) 19:23:38.50ID:TCGHJeei
回転速度制限して連射すればそれっぽくは見えるんじゃないかなー
0894名前は開発中のものです。2016/02/23(火) 21:06:34.42ID:9W7ton+1
しなるのはちょっと難しい
レーザー棒垂れ流しでなんとかしよう
0895名前は開発中のものです。2016/02/23(火) 23:19:10.02ID:Pp5fbgig
やろうと思えば
0896名前は開発中のものです。2016/02/24(水) 04:38:51.23ID:UKW6XTwr
前にディレクションレーザーやってみようと思ったが
オプション操作ボタン押してる間だけオプションが動かないってところでまず躓いたな
スクリプトだけでグラディウスオプション作れる気がしないし…遅延して追跡が難しいわ
0897名前は開発中のものです。2016/02/24(水) 17:43:49.78ID:OchMavw7
ろだにグラオプ&レーザーのサンプルがあった気はする
0898名前は開発中のものです。2016/02/26(金) 02:42:50.17ID:JY8wFqQ+
敵が機雷を設置していく&信号送信で一斉に起爆ってのを作りたいがどうしても親と誘導して動いてしまう・・・
どうにかして固定出来ないものか?
0899名前は開発中のものです。2016/02/26(金) 06:55:35.34ID:B87mSBcp
座標を親に同期しないにしておいて
発射の時に親の座標を子に送信する
これでOK
0900名前は開発中のものです。2016/02/26(金) 07:12:52.04ID:B87mSBcp
言ってみたのはいいけど複数の子出すには向かないねこれ…
ショットで射出してシステム変数経由で判定とるのがいいんじゃないかな
0901名前は開発中のものです。2016/02/26(金) 09:44:48.73ID:gMETPdmG
子で出す必要が無い
フラッシュを効果的に使いたまえ
0902名前は開発中のものです。2016/02/27(土) 18:44:09.09ID:6KRPxcCj
このスレで作られてたグラディウスそっくりの横シューにハマった記憶あったんだけど
調べたらNOIRA-TEMという作品だた
2007年10月だからもう9年前にもなるのね
0903名前は開発中のものです。2016/02/27(土) 20:39:58.28ID:dcGPodER
遅くなってしまってスマヌが、機雷はシステム変数で管理するのがよさそうっすね
フラッシュはすんませんよく解らなかったっす
みんなありがとう
0904名前は開発中のものです。2016/02/28(日) 02:18:31.98ID:BJZqYJk2
フラッシュはボムの時ノーマル敵弾消すためにつかってるわ(安直)
0905名前は開発中のものです。2016/03/01(火) 15:40:35.52ID:M8iIcNNL
SCってまだ誰も使いこなせてない?
Shooting Creatorの方
ちょっと探したけど使ってる人の情報無かった
0906名前は開発中のものです。2016/03/01(火) 19:04:40.15ID:bxOeN6rU
グラディウスの地形の形にそって動くミサイルって出来ませんか?
上に出てるNOILA-TEMってゲームは何か動きが変だった
0907名前は開発中のものです。2016/03/02(水) 09:27:01.41ID:/VpgT7bK
ミサイルの周囲に子機センサーつけて地形チェック制御でイケる
NOILA-TEMの時は今より機能めっさ少なくて、それでもよくやった方
0908名前は開発中のものです。2016/03/02(水) 13:06:52.59ID:GQD9nezc
>>907
なるほど!そうやるのか
ありがとうございます
0909名前は開発中のものです。2016/03/02(水) 15:02:07.88ID:8EI8jqzh
ファイアー!
0910名前は開発中のものです。2016/03/05(土) 07:53:32.11ID:RnehIZA7
なんとなくスレを眺めてるうちに10年近く経ってしまったのか
wikiのチュートリアル見ながらゼロから作った方がいいですか?
付属のゲームを改造したほうがいいですか?
0911名前は開発中のものです。2016/03/05(土) 14:51:24.59ID:MEeScrt9
付属のゲームはフリー素材が使われてるから改造はやめとけ
0912名前は開発中のものです。2016/03/05(土) 14:56:22.85ID:JpY74U3j
素材が作れるなら完全自作
作れないなら改造でもいいけど大っぴらな公開はムリ
0913名前は開発中のものです。2016/03/06(日) 03:18:50.09ID:6vZMA6UK
素材差し替え前提で改造
0914名前は開発中のものです。2016/03/06(日) 13:02:28.00ID:DKM2LnzH
しこしこお絵かき中・・・
0915名前は開発中のものです。2016/03/06(日) 16:29:55.23ID:CPfRHTx3
がんばれ!がんばれ!
0916名前は開発中のものです。2016/03/07(月) 02:39:55.98ID:HZoCJQKj
シルフィードみたいにゲームオーバー画面でしゃべるのか
0917名前は開発中のものです。2016/03/07(月) 10:30:46.28ID:uoM1iWs8
グラディウス再現してるやつある?
0918名前は開発中のものです。2016/03/08(火) 17:08:37.57ID:BWMMX2TI
いやあ
グラディウスの再現は無理っしょ
パワーアップゲージ以外
0919名前は開発中のものです。2016/03/09(水) 06:30:31.20ID:llgH/tvx
子生成の描画優先って子のタスクの表示優先で上書きできる?
子生成時-5でその後子側のタスクでZ値+にしても親より上に表示されちゃうんだが……
0920名前は開発中のものです。2016/03/10(木) 11:10:27.57ID:QGq7TIGE
前は出来なかったと思ったが今は知らん
せっかくだから検証ヨロ
0921名前は開発中のものです。2016/03/10(木) 22:22:30.34ID:exv40Ala
SBってWindows10でも正常に動きますか?
0922名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 08:49:12.48ID:JMdIiXhq
ちくしょおおおおおおおおhttps://youtu.be/d0ZlTiBPyY8
0923名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 13:07:30.79ID:gTOs7cu6
番号さがってるゆ
0924名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 13:22:30.85ID:fQ2RiA8h
2ch.net絶賛崩壊中で
システムがガタガタなんです
0925名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 17:52:04.48ID:zeVGh54e
これ今出てる市販のSTG全て再現出来るくらいの自由度はあんの?
0926名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 17:55:29.26ID:fD3/7nN9
SBもだけどツクール系でそんなことできるのは一つもないんじゃないかな
0927名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 12:14:14.44ID:8jZux4Tn
自由度と入門者へのわかりやすさは真反対だが
0928名前は開発中のものです。2016/03/17(木) 16:13:23.08ID:8vaEOgJj
あーあ結局エターなったまま30過ぎてしまった
0929名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 13:13:02.53ID:JTVvHuaf
回転とかさせる時にスプライトの真ん中を回転軸にする事って出来ないの?
0930名前は開発中のものです。2016/03/18(金) 19:07:12.19ID:Umgmze6h
先ず使え
話はそれからだ
0931名前は開発中のものです。2016/03/25(金) 00:45:36.11ID:4GM6kTFd
仕様書を作ればSBの性能に合わせて融通を利かせることぐらいはできる
0932名前は開発中のものです。2016/03/26(土) 20:03:08.83ID:PRHFE1Yn
これがお前らのやり方かー!
0933名前は開発中のものです。2016/04/01(金) 16:00:29.06ID:5Mj+4737
春なのに人稲
ランタイムを入れないとwin10で素直に動かないというので
だんだんこのツールを使いにくくなってるのかな
win10用にビルドするとwin7で動かなくなるんでしょ?
0934名前は開発中のものです。2016/04/02(土) 12:49:01.58ID:HwyISK+V
え?このツールWindows10じゃ動かないの?
それは残念
0935名前は開発中のものです。2016/04/04(月) 16:29:23.64ID:8mx0D4aq
つーか、ランタイム入れないと7でも10でも動かないでしょ
うちは開発環境 VISTA→Win7→Win8→Win10に移行してるけど、動いてるよ。
0936名前は開発中のものです。2016/04/04(月) 22:34:10.63ID:ktUw5lEr
ここに人はいないけどユーザーは増えている
SB製のゲームは結構出てるよ
0937名前は開発中のものです。2016/04/05(火) 17:27:44.21ID:mzc/o+EP
ランタイムって…
何のランタイムだよ…
0938名前は開発中のものです。2016/04/06(水) 08:35:27.15ID:hjfb+kvD
Microsoft DirectXR エンド ユーザー ランタイム
0939名前は開発中のものです。2016/04/06(水) 21:34:47.10ID:drxr2lJ8
今日のお昼はオムライスだったよ
0940名前は開発中のものです。2016/04/10(日) 13:11:48.56ID:JaI0JaS7
SBに限らずDirectX9使って3DやってればD3DX9_??.dllを使うのは
普通なんだからDirectXの更新が必要なのはあたりまえ
DirectX12が入ってるからって過去のDirectX全てのファイルが入ってる訳じゃ無い
0941名前は開発中のものです。2016/04/11(月) 11:27:34.55ID:bSIjK6iz
おいおいOS新しくしても
このツール使うために
DirectXのバージョン下げなきゃいけないのかよ
なんでこんな糞仕様にしたんだよ
0942名前は開発中のものです。2016/04/11(月) 12:00:55.89ID:3M8oqggc
そりゃ互換を切ったMSに言え
0943名前は開発中のものです。2016/04/11(月) 12:28:22.86ID:EpPXtgL8
下がらないでしょ。DX9の機能を使う為にランタイム入れるだけなんだからw
0944名前は開発中のものです。2016/04/11(月) 15:17:37.71ID:9b7h5gUj
SB使ったことあんのか?
0945名前は開発中のものです。2016/04/11(月) 19:12:00.29ID:W/isoOTT
>>941
DirectX9の3D使ってるゲームなら大抵更新が必要だし
DirectXのバージョンは下げる事なんて出来ねーよ
足りないDLLがインストールされるだけ
0946名前は開発中のものです。2016/04/11(月) 19:31:12.13ID:zqre5FHr
クソなのはSBではなくてMSなんやで
0947名前は開発中のものです。2016/04/17(日) 11:49:12.80ID:pyaC2uoK
あげ
0948名前は開発中のものです。2016/04/20(水) 19:37:51.82ID:PwASsoit
ショットを誘導パネルで敵にホーミングさせるとき
最も近い敵を狙わせる方法ってありますか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。