【SB】Shooting Game Builder ver17【シューティング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/04/25(金) 19:34:00.90ID:BYXTf5lPShootingGameBuilder公式サイト
http://blog.livedoor.jp/stgbuilder/
http://twitter.com/StgBuilder
アップローダー ・1(現在メインで使用されている)
SHOOTING GAME DEVELOPER UPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/
アップローダー ・2(サブ)
Stg Uploader
http://stg.jpn.com/cgi-bin/upload/upload.html
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404
前スレ
【SB】Shooting Game Builder ver16【シューティング】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1362471670/
0513名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 09:03:22.47ID:KOZCV9b50514名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 13:12:44.66ID:am8HfuU/0515名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 18:56:07.81ID:nG+PwQAF0516名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 13:18:27.21ID:0beKCdxZ最近は他にもゲームエジンがたくさんあるから シューティングに特化したツールが盛り上がらないのは解る気もする。
0517名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 23:13:04.13ID:3A4LLZPuSB本体じゃないぜ
SB製の作品にかかってるんじゃないかな
0518名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 04:49:34.66ID:EB/MQPUV0519名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 17:25:48.85ID:6PLYf8Bzだったら盛り上がりは無視して、自分が面白いと思うものを作るだけさ
0520名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 20:50:17.23ID:81fv4wJfスプライト編集の当たり判定サイズの上限を4096に設定
プロジェクトマネージャの「新規」ボタンでの項目作成時に、現在のカテゴリを初期値に設定
ゲーム設定の「システム」ページの一部を「デフォルト指定」ページへ移動
ゲーム設定の「システム」ページに、通常キャラクタと重要キャラクタの最大値の設定を追加
キャラクタ編集に「負荷係数」の項目と「重要キャラクタ」フラグを追加
スクリプトパネル「制御・ゲーム速度」追加。ステージ内のゲーム速度を変更可能
スクリプトパネル「変数・負荷」追加。負荷値、キャラ数の合計値を取得可能
0521名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 21:02:03.64ID:ZUupgUtP0522名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 23:19:11.34ID:+aO0KvYw意図的に処理落ちっぽいことやイベント早送りボタンつくれるのかな
0523名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 01:45:15.86ID:zV1qrj2U作者がそういう気になってないかと心配だわ…。
0524名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 02:38:47.70ID:wf3+HZ0a0525名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 03:18:50.24ID:gajCP5yJやっぱ動いてるのを見ないとわからんよ
0526名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 04:04:54.93ID:zV1qrj2U目玉の3D機能はSBユーザーには求められていないのか?
そういう人はすでに他のツールに行ってしまっているからなのか?
0527名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 08:05:19.64ID:9sY83zCQやりたいのは2DSTGだから。
0528名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 11:21:21.52ID:zV1qrj2Uだから発表直後ですら歓迎する感じでは盛り上がらなかったという事なんだろうな。
何となくこのまま衰退の方向が加速しそうで心配だわ。
0529名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 12:11:18.83ID:9sY83zCQでもこれらの根幹は2DSTGであって、3Dの描写を取り入れた2DSTG
少なくとも自分はこういう感じなのを作りたいね。
でもぶっちゃけ2Dドットは素材もあるし、打ってりゃそれなりになるけれど
3Dは作るのが面倒臭い
作れるようになればドットを打つより楽になるそうだけどね。
一々各パターンを打つ必要ないし。
0530名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 14:31:58.42ID:0GRYy+IP速度変更うまいこと使いたいな…倍速モードスコア二倍なんていうことも出来るか
0531名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 15:52:00.29ID:gajCP5yJ覚聖デキちゃったりするんかな?
さっそく使ってみるしか!
0532名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 15:59:13.39ID:575uqJO0PS版怒首領蜂にあったやつな
0533名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 16:33:39.81ID:eTI8TjEL0534名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 18:28:57.31ID:ac0cQqAR0535名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 18:58:13.56ID:0GRYy+IP俺も試しにやってみた、1分で組み込めてスゴイ
0536名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 12:26:45.01ID:YSH2fqpy今のスペックのPCでは処理落ち前提のSTGはもうないだろうに
0537名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 13:04:27.30ID:A1rZUw9uむしろそれを逆手に取った表現や攻略
また限界まで回しているという所が魅力的に見えるだけであって、
当初から全く処理落ちしないゲームが蔓延していたなら、むしろ処理落ちは完全悪な風潮になっていたよ
処理落ちするからこそ攻略しやすい面もあるし
内部的には余裕があっても、擬似的に処理落ちしているかのように見せるのも
そういった攻略やらゲームデザインの側面を持たせている。
0538名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 15:40:57.71ID:5F3Nz8zS0539名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 16:24:23.72ID:cY6N4FOv0540名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 22:33:40.64ID:U/Hjdn450541名前は開発中のものです。
2015/05/07(木) 16:38:00.35ID:zSPXV6gm0542名前は開発中のものです。
2015/05/07(木) 16:51:38.75ID:mjQb6kvG0543名前は開発中のものです。
2015/05/07(木) 18:42:41.61ID:O/EmHO5R0544名前は開発中のものです。
2015/05/07(木) 22:48:13.39ID:/xV5q1TC0545名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 02:03:43.32ID:ZJ0dYKneソース失念
グラVじゃないかもしれんが
あの出鱈目なクソバランスでそんな細かいこと気にするかなーと思って見てた記憶が
0546名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 02:20:52.21ID:zsVmP4JI0547名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 02:37:54.63ID:ZJ0dYKne2面でスローモーションになると余計に泡の角が目立つんだが、あんたら何も思わんかったのかと
(SB的に言うと丸い泡の判定を登録通りの矩形でとってるので、斜めの位置で触れてもないのに死ぬ)
0548名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 04:09:09.85ID:1VpUyf2rどうせ死んだ時止まるし…
0549名前は開発中のものです。
2015/05/09(土) 17:35:27.71ID:daiK1qkd0550名前は開発中のものです。
2015/05/10(日) 13:09:02.90ID:/9fT4PJ50551名前は開発中のものです。
2015/05/10(日) 13:50:38.39ID:SuLa0+e3スプライトのアニメプレビューはスプライトウィンドウのプルダウンに
(未実装)って書いてあるからまだ無いと思う。
3Dアニメのプレビューはモデルウィンドウでアニメリストをクリックすると
プレビューがアニメーションする。
0552名前は開発中のものです。
2015/05/10(日) 14:37:30.60ID:ABcnVgg40553名前は開発中のものです。
2015/05/10(日) 18:17:46.03ID:cQO7FpnA敵機を破壊したときにその敵が撃った弾のみを消滅させるって今の環境でできる?
0554名前は開発中のものです。
2015/05/10(日) 18:54:01.18ID:ABcnVgg4だから「発動させた時の演出」は作れると書いている
0555名前は開発中のものです。
2015/05/10(日) 18:56:30.98ID:ABcnVgg4ボタン長押しして効果音が鳴り終わるまでの絶死に突入するときの表現ね
どの敵が撃った弾なのか判別できる様になったとは言ってない
0556名前は開発中のものです。
2015/05/10(日) 19:15:06.66ID:f1g1Yxvy横からだがそれはできる
敵弾を子にしとけばいい
>>555
「発動させた時の演出」ってことはやっぱ覚醒そのものはまだ無理か
0557名前は開発中のものです。
2015/05/10(日) 20:12:46.13ID:RmWSy8lH親が消えるときにフッときえず消失のエフェクト出させることって可能かな?
同一IDをもつ子らにシグナル送っても一個しか反応しないよね
0558名前は開発中のものです。
2015/05/10(日) 20:17:35.96ID:f1g1Yxvy大量のオブジェクト扱うなら言ってるとおり親子じゃむり
パラメータか変数使え
0559名前は開発中のものです。
2015/05/10(日) 20:50:59.74ID:SMJr1TtW0560名前は開発中のものです。
2015/05/10(日) 22:13:28.76ID:SuLa0+e3そんなんあったっけ?
どこで判別できるの?
0561名前は開発中のものです。
2015/05/10(日) 23:09:38.48ID:SMJr1TtWロックオンも出来るようになってるし。
0562名前は開発中のものです。
2015/05/10(日) 23:26:27.52ID:SuLa0+e3パネル範囲もほぼ無限だし、大体のことはできるかもね。
でも親子でない相手と情報のやりとりする時はグローバル変数使うしかないから
グローバル変数の数は余裕がほしいところ。
0563名前は開発中のものです。
2015/05/11(月) 01:51:16.80ID:q7I7S3u5キーボードに対応したキーはないのかな
0564名前は開発中のものです。
2015/05/11(月) 10:57:26.82ID:3IHRSaqlPARAMに変数乗っけれるようになったらガルーダ完全再現できるんだけどなぁ
0565名前は開発中のものです。
2015/05/11(月) 23:00:50.37ID:q7I7S3u5システム変数経由だと複数キャラ同時に処理させるのが大変
0566名前は開発中のものです。
2015/05/11(月) 23:24:25.35ID:ZGIGE+Sj0567名前は開発中のものです。
2015/05/12(火) 01:11:02.51ID:2zh/FvGv今度試してみっか
0568名前は開発中のものです。
2015/05/12(火) 03:28:54.53ID:kSeKeizk0569名前は開発中のものです。
2015/05/12(火) 05:03:41.07ID:EkBXA0570570名前は開発中のものです。
2015/05/12(火) 06:46:03.97ID:/qN0Z6LZ何がわからないんだ?
質問すれば兄貴たちが教えてくれるかもしれないぜ
0571名前は開発中のものです。
2015/05/12(火) 07:35:24.82ID:oXa17U8y昔から説明らしい説明が無いのがこのソフト。
作者は苦手なんだと…。
0572名前は開発中のものです。
2015/05/12(火) 10:23:28.90ID:MmXHP2lj考えるな感じろ
0573名前は開発中のものです。
2015/05/12(火) 13:04:57.43ID:EkBXA057キャラ数数える対象キャラAとBぐらいに思っておけばいいのかな
0574名前は開発中のものです。
2015/05/13(水) 00:08:06.56ID:LHxBzlT3Wiki的なやつをさ
0575名前は開発中のものです。
2015/05/13(水) 06:52:49.23ID:i+4sSNXT結果、使われない事も多々あるだろうから作者はそれで良いのだろうか?といつも思うけどな。
説明ベタはプログラマーにありがちだけど。
0576名前は開発中のものです。
2015/05/13(水) 07:38:49.02ID:Xp2l5xcoプログラムできないからSB使ってます、って人にはつらい
0577名前は開発中のものです。
2015/05/13(水) 19:56:57.15ID:86gzbDkG各パネル自体は項目見れば何に使うかはわかるんじゃないかな
0578名前は開発中のものです。
2015/05/13(水) 21:23:31.91ID:i+4sSNXTフリーソフトにあまり求める訳にもいかないけど。
0579名前は開発中のものです。
2015/05/13(水) 21:39:16.70ID:5HMBODx20580名前は開発中のものです。
2015/05/13(水) 23:36:50.78ID:LHxBzlT30581名前は開発中のものです。
2015/05/14(木) 01:42:13.87ID:jBOVIhVD0582名前は開発中のものです。
2015/05/14(木) 01:48:56.44ID:qHQeQYzv実現できるか不明なまま作業しつづけるのはライトな俺には無理だ。
逆にそれができなきゃSTG1本完成させるなんて夢のまた夢なんだけどね。
0583名前は開発中のものです。
2015/05/14(木) 12:47:49.92ID:HUCjUD80あと19回しか更新できないのではというのが地味に気がかり
0584名前は開発中のものです。
2015/05/14(木) 17:14:01.49ID:AYNPu8h3小数点三位以下とアルファベットが残ってるぜ
切りよくSC開発に移行するのもありだと思うがな!
0585名前は開発中のものです。
2015/05/14(木) 17:23:51.81ID:708hquNZ0586名前は開発中のものです。
2015/05/14(木) 19:29:47.03ID:fLGzV3Nr2014年1月〜12月までに2回の更新
2013年1月〜12月までに5回の更新
ここ3年間で11回(年に3〜4回)の更新
あと19回なら、単純計算で5年はもつので、
SB ver1.00になるのは、2020年までは大丈夫かと思われます
0587名前は開発中のものです。
2015/05/14(木) 23:59:29.71ID:M+Xs3WNpあと5年は付き合えるな!
0588名前は開発中のものです。
2015/05/15(金) 00:38:11.81ID:2OnBuoFx0589名前は開発中のものです。
2015/05/15(金) 01:10:40.87ID:dMPkQmuI0590名前は開発中のものです。
2015/05/15(金) 03:00:32.48ID:GQFUjGQsプレイヤーキャラの移動やスクリプトの移動の仕組み考えると無理かな
0591名前は開発中のものです。
2015/05/15(金) 15:23:22.03ID:YYsXHZ02SC仕様側の問題か?
0592名前は開発中のものです。
2015/05/16(土) 11:10:22.94ID:1T6qCl5jアクションとか作る時は便利そうだけど
0593名前は開発中のものです。
2015/05/16(土) 15:58:59.04ID:RAWUgctX0594名前は開発中のものです。
2015/05/17(日) 00:11:33.00ID:iOpBfIhM0595名前は開発中のものです。
2015/05/17(日) 00:51:21.30ID:UmTx0u3bSBの全方位がもう少し作りやすければ…
期待していたSCも完全にシューティング特化だったのは残念だった。
0596名前は開発中のものです。
2015/05/17(日) 11:54:13.13ID:Qw9D3mRjダブルレバーのほうがわかりやすいわね
代用するなら4ボタンつかって8方向にするかMD版みたいに右回り左回り操作にするかかな
0597名前は開発中のものです。
2015/05/18(月) 21:35:38.14ID:E9iwjHb8他のデバイスだと評価が変わっていただろう
デバイスの多様性は重要と思う
0598名前は開発中のものです。
2015/05/18(月) 21:36:25.34ID:agUwlwfc0599名前は開発中のものです。
2015/05/18(月) 22:04:12.02ID:1lUVC76g0600名前は開発中のものです。
2015/05/19(火) 06:59:15.70ID:A62wG50n0601名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 05:52:17.29ID:AYxk+U6w0602名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 06:26:49.82ID:AYxk+U6wWORNING表現なんかはかどりそう?
で、弾幕でこのキャラ発射してみようと思うとフリーズしたんだけど
どうやら最新バージョンは弾幕テスト自体がフリーズするっぽいので報告
0603名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 07:28:19.86ID:AYxk+U6wブラーキャラの待ちフレーム中?にポーズはいっても画面が動き続けるというのも念のため報告
うまくはまるとスゴイスピード感だしたり画面ぼかしたり出来るね
0604名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 13:45:02.97ID:Vjk24Mtt完全に見落としてた
全く一人でやってると機能の理解がおっつかないぜ
0605名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 23:59:03.04ID:Vjk24Mtt俺も頑張るから
0606名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 08:52:36.94ID:k2XeodHB0607名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 09:01:40.28ID:HURc4uSp>605
とりあえず最近のシステムの振動と速度と負荷ぶんは
サンプルゲーム(GS)の自機のタスク0と1見ればいいとおもうよ
パネル一枚の指定だし導入簡単なはず
ブラーは挙動がわかるようでわからん…
0608名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 14:23:55.20ID:HURc4uSpビルドするとバイリニアになっちゃうのね…
0609名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 17:07:25.23ID:ojcjbVhmパソコン欲しい
0610名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 20:14:02.28ID:3krL3YmN地味に気になるよなああれ
折角細かく書き込んでもボケちゃう
テストプレイで拡大してる時はシャープだから特に気になってしまう
まあプレイする人には微々たる差なのかもしれないけれど
0611名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 23:36:16.06ID:Wi1J70Wu0612名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 07:20:13.98ID:cRF4sxoeシャープなまま倍角できるなら今作ってる奴レトロな解像度にしてしまいたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています