トップページgamedev
1002コメント304KB

【SB】Shooting Game Builder ver17【シューティング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/04/25(金) 19:34:00.90ID:BYXTf5lP
SB◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"ShootingGameBuilder"について語るスレ

ShootingGameBuilder公式サイト
http://blog.livedoor.jp/stgbuilder/
Twitter
http://twitter.com/StgBuilder

アップローダー ・1(現在メインで使用されている)
SHOOTING GAME DEVELOPER UPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/

アップローダー ・2(サブ)
Stg Uploader
http://stg.jpn.com/cgi-bin/upload/upload.html

SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/

ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404

前スレ
【SB】Shooting Game Builder ver16【シューティング】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1362471670/
0449名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 09:53:23.17ID:4XPBEqCx
>>448
さすがにQuadroはチェック厳しいだろうから、SBさんにメールして情報提供するのがいいかもね
0450名前は開発中のものです。2015/02/08(日) 13:23:23.22ID:PZrVTDwm
>>449
そうだな、ドライバを最新のに変えてみてそれでも駄目なら参考までに報告してみる。
0451名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 19:07:51.58ID:jdQTiWlH
2015年02月12日00:44

シューティングゲームビルダー ver0.99.78

シューティングゲームビルダー ver0.99.78

?スクリプトコマンドでスプライト番号変更した場合におかしくなるバグを修正
?プレイヤー設定で溜撃ちがおかしくなるバグを修正
0452名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 19:31:31.22ID:jdQTiWlH
>>448
GeForceのGTX880M(CUDA搭載)では問題ない模様

Quadro、Teslaは未確認です。
0453名前は開発中のものです。2015/02/12(木) 20:03:34.99ID:0zSL63qk
>>452
返信感謝します。
昨日ドライバーを最新の物に変更したら無事に動きました。
0454名前は開発中のものです。2015/02/14(土) 16:51:42.33ID:MetdzBSm
開発中の Caravan Star II Remix ver 0.41 をあぷろだに上げました。
前作を踏まえつつ色々変更していってますが、プレイした感想等あれば是非お願いします。
ゲストプレイヤーを募集していますので、俺のシューティングゲームのキャラ出せ!って人も歓迎です。
0455名前は開発中のものです。2015/02/14(土) 18:30:59.05ID:4vXZFdvr
0456N ◆IMG745rDXiS4 2015/02/14(土) 20:13:10.91ID:NfGamSG8
横スクロールブレードシューティングの新作、の体験版ができました

ttp://www.freem.ne.jp/win/game/8514

ゲームのルールや自機性能、その他を調整しています
まだ遊べる内容は少ないです
0457名前は開発中のものです。2015/02/16(月) 17:56:57.97ID:AzE4s5iq
>>457

昔サンプルだったのが、だいぶ進化している!

>自機は4種類から選べます。
なんと、レパートリーが増えているし
0458名前は開発中のものです。2015/02/18(水) 16:10:09.27ID:dpwMrTdV
アルギネイロスの人がゼビ○ス作っちゃったよ
0459名前は開発中のものです。2015/02/18(水) 18:34:05.04ID:ypg3KLiT
くわしく聞かせてもらおうか
0460名前は開発中のものです。2015/02/18(水) 18:44:00.10ID:p21OG7au
アルギネイロスって忘れてたけどZAKICHI氏だな
あのひともコンスタントに作り続けててすごいな
0461名前は開発中のものです。2015/02/18(水) 21:53:20.49ID:eTUEjAXi
TinyXEVIVOSのことでいいのか?
最新版の公開が1年以上前なんだが・・・
0462名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 14:45:46.20ID:Q8WcPDmG
最近出たSB製の240x320解像度のゲームが普通に全画面できてたけど
古いverのSB使ってビルドしてるのかな
同じ解像度で解像度変換入れてビルドしても全画面にできずハングするわ
0463名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 14:49:45.25ID:Q8WcPDmG
すまん自己解決した
0464名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 17:24:15.84ID:ghstIDGV
起動するといきなり全画面は焦るな
0465名前は開発中のものです。2015/02/19(木) 21:44:43.90ID:pA0YxrRp
【STG】 Tiny XEVIVOS 【フリー】

https://www.youtube.com/watch?v=0dUIH3c8XJ0

https://www.youtube.com/watch?v=Kzk60ioUgDo

操作◎
演出◎
画質△ わざとか・・・ これ以上やるとマズすぎるかも
0466名前は開発中のものです。2015/02/23(月) 11:16:39.19ID:Zv4XrSq9
フンギャー!!
0467名前は開発中のものです。2015/02/23(月) 12:28:49.71ID:s6GgWGLu
>>454
FIREが短射程だがやたら強いな

とか思ってたら5分モードの打ち返し弾に苦労する羽目に…w
0468名前は開発中のものです。2015/02/25(水) 19:23:15.48ID:ur/TsA08
3/3から2chの過去スレが有料になるの??
0469名前は開発中のものです。2015/03/03(火) 22:16:14.17ID:vDr3RBgh
まじか
0470名前は開発中のものです。2015/03/09(月) 17:16:22.40ID:mLV3JZ0P
見れるじゃんか
0471名前は開発中のものです。2015/03/10(火) 07:03:34.91ID:vS7mJO38
1フレーム内のスクリプト処理の順番って
出現が古いキャラクターからタスク1〜15の順番で処理すると思っていいのかな
0472名前は開発中のものです。2015/03/17(火) 13:04:38.87ID:rZ7VBgAS
怒首領蜂最大往生のアーケード版って解像度320:240なんでしょうか?
だとしたらそんな解像度なのにとても綺麗だなと思ったのですが
ご存知の方がいらしたら教えて下さい
0473名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 13:31:23.86ID:rgQ41aHx
よく覚えてないけど前作より画面に対して弾が大きい
つまり解像度が低かったらしいとかいう話は記憶にある
0474名前は開発中のものです。2015/03/23(月) 17:29:20.86ID:25kOQszX
画面外でも発射する のチェックを入れないと、画面内でも
ある程度下に移動すると発射しなくなったんだけど
原因がわからない
開発途中で解像度変えたりしたからおかしくなったのかな
04754722015/03/23(月) 19:32:46.62ID:+FrFdCll
>>473
どうもありがとうございます。

>>474
プロジェクトをうpってみては?
0476名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 13:12:47.17ID:OKksPNPp
エスパー質問はやめてって昔から言われてるから
0477名前は開発中のものです。2015/03/24(火) 19:33:07.49ID:o3mNWaNW
ああすまん
同じ病状で復帰した人いたら助言が欲しかったんだ
もう少し粘って解決しなかったらプロジェクトあげます
0478名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 18:41:26.04ID:nkJbXbJQ
問題点は共有すべきなんだぜ
0479名前は開発中のものです。2015/03/25(水) 20:58:35.58ID:X/wLqHNf
だいたいしょうもないところが原因なんだよなあ
04804722015/03/25(水) 23:46:54.42ID:r5hBhbwa
ついにリプレイデモがキター
0481名前は開発中のものです。2015/03/26(木) 02:13:21.51ID:PPQL/wJ5
解像度変えたっていうんなら、レイアウトのメイン領域を確認してみては?
0482名前は開発中のものです。2015/03/26(木) 17:43:06.21ID:AzGymdSZ
>?スクリプトコマンド「描画:スプライト」に古い動作(ver0.99.77以前)に戻すオプションを追加

これの意味がわからない
どういうこと?
描画順序のこと??
アルファブレンドが使えなくなるってこと?!
04834722015/03/26(木) 18:37:49.69ID:pPUs7UFw
わからん!
0484名前は開発中のものです。2015/03/26(木) 18:39:39.55ID:pPUs7UFw
ごめんずっと名前欄消してなかった
0485名前は開発中のものです。2015/03/26(木) 19:25:14.54ID:KEo0jJq/
説明が無いのはいつものこと
0486名前は開発中のものです。2015/03/26(木) 23:28:10.76ID:XaUVWNYB
必要ないなら特に気にする必要もないと思う
気になるなら調べてみて報告して欲しいってのはある
0487名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 16:51:56.59ID:6uUDZQNB
イエーイ
0488名前は開発中のものです。2015/03/30(月) 23:53:38.58ID:l5ge3bhb
画面上のキャラクター数制限って上げ下げできないかな?
0489名前は開発中のものです。2015/03/31(火) 18:52:31.36ID:tNKG+BxR
出来ない
0490名前は開発中のものです。2015/04/02(木) 00:08:18.18ID:BzAKB5df
やっぱ無理か、新マシン買うと豪華な作りにしようとしてしまってまずいな
0491名前は開発中のものです。2015/04/02(木) 00:40:35.22ID:5/06H8hz
確か一桁ガクンと下げたんだっけ?>キャラクター数制限
多すぎるのは現実的じゃないにしても画面内に弾数一万オーバーとかは素敵やん?
ロマンも追い求めたいねw
0492名前は開発中のものです。2015/04/02(木) 02:18:37.36ID:s+mjSwxk
一つのスプライトファイルに4つのキャラクターを描いて数が多いように見せれば良いんじゃ
0493名前は開発中のものです。2015/04/02(木) 10:33:23.83ID:Kl5PYbow
>>490
お前の気持ちはよく分かる
全体的な処理の問題もあると思うのだが、表示上限の指定は欲しい機能
32くらいにしてファミコン風STGを作ったり68Kにしてロマンを追求したり・・・
SB氏SCではお願いします!
0494名前は開発中のものです。2015/04/02(木) 10:37:12.28ID:YiRKHPcd
見えないとこに限界近くまで出しとく、って方法は?
0495名前は開発中のものです。2015/04/02(木) 13:37:15.17ID:BzAKB5df
今のところ発射の時にシステム変数使って一定数超えてると即消えるようにしてる
昔は一画面に100個も出せなかったとか考えるだけで大変だね…
ファミコンなんか1キャラで複数スプライトつかってたろうし
0496名前は開発中のものです。2015/04/03(金) 22:00:45.63ID:g6+E5gSS
>>494
処理落ち常時で厳しいっス
0497名前は開発中のものです。2015/04/03(金) 22:32:46.44ID:Rohx54xz
うちだとテストプレイの負荷が20まではFPS57-60ぐらいで安定して
負荷20こえるとFPSががくんと下がり始る(30-40台になる)んだけど
他のマシンだと負荷の数値どうなるのかちょっと気になる
0498名前は開発中のものです。2015/04/08(水) 00:55:38.35ID:i1vcEolr
まだ触り始めたばっかで初歩的な質問で悪いんですが
まずはスタート画面とか何もなしでとりあえずいきなり始まるのでいいから作ろうとしてみたのですが
ステージ単体だと普通に動くんですが通しデバッグだと真っ白になってしまいます
どうしたらいいのでしょうか
0499名前は開発中のものです。2015/04/08(水) 01:50:52.76ID:eWgo8nso
>>498
タブメニューにある「ゲーム設定」を開く
「シーン」の中にある「メインステージ」にステージを登録
0500名前は開発中のものです。2015/04/11(土) 16:26:03.16ID:U9dnbp+M
500
0501名前は開発中のものです。2015/04/12(日) 03:46:17.94ID:ws2YhY1O
501
0502名前は開発中のものです。2015/04/16(木) 20:47:27.96ID:ozHMsZmt
同じ子ID持ったキャラ複数出しても最初の1キャラしかIDシグナル送ったり出来ないのね…
0503名前は開発中のものです。2015/04/24(金) 23:23:19.47ID:1RdUlCcn
わりとバグ前提の作りにしてたようで
新バージョンにしたら描画怪しくなる部分がチラホラあって直さないといかんわ
主にループ構造でスプライト変更してるとパターン初期化されて引っかかる
0504名前は開発中のものです。2015/04/25(土) 16:03:53.14ID:bOL2c0NO
ねこびっくりさんの「KIRISAME BLADE2」が、某Windows雑誌に掲載されていてびっくり!

しかも、バンダイナムコのゼビウスやワギャンランドなどがキャラクター利用を開放する
・・・とういうのでさらにびっくり!!
0505名前は開発中のものです。2015/04/26(日) 05:41:22.52ID:kSB3t0si
まともな使い方すればナムコキャラシューとか審査通るのかな
0506名前は開発中のものです。2015/04/26(日) 06:52:29.42ID:gWPnZKSC
スプライト関係のパターン初期化云々は新バージョンで追加されたラジオボタンにチェックを入れると直るかも
0507名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 03:30:00.53ID:qY2sGlV+
>>506
旧バージョンボタンはあるが
バグありと書かれていると直しておかないとなんかすっきりしないじゃない?
0508N ◆IMG745rDXiS4 2015/04/28(火) 20:52:17.71ID:NaxI+cMD
SB製のブレードゲー、KIRISAME BLADE 2 ver1.00をリリースしましたので報告させていただきます

ttp://www.freem.ne.jp/win/game/9061
0509名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 02:08:55.03ID:HGGip0wU
うわさのBLADEが来た!!
0510名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 11:40:56.09ID:JqZgqORs
ふりーむに未完成のゲームをうpんな!
0511名前は開発中のものです。2015/05/01(金) 08:00:20.15ID:K9br1ug0
510

未完成でも良いから、ゲームの形のあるもの作って上げてみな
0512名前は開発中のものです。2015/05/01(金) 23:06:24.69ID:/vZ3x16Q
SCってスプライトも3Dも個別にアニメーションを確認する場所は今のバージョンには無いよな?
皆はどうしてるの? SCはまだ使ってない?
0513名前は開発中のものです。2015/05/02(土) 09:03:22.47ID:KOZCV9b5
使ってネッス
0514名前は開発中のものです。2015/05/02(土) 13:12:44.66ID:am8HfuU/
作者もSBの改良ばかりしてるし開発はあまり進んでないのか?
0515名前は開発中のものです。2015/05/02(土) 18:56:07.81ID:nG+PwQAF
SCの情報ってどこにあるんですか
0516名前は開発中のものです。2015/05/03(日) 13:18:27.21ID:0beKCdxZ
情報は公式ブログくらいじゃないかな。

最近は他にもゲームエジンがたくさんあるから シューティングに特化したツールが盛り上がらないのは解る気もする。
0517名前は開発中のものです。2015/05/03(日) 23:13:04.13ID:3A4LLZPu
盛り上がりはソフト依存
SB本体じゃないぜ
SB製の作品にかかってるんじゃないかな
0518名前は開発中のものです。2015/05/04(月) 04:49:34.66ID:EB/MQPUV
ソフト依存といってもユーザーの分母が増えてこないとそれも無理だからな。
0519名前は開発中のものです。2015/05/04(月) 17:25:48.85ID:6PLYf8Bz
盛り上がってる(と言われてる)スマホゲーをやっても面白さが全然分からんのだ
だったら盛り上がりは無視して、自分が面白いと思うものを作るだけさ
0520名前は開発中のものです。2015/05/04(月) 20:50:17.23ID:81fv4wJf
シューティングゲームビルダー ver 0.99.80

スプライト編集の当たり判定サイズの上限を4096に設定
プロジェクトマネージャの「新規」ボタンでの項目作成時に、現在のカテゴリを初期値に設定

ゲーム設定の「システム」ページの一部を「デフォルト指定」ページへ移動

ゲーム設定の「システム」ページに、通常キャラクタと重要キャラクタの最大値の設定を追加

キャラクタ編集に「負荷係数」の項目と「重要キャラクタ」フラグを追加

スクリプトパネル「制御・ゲーム速度」追加。ステージ内のゲーム速度を変更可能

スクリプトパネル「変数・負荷」追加。負荷値、キャラ数の合計値を取得可能
0521名前は開発中のものです。2015/05/04(月) 21:02:03.64ID:ZUupgUtP
乙乙
0522名前は開発中のものです。2015/05/04(月) 23:19:11.34ID:+aO0KvYw
ゲーム速度機能だと?
意図的に処理落ちっぽいことやイベント早送りボタンつくれるのかな
0523名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 01:45:15.86ID:zV1qrj2U
ここも書き込み減ったし、そもそも新ツールのSCの話題で一度も盛り上がらないってどうなよの!完全に覚めたピザだろ! お前たち、SB以外はガン無視かー!
作者がそういう気になってないかと心配だわ…。
0524名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 02:38:47.70ID:wf3+HZ0a
だったらアンタが手を動かしてSCの話題を作りなよ
0525名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 03:18:50.24ID:gajCP5yJ
SCの性能をフルに使った凄いサンプルを頼む
やっぱ動いてるのを見ないとわからんよ
0526名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 04:04:54.93ID:zV1qrj2U
頑張って盛り上げるのは良いけど、基本的にSC歓迎します的なノリの話が一度もここで語られないのも異常だと思うが…
目玉の3D機能はSBユーザーには求められていないのか?
そういう人はすでに他のツールに行ってしまっているからなのか?
0527名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 08:05:19.64ID:9sY83zCQ
確かに3Dでグリグリ動くのはいいけど
やりたいのは2DSTGだから。
0528名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 11:21:21.52ID:zV1qrj2U
2Dシューティング以外に興味ないからSCは必要ないと考えてる人が大多数なんだろうかね。
だから発表直後ですら歓迎する感じでは盛り上がらなかったという事なんだろうな。
何となくこのまま衰退の方向が加速しそうで心配だわ。
0529名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 12:11:18.83ID:9sY83zCQ
表現的にはR-TYPE凾窿OラディウスV、ダライアス外伝、Gダライアス
でもこれらの根幹は2DSTGであって、3Dの描写を取り入れた2DSTG
少なくとも自分はこういう感じなのを作りたいね。

でもぶっちゃけ2Dドットは素材もあるし、打ってりゃそれなりになるけれど
3Dは作るのが面倒臭い
作れるようになればドットを打つより楽になるそうだけどね。
一々各パターンを打つ必要ないし。
0530名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 14:31:58.42ID:0GRYy+IP
とりあえず今作ってる奴がお出し出来るぐらい完成しないとなあ…
速度変更うまいこと使いたいな…倍速モードスコア二倍なんていうことも出来るか
0531名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 15:52:00.29ID:gajCP5yJ
「制御・ゲーム速度」ってそれか!?
覚聖デキちゃったりするんかな?
さっそく使ってみるしか!
0532名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 15:59:13.39ID:575uqJO0
モード限定で「制御・ゲーム速度」でLを押しているとゲームがスローになる救済仕様なら作った
PS版怒首領蜂にあったやつな
0533名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 16:33:39.81ID:eTI8TjEL
どどどどどどどどどんぱち!
0534名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 18:28:57.31ID:ac0cQqAR
PS版怒首領蜂はエスプガルーダだった…?
0535名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 18:58:13.56ID:0GRYy+IP
>>532
俺も試しにやってみた、1分で組み込めてスゴイ
0536名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 12:26:45.01ID:YSH2fqpy
なんで皆、処理落ちスローが好きなんだろ・・・

今のスペックのPCでは処理落ち前提のSTGはもうないだろうに
0537名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 13:04:27.30ID:A1rZUw9u
基板の表示限界やら処理能力を上回ったゲームデザイン、プログラムミス、バグ
むしろそれを逆手に取った表現や攻略
また限界まで回しているという所が魅力的に見えるだけであって、
当初から全く処理落ちしないゲームが蔓延していたなら、むしろ処理落ちは完全悪な風潮になっていたよ
処理落ちするからこそ攻略しやすい面もあるし
内部的には余裕があっても、擬似的に処理落ちしているかのように見せるのも
そういった攻略やらゲームデザインの側面を持たせている。
0538名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 15:40:57.71ID:5F3Nz8zS
グラIII・・・
0539名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 16:24:23.72ID:cY6N4FOv
サターン怒首領蜂も処理落ちしないせいでムズくなってんじゃなかったっけ
0540名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 22:33:40.64ID:U/Hjdn45
ボス死ぬときだけスローってのもいいもんだよ
0541名前は開発中のものです。2015/05/07(木) 16:38:00.35ID:zSPXV6gm
どどどどどどどどどんぱち!
0542名前は開発中のものです。2015/05/07(木) 16:51:38.75ID:mjQb6kvG
危機的状況スローは映画でも良く使われる手法
0543名前は開発中のものです。2015/05/07(木) 18:42:41.61ID:O/EmHO5R
アクション映画とかでよくあるな
0544名前は開発中のものです。2015/05/07(木) 22:48:13.39ID:/xV5q1TC
SCはまだゲーム一本作れるクオリティーに達してないんじゃない?
0545名前は開発中のものです。2015/05/08(金) 02:03:43.32ID:ZJ0dYKne
グラVは表示オブジェクトが多いときは「処理落ちさせる処理」をしていたらしいな
ソース失念
グラVじゃないかもしれんが
あの出鱈目なクソバランスでそんな細かいこと気にするかなーと思って見てた記憶が
0546名前は開発中のものです。2015/05/08(金) 02:20:52.21ID:zsVmP4JI
PS2に移植されたときのインタビューでそんな話出てたような気もする
0547名前は開発中のものです。2015/05/08(金) 02:37:54.63ID:ZJ0dYKne
それかも
2面でスローモーションになると余計に泡の角が目立つんだが、あんたら何も思わんかったのかと
(SB的に言うと丸い泡の判定を登録通りの矩形でとってるので、斜めの位置で触れてもないのに死ぬ)
0548名前は開発中のものです。2015/05/08(金) 04:09:09.85ID:1VpUyf2r
>2面でスローモーションになると余計に泡の角が目立つんだが、あんたら何も思わんかったのかと
どうせ死んだ時止まるし…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています