WOLF RPGエディター 質問スレ 其の7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0711名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 22:37:54.57ID:KoMolAPL時間と考えても、処理単位と考えても間違いじゃない
そもそも、日本は基本60Hz電源で、ブラウン管の走査線が秒間60回走る
この走査線の書き換えを「VSYNC」と言い、画面がチラつかない書き換えのタイミングとして利用されていた
それ故、日本での標準FPS(FramePerSecond)が60フレームとなっている
海外じゃ50フレームのトコも多いし、日本でも北の方は50Hz電源の地域あったんじゃね?
今は液晶が主流で走査線自体が走らないため、別に秒間何フレームでも良くなった
ただ、体感的に60フレームだとヌルヌル動くし、30フレームだとコマ落ち感はある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています