WOLF RPGエディター 質問スレ 其の7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/02/23(日) 16:18:53.77ID:rJ7Rn5iR教えられる方はできる範囲で教えてあげてください。
・ここは質問スレです。質問者や回答者を煽るようなレスは禁止です。
・もしあなたが憤りを感じたり荒らしだと思っても、放置もしくは>>1とだけレスしてください。
それ以上のことを書くと、それ自体が『荒らし行為となります』。ご注意ください。
・質問者もマナーを守り、回答がつきやすい質問の仕方をしましょう。
【良い質問の例】
・〜がやりたくて・・・までしたのですが、〇〇がうまくいきません。
【悪い質問の例】
・〜できますか → 大概できます。問題は「どうすればできるか」のはずです。実のない質問はやめましょう。
・〜のようなことがやりたい → 丸投げはやめましょう。1から全部教えてくれる人はまずいません。
何が分からないか分かるまで努力しましょう。全部分からないのなら、まずは講座サイトで勉強しましょう。
◆WOLF RPGエディター公式サイト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
【参考・講座サイト】
◆ウディタ パーフェクトガイド <公式> 現在、執筆中。まずはこれを見て学びましょう。
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
◆公式マニュアル [ウディタ機能一覧] <公式> ウディタの機能について詳しく知りたいのならこちらから。
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
◆はじめてのウディタ 初心者にもわかりやすく説明されています。
http://wikiwiki.jp/piporpg/
◆ウディタ講座(Ver2用) こちらを読みながらウディタの操作感を学びましょう。
http://su-labo.sakura.ne.jp/kouza/
0279名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 00:57:27.53ID:bmCp1pSPID通りだな。
0280名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 18:17:36.61ID:z/2KnxB30281名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 18:20:37.28ID:jeqMA/vy0282名前は開発中のものです。
2014/05/22(木) 00:21:28.56ID:dG1r32oAメッセージウィンドウ内の顔グラを主人公以外のキャラは表示しないのですが、
文章中に@数字がない限りは@1に戻すのを自動でしたいと思っています。
つまり文章表示が終わるたびにいったんSys[0]=1にしたいと思います。
下記のようにした所、主人公顔グラも一瞬出た後消えてしまうのですが
アドバイスいただけますでしょうか?
やったこと。並列(常時)コモンで以下を実行してみました。
■条件分岐(変数): 【1】Sys12:メッセージ表示中?(1=ON) が 0と同じ
-◇分岐: 【1】 [ Sys12:メッセージ表示中?(1=ON) が 0と同じ ]の場合↓
|■キー入力:このコモンEvセルフ変数1 / キーボード(100〜)
|■条件分岐(変数): 【1】CSelf1 が 0以外
|-◇分岐: 【1】 [ CSelf1 が 0以外 ]の場合↓
| |■変数操作: Sys0:顔グラフィック番号 = 1 + 0
| |■
|◇分岐終了◇
|■
◇分岐終了◇
0283名前は開発中のものです。
2014/05/22(木) 01:07:33.08ID:9La7VpV80284名前は開発中のものです。
2014/05/22(木) 01:26:54.24ID:mse9b84Oなんでキー入力読んでるの?
まず国語の勉強をしましょう。
ゲーム制作は基礎的な教養を身につけてからでも遅くはありません。
0285名前は開発中のものです。
2014/05/22(木) 07:46:13.69ID:2mVwqfZr>>282
失敗した原因(推測):文章が表示されはじめた瞬間はトリガーになったボタンから
まだプレイヤーの指が離れてないから、それを拾ったら必ずONになってしまう
対策:新しいコモンイベントを作らずに、すでにある奴の
メッセージウィンドウを消す部分に顔グラ番号リセットを仕込む
コメント:ボーンヘッド乙、人間だものポカもするさ
0286名前は開発中のものです。
2014/05/22(木) 08:17:22.90ID:2oYQCGyBむしろX[共]メッセージウィンドウをどんどん改造してしまえ
変更不可になってるけどあんま気にすんな
(ところで、やったことないけど文字列変数26番に@1を入れといたらどうなるんだろう
全部のメッセージが顔グラなしになるのか、メッセージの一行目に別の@があればそちらが優先されるのか)
0287282
2014/05/22(木) 20:55:09.08ID:dG1r32oAX[共]メッセージウィンドウをいじくりまわしてみまいたが、
どうやらこれはウィンドウと顔グラの表示に関するコモンのように思われて、
ひとたび表示されたウィンドウ上での文章切り替えのタイミングを見つけられませんでした。
ずぼらな考えは捨てて楽することはあきらめ、全ての文章冒頭に@をつけます。
おっしゃっていただいたように教養の勉強からやり直します。
ありがとうございました。
0288名前は開発中のものです。
2014/05/22(木) 22:13:43.89ID:/ttdek9c<入力する値>
数値1 キャラ番号
文字列1 表示する文字列
<コモンの中身>
数値1(CSelf0)=(引き上げ)1
文章入力:
@\cself[0]
\cself[5]
としたほうがまだ楽かな
コマンド2つで済むし
0289名前は開発中のものです。
2014/05/23(金) 19:37:22.41ID:haAwN1Qk上一行切り出しと指定文字以降切り出しをして変数呼び出し値使って文字列を変数に変えればできる
頭文字に#がなければ顔グラのピクチャ番号消去すればOK
0290名前は開発中のものです。
2014/05/25(日) 13:26:03.03ID:R81RkLO+0291名前は開発中のものです。
2014/05/29(木) 17:29:32.30ID:C7TPU6h1簡単にできそうなものなのに やってみたらできないな
0292名前は開発中のものです。
2014/06/02(月) 15:44:18.21ID:xi2kULVr0293名前は開発中のものです。
2014/06/02(月) 17:24:15.38ID:WSku51vR0294名前は開発中のものです。
2014/06/02(月) 20:54:11.61ID:9w0nEbc6変数呼び出し値かな
公式ヘルプ「変数呼び出し値 一覧」
外部からマップ・コモンイベントの変数を間接的にいじれる
たとえば、コモンイベント内でマップイベント3のセルフ変数5をいじりたいならこうする
■変数操作: CSelf10 = 1000035 + 0 # 「データを呼ばない」チェックをONにすること
■変数操作: V[CSelf10] = 1 + 0 # 「X番の変数呼び出し」チェックをONにすること
ただ、あちらこちらで変数呼び出し値を使うとデバッグが困難になる
マップイベント変数をいじる・返すコモンを作って、そのコモンを呼び出すことをお勧めします
0295名前は開発中のものです。
2014/06/03(火) 09:17:12.41ID:dgWwxKU2ありがとうございました
0296名前は開発中のものです。
2014/06/05(木) 20:32:31.04ID:A4hfXQPgデータベースの特殊設定の内容を読み込む際、選択肢を文字列で読み込みたいのですが、数値から選択肢名を判断するコモンを経由せずに直接読み込む方法はあるのでしょうか?
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org26088.jpg.html
画像の「意地っ張り」とか「人間」とかのことです。
0297名前は開発中のものです。
2014/06/06(金) 00:47:53.38ID:yyUpoNbH次
0298名前は開発中のものです。
2014/06/06(金) 01:45:28.98ID:f+eSLzi3ねえよ馬鹿w
あるのかと思って探しちまったじゃねーかw
0299名前は開発中のものです。
2014/06/06(金) 02:17:27.69ID:FTD+mjdgYES → 【書いてあった?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
/ \
【マニュアル読んだ?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
0300名前は開発中のものです。
2014/06/06(金) 02:18:41.51ID:XrBMZiXc0301名前は開発中のものです。
2014/06/06(金) 02:44:18.06ID:E/MANep+それをコモン使わずにって言うんだからDBまでは作る気あるんじゃないの?
あるならそれ呼び出せばいいだけ、つまりコモンなしで取得する方法はある
ないなら取得するしない以前の問題
質問者の前提が無茶かつ曖昧なのが悪い
0302名前は開発中のものです。
2014/06/06(金) 05:23:34.39ID:18kPIXJT頻繁に文字列を読み込むことがあるなら基本システムのUDB装備タイプみたいに、選択肢の内容をDBにしてそこから選ぶようにするのが一般的
>>300
そう思うなら自分が答えてやればいいだろ
0303名前は開発中のものです。
2014/06/06(金) 19:55:25.02ID:AsHBaocI0304名前は開発中のものです。
2014/06/06(金) 20:21:16.21ID:BhPOpRu2規約見なさい
0305名前は開発中のものです。
2014/06/07(土) 05:27:17.85ID:3lcyn9SU回答有難うございました。
0306名前は開発中のものです。
2014/06/07(土) 07:25:15.42ID:hNdfyeUwぶっちゃけ衰退して製作者減ったほうがライバル減って嬉しい人のほうが多いだろ
ウディタも割と一般化してきてシェアウェアで作ってる人も結構増えてるし
極端な話もうこのスレいらないと思う
0307名前は開発中のものです。
2014/06/07(土) 07:28:45.48ID:QTMkvbHS0308名前は開発中のものです。
2014/06/07(土) 13:02:00.44ID:LPr29SSd議論しても平行線だろうからいい、問題は質問スレなくすと質問厨が本スレに流れていくこと
結果として教える機能を果たそうが果たすまいが隔離スレとしての側面においては関係ない
あってもしょっちゅう流れていくけどなw
0309名前は開発中のものです。
2014/06/07(土) 22:04:50.94ID:URJBCge+ユーザDBのアイテム設定内に 販売価格 [0=売れない] とありますが、
0にしたアイテムもお店で売れてしまうのですがなぜでしょうか?
対策としてコモン84「お店実行」を改造して「販売価格=0ならループ開始に戻る」
としたら解決したので問題はないのですが、バグなのか何なのか気になっています。
0310309
2014/06/07(土) 22:29:19.55ID:URJBCge+万能ウインドウ描画をいじっていたからでした。
逝ってきます・・・。
0311名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 18:07:12.32ID:TgSxhnk7それとも◆ 画像・音声素材データ集の規約と同じでいいのかな
0312名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 08:39:12.05ID:QeuT5OY/それじゃいかんのか
0313名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 17:23:32.89ID:wfmyB2cIそっち使います
0314名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 22:19:59.05ID:JmR0Ltm50315名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 22:52:54.93ID:Dh0Ln4pOどう変えたいかにもよるでしょうな。
簡単なのはデータベースの並び順自体を変えることでしょうな。
50音順など工夫したいなら、まずはコモン110:アイテム一覧算出でしょうな。
0316名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 22:54:50.42ID:hqv2bTCt0318名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 22:28:54.05ID:r/rhf+A6以後技術的な質問回答禁止
でさー、ウディコンまで一月ちょいしかないけど調子どうよ?(※疑問文形式の雑談)
0319名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 22:57:54.37ID:/yVWIMTd0320名前は開発中のものです。
2014/06/18(水) 08:02:08.90ID:sOF0W1zQ今日も質問と回答禁止な
0321名前は開発中のものです。
2014/06/18(水) 08:16:52.78ID:iIwvFiKQ必死すぎて本スレにも誤爆してんぞw
0322名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 17:54:36.70ID:23ImrP/xウディタ2.10を使っています
メニューのアイテム欄、使用可能なアイテムはデフォ色の白で
使えないアイテムは暗色で表示されますよね
この暗色が暗すぎるので自分の指定する色に変えたいのですが
どこを弄れば良いのか解りません
システムDB12番の文字色項目には無い色ですし
コモン85のお店描画を見てもフォントサイズの項目はありますがカラーの項目は無いようです
また店での販売アイテムでお金が足りない等で買えないアイテムの
暗色表示についても同様に解らず困っています
0323名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 18:07:08.70ID:puuXdWzY「064:X[共]万能ウィンドウ描画処理」の673行目以降で
選択できない時のRGBをそれぞれ指定しているのでそこを書き換えれば良い
0324名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 18:11:23.85ID:QFJMRrsFこれによって文字色が決定されていますの
667行目に▼この項目の表示色をここで設定という部分がありそこで設定されていますのよ
まず全てを100にして白色に設定し、その少し下で選択不可部分をRGBに50・50・70と足して暗くしていますの
なので選択不可部分を変更したいならこの足している数値を弄ればいいのですわ
お分かりになったかしら?ちなみにお店の描写も共通ですのよ
0325名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 18:12:23.83ID:wYzLNeVi文字は文章ではなく"ピクチャ"として表示されている
http://wikiwiki.jp/piporpg/?%A5%A4%A5%D9%A5%F3%A5%C8%A5%B3%A5%DE%A5%F3%A5%C9#x516fb7c
0326322
2014/06/19(木) 18:20:42.00ID:23ImrP/xああっ、ここにあったのか!
試しにコモン064の該当する数値を弄ってみて対応している事を確認しました
>>325
なるほど、だからフォントカラーでなくRGB値なんですね!
皆さん素速いご回答ありがとうございました、もう大丈夫です
ところで>>324さんは、もしかしてウルファールさんですか?
0327名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 20:50:04.84ID:wYzLNeViそういう慣れ合いは専用スレから持ち出すな
0328名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 20:53:39.76ID:PM5xYKri冗談でも誤爆でもないので質問は質問用のスレへどうぞ
>>ALL
スレチは失せろ
0329名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 21:20:52.36ID:i+2ECrG0本スレの、質問スレ潰したがってる荒らしの妄言を鵜呑みにした馬鹿だとしたらここ見てるわけないだろうし
0330名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 21:27:08.61ID:vsqX1mKD0331名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 21:39:50.09ID:tvJMm/ox0332名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 22:26:21.88ID:HQ0egLfp0333名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 06:47:04.45ID:0HM27j+2今日も張り切って雑談しようぜ
0334名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 08:18:49.94ID:Qwph3hVTどちらかを排斥するわけでも無く何か有用な事になるわけでも無い
つまりムダな事をするのがバカバカしくて面白いというのか?
主張しているヤツはこれを考え抜いたジョークのつもりでいるのか?
0335名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 08:25:52.84ID:clnfixEh0336名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 18:36:42.76ID:aP0kxptg0337名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 21:11:57.43ID:0HM27j+2俺に聞かれても
本スレが質問用なんだからじゃあ質問スレは雑談用でしょ
文句なら向こうで自演質問回答してる人達にどうぞ
0338名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 21:39:38.75ID:PT9lCwJ2じゃあ質問スレは雑談用でしょ←意味不明の謎理論
文句なら向こうで自演してる人達にどうぞ←お前じゃん
0339名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 22:35:14.25ID:0HM27j+2>基地外が勝手に主張してるだけ
その基地害に言えと言ってるんだが
0340名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 22:47:17.52ID:clnfixEh???
君はキチガイの勝手な主張と理解した上でキチガイと同じ行動をとってるってこと?
やっぱりキチガイじゃん
0341名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 23:27:04.23ID:bYiv17Yv94です!誰も解答してくださらないので催促に来ました!
まだですか?
質問なので上げますね
98 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2014/06/20(金) 22:25:30.47 ID:/2KM8N9C [2/3]
>>97
>>1嫁
食いもんじゃねーよヴォケ
99 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2014/06/20(金) 22:28:52.52 ID:/2KM8N9C [3/3]
てへ、失敗
0342名前は開発中のものです。
2014/06/21(土) 10:15:06.44ID:95ROnDv10343名前は開発中のものです。
2014/06/21(土) 22:45:54.49ID:5dF8/OKd0344名前は開発中のものです。
2014/06/21(土) 22:54:46.50ID:uAA4pPxQ0345名前は開発中のものです。
2014/06/21(土) 23:11:09.40ID:5dF8/OKdどおしたら移動後の場所に表示されないようにできますか。
0346名前は開発中のものです。
2014/06/21(土) 23:18:19.08ID:n5QDcY6L0347名前は開発中のものです。
2014/06/22(日) 04:14:12.40ID:DjNkjwMYマップ移動(トランジションなし)
ピクチャ消去
トランジション実行
の順番でやればいい
0348名前は開発中のものです。
2014/06/22(日) 04:36:00.60ID:kH5LPGh1ねむい
0349名前は開発中のものです。
2014/06/22(日) 12:08:04.42ID:r54s5C7o>>346で終了なんだけどこういうときはコモンとしてまとめると確実だよと付け加えておく
自作コモン・場所移動(数値1:移動先マップID)
処理内容は>>346
場所移動するときに必ずこのコモンを呼ぶようにしておくと、挙動を修正したいとき楽
0350名前は開発中のものです。
2014/06/22(日) 13:10:20.19ID:lKg4O/Cp0351名前は開発中のものです。
2014/06/22(日) 16:05:34.71ID:Y6T5NF+N0352名前は開発中のものです。
2014/06/22(日) 22:52:56.36ID:4OXKsMHpトランジッションの準備と実行をわけても同じでした
画面表示直後から動かすにはどうすればいいでしょうか?
0353名前は開発中のものです。
2014/06/22(日) 23:10:01.58ID:RGOjW/380354名前は開発中のものです。
2014/06/22(日) 23:42:20.56ID:4OXKsMHp瞬間表示で切り替えると、最初から動かす方法はないということですか・・・
0355名前は開発中のものです。
2014/06/23(月) 06:25:47.22ID:QUU/j0hC向こうで聞いてみれば答えてもらえるかもよ
0356名前は開発中のものです。
2014/06/23(月) 07:16:00.05ID:c9IajZXB0357名前は開発中のものです。
2014/06/23(月) 09:55:33.08ID:lv0wV8J1解答する人がいるのは事実なんだよなぁ
0359名前は開発中のものです。
2014/06/23(月) 17:12:03.97ID:TOC8PgzGそれが本スレで質問する理由になるかはともかく
0360名前は開発中のものです。
2014/06/23(月) 19:49:48.61ID:8c/8BLK3それが理由じゃないかね
0361名前は開発中のものです。
2014/06/23(月) 21:13:05.43ID:Ab2M0cgw本気で気持ち悪いわ
0362名前は開発中のものです。
2014/06/23(月) 22:45:37.39ID:lpjGUict0363名前は開発中のものです。
2014/06/23(月) 22:56:53.93ID:2YhElKUR別にいいんじゃね?
ここで聞いてもまともにかえってこないんだし
人多い方がレスも早いし便利
0364名前は開発中のものです。
2014/06/24(火) 00:20:04.25ID:noF8QlbV何故か速攻でつく謎の回答
何故か礼も反応もしない352
0365名前は開発中のものです。
2014/06/24(火) 02:47:26.39ID:3Bms9bQE0366352
2014/06/24(火) 13:21:58.98ID:Su36krzC憶測を呼んでしまったようですいません。
自分としては自作ゲームの製作に忙しいので、あらしだとかスレの事情に構っているひまはない、
というのが正直なところです。
言い方は悪いかもしれませんが、求めてる答えだけもらえればそれでいいので。
もちろん楽してクレクレしたいとかではないです。
「こうすればすごく大変だろうけどできるよ」と教えてもらえれば、時間と手間暇かけてでもやるのですが、
いかんせん、行き詰った時(つまり試行錯誤してもマニュアル読んでもググってもダメで途方に暮れた時)
は自分としてはここ(と本スレ)だけが頼りなので・・・。
ウディタを触ったことのなかった自分が一人でゲームを完成させられるようになったのは質問スレのおかげだと
感謝しています。
たしかにあらしまがいの誘導に従ったのは軽率だったかもしれませんが、お世話になった
皆さんには現在製作中のゲームを完成・公開させることでご恩返しができればと思っています。
いつもありがとうございます。
0367名前は開発中のものです。
2014/06/24(火) 14:29:21.96ID:E/fmWHZC・本スレ移動してあっちで回答きてるのに礼言ってないのがおかしいと突っ込まれてるのに
「構っているひまはない」「答えだけもらえばそれでいい」と疑われて変な反応をする
・こいつが自作自演で荒らしてるのだとするとどうやら質問スレに恨みがあるらしい
公式とここでマルポやらかして叩かれてあちこちのスレを1週間荒らしたgu [reFdeeW278]かねこいつ
0368名前は開発中のものです。
2014/06/24(火) 16:42:46.26ID:rS/7CaF4むしろ逆効果であるならあんまり何かを叩くのも考えもんやね…
0369名前は開発中のものです。
2014/06/24(火) 22:00:14.37ID:NDH6e3GV無視がベスト
0370名前は開発中のものです。
2014/06/24(火) 23:07:25.10ID:TxNRF2HB0371名前は開発中のものです。
2014/06/25(水) 20:04:59.48ID:gvKFWVcj0372名前は開発中のものです。
2014/06/25(水) 20:18:08.02ID:S25FiMaY「こいつが荒らしで自演してるんじゃないのか」と疑われていきなり弁解しだした流れが>>200と一緒
本スレで即回答ついてたのに翌日になるまで返事しなかったのが実際ID変えた自演臭いし
ついでに言うといきなり全文末に。付け出したのが慌てて素が出たように見える
>自分としてはここ(と本スレ)だけが頼り
つまり公式でやらかしてる
>あらしまがいの誘導に従ったのは軽率だった
何が荒らしなのか察知できるなら絶対やってるはずがない有り得ない行動
口から出任せでしかない
まあマルポ野郎だろう
0373名前は開発中のものです。
2014/06/26(木) 21:06:38.94ID:qaTpqb9sデフォルトの基本システムを改変して作っているんですが、
装備画面の〈装備を外す〉欄の文字列を変更したいのですが、
文字列がどこにあるのかわからなくて困っています。
コモンイベント93の装備画面描写は一通り見て、改変したのですが、
〈装備を外す〉欄がどこにあるのか分かりません。
どなたかご教授くださいませんでしょうか?
0374名前は開発中のものです。
2014/06/26(木) 21:13:21.77ID:Ad5zu/8kマルチポスト
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の49
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402662088/231
0375名前は開発中のものです。
2014/06/26(木) 21:20:16.17ID:pVREHeHb失せろアホタレ
0376373
2014/06/26(木) 21:32:28.07ID:qaTpqb9s今後はしばらく掲示板に書き込むことはしません。気分を害してしまい、本当に申し訳ありませんでした。
0377名前は開発中のものです。
2014/06/26(木) 22:02:57.81ID:7wvLOQ8Sしばらくと言わず二度と来るな
0378名前は開発中のものです。
2014/06/26(木) 22:37:53.70ID:2pT7ZiN+■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています