トップページgamedev
985コメント391KB

WOLF RPGエディター 質問スレ 其の7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/02/23(日) 16:18:53.77ID:rJ7Rn5iR
フリーソフトのRPG製作ソフトWOLF RPGエディターの質問者のためのスレッドです。
教えられる方はできる範囲で教えてあげてください。

・ここは質問スレです。質問者や回答者を煽るようなレスは禁止です。
・もしあなたが憤りを感じたり荒らしだと思っても、放置もしくは>>1とだけレスしてください。
 それ以上のことを書くと、それ自体が『荒らし行為となります』。ご注意ください。
・質問者もマナーを守り、回答がつきやすい質問の仕方をしましょう。

【良い質問の例】
・〜がやりたくて・・・までしたのですが、〇〇がうまくいきません。

【悪い質問の例】
・〜できますか → 大概できます。問題は「どうすればできるか」のはずです。実のない質問はやめましょう。
・〜のようなことがやりたい → 丸投げはやめましょう。1から全部教えてくれる人はまずいません。
 何が分からないか分かるまで努力しましょう。全部分からないのなら、まずは講座サイトで勉強しましょう。

◆WOLF RPGエディター公式サイト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

【参考・講座サイト】
◆ウディタ パーフェクトガイド   <公式> 現在、執筆中。まずはこれを見て学びましょう。
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/

◆公式マニュアル [ウディタ機能一覧]   <公式> ウディタの機能について詳しく知りたいのならこちらから。
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

◆はじめてのウディタ   初心者にもわかりやすく説明されています。
http://wikiwiki.jp/piporpg/

◆ウディタ講座(Ver2用)   こちらを読みながらウディタの操作感を学びましょう。
http://su-labo.sakura.ne.jp/kouza/
0194名前は開発中のものです。2014/05/06(火) 19:26:55.37ID:gdPuWjAQ
一言で言うと両方とも仕様

1.オートタイルが1列しかなくても警告が出ないのは基本設定のゲーム画面サイズが320の時だけで
640や800の時は毎回それが出るようになってて消せない、何年も前からの仕様
2.現物見ないと100%じゃないが多分元のマップチップから切り抜く時に1ドットずれたか
拡大する時にニアリストネイバー(最短距離法)以外のリサンプル法で拡大したせい
どっちにしろウディタも画像編集ツールも使い方間違ってるだけの公算大
0195名前は開発中のものです。2014/05/06(火) 23:51:27.47ID:Qy25b2eJ
>>193
マルチポスト
http://silsec.sakura.ne.jp/WolfRPGEditor/BBStree/wforum.cgi?no=17794&;reno=no&oya=17794&mode=msgview
0196名前は開発中のものです。2014/05/07(水) 05:21:57.16ID:JDJzHK6N
>>194
拡大ツールを変えてみたら表示のされ方がかなり変化しました。
枠が出ないようにいろいろ試してみます。
早い回答ありがとうございます。
0197名前は開発中のものです。2014/05/07(水) 14:59:19.09ID:wHWAzrBB
>>195
だからどうした?
何か問題でも?
01981942014/05/07(水) 22:39:01.36ID:HPZ5n1rI
あるに決まってんだろヴォケ
ここを2ch以外のどこだと思ってんだ

>>195
マルチポストだったのか
最近本スレに迷い込んでくる幼稚園児ばかり見てたからまともな質問者に見えてしまった
まぁいいや、本当はまだリサンプルの概念理解してなさそうだからもう一言二言と思ったんだが
>>197みたいなつまらん自演で開き直る屑と判った以上もう教えることはない俺は帰る
0199名前は開発中のものです。2014/05/08(木) 02:12:45.25ID:hix3CERA
>>198
公式で正答もらった癖にエラーメッセージが出るとゴネてこっちにやってきてる
かなり悪質なやつ

んで公式でマルチポストやるなボケと煽られてるが
何故かヲチスレでその煽りレスに粘着してる>>197みたいな不自然なカスが沸いてた
あんたの想像してる通り、十中八九>>197>>193だと思うよ
02001932014/05/08(木) 05:07:37.19ID:PyoiG5ge
余計な面倒を起こしてしまったようでどうもすみません。
>>197の方は私とは無関係です。
どうやら私の行為が一部の方にご不快に映ってしまったようで残念です。
巻き込んでしまった>>197さん、どうもすみませんでした。
0201名前は開発中のものです。2014/05/08(木) 08:32:51.63ID:lvjBw2la
>>200
ウディタ公式でも謝っておこうか^^;
0202名前は開発中のものです。2014/05/08(木) 10:00:40.70ID:QKULf1Mu
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1345029300/316
  ↑ ↑   ↑ ↑   ↑ ↑
0203名前は開発中のものです。2014/05/08(木) 14:25:38.46ID:mBazDEch
>私の行為が一部の方にご不快に映ってしまったようで残念です
マルポが悪いということだと認識していない
>>197と意識が一致してる

バレバレ
0204名前は開発中のものです。2014/05/09(金) 18:40:54.75ID:6ff5x9uk
>>201
>>200は謝ってないだろ
自分と誤解された(と主張する)>>197に巻き込んですまないと謝ってるだけ
自分のした事は間違っていないが一部の人はそれを認めてくれないので悔しい
…と言ってるんだから
0205名前は開発中のものです。2014/05/09(金) 19:03:30.35ID:sMCcIU95
同一人物だと認めたらマルチポスト確定じゃねーか死ね
 ↓
あっやっぱ別人ってことにします

こんな泥沼になることも稀にあるよね
0206名前は開発中のものです。2014/05/10(土) 13:35:03.25ID:zaJ83kZL
スレが汚れるだけだからこの辺でお開きにしとこうよ
0207名前は開発中のものです。2014/05/11(日) 01:18:31.47ID:xETmSbiA
決して荒らしたいわけじゃないけど、質問スレだから質問させて。
ウディタ公式と2chの使い分けとして、マルチのどこが問題なわけ?
片方しか見てない人もいるんだから、各所でアピールするのは構わないのでは?
0208名前は開発中のものです。2014/05/11(日) 01:25:25.58ID:MmFF4Cq8
これお前以外の全員がわかってることなんだけど
向こうで正解の回答貰ってるのにこっちにやってきて同じ質問とか
お前に答えてくれた人に対して失礼すぎるから
0209名前は開発中のものです。2014/05/11(日) 01:32:28.15ID:SJPhW7W2
>>207
ここはネットマナー質問スレじゃない
ググルか死ね
0210名前は開発中のものです。2014/05/11(日) 04:34:29.96ID:2+uvzXrd
きっと失礼とかそういう発想すらないんだろう
顔も声も見えないから相手をNPCだと思ってる典型的な例
0211名前は開発中のものです。2014/05/11(日) 05:31:00.29ID:bYUHRBOY
なんかマスゴミみたいな我が正義面したのが湧いてるな
叩きたいだけなら知恵遅れ行けよ

回答できて叩きたいならここいてもいいと思うけど
0212名前は開発中のものです。2014/05/11(日) 06:42:06.27ID:sAWEpJi8
いい加減にしろ糞マルポ野郎
てめーの居場所はどこにもねーから消えろ
0213名前は開発中のものです。2014/05/11(日) 07:03:28.70ID:Ow9bjlix
回答できるけど「お前の態度が気に入らない」と言っている、これもググって覚えとけ
言えないのでなく敢えて言わない、教えてやるのはここまでだ(ハンターのヒソカの逆)
0214名前は開発中のものです。2014/05/11(日) 14:27:27.17ID:3zGXrHEz
いやいや違うだろ

どう見ても>>207の質問()に答えてやってるじゃないか
回答せずに叩いてるだけと受け取ってるのがまず有りえない
0215名前は開発中のものです。2014/05/11(日) 20:20:28.47ID:UctAUKzX
一回目で「冷めたコーヒーだ。」と出て二回目で「今は飲む気分になれない。」と表示させたいのですが
■条件分岐(変数):【1】このEvのセルフ変数0が0と同じ【2】このEvのセルフ変数0が1と同じ
-◇分岐:【1】[このEvのセルフ変数0が0と同じ]の場合↓
|■文章:冷めたコーヒーだ。
|■変数操作:このEvのセルフ変数0=1+0
|■
-◇分岐:【2】[このEvのセルフ変数0が1と同じ]の場合↓
|■文章:今は飲む気分になれない。
|■
◇分岐終了◇

だと「冷めたコーヒーだ。」しか出ません…どうすれば
0216名前は開発中のものです。2014/05/11(日) 20:31:35.31ID:aUSA0T4w
>>215
コピペしてないところで0にしてるからそこを消す
0217名前は開発中のものです。2014/05/11(日) 20:37:52.04ID:UGOeKQhk
やったけど普通にできるな
変数50とか使えば良いんじゃね
0218名前は開発中のものです。2014/05/11(日) 21:42:19.39ID:9Lj/aicL
デバッグモードでセルフ変数0の状況を調べる
たぶんどっかで、1以外の数値に置き換わってるのでは?
0219名前は開発中のものです。2014/05/11(日) 22:54:13.96ID:xSPb9J91
初期化を毎回やってるとかかねぇ
0220名前は開発中のものです。2014/05/12(月) 00:28:14.50ID:YZyRZ1CP
>>215は解決しました。お手数おかけしました。PC以外だと表示されないんですね。
http://iup.2ch-library.com/i/i1192466-1399821897.jpg
0221名前は開発中のものです。2014/05/12(月) 01:56:20.59ID:Ef6E7zZ3
レス番あってるのにと思ったらそっちだと代わりに>>216が消えてるんだな
不思議な現象だ
0222名前は開発中のものです。2014/05/12(月) 07:47:34.76ID:YZyRZ1CP
いや…調べたところ>>133が消えていました
画像は載せてもいいんですかね?すでに一枚載せてるんですが(遅い
0223名前は開発中のものです。2014/05/12(月) 12:43:18.30ID:oLDY9Qr5
新旧2chが混ざってるだけじゃん
0224名前は開発中のものです。2014/05/12(月) 16:11:51.95ID:UtZTaLov
>>220
お前それ2ちゃんscじゃん・・・
0225名前は開発中のものです。2014/05/12(月) 16:26:30.42ID:YZyRZ1CP
なるほどnetとscとOpenに分かれてるんですね
いちいちPCで書き込まないといけないスレってことですか…
一応>>215の原因は起動条件の「Self0:セルフ変数0が0と同じ」にチェックをいれてなかったせいです
>>224まさか、なにか問題があったり
0226名前は開発中のものです。2014/05/12(月) 16:30:37.46ID:YZyRZ1CP
>>225訂正
×チェックをいれてなかった
○入れてた
0227名前は開発中のものです。2014/05/12(月) 16:35:29.32ID:kQ1PDlNg
半年ROMれ
0228名前は開発中のものです。2014/05/12(月) 17:01:41.08ID:UtZTaLov
>>225
百年ROMれクソ阿呆
にちゃんねる=2ch.net
その他は全部亜流。にちゃんねるではない。
0229名前は開発中のものです。2014/05/12(月) 18:02:00.47ID:l/IBhz/I
不正クッキー食わせてるタラコのscなんかに言ってるような奴のゲームとか絶対やりたくねーわ
不審な挙動しまくりそう
0230名前は開発中のものです。2014/05/12(月) 18:07:17.22ID:nip+ArTY
タラコろくなことしねえな
0231名前は開発中のものです。2014/05/12(月) 21:58:04.47ID:PEKYq5FL
scてなんぞ?
0232名前は開発中のものです。2014/05/12(月) 22:12:05.02ID:iNw67K7K
タラコが作った2chのコピーサイトだよ
何仕掛けられてるか分からんから見に行くなら自己責任でな
0233名前は開発中のものです。2014/05/12(月) 22:13:13.42ID:ZgU4jaxq
鯖が中国にあるのが確定してるとか
そもそもそれ作った理由が妙なリサーチ会社通して2chの情報吸い上げてたのがバレて弾かれたからだとか
とにかく関わったら負けのレベルで酷い
0234名前は開発中のものです。2014/05/12(月) 22:44:59.08ID:Ir0EnKIh
どーいうこと?
0235名前は開発中のものです。2014/05/12(月) 22:45:54.69ID:Ir0EnKIh
すまんスレチだった
0236名前は開発中のものです。2014/05/13(火) 18:27:27.07ID:/6869USl
主人公を動作指定して上に移動させると本来一歩だけなのにずっと移動します。
公式のよくある質問では、動作指定の次に動作完了までウェイトを入れればうまくいくと書いてあるんですがだめでした。
ほかにも、左に回転させればずっと左に回転します
0237名前は開発中のものです。2014/05/13(火) 20:09:53.48ID:9ldYjN8T
>>236
バグではありません。仕様です。
そういった動作を望まないのであれば、望み通り動作するようにイベントを組み上げてください
0238名前は開発中のものです。2014/05/13(火) 20:54:57.52ID:/6869USl
>>237ありがとうございました。ようやくできました。
0239名前は開発中のものです。2014/05/15(木) 18:31:26.36ID:JeXNHm4i
青鬼のフワッティーみたいな、対象と一直線になったときにだけ加速する動きをしたいのですがどうすればいいですか?
0240名前は開発中のものです。2014/05/15(木) 18:32:49.86ID:9kbXkiSV
>>239
そういうイベントを組めば可能でしょう
0241名前は開発中のものです。2014/05/15(木) 18:34:51.11ID:aYt6xcsv
並列で座標監視して必要なタイミングで速度変更する
0242名前は開発中のものです。2014/05/15(木) 18:37:38.39ID:aYt6xcsv
>>240
流石にそれは>>239の二番煎じすぎて
ヲチスレで239に粘着しまくって特定されたマルポ野郎がいじけてるように見えるんでやめた方がいいと思う
0243名前は開発中のものです。2014/05/15(木) 18:38:19.76ID:aYt6xcsv
239じゃないや>>237
0244名前は開発中のものです。2014/05/15(木) 18:50:21.56ID:9kbXkiSV
>>242
【悪い質問の例】をコピペしたような質問にまともな返答できないからな
0245名前は開発中のものです。2014/05/15(木) 19:43:34.65ID:BJcLor7/
件のゲームをやってないから解らないけど対象と一直線ってのが解らん
2点結んだら間に障害物ない限り常に直線じゃん
0246名前は開発中のものです。2014/05/15(木) 21:05:00.42ID:JeXNHm4i
>>241監視ですか…、ありがとうございます
>>245単なる説明ミスです
0247名前は開発中のものです。2014/05/16(金) 16:40:08.39ID:xm1KymaM
ピクチャ表示の直接ファイル指定で読込ボタンから直接サブフォルダ内の画像を選択できるようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
0248名前は開発中のものです。2014/05/17(土) 18:59:41.17ID:Z6rTTWjh
そのサブフォルダをコピーしてウディタのData内に入れるとか…かな
0249名前は開発中のものです。2014/05/18(日) 14:33:07.31ID:oFPPL2fo
他人が作ったゲームの中身が見れれば良いのになあ
0250名前は開発中のものです。2014/05/18(日) 14:36:24.63ID:WnCN+zo6
乞食乙
としか言われないのであまりその手の事は言わないほうがいい
ウディコン優勝作品でも中身が公開されてるものもあるので
望むんじゃなくて探すようにするといい
0251名前は開発中のものです。2014/05/18(日) 16:56:02.27ID:NPj4oE+y
その系統で最も酷かった乞食は
「みんなのために!」「暗号化するのをやめよう!」と公式で主張して
暗号化やめた事で実際に被害受けた作者に「お前が自分のゲームで実践しろ」と言われて逃げてた
0252名前は開発中のものです。2014/05/18(日) 17:14:49.90ID:owXkAT+4
中身見れたら見れたでシステム丸パクリする奴出てくるんだから
暗号化されたままで十分だわ
0253名前は開発中のものです。2014/05/18(日) 17:38:55.15ID:vHO9HuUk
暗号化しないで配布するってのはゲーム1つ作れるコモン集と素材集を配布するのと同じだよな
ゲームそのものはサンプルシナリオみたいなもんでさ
0254名前は開発中のものです。2014/05/18(日) 18:12:32.05ID:Rn45HarJ
中身を公開する
複雑かつ高度なコモンの中にDB参照→特定値じゃなければ超低確率でうんこという文字が出る爆弾セット
乞食が公開したゲームでごくごくまれに出てくるうんこ
0255名前は開発中のものです。2014/05/18(日) 19:52:18.63ID:pFHaoDv9
フリーホラーゲームにあるような、主人公の周りだけ明るくなっているのを再現したいです
中心が明るいフォグ画像を使うのは分かったのですが、画像の中心をキャラに固定でもしないと上手くいきません
0256名前は開発中のものです。2014/05/18(日) 20:06:01.53ID:0fE7h2fF
>>255
作ったことないからはっきりしたことは言えんけど
キャラに固定すればうまくいくんだったらそれでいいんじゃないの
0257名前は開発中のものです。2014/05/18(日) 20:34:48.45ID:tAnCf68v
>>255
プレーしずらいから明るいままでいいよ
0258名前は開発中のものです。2014/05/18(日) 20:37:15.62ID:BRIgIO3X
コモンは並列実行で毎フレーム実行することができる
変数操作+で主人公のXY座標をコモンセルフ変数に代入できる
ピクチャ表示、ピクチャ移動の座標には変数呼び出し値を代入できる
変数呼び出し値1600000+コモンセルフ番号で指定したコモンセルフ変数の値を代入できる
ここまでマニュアル読めば理解できる情報

質問するときは何を試してみてどのように失敗したか具体的に書くようにしてくれよ
0259名前は開発中のものです。2014/05/18(日) 21:16:18.08ID:AePrndDl
質問スレはこういうデレツンがいるからやめられない
0260名前は開発中のものです。2014/05/18(日) 23:01:10.45ID:pFHaoDv9
>>256その画像の中心をキャラに固定する方法を聞き忘れていました…
>>257マップは横40、縦25なんですが、常に全体の1/4が見えてる状態なので少しは暗いほうが良いかと思いまして
>>258マニュアルの各項目をクリックしても右側の白い所が白いです。
0261名前は開発中のものです。2014/05/18(日) 23:05:48.27ID:vmOAyMh/
公式コモン集にあるからそれの中身見ろ乞食
0262名前は開発中のものです。2014/05/19(月) 01:33:22.05ID:EFQ77tk1
>>260
          YES → 【ヒットした?】─ YES → なら聞くなよ。氏ね。
        /               \
【検索した?】                   NO → そんなはずねぇよ。嘘つくな氏ね。
        \
          NO → 氏ね。
0263名前は開発中のものです。2014/05/19(月) 03:19:49.51ID:Xsy4+UFS
君はがゆいですぞ もっとゲームをつくるのです
0264名前は開発中のものです。2014/05/19(月) 14:28:30.34ID:mFu3Hl1R
キー入力コマンドで「キーボード全キー」を使うとEnterやShiftが拾えなくなるようで困ってます
解決策がありましたらご教示願います
以下は試したコマンドです
■キー入力:このEvのセルフ変数0 / [入力待ち] キーボード(100〜)
■ウェイト:1 フレーム
■条件分岐(変数): 【1】このEvのセルフ変数0 が 128と同じ
-◇分岐: 【1】 [ このEvのセルフ変数0 が 128と同じ ]の場合↓
|■文章:OK!
|■
◇分岐終了◇

で、ループ中で拾えばもしかしてと思ってこうしたのですが、やっぱり駄目でした
■ループ開始
|■ウェイト:1 フレーム
|■キー入力:このEvのセルフ変数0 / キーボード(100〜)
|■条件分岐(変数): 【1】このEvのセルフ変数0 が 128と同じ
|-◇分岐: 【1】 [ このEvのセルフ変数0 が 128と同じ ]の場合↓
| |■文章:OK!
| |■
|◇分岐終了◇
|■
◇ループここまで◇◇
0265名前は開発中のものです。2014/05/19(月) 16:39:47.31ID:2go7ogHV
>>264
何をしたいか具体的に書かないと正確な答え出せないぞ

とりあえずその例なら特定キーのみ判定させれば問題ない
ループして良いなら複数の入力受け付ける事も出来る
0266名前は開発中のものです。2014/05/19(月) 16:48:27.88ID:mFu3Hl1R
>>265
すみません
デフォルトの決定キーやキャンセルキーを変更し、任意の機能にキーを割り当てたいと思ってます
(EnterやSpaceなどそれぞれに違う機能を割り当てたい)
0267名前は開発中のものです。2014/05/19(月) 17:50:38.20ID:B8YxePdM
基本システムの使用不可アイテムの文字色を変更したいのですがどこを操作すれば良いのでしょうか?
0268名前は開発中のものです。2014/05/19(月) 17:54:07.74ID:kmsOAcl6
>>1
0269名前は開発中のものです。2014/05/19(月) 18:05:57.53ID:dNHmzzan
>>262
お疲れ様です
0270名前は開発中のものです。2014/05/20(火) 13:54:31.25ID:3Rpw9JGs
乞食多すぎて笑えるw
0271名前は開発中のものです。2014/05/20(火) 14:10:07.83ID:uK4/qxiv
初心者相手に乞食乞食言ってる奴には反吐が出るわ
0272名前は開発中のものです。2014/05/20(火) 16:10:15.39ID:3du6tIDD
>>267
使用不可アイテムの文字色を設定している部分を変更してください
0273名前は開発中のものです。2014/05/20(火) 16:12:16.35ID:bsD06UE1
>>271
          YES → 【ヒットした?】─ YES → なら聞くなよ。氏ね。
        /               \
【検索した?】                   NO → そんなはずねぇよ。嘘つくな氏ね。
        \
          NO → 氏ね。
0274名前は開発中のものです。2014/05/20(火) 16:50:49.94ID:y8pIYIzQ
民度悪すぎ
0275名前は開発中のものです。2014/05/20(火) 19:49:07.45ID:vpRRjFNi
270はたまに紛れ込むただの馬鹿としても普段乞食言われてるのの大半は実際に乞食だからなぁ
あと細かいことだけど民度は普通高い低いな
0276名前は開発中のものです。2014/05/20(火) 19:52:29.87ID:ITeodqn6
>>272
分からないなら素直にそう言ってください
0277名前は開発中のものです。2014/05/20(火) 19:59:00.73ID:JD5gFJTv
>>267
コモン64:X[共]万能ウィンドウ描画処理の673行目

手順
テストプレイを実行、使用不可アイテム名の表示中にF7を押す
アイテム名のピクチャを表示したEvを開いてカラー設定を確認する

別の手順
アイテム使用を設定する項目の名前「使用可能な場面」でコモン内を検索する
(右上の検索ボタン、検索範囲は全てのコモンイベントにチェック)
■可変DB書込:(略)選択可能状態[1=可]] = 1
が見つかるので「選択可能状態」で再検索するなどして該当DBを読込むコモンを探す
0278名前は開発中のものです。2014/05/20(火) 20:00:26.18ID:c/fc11if
言われてわからないなら質問しないでください
0279名前は開発中のものです。2014/05/21(水) 00:57:27.53ID:bmCp1pSP
>>276
ID通りだな。
0280名前は開発中のものです。2014/05/21(水) 18:17:36.61ID:z/2KnxB3
>>279お前SPだったのか
0281名前は開発中のものです。2014/05/21(水) 18:20:37.28ID:jeqMA/vy
じゃあ>>278はファンタスティック・クピ・クピ・クピ・クピ・クピ・クピ・クピ・クピ・クピ・クピ・クピなんです?
0282名前は開発中のものです。2014/05/22(木) 00:21:28.56ID:dG1r32oA
質問させてください。ウディタ2基本システム使用です。
メッセージウィンドウ内の顔グラを主人公以外のキャラは表示しないのですが、
文章中に@数字がない限りは@1に戻すのを自動でしたいと思っています。
つまり文章表示が終わるたびにいったんSys[0]=1にしたいと思います。
下記のようにした所、主人公顔グラも一瞬出た後消えてしまうのですが
アドバイスいただけますでしょうか?

やったこと。並列(常時)コモンで以下を実行してみました。

■条件分岐(変数): 【1】Sys12:メッセージ表示中?(1=ON) が 0と同じ
-◇分岐: 【1】 [ Sys12:メッセージ表示中?(1=ON) が 0と同じ ]の場合↓
|■キー入力:このコモンEvセルフ変数1 / キーボード(100〜)
|■条件分岐(変数): 【1】CSelf1 が 0以外
|-◇分岐: 【1】 [ CSelf1 が 0以外 ]の場合↓
| |■変数操作: Sys0:顔グラフィック番号 = 1 + 0
| |■
|◇分岐終了◇
|■
◇分岐終了◇
0283名前は開発中のものです。2014/05/22(木) 01:07:33.08ID:9La7VpV8
メッセージウィンドウを改造する
0284名前は開発中のものです。2014/05/22(木) 01:26:54.24ID:mse9b84O
>>282
なんでキー入力読んでるの?


まず国語の勉強をしましょう。
ゲーム制作は基礎的な教養を身につけてからでも遅くはありません。
0285名前は開発中のものです。2014/05/22(木) 07:46:13.69ID:2mVwqfZr
質問の要件は満たしてると思うから俺は回答を試みる

>>282
失敗した原因(推測):文章が表示されはじめた瞬間はトリガーになったボタンから
まだプレイヤーの指が離れてないから、それを拾ったら必ずONになってしまう
対策:新しいコモンイベントを作らずに、すでにある奴の
メッセージウィンドウを消す部分に顔グラ番号リセットを仕込む
コメント:ボーンヘッド乙、人間だものポカもするさ
0286名前は開発中のものです。2014/05/22(木) 08:17:22.90ID:2oYQCGyB
システムの一部を外部コモンで制御しようとすると、処理が重なったりで無駄に重くなったりするしやんない方がいい
むしろX[共]メッセージウィンドウをどんどん改造してしまえ
変更不可になってるけどあんま気にすんな

(ところで、やったことないけど文字列変数26番に@1を入れといたらどうなるんだろう
全部のメッセージが顔グラなしになるのか、メッセージの一行目に別の@があればそちらが優先されるのか)
02872822014/05/22(木) 20:55:09.08ID:dG1r32oA
みなさんありがとうございます。
X[共]メッセージウィンドウをいじくりまわしてみまいたが、
どうやらこれはウィンドウと顔グラの表示に関するコモンのように思われて、
ひとたび表示されたウィンドウ上での文章切り替えのタイミングを見つけられませんでした。
ずぼらな考えは捨てて楽することはあきらめ、全ての文章冒頭に@をつけます。
おっしゃっていただいたように教養の勉強からやり直します。
ありがとうございました。
0288名前は開発中のものです。2014/05/22(木) 22:13:43.89ID:/ttdek9c
全ての文章冒頭に@をつけるぐらいなら自分でコモンをひとつ作って

<入力する値>
数値1 キャラ番号
文字列1 表示する文字列

<コモンの中身>
数値1(CSelf0)=(引き上げ)1
文章入力:
 @\cself[0]
 \cself[5]

としたほうがまだ楽かな
コマンド2つで済むし
0289名前は開発中のものです。2014/05/23(金) 19:37:22.41ID:haAwN1Qk
#1みたいに@以外の文字で顔グラ表示するようにメッセージコモン変えれるのがいいと思うよ
上一行切り出しと指定文字以降切り出しをして変数呼び出し値使って文字列を変数に変えればできる
頭文字に#がなければ顔グラのピクチャ番号消去すればOK
0290名前は開発中のものです。2014/05/25(日) 13:26:03.03ID:R81RkLO+
ここまで60人余の平均が阪大とかVIPすごすぎワロタ
0291名前は開発中のものです。2014/05/29(木) 17:29:32.30ID:C7TPU6h1
常にSys0を1になおすだけのことが意外と難しいんだな
簡単にできそうなものなのに やってみたらできないな
0292名前は開発中のものです。2014/06/02(月) 15:44:18.21ID:xi2kULVr
コモンイベント内で通常イベントのセルフ変数を変更させたいのですが、結果を返す以外に方法があるでしょうか?
0293名前は開発中のものです。2014/06/02(月) 17:24:15.38ID:WSku51vR
>>1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています