トップページgamedev
1001コメント329KB

C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/01/16(木) 00:00:31.27ID:w6WW3hAo
ゲーム製作におけるC/C++全般に関するスレです。

元スレ
DXライブラリ 総合スレッド その17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/

前スレ
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1357899040/
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1376262450/
0602名前は開発中のものです。2014/04/29(火) 00:40:51.84ID:EMV53Qmd
>>530-536
大昔にタスクシステムスレだったかSTGスレだったかにこんな感じのソース
(微妙に違うかもだが)を貼ったが、別にゴチャゴチャ言われなかったけどな
因みに同人STG
int APIENTRY _tWinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPTSTR,int)
{
  try{
    boost::shared_ptr<GAMEENV> gameenv(new GAMEENV);   //D3D,SOUND,INPUT,USERDATA,etc
    boost::scoped_ptr<SCENE> logo(new LOGO(gameenv));    //ロゴ画面
    boost::scoped_ptr<SCENE> demo(new DEMO(gameenv));   //デモ画面
    boost::scoped_ptr<SCENE> title(new TITLE(gameenv));    //タイトル画面
    boost::scoped_ptr<SCENE> config(new CONFIG(gameenv));  //コンフィグ画面
    boost::scoped_ptr<SCENE> stage1(new STAGE1(gameenv)); //ステージ1
  (…中略…)
    boost::scoped_ptr<SCENE> stage8(new STAGE8(gameenv)); //ステージ8
    boost::scoped_ptr<SCENE> ending(new ENDING(gameenv));  //エンディング
    logo->Run();                               //ロゴ画面再生
0603名前は開発中のものです。2014/04/29(火) 00:42:06.52ID:EMV53Qmd
    while(1){
      demo->Run();                            //デモ画面再生
      switch(title->Run()){                        //タイトル画面再生
      case TITLEOPTIONTYPE_CONFIG:               //オプション画面再生
        config->Run();break;
      case TITLEOPTIONTYPE_GAMESTART               //ゲームスタート
        do{
          if(stage1->Run() == STAGESELECTTYPE_GAMEOVER)break;
          (…中略…)
          if(stage8->Run() == STAGESELECTTYPE_GAMEOVER)break;
          ending->Run();                       //エンディング画面再生
        }while(0);break;
      }
    }
  }catch(...){return EXIT_FAILURE;}
  return EXIT_SUCCESS;
}
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています