C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0595名前は開発中のものです。
2014/04/27(日) 23:39:37.39ID:+r7oKZO8もっと複雑な話かと思った。
マップチップでブロック単位(要するに矩形判定のみ)しかしないんだったら
593の言うとおり2次元配列管理でいいんじゃないかな。
座標をマップチップのサイズ(ピクセル)で割れば配列の座標は出る。(小数点以下切り捨て)
たとえばマップチップのサイズが 16*16 でマップデータが二次元配列に格納されてるとしたら
(100,150) の部分は二次元配列でいう (6,9) の部分という事になる。
あとはRPGなどと同じように衝突判定すればいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています