>>662
スマホはライトユーザーの市場。

日本の大手はIPと資本力が強みだから、その武器で勝負かけてくるね。
強み以外は外注するほうが経営的には効率いい。
ライトゲームならUnity+アセットで十分だし、Unityだと外注しやすい。

ライトゲームのジャンルだと量産できるし、
たとえばネットハック系のゲームを出しても、
ドラクエの○○ってIPで出たら、他のネットハック系はやらない。

社長の意見で見かけるのは
「自社IPを持ってる大手が強く、その他は受託に成り下がる」
ってのがあるけど、多分同じ理屈。

オタ向けで高度なゲームなら自社エンジンに投資する価値も出てくるが、
ガチャが効率よすぎて焼畑農業中。

焼けきったら状況も変わるんではなかろうか。かなり燃え上がってきてるしw