トップページgamedev
1001コメント305KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 12:20:21.95ID:dDO9IP+s
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1381529426/
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1376141735/
0529名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 14:51:23.75ID:8rA6M3sW
なるほど、前にもこの立場の人がTwitterで暴れてたけど、やっぱりか。
要は今まで大金を払ってツールを買ったり勉強したりしてきたのに、安価で素人がある程度の事ができちゃうと自分たちの利権が奪われると怯えてるわけね。
昔DTPが出てきた時も、DTMが出てきた時も同じような過去の遺産にしがみつく人達が大いに荒らしてたもんね。でも実際はプロは相変わらずプロの仕事してるよ。
まあ、その危機感はわからんでもないけど、素人ごときに負けるような技術ならしがみつくの辞めたら?
0530名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 14:51:29.79ID:X8IJM70C
>アタリショックって歴史も知らんだろ、底辺ニワカども
はいはい、おじいちゃん、歴史を語りたいならよそでやろうね。(というかつきあっちゃるからスレ立てよろ)

ゲ製がカジュアル化するのが面白くない人がいるのは確かだろうけど、Unityや各種SDK Wrapperで制作時間を短縮できる今どきの環境は良いことだとおもうぞ。
0531名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 14:59:46.47ID:Y5/IkHmb
>>528
20万の3Dスキャナが発売されたときスレ立ててまで「モデラーの人生終わった」って騒いでた人がいた。
MMDが発表されてautodesk使いがなんか迷惑被ったか?
0532名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 15:01:47.03ID:AyrppttC
流れ切る話題を。
Unity Assetのモデル編集に最適なツールを選択したいんだが、
やっぱり、Blender使う人が多いのかな?
0533名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 15:08:35.34ID:QLz3zS+h
俺はプログラマの労力が減ったおかげで、
プログラマが企画するゆとりが持てるようになったのが嬉しいけどな

PSあたりから足回りを作るだけでも大変で、
プログラマが企画をする余裕なんてここ10年無かったとおもう

最近は、組織でもプログラマが企画したゲームが増えてきてるのが嬉しいな。

PC98や88,ファミコン時代のようだ。
0534名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 15:18:05.48ID:Y5/IkHmb
>>532
無料で骨入りfbxなら今はそれしかないと思う。
有料で最適ならmayaLT(お値打ち価格10万円)ただしほかの用途には使えなくされてる。
0535名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 15:21:12.72ID:QLz3zS+h
>>532
Blenderで何の問題もないとおもうよ
0536名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 15:21:17.23ID:8rA6M3sW
最近は無料で一通りいろんな事ができて、.blendファイルが直接読めるBlenderが人気だけど、
ツールによってそれぞれ作りやすい物が違うから、最適なのは作りたい物によって違うかも。
本格的に作る場合はMAYAも3DSMAXも使ってる所おおいし。
0537名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 15:26:02.35ID:AyrppttC
AUTODESKは高すぎるな。
大規模な商用ゲームには必須だけど、
Unityには不要な機能が多すぎる。
0538名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 15:28:57.93ID:Y5/IkHmb
>>537
うn。だからLTを紹介してみた。
CG板的にはそれ以外に使えない制限が超不評だけどゲ制作しか興味ないならアリ
0539名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 15:33:08.39ID:8rA6M3sW
そういや、Playmaker が今セール中ですね。企画プレゼン用を短時間で試作するのに、たまに使う。
0540名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 15:39:44.94ID:8rA6M3sW
>>532
あと、Macなら Shade 3D for Unity が無料で使える。
日本語の情報も多いし、メーカーが最近Unity向けに力いれてるから、これもオススメ。
0541名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 15:40:59.74ID:nQW3dU/B
Blender使ってるお
0542名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 15:53:38.85ID:DXTO11nD
ID:8rA6M3sWが単に貧乏なだけじゃねぇか…
0543名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 16:02:43.37ID:8rA6M3sW
別にそう思われてもいいけど、それで何がどう変わるんだろ?
0544名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 16:08:17.90ID:DXTO11nD
> 自分的には、作り方の質問系は質問スレとFbが既にあるから、ここでは普通にUnity製のゲームの話とか、
> 連携しやすい3Dアプリとかアニメーションツールの話とか、AssetStoreのセールの話とか、
> そういう話をしたいんだが。ココは、スレチのDirectXとかBasicとかの話が好きな人がレスポンス良すぎてダメそうなんだよね。

こういう事言ってたのに、お前みたいなのは顔真っ赤で速攻レス返してくるからダメなんだよ
そういうところをむしろ変えてくださいお願いします
0545名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 16:12:28.55ID:Y5/IkHmb
>>539
ありがとー!
ししてnguiのセール待ちにもどります(新参
0546名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 16:16:23.50ID:8rA6M3sW
あっそ。なんだ、また批判したいだけの人にレスしちゃったか。反省。
0547名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 16:17:49.98ID:DXTO11nD
やっぱりダメか
いい加減関係のない煽りにまで首を突っ込んだり
ガキみたいに煽り返したりっていうので
自分から駄レスの山を築くのはやめましょうね、ってことだよ
ここまで言えば理解出来るのかな?
それとも君のオツムじゃまだ無理か?
0548名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 16:23:10.81ID:YRfl/SvX
ここで暴れてるのは日系アメリカ人=TreeBoa

・ゲーム系スレで「俺が作ればもっと面白いのが出来る」と豪語

・「じゃあUnityで作ってみれば?」と薦められる

・使い方が理解できない

・「俺が悪いんじゃなくてUnityが悪いんだ」とファビョる
0549名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 16:24:06.22ID:YRfl/SvX
ID:DXTO11nD
芸風変えても丸わかりだよUnityすら使えなかった日系
0550名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 16:55:32.63ID:N8s//Tth
おもしろいな同士討ちw
0551名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 17:20:32.09ID:ArfoJfMM
ベーシックおぢさんもそれを相手にしてる奴も試しに何か作ってここにうpってみればいいんじゃないか?
0552名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 17:31:23.75ID:e7GFjOO8
>>551
この手の頓珍漢なレスをする人ってなんで日本からいなくならないんだろうね?
ありとあらゆるところで指摘されてるけど、なぜかいなくならない
自分が頓珍漢なレスをしたことを自覚していないから、指摘されても理解できないんだろうか
「あー、俺にアンカ付けて何か言ってるな。意味わかんないし、アンカミスだなこれは」
ってな具合に……
0553名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 17:38:28.97ID:QAGMT464
>>551
モノを作れないから頭でっかちの知識で頓珍漢なことを喚いてるんだからそういう現実を突きつけるようなことを言うのはやめてあげて
0554名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 18:00:14.04ID:hfNg+wLd
お前ら優しいな。
俺ならBASIC薦めないでOpenGLかDirectXなどのネイティブ勧めるぞ。
UNITYで簡単にゲーム作れると勘違いしている人が多いが、
3Dゲームに必要な基礎知識はネイティブとかわらない。
GUIで必要なプログラミング知識を減らしただけ。
0555名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 18:02:05.31ID:Wr+WO556
言いたいことはわかるがネイティブを勧めるという結論には結びつかない
0556名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 18:10:15.55ID:YRfl/SvX
Unityでゲーム作れなかった頭の悪い馬鹿がそんなこと言っても何の説得力もありません。
0557名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 19:30:56.65ID:8rA6M3sW
>>545
NGUI、セールが来たら買ってもいいけど、あと数ヶ月で新GUIシステムが標準で追加される予定らしいから、
締切があるわけじゃないなら、待ってみてもいいかもねー。
0558名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 20:20:04.80ID:LZqzd8Fo
>>557
本当かな?新GUI出る出る詐欺は続くと思ってたんだけど
0559名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 20:55:47.32ID:8rA6M3sW
4.3のリリースの時にあと4ヶ月くらいって噂があって、信んじてたんだけど、たしかに最近噂も出ないなあ。
と思って調べたら、NewGUIを開発するためにUnityが雇ったNGUIの作者が、既にUnityを去ったって噂がでてるのね。

http://forum.unity3d.com/threads/223311-NGUI-developer-leaves-Unity-New-GUI

やばいかもね、。
0560名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 20:59:19.66ID:N8s//Tth
GUIくらい自分で作れよ
だから底辺だっていうんだよ
0561名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 21:04:23.32ID:eIEUMaUQ
>>559
初めて知った。11月でやめたって本人が書き込んでるね。
0562名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 21:07:16.64ID:Y5/IkHmb
>>560
楽になるツールが嫌いならコンパイラなんて手抜きせずに0と1をテキストエディタで打ってりゃいい。
0563名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 00:33:52.54ID:Qd4FOORd
最近Unity多いな。Might & Magic X に続いて Blackguards もUnity製だったのか。
0564名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 00:36:52.55ID:BPhUb+rd
軽くなってきたしなあ
0565名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 00:45:36.06ID:nB4Kk+l0
はあああ?リリース前に辞めるとか
んだよーそれ
0566名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 01:00:02.40ID:OJMPRQSX
描画とデータ処理とかロジックをうまく分離できん
0567名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 04:22:00.83ID:BGLbOSmg
>>566
馬鹿だからだろ
0568名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 07:40:00.37ID:zhp0LsU4
結局はNGUI売れて儲かるのは本人には良いんだし、前からゲームのある意味きものGUIシステムがまともにならないのは何かおかしいとは思っていたんだが…
勘繰り過ぎかもしれないが新GUIが完成してもNGUIの作者が得することは無いんじゃないのかな?
そもそもここまで複雑なゲームエンジンを自前で作っていて何でGUI部分だけ外部が必要なんだか前から疑問なんだが…さっさと自分達で作れと言いたい
0569名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 08:42:03.93ID:kcwD71ZE
俺も、なんで外部が必要なんだか前から疑問なんだが…
いや、コピペやオウム返しではなく、純粋にNGUI NGUIと言ってる君達に対する疑問なんだがね
調査能力がないから知らないのかもしれないが、UnityにはGUI機能はちゃんと備わってるよ?
0570名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 09:01:47.21ID:Qd4FOORd
NGUIの作者がUnityの新機能を作っててリリース前に辞めたから今NGUIが話題なんであって、現バージョンに(使いにくいにしろ)GUI機能が既にあるのはみんな当たり前に知ってる事なんだが…。
0571名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 10:16:22.99ID:hk3MfWNM
>>559
知らなかったの?
流石にお前間抜けじゃないの、って言いたくなったけど
Unityの日本法人のアレの発言すら知らないみたいだし仕方ないのかね
この場合は
0572名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 11:26:08.19ID:A/M+wjSg
俺もしらんな

NGUI買い取って無いのか?
買い取って無いなら絶望的だな

開発に時間のかかるサーバサイドはLinuxでオープンソースで作ってあるから
別にUnityがダメになっても俺は構わんけどな
0573名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 12:04:22.59ID:3aUgKVzb
Unityも使いこなせないのか馬鹿どもwww
http://i.imgur.com/JStrAjf.jpg
0574名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 12:13:57.17ID:zB8BigXD
NGUI使うとゲーム重くなるしな
ドローコール増えるし
0575名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 12:15:02.90ID:79+ZcZvd
GUIGUIGUIGUIって人が作ったものに頼ってばかりだな底辺ども
一回ネイティブで1から全部自分で作ってみろ!
UNITY使ってる奴って基本もできない馬鹿ばかりか
0576名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 12:15:36.01ID:yL1/ElA2
>>573
そろそろコテつけるかトリップ付けてくれるとありがたいNGしとておくんで
0577名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 12:22:12.16ID:UCR/I/6Y
>>576
「馬鹿」をNGワードにするよろし
あいつ馬鹿だから気付いてないよ
0578名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 12:54:27.43ID:zhp0LsU4
>>575
内容がスカスカなんでもう飽きました
0579名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 13:53:33.14ID:kcwD71ZE
>>570
表現が適切でなかったな、謝る。「君達」という複数形ではなく、名指しで>>568とすべきだった
でも「NGUINGUI! なんでUnityにGUI機能がないの!!」と叫んでる人、>>568に限らずかなりいるよね
0580名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 13:57:36.97ID:oztReJFs
>>579
定形処理でほぼ必ず作るモノで、誰も車輪の再生産なんかしたくないからだよ
0581名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 14:15:16.66ID:wQPvi/rE
Unityの人だってNGUIと同じ物作っても面白くないだろうしな
みんなNGUI買えばいいだけじゃないかって話に
今あるアセットも良い感じの、作る意味があるものを作ろうとするはず
0582名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 14:54:07.39ID:79+ZcZvd
>>580
車輪一つ作れな無いやつが本体作れるわけねえだろ
金型会社に入ったらまずやらされるのは、ヤスリがけ
基礎できない奴は何やらしても無駄
アセットがバグってたらどうするんだ?
アセンブラから勉強してこい
0583名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 15:09:39.44ID:s+h+/21P
アセンブラかー。OSレイヤ増えすぎた今、基礎知識として適切なのかな?
ループ処理書くだけでめんどくさくなって絵とか出すとこまで行ける気がしなかったな
フレームバッファ触れた時代と違ってOpenGLドライバにコマンド送るみたいな七面倒なことになってるし
0584名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 15:16:15.79ID:oztReJFs
>>582
いや、アセンブラや OSがバグってたらアンタどうする気?
カーネル構築からやり直してこい


アンタここでそれと同じこと言ってるんだぜ
0585名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 15:28:19.07ID:A/M+wjSg
ゲームプログラマなら
Effective C++の範囲とOpenGL使えれば十分
0586名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 15:35:06.74ID:oztReJFs
>>585
御大は自分が使ってるOSやapiがunityと同じ様に他人が構築した便利ツールであるという事実を御理解なされて居らぬ故
0587名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 15:37:37.38ID:s+h+/21P
>>584
まだまだ。ブートローダーがバグってたらどうする?
そんなときのためにPCのフロントにアルテアばりにトグルスイッチの羅列を用意したらもう怖いものはない

あれ、チップがバグってたらどうしよう…
0588名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 16:05:39.85ID:A/M+wjSg
モンスターハンターOnlineてcry engineなんだな
0589名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 16:34:24.65ID:zgVakuJJ
>>582
>アセットがバグってたらどうするんだ?
まぁほとんどのコードアセットはソース付きだったりするわけであるが?
DLLしか無い奴もsupportで処理してもらえるんだし。

だいたいassetで俺らがよく使うのはモデルやテクスチャなんだが
どうやったらバグるねんw
0590名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 16:47:27.49ID:A/M+wjSg
asset以前にUnity本体がバグってる事がある

自分のコードよりUnityを疑うことが増えてきた悪い傾向
0591名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 16:52:53.84ID:s+h+/21P
バグとは違うけどFastGUIがNGUI3に対応してなくて面倒だとかはある
TexturePackerでやれなくはないけど手間だしなあ
0592名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 16:54:56.39ID:zgVakuJJ
>>590
あー、まぁ
info barの有無を旨く識別できないで画面の高さが不安定になる@android
とか直近でもあったからなぁ 4.3.3で直ったけど

まぁそういうのはバグレポだしてってのはどのソフトでも変わらんよ
0593名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 19:23:35.32ID:zhp0LsU4
>>579
今のGUI機能は正直最悪の出来だろ他は進歩しているのにあえて停滞させてる感じだよね、その原因がNGUI だと思うぞ
NGUI の人が内部に入らなければここまで勘ぐらなかったけどね、会社に入ってもちゃっかりNGUIのバージョンアップはしてるのにUnity 側は一向に完成しないしw
結果的に抜けてしまった事で今や新GUIはいつ完成するのかも解らないし状態にw 何しに入社したんだか?
0594名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 20:08:36.72ID:79+ZcZvd
おまえら、おあずけ食らってる犬かw
0595名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 20:30:04.65ID:A/M+wjSg
>>537
>AUTODESKは高すぎるな。
>大規模な商用ゲームには必須だけど、

大規模だと必須になる機能ってmayaとかにあったっけ?
MotionBuilderとかの話かな?
0596名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 20:40:18.09ID:kcwD71ZE
>>593
Unity「よう、NGUIでもう少し儲けないか?」
NGUI作者「どういうことだい?」
Unity「UnityTechnologiesに入社『したこと』にして、次期NGUIに対する期待を煽るんだよ」
NGUI作者「……? 俺にはメリットあるけど、君達にはどんなメリットがあるの?」
Unity「話題になるw」
NGUI作者「ああw 情弱を引きつけ続けるにはセンセーショナルなネタが常に必要だもんなw」
Unity「そういうことさ。半年ぐらいしたら『辞めて』くれて構わない。それも話題になるからw」
NGUI作者「そして新しいNGUIは売れまくって俺はウハウハ。君達は情弱相手に金を儲けてウハウハ、か」
NGUI作者「いいよ、『入社』するよw 給料は月給で頼むよ。俺の言い値でいいのかな?」
Unity「いいとも。お手柔らかに」
NGUI作者「じゃあ月給1ドルで頼むよ」
Unity「ははは、おk」
(握手)
0597名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 21:40:43.08ID:oztReJFs
>>596
もしかして無料厨か?
だったらmpuも自分で作らないと。
抵抗一つ作れねーだろうがな。
0598名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 22:04:08.12ID:79+ZcZvd
アセット厨がなんかいってるぞw
0599名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 22:06:17.09ID:oztReJFs
>>598
使う気ないならなぜ便利ツールのスレに居るの?
0600名前は開発中のものです。2014/02/01(土) 23:07:33.60ID:zgVakuJJ
asset厨ではないがMichel.O氏の地形データは使う用途ほとんどないものも含め全部買っちゃった
demo見てるだけでもうっとりしてしまうとか反則

ちなみに使える物はちゃんと使ってプロトタイプ作ってプレゼンした。
0601名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 01:30:29.14ID:PWYQhtA2
>>597
無能な人間は何でもかんでも買わないと立ち行かないのかもしれないが
そうでない人間は必要な物だけ買うものだよ
君はNGUIも買わないといけない人間。俺はNGUIを買わなくていい人間。それだけのこと

>>599
そういう君はなぜUnityのスレにいるの? 便利ツールのスレとやらに行けば?
そもそも何もかも買わないと立ち行かないタイプの人間はUnityは向いてないんじゃないかと思う
何一つマトモに作れない人間はツクール系を買った方が近道だと思うよ。

>>600
彼のassetは芸術的だよな
使えるものを使う、いいことだと思います。正しいUnityとAssetStoreの使い方です
0602名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 01:33:26.20ID:C9pp+5Ln
>>601
3Dモデルは許可なんだwww
そっちは自作してるけどね。
0603名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 01:42:28.27ID:PWYQhtA2
>>602
許可とかそういうことじゃないっつーの
俺はプログラムは作れるからNGUIは買わないが、モデリングはできないから買う
君は3Dモデルは作れるから買わないが、プログラムは作れないからNGUIを買う(いや、買わないのかもしれないけど)
それだけのことさ
0604名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 01:43:20.91ID:7Wr0gXok
たしかにManufactura K4はずば抜けてるよね。デモビデオの作り方がうまいし。
0605名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 01:48:19.92ID:C9pp+5Ln
>>603
その通り。小馬鹿にされるいわれはお互い無い。
0606名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 01:51:28.22ID:C9pp+5Ln
>>603
(NGワード自爆したからもう一度)
その通り。お互い手持ちのリソースは違うんだからコケにされるいわれは無い。
0607名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 02:40:27.43ID:cySl64uZ
お前らアセット組み合わせて
「これが俺のオリジナルゲームだ!」
ってぬかすんだろ? どこのチョンだよw
0608名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 02:42:46.67ID:C9pp+5Ln
キャラも背景色も空さえもコラージュのくせに俺のオリジナルげえむだってぬかすんだろ?www
以下略
0609名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 02:48:56.58ID:843beJoA
お前らUnity使って
「これが俺のオリジナルゲームだ!」
ってぬかすんだろ? どこのチョンだよw
0610名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 02:51:33.42ID:C9pp+5Ln
>>609
Visual Studio使ってこれが俺の(ry
0611名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 04:53:09.97ID:z+sr9VnR
紙と鉛筆つかってこれが俺の絵だってぬかすんだろ?
0612名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 05:06:51.45ID:L0/zynNZ
自作PCで自作ゲーム!もうあなたのPCはゲーム開発機
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1391274648/l50
0613名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 11:01:38.73ID:EKzFgxqb
>>607-612
流れにワラタ
外注にイラスト発注するのも禁止してそうwww
0614名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 11:18:52.67ID:gsWdEu/L
こんなんで笑えるとか幸せそうなオツムしてんな
まあ実際にはちょっと気の毒な感じの境遇なんだろうけど
0615名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 11:34:26.14ID:PWYQhtA2
必要な要素を必要な予算を以て発注する、充実した開発環境を持つ人間からしたら
>>607-612の流れは本気にしろ冗談にしろ面白い
この流れを笑えない人は、ちょっと気の毒な感じの境遇に置かれていると思う
0616名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 11:40:19.02ID:gsWdEu/L
>>615
我慢できなかった?
0617名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 12:48:12.73ID:/U5xTY37
>>603
俺両方作れるわw
でもNGUI のゴタゴタはいい加減にしろって思うけどな
0618名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 13:12:05.42ID:EKzFgxqb
>>614
うん、幸せだよ
安定した収入、いわゆる衣食足りているし、好きな事が仕事でもあるし、リリースした製品のユーザからの声も聞ける。
さらに趣味でも物作りできるからとっても幸せ。
0619名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 13:19:55.74ID:gsWdEu/L
住が足りてないってことはホームレスなのか
句読点の付け方もそうだが、もうちょっとレスの中身も頑張ろうな
0620名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 13:38:30.30ID:xs91HHUl
>>613
社長が「俺のゲーム」って言うのは違和感無いけど
ディレクターが言うと違和感があるのと同じようなもんだな
0621名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 13:47:23.83ID:EKzFgxqb
>>619
衣食足りて礼節を知るって所からなんだがね。
君は衣食も足りてなさそうだね。
というか他人の幸せを論じる以前に君が不幸を感じているのは君がそう感じているだけなんだって知る事が大事だよ。

ちなみに句読点について文句言うのは読書量が足りないんじゃないの?
0622名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 13:55:43.79ID:PWYQhtA2
衣食が足りている=住が足りていない
と解釈する読解力なんだから>>619の性能はお察しですわw
少なくとも論理的思考ができていないからプログラマではないな

論理的思考ができない=理系ではない
読解力が残念=文系でもない
んん? となると……んん?
0623名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 13:57:04.96ID:gsWdEu/L
>>621
いや一番の問題はだな
本当に幸せな人はそんなレスしないのよ
俺にレスを返してる時点で結構致命的
少なくとも後4年程度はコンプレックスと隣り合わせのご様子
0624名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 14:00:43.62ID:+T3gWrME
句読点かー、昔さ。
「そうした、ことは、ないと、思われるのですが。」
こんな報告書をあげてきた新人に、句読点を何とかしろって指摘したら
「そうした ことは ないと 思われるのですが。」
こんな風にしてきたんだ。詩人かと思ったよ
0625名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 14:01:17.17ID:C9pp+5Ln
>>613
コーダー募集したらアカンのか・・
絵もコードもSEもプロトタイプも全部一人か正社員のみでやらんとアカンのか
プロデューサーって大変なんだな
因みにSEならと効果素材作れるぜ
0626名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 14:02:46.59ID:EKzFgxqb
スレチで連投してごめんなさい。
オフトピ修正ついでにおたずねするのだけど、同一マップでシーンロードなしに四季をコントロールできるようなアセットってありますかね?
0627名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 14:03:57.67ID:gsWdEu/L
いや、別にかまわんよ
お疲れ様でした

と、いうよりだ
冗談抜きでID:EKzFgxqbは本当に気付いてないの?
>>613以前からの自分のレスもっかい見直してみようよ
0628名前は開発中のものです。2014/02/02(日) 14:09:36.61ID:EKzFgxqb
>>627
済まんが本当にわからんぞ
というか冗談抜きで自分の物差しで他人を測ってしまうのは止めた方がいいとおもうけどなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています