トップページgamedev
1001コメント305KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 12:20:21.95ID:dDO9IP+s
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1381529426/
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1376141735/
0301名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 22:40:25.08ID:vR+erb6v
>>300
「規模の大きなもの」
ここなんだよな
0302名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 00:31:37.49ID:3pdQVMrk
ホント、もう少しまともなコミュニティーどこかにないかね?
0303名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 01:57:38.48ID:IjGJ/Y/1
>>302
本家が顔本なのがなぁ、UnityフォーラムのJP版にしないでFBなのはなんでやねん
0304名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 02:29:19.96ID:njkMlaB2
>>303
一年前くらいに要望上げた事あるけど、作りたいと日々審議はしてるらしい。
今の本家に日本語追加するだけでいいと思うんだけどねえ

当時の回答としては、日本では本家のようなコミュニティが成功した事例が少ないと書いてた。
んでフェイスブックがまあまあ健全なので、そこを活用して欲しいと。

FBはスマホだといちいちpcモードにしないとコミュ内検索出来ないし詳細検索とかも出来ない(やり方あるのかも)しで不便だわなあ
0305名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 02:56:28.41ID:rbhpNzHh
スマホアプリでもあかんの?
まあFBやるき無い俺はそもそも見てないのだけども
0306名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 09:15:52.87ID:P7yZnTgn
今日からUnity触らせて頂きます
よろしくね☆
0307名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 12:20:00.76ID:niZdiP3a
阪神・淡路大地震のあと、阪急電車の復旧を沿線の人々は待ち望んでいた。うちもその一軒。
夜を徹して行われる作業、騒音や振動をこらえてくださいと、電鉄会社の人が頭を下げに来た。
「何を言ってるんだ?我慢するに決まってるじゃないか。それよりも一刻も早い復旧を。」
うちも含めて、沿線の人々はみなそう言って、電鉄会社の人を励ました。

阪急は国の補助も受けず、少しづつ復旧・部分開業していった。
そして最後に残された西宮北口〜夙川間の高架部分の再開によって、
ついに神戸本線は全通した。
再開の日に、もちろん漏れも乗りに行った。神戸で逝った友のもとへ行くために。
運転台の後ろは人だかりだった。みな静かに鉄道の再開の喜びをかみ締めているようすだった。

夙川を渡るそのとき、川の土手に近所の幼稚園の園児たちが立ち並んでいるのが目に飛び込んできた。
手書きの横断幕を持って・・・。

    「あ り が と う  は ん き ゅ う で ん し ゃ」

運転手が普段ならしないはずのそこで敬礼をした。
そして大きく「出発進行!」と声を上げた。
その声は涙声になっていた。漏れも泣けた。

ときよ、上越新幹線よ、もまいを待っている人々がいる。
復興のために、そして人と人をつなぐために、よみがえれ、不死鳥のごとく。
0308名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 12:39:17.49ID:y8XberrN
よし俺がコミュニティつくってやる

月会費1万な
0309名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 14:31:01.35ID:3pdQVMrk
FBってあのユーザー助け合い所の事かな。
あれって会話の垂れ流しだから、知識の蓄積にはならんのよねぇ
0310名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 15:10:51.94ID:p0k9GCqc
またゲーム作れないアホがファビョってるのか?
0311名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 15:56:08.29ID:/t6u+k50
>>310
いや、残ってるのはおまえみたなアホだけだよ
0312名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 16:28:49.42ID:fbKtYZSy
ファビョってるのは否定しないんだ
0313名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 16:36:39.88ID:2s7/4wMx
unityの2D機能ってどうなったの?
3Dモデリングなんて難しすぎてできないから
期待してるんだけど
情報少ない
0314名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 16:38:26.64ID:ZLyqPfjB
2DならOpenGL直に書く
チューニングで手間かけたくない
0315名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 16:50:14.50ID:KzKeDb7e
俺は2d機能のためにunityの学習始めたがね。
オブジェクトを配置しただけなのに、rigidBody2Dのせいで勝手に動き出しておんもすれー。
0316名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 16:52:50.05ID:y8XberrN
はたらきたくねええええええええええええええええええええええ
0317名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 16:56:37.30ID:wN2Ozn7B
2Dから入って慣れてきたら3Dも、って考えならUnity2Dから入るの悪くないんじゃない?
基本は3Dと同じでRigidbodyとかを2D用の使えばいいだけだから、情報は3Dのやつ見ればいい
0318名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 17:01:28.49ID:2s7/4wMx
unityは何度かインストールしたことがあるんだが
分からなすぎて毎回挫折するんだよね

2D機能を使ったサンプルゲームのプロジェクトソースがたくさん出てきたらそれを参考に作りたい
0319名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 17:39:36.90ID:3pdQVMrk
AssetStoreからComplete Projectsをいくつか入れれば、すごい参考になるのに
0320名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 17:55:21.42ID:cZoPwjQv
おれはAnswersで技術的には十分足りてる
ここはテキトーな事かく場所だな

使い分けてる
0321名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 00:07:00.76ID:1tskfuBI
>>316
何のスキル持っていて働きたくないんだ?
ゲーム開発者なら新規開発なら面白いはずだが、
保守系はおれは全てパスすることに決めてる。
0322名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 00:55:05.10ID:xRQsBdF4
球転がすゲームとかからスタートだな
0323名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 12:15:01.43ID:dnVQeboI
>>321
新規開発でもくだらない企画と仕様ではたらきたくない
0324名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 12:38:04.00ID:vQhki6N2
定期的にグラディウスの続編や2Dドラキュラ
作れる仕事なら俺、大歓迎だけどな

まあ、俺はプロじゃないんだけど・・・
0325名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 12:38:09.83ID:dr8YxDm/
新規開発でもぐらない企画と仕様でたたきたくない
0326名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 13:48:59.44ID:2+rM2Qgw
今までにないものを作ろうって意欲ある会社じゃないと面白くなさそう
過去の焼き直しばかり作っても誰にも評価されないだろうし
0327名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 14:05:43.96ID:SYGz3rIx
そうやって例のごとく自分たちにだけ面白いモノつくった結果
会社ごと潰して借金つくるんすね
勘弁して下さいよ代表取締役
0328名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 14:10:34.22ID:dr8YxDm/
今までに無いものを作る努力<=そのすばらしさをきちんと表現し伝える努力/3
0329名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 14:42:13.20ID:dnVQeboI
来る企画が全部焼き直しとかどこかのパクリ
やってられねえ
0330名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 15:40:45.59ID:Z2odEXHu
>>329
どうせおまえには企画立案能力なんかないんだろ?
下請けで土方として働くのがお似合いだよ
0331名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 16:27:57.33ID:dnVQeboI
>>330

だまれニート
0332名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 17:54:01.30ID:ZX2oUF5q
このスレに居るゲーム作りたいと思ってるゲームオタクなら
最低限の企画能力はあると思うけどな
0333名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 17:59:31.95ID:xz1rrbve
映画マニアが映画監督になれるよって言うくらいすっ飛んだ意見だな
まあ、否定はしないよ。
そういう例もあるにはあるし。が、全部が全部ではないところを勘違いしないように。
0334名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 18:02:47.81ID:xRQsBdF4
お、おう
0335名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 18:24:10.96ID:WWTVlU3D
>>333
そういう特定のマニアをこき下ろす煽りはどの業界にもあるな
鉄道だと「鉄道オタクじゃJRになれないよ」って馬鹿にするとか
まあこう言うことで優越感を味わえるから
「この業界は甘くないよ好きなだけじゃ続かないよ」とか苦労話で満足できるからな

まあ俺はこういうパターンの人間を何百人と見てきたので嫌気を指して
こういう発言はしないけどな
0336名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 19:02:44.12ID:yMjC0Csy
全部が全部でない、って見事にブーメランなのを言ってる本人は気づいてるのかな。
0337名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 19:12:30.82ID:7o5KfSMz
なんかこの流れを見て、ほんとにここは学生か学生気分のサラリーマンしか居ないんだなと確信できたわ
0338名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 19:14:38.29ID:Ilvz1lrM
岡ちゃんと飯野のやり取りだな

あとは
手塚「漫画読むな。色んな芸術に触れろ」

冨樫「漫画大好き。漫画ばっか読んでる。このシーンはあの漫画家ならどう描くかなとか考えながら描いてる」

ぐらいか
0339名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 19:15:28.80ID:Q7D/PvDV
平日の真昼間に2chに書き込めるような輩だからな
察せ
0340名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 19:20:27.30ID:dnVQeboI
あああああああああああはたらきたくねええええええええええ
0341名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 20:29:50.36ID:tqziEiBt
>>335
ふーん
0342名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 20:33:51.91ID:xRQsBdF4
Unityスレということを忘れそうになるな
0343名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 20:35:07.43ID:tqziEiBt
この板の雑談スレでしょう?w
0344名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 20:36:12.87ID:xRQsBdF4
あれ、俺がスレ違いだったかww
0345名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 21:46:56.84ID:P4XY40QP
企画能力があると思うなら、簡単なパズルゲーム作って見て動画公開していけん聞いてみれば?
0346名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 23:10:30.16ID:PSu+9gaC
パズルゲームで企画ってwwwwwwwwwwwwww
どんな能力だwwwwwwww
0347名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 23:57:02.87ID:ZX2oUF5q
個人開発のゲームにひどいのが多いのは
企画力の問題ではなくて、技術力がやりたいことに追いつかないからだろ
0348りだんりゅ2014/01/21(火) 23:58:12.51ID:WWTVlU3D
age
0349名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 23:59:10.87ID:ZX2oUF5q
仕事でも、他社の売れてるゲームみて「俺なら持っとこう作るのにバカだなー」
とかいうディレクターみてると、それ大変だからやらないんだよって思う事があるw
0350名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 00:36:02.39ID:Xn84L2Hn
>>346
作れるならRPGやFPSでも良いんだぜ?
手間が少なく作れるからパズルに設定してるのに。
パズルで面白いゲームを作る企画も思いつかないのでは無理。
0351名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 00:45:54.05ID:dtO4FDEt
だれもが遊んでくれる面白パズルって結構ハードル高いよ?
0352名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 00:55:57.97ID:czPAIX3C
だれもが遊んでくれる面白パズルの企画を晒せとは誰も、一言も、言ってないんだが
>>345は、簡単なパズルゲームを作って己の企画能力を晒してみたらどうかと提案している

だれもが遊んでくれる面白パズルの企画があっても、ここにいる無能な連中に見せるわけがない
とっととリソース作れる人間を探し出して作って一山当てるだろうさ
0353名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 00:56:29.86ID:erifpO6X
Unityスレでパズルの話をするバカはなんなの?
いつもの専門学校生ですか?

Unityも何も出来ないから企画ってことですか。。。w
0354名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 01:05:12.55ID:OdeRY/GN
Unityでパズル何本かリリースしてるけど別に障害ないけどな
ゲームとしての体裁整えるのにはラクな方だしウリがぶれにくくて作りやすいよ
3D表現イラネって人も多いんだろうけど、思いの外演出ラクになることもあるしわりとお勧め
NGUIとテクスチャ貼ったCubeで済むものばかりだけど、パネル回転とかパーティクルとか地味に面倒な動きを気軽に試せてラクなんだよね
0355名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 01:13:17.15ID:TOEezdvF
Unityなら
机の上をゴキブリが走り回ってるのを
コップで潰すゲームとか

そんなやつの方が楽だと思う
0356名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 01:16:39.67ID:hEKxtmvh
まあまずは煽ってる暇あったら手を動かせ。
0357名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 10:44:30.20ID:Wd2sn0fF
趣味でつくってるんだからしょぼいゲームでいいんだよ。 楽しくやろうぜ
0358名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 12:36:01.59ID:a47Bx7FN
オレバスターは面白かった
Unity使ってなくても面白い

http://web.archive.org/web/20041208033134/http://www.yamagame.com/
0359名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 14:23:48.38ID:b4NQtY0p
新サンプルデータのwebplayer版で遊んでるが、
飛行機の操作方法考えた奴バカだろこれ

マウスで上下左右に傾くが、動かし続けないとすぐ水平飛行へ戻る仕様。
当然カーソルはゲーム画面外へ出つづけるし、
現実世界のマウスも敷物の外へ出るから浮かせて何度もこすり続けるマヌケなことに
0360名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 14:24:19.86ID:b4NQtY0p
ちなみにこれな
ttp://files.unity3d.com/benp/SampleAssetsWebplayer/
0361名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 16:03:32.39ID:a47Bx7FN
よかったなゴミ
0362名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 19:02:41.88ID:d6z0j52e
最高だなゴミ
0363名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 19:02:42.41ID:lrTfTzKR
上から見下ろしたカメラで
マウスの位置が下の方にきたら
次の下の画面にスクロールするってのをやりたいのだが、うまくいかん

update()でスクリーンサイズとマウスの相対位置
検出して、移動するメソッドを呼び出すのに成功はしているんだが、
itweenを使った移動が機能しない

クリックイベントだと呼び出せるし、
なぜかその領域を離脱すると移動してくれたりするんだが
マルチスレッドで処理がおかしくなってるんかな
0364名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 19:52:21.99ID:6IwiEDte
カメラの範囲と不可視BOXの大きさ合わせて並べておいて、カーソルが隣のBOXの範囲に入ったらそのBOXのセンター位置までカメラ移動させればいいんじゃない?
0365名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 21:31:00.10ID:a47Bx7FN
日本を誇る最強ゲーム開発者
やまガメ
http://yamagame.secret.jp/index.html

ここで日系アメリカ人相手に暴れてるキチガイりだんりゅも到底及んでないようだな

りだんりゅ君の作品
「パズトリ」評価★★☆☆☆
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ridanlue.Buzztori&;hl=ja

ゴミゲー(苦笑い)
0366名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 21:33:43.68ID:RDFb9q0S
俺もここで戦わせるために他人のふんどし集めてくるぜ!
0367名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 22:41:14.55ID:lrTfTzKR
>>364
いいアイデアありがとう
updateで毎回処理するより、
そっちの方がスマートだね

ちょっとやってます!
0368名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 23:27:25.67ID:TOEezdvF
パズドリのネーミングセンスにワロタ
0369名前は開発中のものです。2014/01/22(水) 23:30:36.12ID:lrTfTzKR
Colliderを設置したがいいが、
ウインドウサイズをゲーム中に変えられたら判定がずれてきちゃうなぁ
0370名前は開発中のものです。2014/01/23(木) 13:37:48.69ID:NAami+eV
チャイニーズ空気プレン 焼きそば

チャイニーズ空気プレーン 球場焼きそば

チャイニーズ空気プレーン 球場焼きそば

チャイニーズ空気プレーン 球場焼きそば
0371名前は開発中のものです。2014/01/24(金) 22:25:31.77ID:g0drHH0n
- AGK App Game Kit [ http://www.appgamekit.com/ ]
 海外で主流のマルチプラットフォームの開発環境。
 C言語風味の記述が特徴で、中身はDarkBASICの簡易記述。
 Ver1.088から3Dインターフェイス対応。
 マルチタスク(マルチスレッド)、複数コアでの分散処理。
 OpenGLを基幹インターフェイスに採用しており、DarkBASICに比べると処理能力は著しく劣る。
0372名前は開発中のものです。2014/01/24(金) 22:26:56.01ID:g0drHH0n
[参考] ベンチマーク - FOR-NEXT10億回ループ - DarkBASIC

J AS INTEGER
T=TIMER()
FOR J=0 TO 1000000000:NEXT J
PRINT (TIMER()-T)/1000.0:WAIT KEY

参考 旧Ver CeleronD2.66GHz -------- 20.853秒
参考 旧Ver Core i7-4770K 3.5GHz ---- 5.501秒
参考 77RC7 Core i7-4770K 3.5GHz --- 1.798秒 (旧Verの約3.06倍)

参考 Core i7-4770K 3.5GHz Windows8 64bit版 JavaScript - 1.506秒
<script>
var t=Date.now();
var j=0;
for(j=0; j<1000000000; j++){}
document.write( (Date.now()-t)/1000.0 );
</script>

JavaScriptに並んだと言うコトは…もはやVC++もJavaScriptも不要w

ソース隠蔽可能なDarkBASIC 77RC7の圧勝。
0373名前は開発中のものです。2014/01/24(金) 22:27:37.51ID:g0drHH0n
http://upload.saloon.jp/src/up8168.jpg
Intel Core i7-4770K+nVIDIA GeFORCE GTX780Ti
3Dオブジェクト744個60fps、余裕の性能w
しかもシャドウマッピング付きw

- DarkBASIC [ http://darkbasic.thegamecreators.com/ ]
 VisualBASIC以前の旧式マイクロソフトBASICの進化形。
 DirectXをサポート、商用アプリ作成可能(ライセンス版のみ)。
 C言語にはない強力な文字列操作、複雑な記述が可能。
 かつては日本語版も用意されていたが、現在では英語版のみバージョンアップ(77RC7)されている。

※77RC7は大幅に高速化
0374名前は開発中のものです。2014/01/24(金) 22:34:44.01ID:g0drHH0n
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ Dark ___/
       / 99BASIC /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\BASIC丶
      /      /    ̄   :|::| プチコン::| :::i ゚。     ̄♪   \   丶
     /     /    ♪    :|::| Unity::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` | HSP::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i  ツクール `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
0375名前は開発中のものです。2014/01/24(金) 22:45:52.06ID:U3G+3N6C
これUnityと競合するモノじゃなくね
0376名前は開発中のものです。2014/01/24(金) 23:01:32.46ID:Zq2PCUbe
374はゲハ板でフルボッコにされてコピペ荒らししてる子だからスルー推奨
0377名前は開発中のものです。2014/01/24(金) 23:16:39.46ID:Se3M9jCY
>>372
そのコードだとStringBuilderクラスがあるJavaで作るともっと速いな

というかモジュールの扱いに難があるBASICなんざ入門用のおもちゃだよ、とSaturn BASICとかの中身をしってる自分は思う。
0378名前は開発中のものです。2014/01/24(金) 23:34:52.11ID:NrUvOM2B
頑張れ放火魔wカプコン信者w

887 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2014/01/24(金) 17:54:03.36 ID:X3gdSclw0
DrakBasicおじさん、もう現実見えなくなってんだろうね、公式すらUnityに媚び始めてるし。
ほらTGCに文句言わないと、あそこがUnity推しなんだからw
0379名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 01:22:41.82ID:vNHVgOwv
別に煽るわけではないけど、C言語の文字列操作と比較してる時点で見どころがなさそう
0380名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 11:26:02.84ID:jf68szIO
C++でもboostやライブラリ使えばある程度解決するしな
0381名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 11:56:07.69ID:J0d3QKjC
>>380
初心者はライブラリのインクルードで投げ出すw
BASICは始めからコマンドが用意されてるからとっつき易いw
0382名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 12:05:01.35ID:J0d3QKjC
たまに思うけど、自分たちが持ち上げたものが長続きしないですぐに投げ出すってのは、やっぱり根性ナシ
って言うか、実際に使われてないんだなー、って感じがするよね。

コロコロ変わってばっかりで成長がない。

構文解析すら書けない。

興味を持とうともしないw

AGKより性能の低いUnityにこだわるのは、ボランティアで無償のゲームソフトに集ってるハエだけw
0383名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 12:17:46.84ID:jf68szIO
俺はフリーのC++使えるエンジンに期待してる。なんだっけ?
Unity5になる前にある程度は使えるようになってるといいなぁ
0384名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 12:22:13.31ID:MlaGlaEr
>>383
いつまでたっても完成品になれないのがCとライブラリの仕様で、早く離脱した方がいい。
DarkBASICならその心配もない。
0385名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 12:26:16.79ID:N4aVzIfy
C++で書けるマルチプラットフォームのゲームエンジン?
Esenthel Engineか?
0386名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 12:27:39.21ID:jf68szIO
Cじゃない、C++だよ
0387名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 12:29:45.78ID:MlaGlaEr
>>386
Cでもプログラマーが嫌がるのにC++で誰がやるの?w
現実を直視しなきゃなw
0388名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 12:32:28.00ID:6nkcsvu0
ダークおじさん、Unityに挫折して悔しいのはわかるけど、いい加減うざいよ
ここで頑張ったって、Unity使ってる層がBASIC系なんて今更誰も使わないんだから消えなよ
0389名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 12:38:39.88ID:q+psbq6r
使わないんじゃなくて使えないんだよ君の場合は
思い上がっちゃダメ><
0390名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 12:47:33.20ID:f1dzarmB
DirectX>>>>>>DarkBasic=UNITY

DirectXが至高
0391名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 12:49:50.14ID:MlaGlaEr
UnityってOpenGLじゃんw
AGK未満w
0392名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 12:50:57.84ID:MlaGlaEr
ノ、ノロすぎw
0393名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 12:51:20.47ID:JQoJjfoJ
ツールをやたら推す/叩く人ほど
何も使えてない法則
0394名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 12:56:06.39ID:jf68szIO
>>385
project anarchyだった
昔からミドルウェアを開発してる会社だから期待してる

>>387
俺のまわりはC#を嫌がるプログラマの方が多いぞ
0395名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 12:56:58.93ID:r6VQVVGL
まぁ何かを仮に作ってたらツールの優劣を必死に語ったりしないもんな、頭の中は制作中のゲームでいっぱいな訳でw
0396名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 14:02:28.09ID:lJQjMCIg
なんだ老害がここにも出張していたのかw
0397名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 15:09:31.45ID:t2pkfytw
>>382
まあそうだな
応用情報、いや基本情報すら持ってないバカばっかりだからな
教養がないやつがいくらがんばっても、日系を叩いて暴れてるキチガイのりだんりゅ君ぐらいが精一杯だろ
学校の勉強すらできなかったゴミの集まりだからなここは(笑)
0398名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 15:30:00.91ID:gKBGxGzU
>>396
びきなーずおーるぱーぺすいんすとらくしょんこーど

なんてつかってるおっさんをいじめてやるなよ。
おっさんなのにいまだにびぎなーだぜ。
さっしろ
0399名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 16:03:06.33ID:zdy+aKVt
おーるぱーぱすちゃうの
0400名前は開発中のものです。2014/01/25(土) 16:48:19.74ID:W9zeiBrP
>>394
お前の周りは変な奴しか居ないんだなとしか

UnityはC#というかMonoベースだからマルチプラットフォームである程度融通が利くけど、C++だとローレベルを旨く解決する手段がないと悲惨の一言で全部済んじゃう。
アプローチとしてcocosとかもあるがあれで解決できる部分って結構ローレベルに近い部分でしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています