トップページgamedev
1001コメント305KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 12:20:21.95ID:dDO9IP+s
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1381529426/
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1376141735/
0248名前は開発中のものです。2014/01/17(金) 23:38:40.34ID:FU9eHYkr
>>247
具体的なタイトル頼む
0249名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 01:04:25.03ID:yfKOiJ6H
まあ、調べる能力がないだけなのか、レス乞食なのか知らないけど、iOSに限定したって Temple Run 2 に Call of Duty に Deus Ex もあるのに、PCまで見たら有名作はきりがないだろ。
0250名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 01:11:22.39ID:5gOZnt+h
Temple Runなんて知らないな。
ドラクエ並に日本人が知ってるタイトルで頼む
0251名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 01:12:13.44ID:yfKOiJ6H
バカか
0252名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 01:24:47.53ID:HyFF9SW3
この話題、いつまでたっても続いてっけど、有名ゲームがunityで作られてなかったら導入や学習を断念するのかよ
同人ゲーム作家なら、自分の作りたいタイプのゲームが作りやすければ導入する、そうでなきゃ他の開発環境を探すだけのことだし、
開発者だったら、unityがなんかブームっぽくなってるうちにさっさと習得して稼ぎ、ブームが去ったらまた他の開発環境を習得するだけのことじゃないのかね
どっちみち数年後にはまた情勢が変わるわけだし、数年経ったらゴミにならない保障のあるものなんかPCの世界にはない
unityがこの先伸びるかどうかなんて分からんし、あとは好みで決めるしかない。
決心がつかなくてグズグズすんのは自由だけど、数年後に水泡に帰すリスクも込みでさっさと決心するしかないと思うがね。
0253名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 01:27:01.68ID:KPbz4FW5
>>252
正論
最強のゲーム開発環境じゃないとやりたくないんだろうな
0254名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 01:37:47.27ID:QJ0cHemv
バカはほっ時計
0255名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 01:53:04.09ID:b4WXWXe6
ドラクエ並みに有名なゲームってFFマリオポケモンくらいか…?
ファミコン時代ってC言語あったっけ…?
0256名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 02:22:01.56ID:qekVnxhH
開発環境の学習コストは馬鹿にできないけどな。
Unity、UDK、OpenGLネイティブとあるけど、
学習コスト Unity>UDK>OpenGL
汎用性 OpenGL>UDK>Unity
学習コストが低いけどゲームエンジンのパフォーマンスに結構足元救われること多いから
ゲームの内容次第で導入決めるしかないわ。
0257名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 07:10:35.81ID:cxeVFpCE
自分が話題のはじまりの話として論拠や例の列挙なしに主張するならわかるけど
人の主張にケチつけてきてるくせに論拠や例の列挙しないで「あたりまえだろw」「そんなこともしらないのかw」
ってキチガイも甚だしいよね。

単に自分の思い込みを言いたいだけならTwitterにでも書いてろ
0258名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 08:02:25.54ID:mfOaPnkH
という決めつけと思い込み
0259名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 08:28:01.67ID:cxeVFpCE
>>258

どうして >>257 が、決めつけと思い込みなんですか?
0260名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 08:37:40.17ID:OyWFAYfm
ここから第一ラウンド開始ですー
ファイトッ!
0261名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 12:34:49.64ID:6P0B+Xwl
DIRECTXの方が簡単だね
0262名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 13:34:47.42ID:BAxMEm2l
>>261
windowsでしか使えないゴミはいらない
0263名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 14:25:54.62ID:8wBQDf8J
だってさ (苦笑い)
すごいね宗教って
0264名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 14:59:11.49ID:YOq7Bt28
宗教じゃなくて普通にゴミだろ
WindowsだけとすべてのOSで稼働できる環境を天秤にかけると小学生でもわかるわ
0265名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 15:13:59.09ID:QrT46PIc
有名タイトル少ないって言ってる奴は市場を見てなさすぎだろ。
国内ストアのランキング上位は殆どUNITYかcocos2dxだよ。
0266名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 15:14:35.49ID:5JGMU/JW
ゲーム実況 著作権と収益化について
http://webblogsakusei.main.jp/youtube-game-jiltsukyou-twitch-niconico-douga.html
0267名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 15:17:19.83ID:YXoHSljo
あいたたた。宗教戦争勃発か。
ていうかUnityスレでやるなよw

OpenGLもDirectXも突き詰めれば結局やることはほぼ同じだし。
宗教戦争に意味なんてないけどな。
0268名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 15:42:06.23ID:1xUTgxiu
>>265
パズドラ、ラブライブ、クラッシュオブクランはOpenGLES
FFシリーズもOpenGLES、カプコン、コナミもOpenGLES。
0269名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 15:59:09.97ID:0GgvSdhy
いいそ、Mantleが全てを過去にするのだ、もっと争え
0270名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 16:24:25.93ID:qlGz5ude
Mantleが成功したらDirectXやOpenGLがいらなくなるという物でもなさそうだけど、NVIDIAやarmのGPUコアなんかは似たことやるかもな
そうなるとゲームエンジンも対応してくるかもな

そもそも成功すんのかね
0271名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 16:38:33.37ID:GyM5Wcpm
Unityって安っぽいゲームにしか使われてるイメージしかないね。
0272名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 16:39:32.27ID:XbGjmIVL
処理結構重くて端末の動作きついから
チューニングにコストかかったりして、結局なんだかなーって具合が見受けられる
0273名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 18:14:22.41ID:arBEj3Ex
とりあえず、ドラクエと黒猫がUnity使ってることはわかった。
コロプラやレベル5のような泡沫が導入してても嬉しくない。
大手ゲームメーカーはやっぱり導入してないじゃん。
0274名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 18:30:40.76ID:qlGz5ude
ゲームエンジン自製できるかどうか、またそれが採算見合うかどうかの二つじゃないのかな

ドラクエというブランド物の過去作移植に使われるところまで来たって認識でいいと思うよ。十分すごいことだし
そりゃもしBattlefieldの最新作がUnityで作られたら驚くけど、俺がドラクエやBattlefield作れるわけでもないから、いちUnityユーザとしては別にどうでもいいしね
0275名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 19:04:22.06ID:H2W3a4KQ
かっこいいUIがつくりにくい。
0276名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 19:15:16.44ID:OyWFAYfm
>>272
そういうのは年々改善されていくからそのうち気にならなくなる
俺達が鼻くそほじっててもスマホメーカーは必死こいて高速な新機種出してくれるんだし
0277名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 19:26:38.63ID:JdctDAfH
4年前のスマホと今のスマホで何十倍性能が違うのかと考えたらなぁw
ムーアの法則を無視したスピードで進化してるよな
あっという間に4コア化したから、早々に息切れしそうではあるけど
0278名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 19:35:25.52ID:0GgvSdhy
Mantleみたいな低レベルのライブラリが出てくるとゲームエンジン側で吸収すべき事が増えるけども
逆に言うとゲームエンジン次第でよりスペックを引き出せるようになる

ただUnityはどっちかというとベンチたたき出すより多プラットフォームへの移植性を重視した作りに見えるんで
あんまりこっちに恩恵は無いかもしれないなぁ
0279名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 19:46:07.96ID:XbGjmIVL
>>275
枠作って素材当てはめるイメージ
0280名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 21:15:48.42ID:5gOZnt+h
>>275
まずお前がかっこよくなれ
0281名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 22:31:16.00ID:6P0B+Xwl
ない
かっこわるい

自分で作ればいいじゃん
0282名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 00:02:22.10ID:GrvVe953
確かにマルチプラットフォームなのはいいよね。同人で好まれるのもよくわかるわ

安っぽいゲームが多い印象なのは単に人口が多いからでしょ。
DirectXがゴミってのはワロタ
難しくて挫折しちゃったのかな^^
0283名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 00:35:48.49ID:8TvdCjiZ
OpenGL使う奴がDirectX難しいわけないだろ。
VSで初心者でも環境構築できるのが売りだから。
ただ、DirectXで作ったゲームをどう料理するんだ。
今時、パッケージは売れないし、ネトゲとX箱以外に用途がないだろ。
ネトゲはOpenGLでも普通に作れるから、X箱以外に使う理由がない。
0284名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 09:28:01.60ID:yIq0iIBv
マルチプラットフォームでその議論が無意味なunityスレで
その主張を繰り返す意味が解らないのだが
0285名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 10:10:04.64ID:5Qwix5UF
なんかスレが進んだと思ったら、またくだらない話題で盛り上がってたんだな。
しかし、なんでゲーム開発者って技術にばっかり興味あって、ゲーム自体に興味も知識もないんだろうな。
0286名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 10:36:59.47ID:Q/RD2iCv
285さんがが豊富なゲームの知識を御披露されるながれです。
みなさん御静粛に
0287名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 10:45:36.72ID:zArRV3lb
きちんと作れてる奴は粛々と作業を進めるだけでよくて
わざわざ出てきて無料で有益な情報公開など必要ない

この状況を改善するには
続きを読みたい方はこのリンクをクリックしてメルマガの会員登録してください
0288名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 11:10:37.57ID:uhzJwEEi
親とそりが合わないなら、実親だろうが義親だろうが
出来るだけ関わらないのが一番だよな。
独身ならまだしも、自分の家庭があるんだし。
親と無理やり仲良くさせようなんて昔の考え方は
核家族で自由に育ってしがらみへの我慢が苦手な今の夫婦には向いてない
日々の生活で苦痛わ強要されるなら離婚だよな。
0289名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 11:49:41.51ID:eoQwbYnQ
>>285
ラーメンの作り方に一生懸命でラーメンの味はその次みたいな感じにしか見えないな。
0290名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 11:52:47.33ID:Q/RD2iCv
人が少ない板でこれやられると萎えるな。
0291名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 12:09:51.45ID:oTKyn5pw
有益な情報や質問は公式のフォーラムに求めたほうがよさそうだな。
英語は面倒だが、数行の英文なら中高時代の記憶と機械翻訳でなんとかなるし。
0292名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 12:18:40.79ID:kYNusi0J
ここに書き込んでるのはゲームを作れない専門学校生なので
ゲーム開発者がどうとかいう話には全くあてはまらずスレ違いになります
0293名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 12:51:37.58ID:Bxx+zxHg
・ゲーム系スレで「俺が作ればもっと面白いのが出来る」と豪語

・「じゃあUnityで作ってみれば?」と薦められる

・使い方が理解できない

・「俺が悪いんじゃなくてUnityが悪いんだ」とファビョる
0294名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 13:16:33.23ID:qirDPbGz
もういいから相手にすんなよw
前粘着してたキチガイがまたちょっかいかけに来てるんだろ
芸風そっくりだし
0295名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 13:23:52.53ID:vR+erb6v
まあ一人じゃ作れないからな
0296名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 13:38:54.42ID:Bxx+zxHg
必死だな日系
0297名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 14:10:15.34ID:Bl4Wb8rY
Unityは楽に使えるよw
モデリングできればねwww
0298名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 14:48:06.64ID:iYeZueML
UNITY難しいなあ
directXの方が簡単だわ
0299名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 17:58:08.48ID:feo+2Os/
このスレはもうずっとおかしいし何があっても適当に流すだけで良いよ
どっかにもっとマシなコミュニティーがあるんじゃないの?
0300名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 18:14:55.02ID:/EpnZH9J
>>295
Unityって、基本的に一人で作れる人向きだと思うけどな
一人で「規模の大きなもの」は作れないけど
0301名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 22:40:25.08ID:vR+erb6v
>>300
「規模の大きなもの」
ここなんだよな
0302名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 00:31:37.49ID:3pdQVMrk
ホント、もう少しまともなコミュニティーどこかにないかね?
0303名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 01:57:38.48ID:IjGJ/Y/1
>>302
本家が顔本なのがなぁ、UnityフォーラムのJP版にしないでFBなのはなんでやねん
0304名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 02:29:19.96ID:njkMlaB2
>>303
一年前くらいに要望上げた事あるけど、作りたいと日々審議はしてるらしい。
今の本家に日本語追加するだけでいいと思うんだけどねえ

当時の回答としては、日本では本家のようなコミュニティが成功した事例が少ないと書いてた。
んでフェイスブックがまあまあ健全なので、そこを活用して欲しいと。

FBはスマホだといちいちpcモードにしないとコミュ内検索出来ないし詳細検索とかも出来ない(やり方あるのかも)しで不便だわなあ
0305名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 02:56:28.41ID:rbhpNzHh
スマホアプリでもあかんの?
まあFBやるき無い俺はそもそも見てないのだけども
0306名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 09:15:52.87ID:P7yZnTgn
今日からUnity触らせて頂きます
よろしくね☆
0307名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 12:20:00.76ID:niZdiP3a
阪神・淡路大地震のあと、阪急電車の復旧を沿線の人々は待ち望んでいた。うちもその一軒。
夜を徹して行われる作業、騒音や振動をこらえてくださいと、電鉄会社の人が頭を下げに来た。
「何を言ってるんだ?我慢するに決まってるじゃないか。それよりも一刻も早い復旧を。」
うちも含めて、沿線の人々はみなそう言って、電鉄会社の人を励ました。

阪急は国の補助も受けず、少しづつ復旧・部分開業していった。
そして最後に残された西宮北口〜夙川間の高架部分の再開によって、
ついに神戸本線は全通した。
再開の日に、もちろん漏れも乗りに行った。神戸で逝った友のもとへ行くために。
運転台の後ろは人だかりだった。みな静かに鉄道の再開の喜びをかみ締めているようすだった。

夙川を渡るそのとき、川の土手に近所の幼稚園の園児たちが立ち並んでいるのが目に飛び込んできた。
手書きの横断幕を持って・・・。

    「あ り が と う  は ん き ゅ う で ん し ゃ」

運転手が普段ならしないはずのそこで敬礼をした。
そして大きく「出発進行!」と声を上げた。
その声は涙声になっていた。漏れも泣けた。

ときよ、上越新幹線よ、もまいを待っている人々がいる。
復興のために、そして人と人をつなぐために、よみがえれ、不死鳥のごとく。
0308名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 12:39:17.49ID:y8XberrN
よし俺がコミュニティつくってやる

月会費1万な
0309名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 14:31:01.35ID:3pdQVMrk
FBってあのユーザー助け合い所の事かな。
あれって会話の垂れ流しだから、知識の蓄積にはならんのよねぇ
0310名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 15:10:51.94ID:p0k9GCqc
またゲーム作れないアホがファビョってるのか?
0311名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 15:56:08.29ID:/t6u+k50
>>310
いや、残ってるのはおまえみたなアホだけだよ
0312名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 16:28:49.42ID:fbKtYZSy
ファビョってるのは否定しないんだ
0313名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 16:36:39.88ID:2s7/4wMx
unityの2D機能ってどうなったの?
3Dモデリングなんて難しすぎてできないから
期待してるんだけど
情報少ない
0314名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 16:38:26.64ID:ZLyqPfjB
2DならOpenGL直に書く
チューニングで手間かけたくない
0315名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 16:50:14.50ID:KzKeDb7e
俺は2d機能のためにunityの学習始めたがね。
オブジェクトを配置しただけなのに、rigidBody2Dのせいで勝手に動き出しておんもすれー。
0316名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 16:52:50.05ID:y8XberrN
はたらきたくねええええええええええええええええええええええ
0317名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 16:56:37.30ID:wN2Ozn7B
2Dから入って慣れてきたら3Dも、って考えならUnity2Dから入るの悪くないんじゃない?
基本は3Dと同じでRigidbodyとかを2D用の使えばいいだけだから、情報は3Dのやつ見ればいい
0318名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 17:01:28.49ID:2s7/4wMx
unityは何度かインストールしたことがあるんだが
分からなすぎて毎回挫折するんだよね

2D機能を使ったサンプルゲームのプロジェクトソースがたくさん出てきたらそれを参考に作りたい
0319名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 17:39:36.90ID:3pdQVMrk
AssetStoreからComplete Projectsをいくつか入れれば、すごい参考になるのに
0320名前は開発中のものです。2014/01/20(月) 17:55:21.42ID:cZoPwjQv
おれはAnswersで技術的には十分足りてる
ここはテキトーな事かく場所だな

使い分けてる
0321名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 00:07:00.76ID:1tskfuBI
>>316
何のスキル持っていて働きたくないんだ?
ゲーム開発者なら新規開発なら面白いはずだが、
保守系はおれは全てパスすることに決めてる。
0322名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 00:55:05.10ID:xRQsBdF4
球転がすゲームとかからスタートだな
0323名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 12:15:01.43ID:dnVQeboI
>>321
新規開発でもくだらない企画と仕様ではたらきたくない
0324名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 12:38:04.00ID:vQhki6N2
定期的にグラディウスの続編や2Dドラキュラ
作れる仕事なら俺、大歓迎だけどな

まあ、俺はプロじゃないんだけど・・・
0325名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 12:38:09.83ID:dr8YxDm/
新規開発でもぐらない企画と仕様でたたきたくない
0326名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 13:48:59.44ID:2+rM2Qgw
今までにないものを作ろうって意欲ある会社じゃないと面白くなさそう
過去の焼き直しばかり作っても誰にも評価されないだろうし
0327名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 14:05:43.96ID:SYGz3rIx
そうやって例のごとく自分たちにだけ面白いモノつくった結果
会社ごと潰して借金つくるんすね
勘弁して下さいよ代表取締役
0328名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 14:10:34.22ID:dr8YxDm/
今までに無いものを作る努力<=そのすばらしさをきちんと表現し伝える努力/3
0329名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 14:42:13.20ID:dnVQeboI
来る企画が全部焼き直しとかどこかのパクリ
やってられねえ
0330名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 15:40:45.59ID:Z2odEXHu
>>329
どうせおまえには企画立案能力なんかないんだろ?
下請けで土方として働くのがお似合いだよ
0331名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 16:27:57.33ID:dnVQeboI
>>330

だまれニート
0332名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 17:54:01.30ID:ZX2oUF5q
このスレに居るゲーム作りたいと思ってるゲームオタクなら
最低限の企画能力はあると思うけどな
0333名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 17:59:31.95ID:xz1rrbve
映画マニアが映画監督になれるよって言うくらいすっ飛んだ意見だな
まあ、否定はしないよ。
そういう例もあるにはあるし。が、全部が全部ではないところを勘違いしないように。
0334名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 18:02:47.81ID:xRQsBdF4
お、おう
0335名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 18:24:10.96ID:WWTVlU3D
>>333
そういう特定のマニアをこき下ろす煽りはどの業界にもあるな
鉄道だと「鉄道オタクじゃJRになれないよ」って馬鹿にするとか
まあこう言うことで優越感を味わえるから
「この業界は甘くないよ好きなだけじゃ続かないよ」とか苦労話で満足できるからな

まあ俺はこういうパターンの人間を何百人と見てきたので嫌気を指して
こういう発言はしないけどな
0336名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 19:02:44.12ID:yMjC0Csy
全部が全部でない、って見事にブーメランなのを言ってる本人は気づいてるのかな。
0337名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 19:12:30.82ID:7o5KfSMz
なんかこの流れを見て、ほんとにここは学生か学生気分のサラリーマンしか居ないんだなと確信できたわ
0338名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 19:14:38.29ID:Ilvz1lrM
岡ちゃんと飯野のやり取りだな

あとは
手塚「漫画読むな。色んな芸術に触れろ」

冨樫「漫画大好き。漫画ばっか読んでる。このシーンはあの漫画家ならどう描くかなとか考えながら描いてる」

ぐらいか
0339名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 19:15:28.80ID:Q7D/PvDV
平日の真昼間に2chに書き込めるような輩だからな
察せ
0340名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 19:20:27.30ID:dnVQeboI
あああああああああああはたらきたくねええええええええええ
0341名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 20:29:50.36ID:tqziEiBt
>>335
ふーん
0342名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 20:33:51.91ID:xRQsBdF4
Unityスレということを忘れそうになるな
0343名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 20:35:07.43ID:tqziEiBt
この板の雑談スレでしょう?w
0344名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 20:36:12.87ID:xRQsBdF4
あれ、俺がスレ違いだったかww
0345名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 21:46:56.84ID:P4XY40QP
企画能力があると思うなら、簡単なパズルゲーム作って見て動画公開していけん聞いてみれば?
0346名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 23:10:30.16ID:PSu+9gaC
パズルゲームで企画ってwwwwwwwwwwwwww
どんな能力だwwwwwwww
0347名前は開発中のものです。2014/01/21(火) 23:57:02.87ID:ZX2oUF5q
個人開発のゲームにひどいのが多いのは
企画力の問題ではなくて、技術力がやりたいことに追いつかないからだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています