トップページgamedev
1001コメント305KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 12:20:21.95ID:dDO9IP+s
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1381529426/
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1376141735/
0199名前は開発中のものです。2014/01/13(月) 20:25:24.63ID:vcoDIrmh
>>198
俺オワタ…
0200名前は開発中のものです。2014/01/13(月) 20:31:46.16ID:7I8SEdvv
オレモ
0201名前は開発中のものです。2014/01/13(月) 21:34:25.01ID:fhqXY6hI
ワンダーフリックってUnity?
0202名前は開発中のものです。2014/01/13(月) 21:50:01.30ID:/LUF3tNs
実際に公表されてないけど、機能や状況を考えるとそうらしいね。
0203名前は開発中のものです。2014/01/13(月) 22:00:54.65ID:ciI9X/oP
不具合でメンテ続きなのはUnityのせいですかーナルホドー
0204名前は開発中のものです。2014/01/13(月) 23:37:49.20ID:2sOG64Yd
Unityはメンテどころか作り直すくらいじゃないとバグ減らないんじゃね
0205名前は開発中のものです。2014/01/13(月) 23:55:07.07ID:dbocKIAB
生物は命を惜しむんだよね。
0206名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 00:20:32.36ID:uT2dzNNX
>>204
それはUnity関係ない話じゃね?
0207名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 00:35:59.97ID:ogIVj1qM
Unity作り直せだってwwww
0208名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 00:51:12.91ID:n30fkiJ7
機能を増やして複雑化していったらバグが減るどころか増えるのは必然
0209名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 01:06:13.15ID:4iN3TlOZ
サーバが重いらしいけど、リアルタイムゲームなの?
ぱっと見、ソーシャルゲームのガワネイティブにしかみえんのだが
0210名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 01:28:05.28ID:09LWJbU+
>>208
それを見越して設計するのが理想なんだが
まぁ、Unityはobsolate多いしあんま見越していない感がアリアリだけど
0211名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 12:21:31.76ID:n30fkiJ7
バージョンが上がれば上がるほど難易度(開発・利用双方)が高く優先度が低い機能が盛り込まれてクソ度が高まるという法則
0212名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 16:37:15.61ID:xLVroRXk
それってactionscriptが1->2->3とバージョンが上がるとともに辿った道じゃ…
0213名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 18:02:47.44ID:qB4Wpc12
あらゆるソフトが(ゲームですら)辿る道だよ
格闘ゲームやシューティングゲームやRPGはそうやって衰退していった
ドラクエが未だに売れ続けるのは、単純なシステムでまったく進歩の跡が見られない
「かのような」システムを「敢えて」採用し続けているから
モンハンもそろそろ終わるね。タダでさえ複雑で面倒なシステムなのに
追加要素を加え続けたことで、旧来のファンに面倒くささと「これじゃない感」を与え
そっぽを向かれる。システムが複雑なので新規の顧客は言うまでも得られず尻すぼみ……と
0214名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 18:08:54.70ID:JwUMAzoH
でもビジネス的には誤ってない。
広く浅くでなくて、狭く深くで稼ぐスタイルに変貌していくということだから。
もっとも、そのビジネスモデルが崩れたら悲惨だけどね。
0215名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 19:43:02.82ID:arvpo9xI
>>214
普通はそうなって衰退していくという話だろ
広範囲の顧客を浅くても獲得するのが正解だと思うがな
0216名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 19:59:14.71ID:JwUMAzoH
普通というなら具体例あげていただけますか。
0217名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 20:12:21.88ID:arvpo9xI
>>216
2ch特有の具体例戦法ですかねw
ビジネスモデル的に少数の太い客と単価は低くても分母が多い場合は後者が安定的で永続きするのは歴史が証明していますけどね
許認可制でもなく誰でも参入できる競争の激しいジャンルの業界にユーザーが減ってもそれを良しとする商売を自分は逆に知りたいですw
0218名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 21:30:55.69ID:JwUMAzoH
>>217
普通というなら具体例をあげていただけますか。
0219名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 21:33:24.86ID:mvo8xRfj
なんか引っかかりを感じたのだけど、確かに広く浅くばかり思い当たるね
Macなんかはブランドと集中で、低シェアでも利益出した好例かな?でもAppleの本領発揮はiPodの成功からiPhoneという流れだし、そこが目立ってMac自体はぱっとしない印象なんだよなw
まあMacだけ見ても黒字らしいけど

広く浅くとブランディング集中、どっちが普通っていうよりかは単に成功事例の両極端なんじゃないの
0220名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 23:44:05.39ID:qB4Wpc12
>>219
今は「そういう時代になってしまっている」のかもしれないね > 広く浅くばかり
あらゆるソフトが辿る道だと書いたけど、そうした盛者必衰の歴史を見てきた「賢者」達はこう思ったのだろう

真面目にソフトやゲームを作る時代は終わった。そういう職人的なやり方で成功するのは1%のデベロッパーだけだ。
俺たちのような技術もアイデアも乏しいくせに金を稼ぐことばかり考える「ビジネスマン」は、
優れたゲームシステムの考案に血道を上げる必要も、楽しいゲームシナリオの考案に時間をかける必要もない。
能無しが時間をかけてもゴミが生まれるだけ。ならばゴミを作ろう。
ゴミを宝石であるかのように見せかける手法を考えた方が「ビジネス的に」は建設的だ。

結果、オープンなマーケットに宝石を偽装した(あるいは偽装さえも放棄した)ゴミが溢れることになる
古き良き時代に戻って欲しいが、「賢いビジネスマン」達のモラルが崩壊した今
そうした古き良き時代の残滓は、同人ソフトやフリーソフト、オープンソフトの中にのみ生き続けるのかもしれないね
0221名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 23:48:03.53ID:0BU/Ri3Z
始めて簡単なの作って見たがオブジェクトの紐付けがめんどかった。コードで全部やりたい。
0222名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 23:50:18.98ID:WWEcCDH+
>>221
おれはそうしてる
古い今までのやり方で
unityにまかせているのは表示と互換性
これだけでも助かる、てかメリットってそれくらい
0223名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 00:00:22.08ID:XIJqnqvF
>>221,222
俺も全部コードだ
でもUnity本体よくできてるから、うまく言えないけどなんか後ろ髪引かれる
0224名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 00:03:23.38ID:lh5Py1bc
あのドラドロ作業なしでいけるのか。やり方知らなかった。
0225名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 01:26:55.27ID:8a1/6uYW
ひたすらコードでやってるミニゲームのサンプルとか見てみたい。
02262222014/01/15(水) 01:42:13.79ID:0GuxqF3r
>>225
ヒエラルキーにスクリプトを引っ掛けたscriptってオブジェクトだけw
0227名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 08:18:41.16ID:zXSxNOSr
>>218
その程度の返しが限界なんですね…
0228名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 10:45:47.83ID:KItMGKua
>>220
面白いから続けて
0229名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 19:46:01.42ID:zXSxNOSr
>>228
どこが面白かったか200文字程度にまとめて感想を
0230名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 20:20:56.84ID:6uS6HrFx
今日の24hDealはイマイチだな。
0231名前は開発中のものです。2014/01/16(木) 02:23:59.13ID:ZnWFeEVx
C++で言う所のtypedefが使えないと
全部intになっちゃってコードが読みづらいなぁ。

usingだとそのソースファイル限定になっちゃうし。
みんなは気にせずintおんりーでやってるの?
0232名前は開発中のものです。2014/01/16(木) 16:34:48.37ID:CeH3A2ys
>>231
floatも使ってるよ?
0233名前は開発中のものです。2014/01/16(木) 16:49:56.78ID:qR+vdjfe
defineないじゃないですか
ヤダー
0234名前は開発中のものです。2014/01/16(木) 23:00:02.71ID:H9dZmnlw
変数名すら命名が面倒なのにその上型にまで別名付けてたら時間掛かってしょうがないわ
0235名前は開発中のものです。2014/01/16(木) 23:15:59.04ID:H9dZmnlw
トリューニヒト安倍の茶番劇団w
0236名前は開発中のものです。2014/01/17(金) 03:13:25.42ID:Ox1qqP5X
スマホのドラクエ8もUnityで作られてるから作れなくもないだろうが、
頻繁にクラッシュするのを見るとOpenGLで作った方がいいかと思えてくる。
Android捨ててiOS一本ならパフォーマンスチューニングも速度も速い。
0237名前は開発中のものです。2014/01/17(金) 11:01:27.01ID:NKp1mCyr
ドラクエ8もクラッシュしまくりのスマホゲーも両方レベル5
レベル5がアレなんじゃねーの
0238名前は開発中のものです。2014/01/17(金) 14:19:02.81ID:3Lj0Ho7C
はたらきたくねええええええええ
0239名前は開発中のものです。2014/01/17(金) 15:58:17.82ID:fCfyAH94
ドラクエ8以外に有名なUnityゲームが少ないからな。
UDKゲームはインフィニティブレードが優秀だから導入に安心だけど、
ドラクエ8の完成度でUnityゲーム開発にゴーサイン出せないよ。
0240名前は開発中のものです。2014/01/17(金) 16:12:38.58ID:xJQmYwRY
ワンダーフリックが有名でしょ
0241名前は開発中のものです。2014/01/17(金) 16:14:16.51ID:B1pV0Sl0
>>240
レベル5じゃん
0242名前は開発中のものです。2014/01/17(金) 16:27:19.18ID:KLA+QSa/
ワンダーフリックは有名じゃない。伝説だ
メンテはどこまで続くのだろうか……
0243名前は開発中のものです。2014/01/17(金) 21:59:47.48ID:yusJ0cPt
黒猫ウィズもUnityだな
0244名前は開発中のものです。2014/01/17(金) 22:18:28.81ID:d9ZunbiB
>>243
黒猫…
3Dエンジン無意味じゃね?
衝突判定使ってないし、OpenGLだけで普通に作れるじゃないか。
0245名前は開発中のものです。2014/01/17(金) 22:25:15.17ID:YHTPTkJJ
iPhone、Android、Web版と同時に作れるのがメリットじゃない?
0246名前は開発中のものです。2014/01/17(金) 22:39:51.10ID:+Dqsatwl
なんかキャンペーンやってるね
http://wasteland.inxile-entertainment.com/unity
0247名前は開発中のものです。2014/01/17(金) 22:47:38.87ID:+Dqsatwl
ドラクエ8以外に有名なUnityゲームが少ないってどんだけ無知だよ、。
0248名前は開発中のものです。2014/01/17(金) 23:38:40.34ID:FU9eHYkr
>>247
具体的なタイトル頼む
0249名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 01:04:25.03ID:yfKOiJ6H
まあ、調べる能力がないだけなのか、レス乞食なのか知らないけど、iOSに限定したって Temple Run 2 に Call of Duty に Deus Ex もあるのに、PCまで見たら有名作はきりがないだろ。
0250名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 01:11:22.39ID:5gOZnt+h
Temple Runなんて知らないな。
ドラクエ並に日本人が知ってるタイトルで頼む
0251名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 01:12:13.44ID:yfKOiJ6H
バカか
0252名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 01:24:47.53ID:HyFF9SW3
この話題、いつまでたっても続いてっけど、有名ゲームがunityで作られてなかったら導入や学習を断念するのかよ
同人ゲーム作家なら、自分の作りたいタイプのゲームが作りやすければ導入する、そうでなきゃ他の開発環境を探すだけのことだし、
開発者だったら、unityがなんかブームっぽくなってるうちにさっさと習得して稼ぎ、ブームが去ったらまた他の開発環境を習得するだけのことじゃないのかね
どっちみち数年後にはまた情勢が変わるわけだし、数年経ったらゴミにならない保障のあるものなんかPCの世界にはない
unityがこの先伸びるかどうかなんて分からんし、あとは好みで決めるしかない。
決心がつかなくてグズグズすんのは自由だけど、数年後に水泡に帰すリスクも込みでさっさと決心するしかないと思うがね。
0253名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 01:27:01.68ID:KPbz4FW5
>>252
正論
最強のゲーム開発環境じゃないとやりたくないんだろうな
0254名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 01:37:47.27ID:QJ0cHemv
バカはほっ時計
0255名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 01:53:04.09ID:b4WXWXe6
ドラクエ並みに有名なゲームってFFマリオポケモンくらいか…?
ファミコン時代ってC言語あったっけ…?
0256名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 02:22:01.56ID:qekVnxhH
開発環境の学習コストは馬鹿にできないけどな。
Unity、UDK、OpenGLネイティブとあるけど、
学習コスト Unity>UDK>OpenGL
汎用性 OpenGL>UDK>Unity
学習コストが低いけどゲームエンジンのパフォーマンスに結構足元救われること多いから
ゲームの内容次第で導入決めるしかないわ。
0257名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 07:10:35.81ID:cxeVFpCE
自分が話題のはじまりの話として論拠や例の列挙なしに主張するならわかるけど
人の主張にケチつけてきてるくせに論拠や例の列挙しないで「あたりまえだろw」「そんなこともしらないのかw」
ってキチガイも甚だしいよね。

単に自分の思い込みを言いたいだけならTwitterにでも書いてろ
0258名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 08:02:25.54ID:mfOaPnkH
という決めつけと思い込み
0259名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 08:28:01.67ID:cxeVFpCE
>>258

どうして >>257 が、決めつけと思い込みなんですか?
0260名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 08:37:40.17ID:OyWFAYfm
ここから第一ラウンド開始ですー
ファイトッ!
0261名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 12:34:49.64ID:6P0B+Xwl
DIRECTXの方が簡単だね
0262名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 13:34:47.42ID:BAxMEm2l
>>261
windowsでしか使えないゴミはいらない
0263名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 14:25:54.62ID:8wBQDf8J
だってさ (苦笑い)
すごいね宗教って
0264名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 14:59:11.49ID:YOq7Bt28
宗教じゃなくて普通にゴミだろ
WindowsだけとすべてのOSで稼働できる環境を天秤にかけると小学生でもわかるわ
0265名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 15:13:59.09ID:QrT46PIc
有名タイトル少ないって言ってる奴は市場を見てなさすぎだろ。
国内ストアのランキング上位は殆どUNITYかcocos2dxだよ。
0266名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 15:14:35.49ID:5JGMU/JW
ゲーム実況 著作権と収益化について
http://webblogsakusei.main.jp/youtube-game-jiltsukyou-twitch-niconico-douga.html
0267名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 15:17:19.83ID:YXoHSljo
あいたたた。宗教戦争勃発か。
ていうかUnityスレでやるなよw

OpenGLもDirectXも突き詰めれば結局やることはほぼ同じだし。
宗教戦争に意味なんてないけどな。
0268名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 15:42:06.23ID:1xUTgxiu
>>265
パズドラ、ラブライブ、クラッシュオブクランはOpenGLES
FFシリーズもOpenGLES、カプコン、コナミもOpenGLES。
0269名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 15:59:09.97ID:0GgvSdhy
いいそ、Mantleが全てを過去にするのだ、もっと争え
0270名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 16:24:25.93ID:qlGz5ude
Mantleが成功したらDirectXやOpenGLがいらなくなるという物でもなさそうだけど、NVIDIAやarmのGPUコアなんかは似たことやるかもな
そうなるとゲームエンジンも対応してくるかもな

そもそも成功すんのかね
0271名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 16:38:33.37ID:GyM5Wcpm
Unityって安っぽいゲームにしか使われてるイメージしかないね。
0272名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 16:39:32.27ID:XbGjmIVL
処理結構重くて端末の動作きついから
チューニングにコストかかったりして、結局なんだかなーって具合が見受けられる
0273名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 18:14:22.41ID:arBEj3Ex
とりあえず、ドラクエと黒猫がUnity使ってることはわかった。
コロプラやレベル5のような泡沫が導入してても嬉しくない。
大手ゲームメーカーはやっぱり導入してないじゃん。
0274名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 18:30:40.76ID:qlGz5ude
ゲームエンジン自製できるかどうか、またそれが採算見合うかどうかの二つじゃないのかな

ドラクエというブランド物の過去作移植に使われるところまで来たって認識でいいと思うよ。十分すごいことだし
そりゃもしBattlefieldの最新作がUnityで作られたら驚くけど、俺がドラクエやBattlefield作れるわけでもないから、いちUnityユーザとしては別にどうでもいいしね
0275名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 19:04:22.06ID:H2W3a4KQ
かっこいいUIがつくりにくい。
0276名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 19:15:16.44ID:OyWFAYfm
>>272
そういうのは年々改善されていくからそのうち気にならなくなる
俺達が鼻くそほじっててもスマホメーカーは必死こいて高速な新機種出してくれるんだし
0277名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 19:26:38.63ID:JdctDAfH
4年前のスマホと今のスマホで何十倍性能が違うのかと考えたらなぁw
ムーアの法則を無視したスピードで進化してるよな
あっという間に4コア化したから、早々に息切れしそうではあるけど
0278名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 19:35:25.52ID:0GgvSdhy
Mantleみたいな低レベルのライブラリが出てくるとゲームエンジン側で吸収すべき事が増えるけども
逆に言うとゲームエンジン次第でよりスペックを引き出せるようになる

ただUnityはどっちかというとベンチたたき出すより多プラットフォームへの移植性を重視した作りに見えるんで
あんまりこっちに恩恵は無いかもしれないなぁ
0279名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 19:46:07.96ID:XbGjmIVL
>>275
枠作って素材当てはめるイメージ
0280名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 21:15:48.42ID:5gOZnt+h
>>275
まずお前がかっこよくなれ
0281名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 22:31:16.00ID:6P0B+Xwl
ない
かっこわるい

自分で作ればいいじゃん
0282名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 00:02:22.10ID:GrvVe953
確かにマルチプラットフォームなのはいいよね。同人で好まれるのもよくわかるわ

安っぽいゲームが多い印象なのは単に人口が多いからでしょ。
DirectXがゴミってのはワロタ
難しくて挫折しちゃったのかな^^
0283名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 00:35:48.49ID:8TvdCjiZ
OpenGL使う奴がDirectX難しいわけないだろ。
VSで初心者でも環境構築できるのが売りだから。
ただ、DirectXで作ったゲームをどう料理するんだ。
今時、パッケージは売れないし、ネトゲとX箱以外に用途がないだろ。
ネトゲはOpenGLでも普通に作れるから、X箱以外に使う理由がない。
0284名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 09:28:01.60ID:yIq0iIBv
マルチプラットフォームでその議論が無意味なunityスレで
その主張を繰り返す意味が解らないのだが
0285名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 10:10:04.64ID:5Qwix5UF
なんかスレが進んだと思ったら、またくだらない話題で盛り上がってたんだな。
しかし、なんでゲーム開発者って技術にばっかり興味あって、ゲーム自体に興味も知識もないんだろうな。
0286名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 10:36:59.47ID:Q/RD2iCv
285さんがが豊富なゲームの知識を御披露されるながれです。
みなさん御静粛に
0287名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 10:45:36.72ID:zArRV3lb
きちんと作れてる奴は粛々と作業を進めるだけでよくて
わざわざ出てきて無料で有益な情報公開など必要ない

この状況を改善するには
続きを読みたい方はこのリンクをクリックしてメルマガの会員登録してください
0288名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 11:10:37.57ID:uhzJwEEi
親とそりが合わないなら、実親だろうが義親だろうが
出来るだけ関わらないのが一番だよな。
独身ならまだしも、自分の家庭があるんだし。
親と無理やり仲良くさせようなんて昔の考え方は
核家族で自由に育ってしがらみへの我慢が苦手な今の夫婦には向いてない
日々の生活で苦痛わ強要されるなら離婚だよな。
0289名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 11:49:41.51ID:eoQwbYnQ
>>285
ラーメンの作り方に一生懸命でラーメンの味はその次みたいな感じにしか見えないな。
0290名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 11:52:47.33ID:Q/RD2iCv
人が少ない板でこれやられると萎えるな。
0291名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 12:09:51.45ID:oTKyn5pw
有益な情報や質問は公式のフォーラムに求めたほうがよさそうだな。
英語は面倒だが、数行の英文なら中高時代の記憶と機械翻訳でなんとかなるし。
0292名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 12:18:40.79ID:kYNusi0J
ここに書き込んでるのはゲームを作れない専門学校生なので
ゲーム開発者がどうとかいう話には全くあてはまらずスレ違いになります
0293名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 12:51:37.58ID:Bxx+zxHg
・ゲーム系スレで「俺が作ればもっと面白いのが出来る」と豪語

・「じゃあUnityで作ってみれば?」と薦められる

・使い方が理解できない

・「俺が悪いんじゃなくてUnityが悪いんだ」とファビョる
0294名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 13:16:33.23ID:qirDPbGz
もういいから相手にすんなよw
前粘着してたキチガイがまたちょっかいかけに来てるんだろ
芸風そっくりだし
0295名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 13:23:52.53ID:vR+erb6v
まあ一人じゃ作れないからな
0296名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 13:38:54.42ID:Bxx+zxHg
必死だな日系
0297名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 14:10:15.34ID:Bl4Wb8rY
Unityは楽に使えるよw
モデリングできればねwww
0298名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 14:48:06.64ID:iYeZueML
UNITY難しいなあ
directXの方が簡単だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています