トップページgamedev
1001コメント288KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の43

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:8bdhiJtt
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1367139517

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0809名前は開発中のものです。2013/09/14(土) 09:24:53.45ID:PRSwk2UN
ゲーム業界は任天堂しかデカくなってないけどな
Wii Sportsを8100万本超えられる企業とかあんのかよ、ゴミ通でトリプルミリオン()とか言ってた時代が懐かしいわ
0810名前は開発中のものです。2013/09/14(土) 09:26:15.13ID:g/2hQAR/
このスレ病人多いな
0811名前は開発中のものです。2013/09/14(土) 09:43:11.70ID:HFzBXF21
>Mario Kart Wii 3400万本 定価5800円 累計売上高1972億円
マリオカート1本の出した利益とアニメ産業全体の市場規模が大体同じでワロタ
0812名前は開発中のものです。2013/09/14(土) 09:44:35.84ID:4lok1kmW
お前らなにそんなくだらん議論してんだよ
0813名前は開発中のものです。2013/09/14(土) 09:48:03.81ID:FUEEzje5
D-7東から診療所北ルートなんJ10人くらいおるぞ
0814名前は開発中のものです。2013/09/14(土) 10:42:24.34ID:McbZYMkz
四季報読んだほうがいいよ
0815名前は開発中のものです。2013/09/14(土) 10:57:22.36ID:ggp51hq/
メディアに何吹き込まれたのか知らんが、ドルで売った商品は円に換金しない限りドル資産だろ
0816名前は開発中のものです。2013/09/14(土) 17:22:33.26ID:exzC3qIk
>>Mario Kart Wii 3400万本 定価5800円 累計売上高1972億円
>マリオカート1本の出した利益とアニメ産業全体の市場規模が大体同じでワロタ

千と千尋の神隠し 2001年  304.0億円
ハウルの動く城 2004年  196.0億円
もののけ姫 1997年  192.1億円
ゲド戦記 2006年    77.0億円
------------------------------------------------------------
ジブリの歴代アニメの総売り上げより多いんだな・・・。
0817名前は開発中のものです。2013/09/14(土) 18:28:12.79ID:CMEAUQsX
>>808
タダだからフリゲ遊んでるわけじゃないんですが。
フリゲだからこその責任のないやりたい放題ぶりを楽しんでるんだけど。
0818名前は開発中のものです。2013/09/14(土) 20:08:00.67ID:7S7RrpVI
御触厳禁
0819名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 11:17:42.41ID:he9PRaqn
日本のアニメ産業の輸出額はほんのわずか
ゲーム産業の足元にも及ばないのが現実だからなぁ
萌えアニメが外人に受け入れられるとお思いか?
0820ねこ2013/09/15(日) 11:44:01.47ID:6bjnG4au
嫉妬は作者同士のが凄そうだけどな。
自分は無料で出してるのに他人が儲けてるのは許さんとか。

エロの同人ゲーム以外に普通のインディーズゲームが売れるような
コミュニティーなり文化なりを作らないといけないと思う。
かといって金だけになると本当に市販ゲームみたいに退屈な作品だけに
なってしまう。
大企業がやらないような型破りなゲームが作れることこそフリーゲームや
インディーズゲームの良いところなんだし。

一番いいのはスモーキングウルフ氏のようなスタンス。
有料ゲーとフリーゲームを交互に出すような。
0821名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 11:52:16.80ID:SapuFtau
犬と猫あたりも無料・有料と出しているな、ああいうゲームは好きだ
いっちょ同じようなのを作ってみるか
0822ねこ2013/09/15(日) 12:01:50.95ID:6bjnG4au
今から一番大きくなるゲーム市場はアプリゲームだよ。
市販ゲームは変わらないか没落。PCゲームは変わらないかやや上昇。
アプリは大爆発するだろうな。
一人一台になるだろうし持ち運びできるからちょっとした待ち時間にできるし。
ゲーム自体が人とつながってるし。フレンド登録みたいなのが元からついてるというか。
言語の制約が飛び越えれるなら1000万以上ダウンロードされるかも。
無料で広告で稼ぐという手法を確立されてるし。
0823ねこ2013/09/15(日) 12:13:40.57ID:6bjnG4au
アプリゲームのいいところはゲーム層が幅広いということ。
普段ゲームをやらない層もやってるところ。
あとはサラリーマンなどの仕事をバリバリやってる人が空いた合間にやるってこと。
普通は大人になったら熱心なゲーマー以外はやめちゃうだろ。
結構好きだった人でも周りがゲームを卒業すると何年かすれば覚めていく。
コミュニケーションや情報のやり取りってかなり重要な要素だから。
高校まではそういったことがあるからゲームが異常に楽しかったんだと思う。

時間がないサラリーマンが少しの時間だけやるってのがポイントで
この点が新しいゲームの需要を生み出している。
その需要ともっともマッチした作品が「ゆけ!勇者」という放置ゲーム。
朝に勇者を送り出して電源消して放置して仕事が終わったら勇者が冒険から無事帰還したのか
確認してモンスターの討伐やら戦利品やらを確認する。時間がない人にぴったりの
新しいタイプのRPGだった。
その他従来のパズルやらトランプやらのカジュアルゲーム・定番ゲームも復活した。
0824名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 12:17:15.68ID:EHuNGZsO
ゲームなんか作ってどうするのよ
周りのみんなは受験勉強やら自己啓発で資格取得やら親しい友人と親睦深めたりしてるのに
ゲーム製作なんかしてても受験、就職、出世、何の評価にも繋がらないぞ
しかも10年も経てば今やってることなんざ時代遅れの何の役にも立たない糞知識と化すの分かってるのに
時間とエネルギーの無駄遣いだったなTOEICの勉強でもしてた方がなんぼかマシ残念
0825名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 12:20:28.43ID:t9Olx56p
お前なんでゲ製におるん
0826名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 12:54:35.60ID:NbC9LZ6Q
めんどくせえよ人気がどうだの金がなんだの嫉妬がなんだの仕事のキャリアにうんたらだの
そういうめんどくさいのから解放されたくて創作やってんのに
フリゲ作って気の合う奴らとつるんで楽しくやれればそれで結構
0827名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 13:05:37.77ID:he9PRaqn
稼げるゲーム制作者は就職しなくて良いんだよw
就職が全てって洗脳され過ぎ、今の時代いつくびになるかもしれないのに
一握りの人間だがアプリで数千万稼げるんだからそういう人達には立派な仕事です
一人で稼げないやつは大人しく就職しろだけどw
0828名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 13:14:31.59ID:DwWO199s
タクティクスオウガスレに宣伝貼るのやめろやクソども
0829名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 13:20:05.71ID:YLsJH1J9
それ2ch全体対象のコピペ爆撃スクリプトだからここで何言っても無駄
0830名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 13:38:06.05ID:jBuAd385
ここってウディタスレですよね?
0831名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 14:07:07.86ID:0dTFktI0
いえ違います
0832名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 14:11:04.08ID:Bb16LgD1
トニー・スターク「アイ・アム・ウディタリアン」
0833名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 16:20:57.84ID:OG00oRUR
>>819
というかコンテンツ関係で貿易黒字出してるのはゲームだけ
小説・映画・音楽関係も全部赤字
0834名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 18:24:09.57ID:85pYG8v2
>>823
キャップつけてくれよ
そのほうがNGつっこみやすい
0835名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 19:31:28.23ID:j29KZx+e
おもしれぇなぁ、また公式でキチガイが沸いてる
0836名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 22:55:39.78ID:lL0p68oA
ヲチはヲチスレでやれ
0837名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 23:34:40.32ID:nvOy1j3R
>>835
一番目立つキチガイはIP調べられて偽者なんて最初から居なかった事が確定してアク禁されとるぞ
0838名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 04:11:52.32ID:aNvMWS0q
ウディタに手出してみたが軽く通しで見た程度じゃ全くわかんねえわ
C言語の方が簡単に思えるんだが...

コモン集とか見た感じ確かにいろいろ出来るみたいだが、まさかまっさらじゃメニューどころか主人公まで表示されないとか流石にワロス

まあ基本の付属データあたりを読んで気長にやってみるというチラ裏
0839名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 04:15:11.80ID:1MwmPVJD
C言語とかでプログラミングできる人にはちょっと面倒に感じるんじゃないかな
コマンドを1個1個ポチポチやっていかないといけないから
1行で A*B-C/D とかできないもんよ
0840名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 04:26:39.61ID:nZttLBSK
Cだってまっさらじゃ主人公表示なんかされないじゃないですかやだー
まあ基本システムに手を出しさえしなければやることはそう変わらんと思う
0841名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 04:33:29.63ID:DDZ7K7oh
とりあえず、C言語なんか使ってゲーム作る奴はバカ
当たり前だけど、ゲームを作るならば
ウディタやツクールといった専用ツールを使った方が圧倒的に便利で早い
0842名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 04:40:30.51ID:aNvMWS0q
>>841
確かにグラフィック関連とかまで作ってたらwindows9とかが出ちゃうわな

hspで作ろうかと思ったけど、やっぱりウディタとかがいいのか
こういう専用のツールは理解するのに時間かかりそうだが、ゆっくりやっていくわ

そのうち完成したらボロクソにしてゴミ箱に突っ込んでくれよ
0843名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 04:42:09.82ID:0QuBHhTN
自分で作りやすいようにゲームを作りたいなら
既存のツール使うかツール作ってからゲーム作るかの2択じゃね
0844名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 04:45:09.30ID:gQEZ5MVG
言語マニアやツクール経験者は作り方というよりはどこになにがあるかをまず覚えた方が手っ取り早いと思う
0845名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 04:55:12.04ID:CmE4Rxro
Cでゲーム作る場合の比較で考えると
・コンパイラや開発環境の使い方を覚える
・言語の文法、仕様などを覚える
・画像や音のライブラリを選んで使い方を覚える
・色んなデータの読み書き形式を設計して覚える
・アプリケーション全体を設計する
とかまで含めて「ウディタの使い方を覚える」ということになる

言語の文法だけ覚えるよりは量が多いけど
ゲーム作るのに必要なこと覚える量は圧倒的に少なくて済むはず

ただ、ウディタに向いてないものだとHSPの方が楽に作れる場合もある
0846名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 06:45:20.46ID:O0d/25uu
といってもウディタに向いてないものなんて
3Dくらいしかないんだがな
0847名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 06:50:34.76ID:fUfwa5Dr
まぁ、DirectXとか実質アプリケーションツクールだしな
DirectXなしで作る奴がたまにいるが、クッソ遅すぎて話にならない
0848名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 06:57:32.14ID:fUfwa5Dr
ウディタの開発環境は『DXライブラリ』で
スプライトはDirect3Dで表示してるんだよ、3Dに向かないじゃなくて
2Dに見せかけた3D、例えばピクチャの自由変形機能とか、四方の頂点数の座標を変えて変形してる訳だな
X・Yの2軸しかないだけ

実質ポリゴンなので、回転や拡大・縮小の処理等は高速で処理できる
0849名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 08:16:26.60ID:O0d/25uu
いくら3Dで表示してるからってポリゴンを扱えるわけでもないだろ?
だからウディタは唯一3Dに向いてないってだけ
内部処理は関係ない
0850名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 08:23:56.49ID:E083MTKQ
>>848
おまえ頭悪いな
0851名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 08:52:26.55ID:cOOY8EPv
3Dモデル作ったことあるなら分かるだろ
ポリゴンの四角い板の上にテクスチャーを貼って表示してる
ピクチャ番号のレイヤーにあたる部分がZ軸
0852名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 09:05:57.47ID:+7WvMgi6
レイヤーはz-translationではなくz-indexな
2D限定なのに深度を入れて処理を増やすわけないだろ
よってPerspectiveもOrthographicもない
0853名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 09:09:22.04ID:Mw1EMijz
最近のDirectXのスプライト表示は全部3Dなんだけど、無駄な処理組んでるな
0854名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 09:12:47.58ID:+7WvMgi6
ウディタって物理エンジンのってなくね?
これで2Dは全部出来るとか無理がある
0855名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 09:14:38.48ID:IZnyQSc7
ウディタは役立たずのゴミカスだしな
0856名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 09:19:53.88ID:+7WvMgi6
2D限定でWindowsプラットフォーム限定ってのもな…
Construct 2使った方がいいんじゃねーの?ウディタと同じくプログラミング要らないし
0857名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 09:33:58.14ID:x/00/lLk
HTML5とか全然流行らないのは何でなんだろうな?
0858名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 09:36:19.18ID:+7WvMgi6
ウディタよりは流行ってるな
0859名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 09:36:44.08ID:0QuBHhTN
コア層からみて進歩していても世間一般から見て革新的で無いものには大半の人間は乗り換えようとしない
win8とかね
0860名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 09:38:58.14ID:fmNxRVH2
単純に言うと同じ処理を組んでもDirectXの方が圧倒的に早く、クッソ重い所為
0861名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 09:42:43.80ID:ipEzffVd
PS3立ち上げ当初はMSを避けて、OpenGLを使ってたが
明らかに敵の数が激減したり、トタンレンダリングとか言われて馬鹿にされたからな
実用性がなければ、ただの技術屋のオナニー
0862名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 09:50:12.19ID:7FiRfQRr
>>838
仕事でウディタっぽいものを作っていたけど、
ウディタっぽいもので何かを作る方が、ウディタっぽいものを作る方より難しい。
0863名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 11:04:09.80ID:QAmZQ0nQ
スレ的にはウディタを奨めるべきなんだろうがHSPが使えるならHSPのほうがいいと思うよ
簡単に3Dを扱えるし応用を効かせやすいから2Dにこだわらないのであれば
0864名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 12:02:10.83ID:Gtby2c0z
ウディタはちょっとした配列欲しい時不便すぎるわ
動的に配列を確保するコモン作っても「~」のスライス操作が重いってゴミすぎるわ!
0865名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 13:14:28.93ID:2lJJmtNO
>動的に配列を確保するコモン
完全に無駄な操作やってる気しかしないんだけど具体的に何やってんの?
0866名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 13:26:20.24ID:Zg/VHSpi
データベースの構成ってAABBBBCCってなってるじゃん?
データーベースAA番のIDBBBBの項目CCって作りだけどさ
データベースAAごとに「AABBBBCC」「AABBBCCC」「AABBCCCC」の
3つの形の中からユーザー側で選べたら便利だと思わん?

データベース01番はIDを1000個までしか作れないけど、項目も1000個まで設定できる
データベース02番はIDを100個までしか作れないけど、項目が10000個まで設定できる
みたいな感じ
変数の数は10000×100or1000×1000or100×10000の1000000のまま変更はないから
呼び出し値もそのままでOKだしそんな無理な話じゃないとは思うんだけど
0867名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 13:38:19.47ID:1MwmPVJD
普通にAABBBBCCの数値を分解して使えばいいだけじゃん
AAなら/1000000
BBBなら/1000%1000
BBBBなら/100%1000
残りはCCCかCCになるな
0868名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 13:41:06.75ID:n13BADFG
つ http://silsec.sakura.ne.jp/WolfRPGEditor/BBS/log/95.html
0869名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 13:44:00.68ID:aGtV6M1R
そのレベルで使い倒すならオープンソースを選ぶべきなんじゃね
0870名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 13:57:40.19ID:Zg/VHSpi
>>867
それだと項目設定の▼特が使い辛いやん
それに項目CCが変数なのか文字列なのかって設定で上手くいかん場合がある
IDは1000個も確保できれば十分だ!だけど項目数が100じゃ全然足りない!1000個欲しい!
だけど文字列データの項目は1000個中1個だけでいいんだよ!って時とか

まあ、だからウディタ内部でその項目が変数なのか文字列なのかって判定してる処理があると想像できるけど
そこがネックになってたりするのかなーってのは想像つかんし

>>868
項目数を増やしてくれって要望は結構出てて全て却下されてる
このアイディアが実現可能な範囲かどうかも自分じゃわからんし躊躇してしまう

>>869
そんなレベルの高い使い方とは思わん
むしろ工夫しなくて済むようにしてくれって話だからレベル低い話じゃね?
0871名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 14:05:36.78ID:XAOkSYxU
上にあったMAP10000個もそうだが
アイテム個数だの項目だのは自動生成使えば兆とか京単位の組み合わせで作れるだろ
DBを使った計算なら、コモン内で完結した方が速いし
0872名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 14:09:35.31ID:2lJJmtNO
>>870
単にタイプ二つ使って、片方全部数値データ、片方全部文字列データにすればいい
膨大な空き項目が発生するが気にするな
0873名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 14:16:28.32ID:lmEMXrYx
単純にエディタ側インターフェイス(項目を500ページも用意する必要がある)の問題もあるし、
▼特使える前提なら、それもネックになるだろ
▼特で参照する際にDBの構成がどれか毎回チェックする必要が出て来るし
エディタの設定で、10000の項目全てに必要な情報が増えるんだから
0874名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 15:24:42.16ID:CmE4Rxro
別に(面倒臭い扱いの仕様にならないなら)>>866が実装されても悪くないと思うけど
1000項目必要なDBが何個もあるわけじゃないだろうから
データ数(の拡張性)削って項目数増やすより素直にデータベース増やせば済みそう

データ数100x項目数10000とかは手動設定じゃなくて自動生成データ(履歴とか)用だろうから
可変長の二次元・三次元・配列っぽく扱える機能はあるといいかもしれんね
(自由度上げると、下手な使い方で悲惨なことになる可能性が増えてよくないかもしれないけど)
0875名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 16:06:38.93ID:Ufndbp0s
あぁダメだ
俺には何を話してるのかさっぱりだ
0876名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 16:21:42.62ID:TaHs7T23
文字列から数字引っ張り出せるようになったんだから全部文字列でえぇねん
0877名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 17:18:07.33ID:Ufndbp0s
それはめっちゃ便利だな
さっそく更新してこよう
0878名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 17:18:33.07ID:8Ipqs5wE
二次元配列より配列に入れられるクラスインスタンスがほしい

指定したコモンをインスタンス生成して配列にいれるみたいなことができればなーと思う
手動でコピーしまくればいまでもできるんだけどね
0879名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 17:35:07.43ID:Gtby2c0z
>>878
DBにクラス定義してコモンでインスタンス取得できるの作ってたんだけど、
結局インスタンスの参照(整数値だけど)受け取るための変数にコモンセルフを使うハメになって本末転倒だった
それでCDBの一つを>>872みたいにして、コモンイベントの番号に対応したデータ番号の100項目を
コモンイベントに割り当てたけど、結びつきが強くなるわ遅くなるわで萎えたね
0880名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 18:57:14.20ID:gQEZ5MVG
ザケンジャネーゾッラー!
0881名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 18:58:43.69ID:gQEZ5MVG
すいません間違えました
0882名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 19:51:07.82ID:hGtRfqcz
>>870
眠い頭で考えるにそれ採用した場合[A:B:C]で呼び出す時の処理は大丈夫なんだろうか
0883名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 20:33:14.92ID:/8ha7EBv
>>848
こいつすげぇ
ヲチどころかコピペレベルの嘲笑対象だわ
0884名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 23:10:13.21ID:1MwmPVJD
>>876
引っ張り出し方詳しく説明頼む
0885名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:05:32.42ID:ymGcMhwf
>>883
ウディタのコンフィグに3Dモードってはっきり書いてあるだろ……
0886名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:07:45.42ID:hWDtG1tp
お、おう
0887名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:13:29.96ID:bWbPPxoe
元々、ウルフェンシュタイン3DやDOOMも3Dじゃねぇって話になるわ
2.5D?
0888名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:21:01.60ID:jI71iszg
>>874
意味わかんねぇわ、文字列変数「毒毒毒麻麻10」から毒までを切り出して「毒毒毒」
毒1文字が25%だとして75%の確率と言う事にして戦闘中処理
麻の文字を切り出して同じように処理
項目一つあれば充分なんだが
0889名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:24:26.06ID:Oihveg7a
wolfenstein3DはSFCの時には既に出てたからな、PSじゃないぞw
0890名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:33:38.90ID:qoqg1QRK
コンシューマーで始めて3Dが流れたのは
「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」のOPで表示されるトライフォース、これマメな
0891名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:36:40.67ID:13T7ZEpT
配列だ3Dだと、なんだか難しそうな話が多いけど
みんなどんなゲーム作ってるの?

ちなみに俺は、1vs1戦闘で、攻撃力-防御力=ダメージの
デフォより退化した戦闘のRPG作ってるw
0892名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:39:10.37ID:/nFOL5hC
俺も1vs1戦闘のRPG作ってる。

けど変に凝ろうとしてて設計で苦戦中。
0893名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:42:53.11ID:6OFF1uyz
俺市販ゲーをまねした戦闘目指してがんばってる

でも絵かくのがめんどい
0894名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:45:07.28ID:XlnVyupZ
やり方に無駄が多過ぎ、elonaの武器・防具がいちいち入力してあるとか思ってそう
「異名」「素材」「形状」の文字列を組み合わせてるだけだからな

「つらぬきの」「鉄」「剣」で文字列を組み合わせて
装飾語で+5、素材で+5、剣で+3の攻撃力13と言う風に計算する
つらぬきの銅剣を作りたい時は鉄の文字列変数を変えるだけ

これなら文字列の組み合わせで幾らでも作れるだろ
0895名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:49:14.24ID:5hgRfbOU
タイトル画面でShift連打しまくると壁とかバグって本来いけないところを最初からいけてしまう
等のバグをあますとこなく再現したバグによるバグのためのバグゲー
0896名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:51:32.66ID:WeaZovAq
項目を10000個、手動入力で作るなんて状況を
作者自身が全く想定してないから10000個までなんだよw
0897名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 01:14:11.74ID:4hxUOp9Y
乱数シードを使って生成された乱数を一文字ずつ切り出して
アイテムの性能に変換するのもありだな

片道勇者の世界生成がこれで
同じシードを与えれば、同じ世界に飛べるので履歴も必要ない
0898名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 01:17:49.81ID:4hxUOp9Y
あぁ、単純に乱数振ればいいだけかwww
0899名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 02:33:55.01ID:Wa5qe/1m
Elonaはアイテムについた異名の部分が乱数シードになってるんだな
シードには再現性があるので、「うんこ」のシードで0〜9の乱数を5回振って
17803だとするなら「うんこ」と言う文字列のシードはこれで固定という事になる
あとはこの数字を元にエンチャントがつくわけだ

従って、同じ異名のアイテムはエンチャントも同一と言う再現性がある
0900名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 03:05:03.22ID:61SN8aPo
安倍「増税するんですけど!ふくしのため?に使うんですけど!」 うそをつきました
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379338278/

最近のFFのモンスターの名前→「ヴェスペ葉隠」「シルトパット月光」「試作騎ユイジンシャン」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379340281/
0901名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 03:14:36.86ID:KOg8tSi1
>>885
こいつすげぇ
ヲチどころかコピペレベルの嘲笑対象だわ
0902名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 03:25:16.46ID:2Pu4qc2M
知的障害者のお前には負けるわw
0903名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 04:07:42.94ID:NruXwb7K
ツクールVXと違って、ウディタは描画関係をGPUも使って処理してるから、異様に早いんだよな。
0904名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 04:40:22.37ID:dC3dD1MX
 
0905名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 04:50:37.86ID:0fIthRUD
 
0906名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 05:19:16.48ID:pzBSk9aD
空白は甘え
0907名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 05:51:07.39ID:V65gFHer
>>885
かわいそうだから教えてあげるけど、嘲笑されてるところが違うんだよ
ドヤ顔してモノ言いたいなら、それなりの知識を持とうね
0908名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 05:53:42.60ID:NruXwb7K
X・Yの二軸しかないから2Dじゃんって言いたいんだろうが
処理的に3Dなんだから3Dだろ、DirectXはスプライト表示に3D使うのがデフォルトだし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。