トップページgamedev
1001コメント339KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:/Qgwz1hV
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1372099904/
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1368814728/
0512名前は開発中のものです。2013/11/09(土) 23:47:01.12ID:ZwyvgdXa
ゴミクズのはきだめスレになってんな。
0513名前は開発中のものです。2013/11/10(日) 00:01:52.38ID:zgqngvrI
米でアフガン復興に悲観論 治安悪化、巨額の費用 完全撤退促す声も

2014年末までにアフガニスタンから戦闘部隊を撤退させる米国で、アフガニスタン復興への悲観論が広がっている。戦闘部隊撤退後は治安悪化が予想されるうえ、復興にかかる巨額の費用の捻出に厳しい目が向けられているからだ。
米国は15年以降も1万人前後の部隊の駐留を検討しているが、識者からは完全撤退を促す声も出ている。ただ、テロとの戦いなどにおいてアフガンは重要な意味を持っており、オバマ政権は難しい判断を迫られることになる。
米政府は2002会計年度以降、合計約970億ドル(9兆5千億円)を割いて、アフガン治安部隊の創設やダム、高速道路の建設などの復興事業を進めてきた。しかし戦闘部隊の規模縮小とともに治安を確保できる地域が縮小。
米政府のアフガンに関する監査機関は10月、戦闘部隊撤退後の安全を考えれば、国土の約80%で事業の監督ができなくなるとの試算を公表した。
議会では、汚職体質が指摘されるアフガンで米国民の巨額の血税が浪費されることへの懸念が強い。上院軍事委員会のマカスキル議員(民主)は米ワシントン・ポスト紙に対し、戦闘部隊撤退後に「不幸な結末に至らない方がおかしい」と話した。
またオバマ政権はアフガニスタンと駐留米兵の地位に関する「安全保障協定」の締結を前提に、アフガン治安部隊の支援などを目的とした8千〜1万2千人の部隊の駐留を検討。
このための費用やさらなる復興事業には年間140億〜200億ドルかかるともみられており、今後の議会承認には曲折も予想される。
米ジョージ・ワシントン大学のスティーブン・ビドル教授は、これだけの資金をかけても治安回復の見通しは暗く、血税が無駄遣いされる公算が大きいことなどを踏まえ、「米国はアフガンから完全撤退すべきだ」と指摘する。
しかし米国にとって、国際テロ組織アルカーイダやイスラム原理主義勢力タリバンが拠点をもつアフガニスタンの治安回復の重要性は高い。
また隣国パキスタンとの関係強化を狙う中国を牽制(けんせい)する意味でも「アフガニスタンへの影響力を維持すべきだ」(政府高官)との声もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131105-00000083-san-m_est
0514名前は開発中のものです。2013/11/10(日) 00:03:06.21ID:cKBHitts
給料もらってやってる仕事の手助けを何でここで聞くのか
0515名前は開発中のものです。2013/11/10(日) 00:06:14.30ID:zgqngvrI
東京地下鉄(東京メトロ)は12月2日から2014年2月28日まで、「東西線早起きキャンペーン」を実施する。
今回で7回目となる同線の混雑緩和キャンペーン。朝の最も混雑する時間帯を避けて東西線を利用すると
、プレゼントの抽選に応募できる「メダル」が参加者に付与される。

参加できるのはPASMO・Suicaを含む交通系IC乗車券の利用者で、
乗車対象駅は東葉高速線東葉勝田台〜東西線門前仲町間、下車対象駅は南砂町〜中野間となる。
事前の参加登録は不要。今回は定期券の利用者でなくても参加できるほか、乗車対象駅も拡大した。

乗車対象駅に指定された駅で自動改札機により改札内に入り、中野方面へ向かう列車に乗車。
乗車後にIC乗車券を専用端末などにタッチすると、各駅に定められた時間帯により1〜5枚の「メダル」を獲得できる。
近距離無線通信(NFC)に対応したスマートフォンでアプリをダウンロードすれば、スマートフォンを
「メダル」獲得端末として利用することもできる。「メダル」を獲得できる枚数は浦安駅下車の場合、
始発から6時20分まで1枚、6時20〜50分が5枚、6時50分〜7時20分が3枚、7時20〜35分が1枚となる。

プレゼントの抽選は12月2日以降、複数回に分けて実施する予定。獲得した「メダル」の数に応じ、Aコース(30・50枚)、
Bコース(100・150・200枚)、Cコース(250枚)の3コースがある。Cコースを選択した場合、抽選で外れた場合でも
ポイント(大人)やオリジナルグッズ(子供)をもれなくプレゼントする。

また、11月18日から29日までプレキャンペーンを実施する。参加方法は12月2日からのキャンペーンと同じだが、
「メダル」の付与数は始発から12時まで乗車時間に関わらず1枚になる。

東西線は東京メトロ各線のなかで最も輸送人員が多く、2011年度は1日あたり130万2000人。
朝ラッシュ時の混雑率は、木場〜門前仲町方向(7時50分〜8時50分)で199%となっている。
同社はキャンペーン開始日の12月2日に同線のダイヤ改正を実施し、6時台に西船橋〜東陽町間の列車を
2本増発するなどして混雑の緩和を目指す。

http://response.jp/article/2013/11/08/210319.html
0516名前は開発中のものです。2013/11/10(日) 00:44:07.37ID:zgqngvrI
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,
>76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132
>133,134,135,136,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
0517名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 15:08:05.60ID:sRxSFkJg
UnityとOculusとTENGAと連携。(オフィシャル?)
キミたちこういうの好きだよね、的な。
更にオリエント工業ともコラボして欲しい。
0518名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 15:10:44.44ID:QTa6/YEw
前に何かのテレビでペースメーカーのメーカーの人がバカヤロー携帯の電波ごときで
止まるんならとっくに死者だらけになるわいデマ流すなボケとペースメーカーに
携帯グリグリ押し付けてた
その後、電車の車内アナウンスが「〜影響かあり〜」から「〜不安に感じる方がいるため〜」
に代わった
0519名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 23:05:39.66ID:paFK5EFA
4.3きたな
0520名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 23:16:04.76ID:+rhHsCj+
ついに来たか
早速ダウンロードだ
0521名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 23:19:44.59ID:25RA6QV+
とりあえずは2D機能のサンプルプロジェクトを試してみるか
0522名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 23:32:09.53ID:blvzoqOn
はやくダウンロードしろ!
0523名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 23:45:55.02ID:E8MemqsE
ついにきたのか!!
0524名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 00:10:01.31ID:yHyEpqZj
NGUIではないのかよ!
0525名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 00:15:58.87ID:UzvABMoJ
2DとはいってもカメラをOrthographicにしてそこにテクスチャ見せてるだけか?
細かいことはあまりわかんないけど

Sprite機能は割りと便利だね
0526名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 00:23:29.13ID:B+nUn7iy
とりあえずインストールして起動して
Unity終了させようとしたら応答なし。。。
0527名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 00:27:33.13ID:A7xmEpv6
きたかー
とりあえず1週間様子見るか・・・
0528名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 09:42:12.11ID:XM8Oc1QD
unityクラウドサービスもやるらしいが
PCゲームの課金システムってのが一番目玉な気がする
0529名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 09:45:58.70ID:ecfyPAK+
              スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| リングディントン♪
    / ̄   / iii||||||  リングディンディントン♪
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
            | ^o^ | 
            \_/ 
             / ̄ ヽ 
            / /  |   スッ
           / /   |  スッ   
           \ \  | ∩ リングディントン♪
            (ゝ )  |ノノ リングディンディン
         (((   (   |⌒⊃))) ・;`.∴ '     
             |  |/ ̄\.' , ..
             |  || ^o^ | トン♪
.             |  | \_/
.             |  |     ̄\  
.            |_\    / ̄\   
           _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
           \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
            ||\          \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
              .||              ||
0530名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 09:48:41.95ID:XM8Oc1QD
クラウドサービス

また昨今のゲーム開発で成功するためには、データ分析、マーケティング支援、課金機能といったオンラインの機能が不可欠となっています。
こうしたオンライン機能との連携は、個別の開発者にとって負担の大きいものでしたが、
これらを新機能『Unity Cloud』を通してよりシンプルに提供することで、「だれでもゲームを作れる世界」をより強力に促進いたします。
Unityが提供するクラウドサービスを使えば「データ分析、マーケティング支援、課金機能」などの機能が別途 SDK 等を利用する必要はなく、ワンストップで扱えるようになります。
『Unity Cloud』は現在ベータ段階にあり、今後も随時、新サービスや機能を追加していく予定です。詳細情報をご希望の方、またはベータ参加を希望される方は、unity3d.com/cloud をご覧ください。
0531名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 09:56:01.58ID:ecfyPAK+
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |______|
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|< あなたの態度だけれど・・・・
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| \_______________
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\





 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |______|
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < おこなの?
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
0532名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 10:03:12.67ID:XM8Oc1QD
3Dマジむずいから
2Dゲームの制作講座出てきたらunity使いたいわ
0533名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 10:49:43.85ID:5JSna0DN
z軸の要素をいじらなければ2Dゲームを作ってるのと変わらないだろうに
0534名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 12:10:33.93ID:9fYHRu28
しまったな昨日の内に4.2落としとけばよかった、まだ引っ張ると思ってたわ
古いバージョンって落とせたっけ?
0535名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 12:17:58.30ID:Fsert/5w
落とせた気がするがどこだっけな。まんまでググって出てきそうだが。
まぁ、Unity2dはUIに使えない時点で相当どうでもよさそうだ。
ただ、ドローコールが抑えられる、テクスチャの形に合わせて変形するから
フィルレートも抑えられる、コライダの形から無駄が減る、と
計算コストに寄るメリットがクソ大きそう。
便利っつーより早くなりそうって感じだなぁ。
0536名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 12:47:44.79ID:9fYHRu28
ググったら普通に出てきたわ、アリがトン
0537名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 13:18:31.13ID:ecfyPAK+
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) な ん だ
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒






  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ お こ か
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J








     /⌒ヽ
   (     )  おっおっおっ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
0538名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 13:24:39.24ID:mJGcaURc
4.3ってそのままインスコしてええんかね。
それとも既存のをアンスコしてからのほうがええんかね
0539名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 14:19:10.85ID:fOXQX0IO
2DUIが来ねえんじゃ意味ね〜
0540名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 14:52:20.81ID:I5RAnjPT
4.3はこんな感じらしい
http://takashicompany.hatenablog.com/entry/2013/11/12/220117
0541名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 17:34:37.71ID:1C/OUIBM
Unity4.3(Win)だけど終了時にフリーズすることがある
0542名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 19:20:35.78ID:s86E5mfp
やっとイメージエフェクト以外での普通のMRT対応きたな
随分待ったわ
0543名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 19:46:47.80ID:WqXvKsgX
2Dねえのかよwwwwww
0544名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 20:17:16.31ID:9xZ0NzsJ
2DUIはあと4ヵ月後か…
0545名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 20:34:37.89ID:s86E5mfp
古いアセット使ってるプロジェクトのせいなのかOnGUIのせいなのか
(!) fence == expectedFence が大量に出る、動作自体に影響はなさそうだけどよくわからん
公式にスレッド立ってるけどunity側からまだ返答無し
0546名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 20:55:21.73ID:SyFiuNQ4
4.3いいな

もうyoutubeにもチュートリアル動画挙がってるけど
2DアニメーションをMecanimで制御できるように
なったのは地味にうれしい
0547名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 22:08:30.73ID:uQi6YzTC
そんなんよりモーフサポートしてくれって
0548名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 22:09:40.90ID:hSEabas+
2Dはあるだろ
GUIはもうちょっと待っとけ
0549名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 22:18:04.10ID:SyFiuNQ4
>モーフ
blendshapeを正式サポートしたって
4.3のリリースノートに書いてあるから
使えるんじゃね?
0550名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 22:56:30.07ID:uQi6YzTC
確かにサポートされた様だ、やっと
2Dよかよっぽど福音だわ
0551名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 00:18:15.97ID:IlGKc4uT
2Dでゲーム作る本はよ
もう自分で調べるのは面倒チンよ
0552名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 01:22:21.74ID:OL/AazkR
>>551
自分で調べなきゃリード出来ないぞ!
だが俺は後で行く、いまちょっとあれが何だ
本はよ。来月くらいまでに
0553名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 02:54:38.45ID:ZRMIceyx
箱1の開発もUnityでできるし、なんかどんどんUnityのシェアが伸びてく感じだな
やっぱいもうちょっと本格的に勉強しておこう…
0554名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 06:56:03.14ID:LeQYK9ks
お前が追いつく頃には次世代機に移行してるだろうね
そん時にUnityが次のハードに対応してるといいなw
0555名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 11:23:15.57ID:vEPVHaxW
>>554
そりゃしてるだろ。発売前の箱1でさえ対応してるんだから
さすがにPS4みたいな対応する価値もないような
ウンコハードに対応するかは知らんけども
0556名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 12:45:35.29ID:f1pzIOQO
ゲハのノリ持ち込むのやめようよw
1ミリの脈絡もなくしれっとPS4叩き初めんなwww
0557名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 12:51:29.12ID:MWLCzOxu
ゲームハードの一年後、二年後の売り上げはどん底になってるだろうな。
ソフトの話が聞こえてこない。
0558名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 13:54:39.47ID:n8v5ryFq
>>555
こんなとこに痴漢の生き残りが、、、
0559名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 14:02:17.10ID:hLORob/y
なんだゲハネタで煽るだけで政治ネタよりも簡単に荒らせるのか、そいつはちょっとチョロすぎないか
0560名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 14:55:01.32ID:Tg7GpRuQ
Unityの2Dって本にするほど機能あるのかな…?
タイムラインぽいの動かせればそれで終わりじゃないの?
0561名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 14:55:34.82ID:vEPVHaxW
>>558
痴漢はPSWの専売特許ですよ
http://m.youtube.com/watch?v=FVzdPh3utcg&;desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DFVzdPh3utcg
すべてはプレイステーションに集まる
豚も痴漢もプレイステーションに集まるんだよ

箱はタダのゲーム好きのオタクが、Wiiはタダのゲーム好きの子供が集まる、平凡なゲーム機だ。
だがプレイステーションは違う。体重150キロの豚や、女子高生のパンツを盗撮する痴漢など非凡な人材が集まる。
プレイステーションを崇めよ!
0562名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 17:14:59.12ID:gzdn59z6
>>560
unityなら2Dゲームの制作環境を独占出来る可能性あるからメリットあるだろ
RPGツクール系やノベルゲームエンジンのユーザーなんかも全部奪える

2Dゲームエンジンはマルチプラットフォーム対応が疎かになってるからな
0563名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 17:17:39.65ID:gzdn59z6
2D機能が少なかっとしても問題じゃない
やっぱり2Dに特化してゲーム制作できるってのが何よりも注目ポイントだから
3Dゲーム作成は難しいから
unityは2D推ししていけばもっとユーザー増えるぞ
0564名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 18:35:02.28ID:UbCA/RAC
アニメーションイベント発行できるようになるって話、
デマやったんか…
0565名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 20:53:15.65ID:Xga6G+qO
盛り上がるのは解るけどちょっと夢見すぎじゃない?
どんだけ2D好きなんだよ
0566名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 20:55:53.11ID:MWLCzOxu
アングリーバードをパクりやすくなる。
それが4.3
0567名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 22:03:43.67ID:3+7ORcZD
UIに使えないからそんなに2Dゲームやりやすくなったわけじゃないぞ
0568名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 22:13:54.81ID:DSIhfxz6
>>564
出来るようになってるぞ
もしかしてproだけかな?
0569名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 22:25:42.63ID:jZ3gsCV9
2d tool kitあればだいたい大丈夫
0570名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 22:28:17.27ID:+lw3xcxD
UIUI言ってるのはいい加減NGUI買ったほうがいいと思う
0571名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 23:29:25.65ID:9391JzIL
これプログラムほとんどかかなくても作れるの?
0572名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 23:32:53.51ID:MWLCzOxu
プログラムは簡単だよ。
難しいのは数学とアルゴリズム
0573名前は開発中のものです。2013/11/14(木) 23:36:58.07ID:q1VOxCzn
>>571
作りたいものによる
が、基本的にちゃんとしたゲームとして完成させようと思ったらある程度プログラムは書くことになる

ただ、本来DirectXなんか使って3Dモデルを表示させてアニメーションさせたり、あたり判定したりなんてしようと思ったらそれだけで何百行という小難しいコードを書かないといけないが、それらがプログラム書かずに一分で出来ちゃうのがUnityのすごいところ
0574名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 00:48:25.84ID:7fs6HLNi
バカには難しいらしいね
0575名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 01:11:56.71ID:li7MwRak
アルゴリズム集とか読んでもほとんどわからん。
バカと言われても仕方ない。
0576名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 01:13:35.79ID:gSSWHXIj
でもこれ使った有名タイトルとかあんまないよね?
個人制作のスマホアプリでもあまり使われてないし。
0577名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 01:14:47.46ID:HRZTa0Cf
>>576
これってUnityか?
公式のギャラリー見れば結構有名なの作られてるぞ
0578名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 01:21:57.95ID:K1Tpqv08
物を知らないってのは不幸だな。
0579名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 01:47:23.39ID:gSSWHXIj
公式見たけど知ってるのはブタのゲームだけだったわ。
0580名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 01:52:36.07ID:NPlh/C4r
よもや著名FPSやJRPGタイトルでの採用事例でも探してんのならだいぶお門違いな感じ
0581名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 03:20:21.96ID:HOxSLsKw
>>576

iOSなりandroidの有名ゲームのファイルの中身覗いてみなよ
それなりに得られる知識はあるかもよ
0582名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 03:28:03.73ID:/119ZkXr
最近だと、DLSiteの3DエロゲがUnity製でワロタw
0583名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 03:44:12.33ID:gSSWHXIj
これつかってるの公言してないアプリも多いのか。便利なもので手軽に作ったとおもわれるからなのかな。
0584名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 06:59:23.04ID:lNafPpql
>>528
今はUnity使えますって履歴書に書くだけで採用されてしまう不思議な世の中です。
実際はコーディングできないやつばかりで、企業は困っている。
0585名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 08:58:05.91ID:6Gi0X2se
ソフトの機能で考えずに有名なゲームが無いから…とか言ってる段階でw
0586名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 10:35:31.66ID:vtNDpmc+
そりゃソフトの機能が理解できないだからだろうな。
0587名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 12:16:43.44ID:XF4UmJOm
>>584
mjd
0588名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 12:26:27.32ID:li7MwRak
>>584
それグリモバのクソ決算の直前までだろ
0589名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 13:57:23.46ID:++LDm2Qw
>>576
つ 進撃のワイヤーアクション
0590名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 14:09:51.28ID:gSSWHXIj
>>589
作者宣伝乙
0591名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 14:11:32.96ID:OcEr9iJv
ゲームの中身で評価されてるのはないってことか
0592名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 14:13:11.27ID:rizLGd0I
まぁUnityは素人でも簡単に3Dゲームが作れるってのがすごいんであって
いわゆる大作ソフトみたいなグラとかにこだわりまくったようなのを作るのにはやっぱ物足りないんじゃない?
それに大作級ソフト作ってるとこなんかは既に高性能なエンジンを持ってたりするし
けど、実際の市場でUnityが全然使われてないかというとそうではなくて
AndroidやiPhone向けの3DゲームなんかはほとんどUnityが使われてるって聞くし、VitaとかでもなんたらエスケープとかUnity使ったゲーム出てたしな
他にも公表してないだけでUnity使ってる場合もあると思うし
そういやブラウザゲーだけど鬼武者ソウルもUnity使ってたな
0593名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 14:15:08.86ID:++LDm2Qw
>>590
作者じゃないけど、
あれUnityのロゴが起動画像に出てるからひと目で分かるんだよね。
0594名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 14:33:49.03ID:qDoB4ILx
>>592
少人数や個人レベルでは
エンジンの性能を心配する必要はないと思うよ。
キャラのモデリングやテクスチャ、モーション、背景や小物、
UIやエフェクト、音楽とかリソース面での作業量の多さで
すぐに限界に突き当たるから。

大作ゲーのスタッフロールの人数数えてみたり
自分が昨日1日で作業できた分量で、作りたいゲームの
完成日の見積もりをしてみりゃ大抵の人は分かるだろうけど。

たまに「Maya買えばハリウッド映画作れますか?」
「UnityやUDK使えば○○みたいなの作れますか」
みたいな人もいるけどね。
0595名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 15:06:13.54ID:IcpVjEOM
>>594
俺は別にUnityのエンジン性能を心配したりしてないさ
俺は十分満足してる
まぁPro版じゃないとグラフィック周りの表現力はちょっと弱いとは思うけどね

Unityはゲーム制作の民主化を謳ってアマチュアレベルのゲーム者でも簡単に高クオリティなゲームを作れるようになったし、スマホアプリレベルのものなら効率的且つスピーディに開発できるからその点は実際の現場でも重宝されてる

ただ、例えばそうだなラストオブアスみたいなレベルのゲームを作るにはUnityではいささか厳しいだろうし、Unityで有名な大作が出てないって言われるのはそういう理由からじゃないかなと思ったわけだよ
0596名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 15:36:30.45ID:Z6GJ1GYT
>>594
自信を持って「Unityがあれば一人でもCoDに匹敵するゲームを作れます」と答えてやろうぜ。
正確には括弧付きで、
「Unityがあれば一人でも(1000年ぐらいかければ)CoDに匹敵するゲームを作れます」
だけどなw
0597名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 15:41:07.87ID:ydB5+WY8
>>596
じゃあ実際にこれまで作った作品見せてくださいで終わりそうだけどな
0598名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 15:48:37.04ID:Z6GJ1GYT
>>597
終わりそう、ではなく終わるだろうな
そういうキチガイを相手にする暇な人間はこのスレにはいないだろうから
0599名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 15:53:28.34ID:HyxuxG4s
なんかここ凄いな 前線で開発やってる人ばかりなのか
ミニゲーム作って身内で遊ぼうとかいう気持ちで使い始めたが宝の持ち腐れか
0600名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 15:59:26.21ID:gSSWHXIj
codは何で作ってんの?
0601名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 16:05:05.42ID:IcpVjEOM
>>599
そんなことはない
そもそもUnityはそういうアマチュアの人達が気軽に簡単にゲームが作れるようにという趣旨のもとに作られてるようなゲームエンジンだ
どんどんミニゲームでもなんでも作って楽しんでくれ
0602名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 16:11:21.63ID:XF4UmJOm
一流シェフが(仕事の合間に自分の昼飯を作るために)使う みたいな
0603名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 17:10:09.17ID:aHtCGjvo
codのモバイルの最新のやつはunityだな
0604名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 19:10:10.09ID:Gi92KZRs
ライセンスは年間利益1000万円以上かと思ったら、年商なのか
まあ黙っとこ
0605名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 19:10:41.00ID:Gi92KZRs
みたいな人多いよね、きっと
0606名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 20:48:51.57ID:XF4UmJOm
どっちでも大して差はないだろ
0607名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 21:23:27.20ID:f42O3sIU
いやいやその差はでかいぞ
0608名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 22:38:21.34ID:Z6GJ1GYT
赤字でも買わなければいけないか、そうでないかぐらい大きな差だなw
0609名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 23:12:29.74ID:gSSWHXIj
任天堂ぐらいになるとゲームエンジンも自社開発してんの?
0610名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 23:13:03.17ID:XF4UmJOm
人件費は引いていいのか
0611名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 23:14:32.78ID:XF4UmJOm
>>609
自社開発どころか他社に提供すべき立場だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています