トップページgamedev
1001コメント339KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:/Qgwz1hV
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1372099904/
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1368814728/
0113名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 16:42:59.97ID:/s2WOz6e
予算の取れるビッグタイトルだと使う意味ないんじゃないかな
小回り利かないし

インディーズでそこそこってのが出れば充分だと思う
0114名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 17:00:28.35ID:baAlOWT2
>>112
なにそれ?
そんなの普通の人は名前も聞いたことないよ。
すごいゲームってのはスーパーマリオとかテトリスのこと。
ギアーズオブウォーなんて誰も知らない。
0115名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 17:17:35.28ID:a0vAVJ5+
>>112
Crysisは知ってるがGearsOfWarってなに?
0116名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 17:27:47.09ID:NGOdAG6P
このスレってゲーム業界のことを知らない人ばかりなんだな

>>115
ググればすぐ分かるけど600万本売れた超有名AAAタイトル
ゲームを作るつもりがあるなら、もう少し世の中のゲームのことを勉強した方がいいかも
0117名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 17:31:26.40ID:wddpfYA5
シリーズ累計売上はCrysisよりGears of Warの方が遥かに売れてるのにな
Crysisを売ってるEA日本法人はちゃんと仕事してるけど
MS日本法人は自社ゲーを宣伝しないからなぁ
0118名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 17:37:53.51ID:wddpfYA5
ちなみにFF13よりGears of Warの方が世界で売れてるからね
日本人が大量の人員と金と時間を使ってオナニーゲーを作っている間に米国人はUnreal Engineを作り自分たちで使って世界で売れる良ゲーを量産
0119名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 17:39:58.90ID:NGOdAG6P
日本だと箱○(Xbox360)はドマイナーなゲーム機だからね
大してゲームが好きでない上に、狭い世界しか見えないにわかだと知らないのも無理はない
かくいう俺も、ピピン@でどんなゲームがトップセールスだったかなんて知らないから
あまり強くは言えないけど
0120名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 17:42:41.61ID:dZu4/t6w
>>117
それを差し引いても流石に…
まぁどのみち俺が好きなゲームみたいなのが作りたいんだ!ってスタンスで
劣化版作ってるんだろうから、知っても知らなくてもな感じだが
0121名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 17:45:03.03ID:NGOdAG6P
>>113
インディーズで「有名」と名乗っていいタイトルってどんなもんだろう?
PCゲーしか知らない層が多そうだからPCゲーで言うとマインクラフトとか?
Unity使いはあの辺を目指して頑張るわけか
0122名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 17:52:58.43ID:a0vAVJ5+
>>116
それ日本でどんだけうれたの?www
0123名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 17:53:07.07ID:u5WSkSif
ゲームエンジンをゲーム会社自信が作る意義はおきいよ
製造業でいうと工作マシンだろゲームエンジンは
この大元を握られると後は好き放題、急にライセンス料金上げられたらどうする?
ゲーム会社がこれに頼りきってたら従うしかないだろ。
せっかく日本で築き上げてきた輸出産業が根幹から揺らぐ
もう少ししっかり考えて発言しろよ
軸の部分があるから強くなれる、それを自ら手放すなんてナンセンス過ぎる
0124名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 17:57:09.48ID:7wAt6kW0
----------------終了----------------

ところでUnity cloud beta使った人いる?
PC版へ課金機能を付けるのが楽になりそうだと思った
0125名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 18:07:54.86ID:NGOdAG6P
>>123
独り言……ではないんだよな?
誰に対してつぶやいているのかよく分からないから
しっかり考えて欲しいならアンカを付けた方がいいと思う
文脈から察すると>>118に向けているのだとは思うけども

それはさておき、これはTPPや安全保障にも通じる話だよな
インフラや生存に関連する部分を他社(他者・他国)に依存するのは危険
ゲーム業界に生きる人間からすればゲームエンジンはインフラの一種だから
同等のリスクを覚悟する必要があるね

ただ、このスレの人って>>122みたいな
日本とか特定のハードのことしか目に入らない視野が狭い人が多いから
業界全体を俯瞰したエンジン論を語っても理解を得るのは難しいと思うよ
0126名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 18:47:34.19ID:rlmpv6i8
ドラゴンコインズ(SEGA)はunity製みたいです
ttp://appget.com/c/news/19543/dragoncoins-2/
0127名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 19:26:40.65ID:baAlOWT2
ギアーズオブウォーよりテトリスの方が売れてるだろ。
0128名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 20:00:07.95ID:NGOdAG6P
>>127
テトリスはどこのゲームエンジンで作られてるのかな? 後学のために教えてくれないか?
何? 専用プログラムだって? スレ違いだ。日本語を読めないチョンは失せろ

俺は普通の人が知ってて当たり前のゲームの話ではなく
ゲームエンジンを使う人間なら知ってて当たり前のゲームの話をしてるんだよ?
君、レスをすればするほど無知と無見識と無能感が丸出しになっていくから、もう口をつぐんだ方がいいと思うよ
0129名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 20:34:53.66ID:baAlOWT2
本当にその通りだよ。
0130名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 21:59:59.11ID:GfDZwqFI
いや、もう日本のゲーム業界はバカ過ぎて
自社でゲームエンジン作る”コスト”とか言い出してて
少数の開発者でミドルウェアや売り物エンジン使って、売れるタイトル作れ
ってなってるのよ

つまり、どの会社もアップアップの余裕ないから
短期間に金掛けずに儲けたいのよ

ゲーム系会社から出てるスマフォゲームはほぼほぼUnity製だよ
作ってる人間からしてみれば動作見れば、あぁUnityだねって分かる
0131名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 22:10:24.80ID:Ztn17DOu
車輪の再発明大好きなんだな。
0132名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 22:43:10.86ID:GfDZwqFI
別にUnity使うって判断は良いんだよ
そうしたらUnity使う中で最大限の事をすればいいだけ

でも日本の開発者がバカなのは、Unity使うってジャッジしたくせに
Unityで出来ない事ばかりをやりたがり、Unityは使えないとか言い出す

Unity使えないとか言う前に、上を説得してUnity使わないって方向にもってけw
日本の開発者は組織人、会社員としてなってない
ガキが拘りとやらだけで採算取れて売り上げるゲーム作れる訳ねーんだよw
0133名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 23:00:02.06ID:fiqdx70G
Unityで出来ない事って何よ?
具体的に言ってみ
0134名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 23:08:20.28ID:J6F9J6FN
そもそも何で日本は汎用性の高いエンジン作らないの?
どこもかしこも自社開発。それ余計金かかるんでないの?
0135名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 23:09:56.83ID:ezCCfdF5
すっかりUnity板も勢い下がったな
荒らしでなんとか保っている感じ

意外とつかえてる奴少ないのかな
0136名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 23:17:14.94ID:GfDZwqFI
まー業務的に言えない事もあるが、一つだけ

Androidの起動画面サイズは、タイトルバー分は最初のonCreateの後に
onSurfeceCangedを取得しないとわからない

例えばロード・トゥ・ドラゴンのAndroid版は起動後に画面サイズがガクッてなるだろ?
(これがUity使ってるって分かる一例)

でプラグインでオリジナルインジケータを出しているんだが
その画面サイズが変わっても、変わった画面の同じ位置に出したいとか言い出して
UnityPlayerActivityクラスを継承しても、onSurfeceCangedはオーバーライド出来ないから無理
って報告してんのに、それに何週間も拘って人も時間もかけて、結局あきらめるとかw

とか小さい一例しか言えないけど
0137名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 23:28:10.05ID:fiqdx70G
なるほど勉強になるなー
androidみたいな機種毎の解像度やGPUの性能差が大きいプラットフォームは
細かく自分で作れる自前のエンジンの方が良いってことなのかもね

PCゲームの黎明期みたいなもので、そこをゲームエンジンで解決ってのは無謀かもな
0138名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 23:33:59.30ID:GfDZwqFI
いやいやいや
スプラッシュ画面でのインジケーターの位置なんて、どうでも良いだろ?
ただの開発者オナニーじゃん
0139名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 23:57:05.79ID:/s2WOz6e
>>136
このレベルの話はホントよく聞く。
スクラッチなら簡単だけど、Unity使ってるから回避が難しいケース

でも、プロとアマチュアを分ける境も、実はその細かい気遣いにあるからな。
ある程度予算が取れるなら、スクラッチで行った方がいいと思う。
0140名前は開発中のものです。2013/09/01(日) 23:58:34.28ID:/s2WOz6e
そこを割り切って、ゲーム性や一発芸にかけるのが
インディーズな気がする
0141名前は開発中のものです。2013/09/02(月) 00:23:11.57ID:nHTi6p0y
あーゴメン、俺が言いたかったのは、
上からの強制命令だろうがUnity使って低予算で売れるアプリ作るってプロジェクトな仕事なのに
Unityで出来ない内容且つどうでも良いような事ばっかり拘って
Unityは使えないとか言い出す奴って、お前は会社員で組織人だろう?クリエーター気取ってるな
って事だったんだ

スプラッシュ画面でAndroid特有の挙動に合わせてインジケーターを出すと売れるのか?
と問いただしたい&そんなのにプログラマ数人を数週間付き合わせるって
お前のオナニー仕事じゃなくて、会社の売り上げ作る仕事なんだよ
そんなの個人でやれって、、、すまん愚痴が多くてwww
0142名前は開発中のものです。2013/09/02(月) 00:34:09.86ID:BfbBzMLn
うちはUnity以外でもオナニー仕事ばっかりさせられてるな。
本当に誰得な演出入れたいとか言い出すのも居るし。
0143名前は開発中のものです。2013/09/02(月) 20:33:27.99ID:vEBam1zQ
おれはオナニーばっかりしてるな
本当に入れたいとかいったりしないし
0144名前は開発中のものです。2013/09/03(火) 00:57:39.25ID:VDc+G3UO
絵描いたからみてくれ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq8LcCAw.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty84929.jpg
0145名前は開発中のものです。2013/09/03(火) 14:34:09.58ID:hwc1jNDH
>>144
下手ではないと思うが、Unityスレで一体どうしろと?
0146名前は開発中のものです。2013/09/03(火) 18:56:46.57ID:iRvMEQrU
>>126
【ぐり】幻塔戦記 グリフォン【ぽん】
http://2ch-archives.net/anago.2ch.net-applism/1-1370670723/

これも unity 製
CG Worldで記事になってた。というかセガ好きねunityで組むの
0147名前は開発中のものです。2013/09/03(火) 19:18:47.38ID:6gdRgLTA
>>146
落としてみようと思ったら端末に対応していない上に
評価が最悪だった・・・
0148名前は開発中のものです。2013/09/03(火) 19:27:38.11ID:puvvGehG
>>144
俺のゲームでつかっていいか?
もちろんフリーで
0149名前は開発中のものです。2013/09/03(火) 23:09:15.98ID:VDc+G3UO
>>148
いいよ
0150名前は開発中のものです。2013/09/03(火) 23:35:36.81ID:JSB3bWMF
>>146-147
UnityでしかもAndroid向けにハイエンドゲームを作るとこうなる
ただでさえAndroidは機種差が激しいのにメモリを食って遅いUnityでグラフィック重視・大ボリュームのゲームはまさに修羅の道
しかもこういうゲームってUnityを使わないと発売まで辿り着かないし、
スマホでUnityを使って儲かるのはメダルゲームやアングリーバードコピーという世の中なんや…
0151名前は開発中のものです。2013/09/04(水) 12:20:56.30ID:IL2IQmEv
2年後の完成を目指す俺にとっては天国への道だわ
今あるメインストリーム機をターゲットに作れば自動的に2年後のローエンドに対応できるわけだからな
黎明期を歩む先達にはただただ尊敬の念のみ抱くところ
0152名前は開発中のものです。2013/09/04(水) 12:47:31.77ID:cFpGE+3i
下田賢佑のバーコードフットボーラーに触れてやれよ
あいつここのスレよく見てるらしいし
0153名前は開発中のものです。2013/09/04(水) 13:00:21.74ID:NcAqW+gs
>>146
SEGAっていうかエイミングじゃねぇか
0154名前は開発中のものです。2013/09/04(水) 19:32:48.71ID:nOliRLKe
Unity製で有名なのがikerbal space programかな。 あれ結構面白いよ
0155名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 11:48:59.94ID:gmby2u/T
なんでこのページから各コンテンツをクリックすると、
ttp://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/

この一覧にクソ飛びやがるの?意味ねーだろと思うが
ttp://unity3d.com/gallery/demos/demo-projects
0156名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 13:06:47.74ID:Mp5edbqt
まあ二年もあればスマートフォンのCPU処理能力も上がっていま激重のアプリでもサクサク動くかもな
大昔だとPowerMac以前のクアドラなどのMac時代は、初期ペインターがカーソルの動きに間に合わず、カーソルの後をズズッと追いかけて画面が描画されたり、初期フォトショがフィルタひとつかけるのに数分待たせたりしたもんさ。
0157名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 18:13:22.28ID:LtPS0t2q
新GUIでたぞ
0158名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 23:23:27.74ID:7hwUH81z
どこどこ?
0159名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 23:38:53.85ID:DdaDB5ZJ
ちょっ、もうどこだよー
出たら本気出すって決めてたんやー!
0160名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 02:46:49.55ID:ath3CIvm
UNITEだよ
動画出てる
スケールフォームからは程遠い
0161名前は開発中のものです。2013/09/07(土) 07:32:23.02ID:7xxDFjJV
> Unityから知名度の高いゲームがでてないです
> オワコン
> オワコン
> オワコン

おい、CoDが来たぞ雑魚

Call of Duty Strike Team
http://m.callofduty.com/striketeam

まあメタルギアがクソゲーだったし名前使ってるからといって何の保証もないけどな。遊んでみれば。
0162名前は開発中のものです。2013/09/07(土) 09:09:15.33ID:mTNSGH/u
どこにUnity使用って書いてあるんだ?
0163名前は開発中のものです。2013/09/07(土) 09:31:39.09ID:Vr1/W934
何処にユニティ使用って書いて在るんだ?
0164名前は開発中のものです。2013/09/07(土) 09:57:12.68ID:AmiMB2uJ
マジレスするとゲーム内のクレジット
Unity CEOがツイートしてるし確定だろうな
0165名前は開発中のものです。2013/09/07(土) 09:59:04.63ID:mGIGk2HF
ttps://www.facebook.com/unity3d/posts/10151765223111773
0166名前は開発中のものです。2013/09/07(土) 10:04:05.21ID:Vr1/W934
>>164>>165
サンクス!
でも名前を言えない例のあの人はキチガイだから

ナンバリングでないCoDはCoDとは言えない
Unityから知名度の高いゲームがでてないです
favicon favicon

って言うんじゃね?
0167名前は開発中のものです。2013/09/07(土) 13:04:17.72ID:4yK4CNZe
初歩的な質問ですいません。
Aというインスタンス化されたgameobjectからBというインスタンス化された
gameobjectのクラスのメンバ変数、関数にアクセスする方法を教えて下さい。
GetComponentだとnon-staticと言われエラーになります。
0168名前は開発中のものです。2013/09/07(土) 13:05:44.70ID:4yK4CNZe
すいません。質問スレに投稿し直します。
0169名前は開発中のものです。2013/09/07(土) 15:05:28.61ID:Rvzt9452
どんなエンジン使っても、スレ荒らすやつにはゲームなんて作れんよ。
0170名前は開発中のものです。2013/09/09(月) 13:46:46.73ID:HwPDPubE
ゲームどころか、友達も作れないんじゃないか?
0171名前は開発中のものです。2013/09/09(月) 17:44:57.68ID:SGLXbgFi
かーもねっハイッ!
0172名前は開発中のものです。2013/09/10(火) 15:46:27.88ID:luaOLr4D
>>157
これベータテストらしいけど、どこから登録するの?
一般人はまだ使えないのかな?
0173名前は開発中のものです。2013/09/10(火) 22:03:59.83ID:f7oSs3/u
Cities In Motion 2ってUnityで作られてるんだってね。
0174名前は開発中のものです。2013/09/10(火) 22:26:22.06ID:5l+gYrYG
ポインヨとしてはオーサリングの簡便さとドローコール削減だけど
>>160読むと前者には期待できないかな
0175名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 03:25:17.33ID:p0MLndXC
NGUIのオーサリングが不便だと思うんならそうなんじゃないの?
0176名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 03:41:38.40ID:rkSx+TrS
NGUI使った事ねーんだけど
0177名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 09:59:07.81ID:1pJUAGbT
速度で悩むよりゲームを完成させる方が有意義に決まってる


とか思ってたら速度が絶望的な領域に陥ってた
0178名前は開発中のものです。2013/09/15(日) 12:16:47.58ID:OX5jlgyf
その認識は間違いではない。

99.9%進捗してから速度を改善して100%にすればいい。
0179名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 14:14:21.18ID:/6WXOCXP
asset storeの検索ってソートできないのな。
各単品ページの下にあるお勧め欄はソートできるのに。
なんでこんな嫌がらせしてんだか
0180名前は開発中のものです。2013/09/19(木) 14:57:01.58ID:JDx+KmCY
TGSはじまった。
ここの住民のひとりくらいは出展してるんだよね?
0181名前は開発中のものです。2013/09/19(木) 15:55:39.37ID:67M2XL7S
当然だよ。むしろ「君は出展してないの? なぜ?」と問わなければならないレベル
0182名前は開発中のものです。2013/09/19(木) 19:56:34.85ID:n4MvciGQ
あぁ、当然ぼくも出展してるよ!
0183名前は開発中のものです。2013/09/19(木) 20:01:11.94ID:LUzpVotG
このスレで出たゲームで一番すごかったのってなに?
0184名前は開発中のものです。2013/09/19(木) 20:06:55.87ID:n4MvciGQ
>>183
そりゃあれでしょ、右から二番目ですこし緑色してるあれだよ
とてもほろ苦いそれでいてミルキーなそんな感じの最高傑作だったよ
0185名前は開発中のものです。2013/09/20(金) 14:55:39.57ID:GoIXuLfY
unityって毎回セットアップexeをDLしなおさないとアップデートできないの?
必要ファイルだけDL更新してくれりゃいいのに。
0186名前は開発中のものです。2013/09/20(金) 19:32:30.55ID:VssQvxkM
素人はその仕様でいいかもしれないけど、そうでない人にとっては、今ある環境を更新されたら困るんですわ
素人の立場として「DL更新とセットアップexeの両方を用意してくれ」と要望出してみたら?
0187Vanilla2013/09/20(金) 19:51:37.25ID:P1IRbIBO
Terrainのサイズを変更する方法を物凄い速さで教えてくれ
ついでにFirst Controllerを設置してゲーム開始するとTerrainを透けて無限に落ちてくんだけどなぜだ?
0188Vanilla2013/09/20(金) 19:53:33.35ID:P1IRbIBO
あとFirst Controllerがすける理由を聞いてる
0189名前は開発中のものです。2013/09/20(金) 20:09:11.57ID:ZU3VUj9W
知っているがお前の態度が気に食わない
0190Vanilla2013/09/20(金) 20:38:34.19ID:P1IRbIBO
そうか、すまないな
癖で
0191Vanilla2013/09/20(金) 20:39:59.07ID:P1IRbIBO
いまQuake的なのを作ってるんだけどマップの広さがでかすぎて
0192Vanilla2013/09/20(金) 20:43:03.65ID:P1IRbIBO
First Controllerは直った
0193名前は開発中のものです。2013/09/20(金) 21:03:15.68ID:j1vLktEp
MMD for UnityでインポートしたモデルにFPScontrollerを適用するとモデルが崩壊するのですが、解決策はありますか?
0194名前は開発中のものです。2013/09/20(金) 21:38:50.33ID:m2gMTDPZ
>>193
まだ正常に動くレベルのプラグインではないし、仕様じゃね?
物理演算を切ったりIKを切ったりしてみるとか
0195名前は開発中のものです。2013/09/20(金) 22:30:32.24ID:eFCPp10b
>186
そのためにエディタがダイアログ出して二択させてるのでは?

てかあのダイアログ、ボタン以外のエリアをクリックすると
「もう最新です」みたいなウソつくから困る
0196名前は開発中のものです。2013/09/20(金) 23:54:28.66ID:7Ez76GZD
>>194
回答ありがとうございます
IKはPMDエディタで消す方法を試したのですが、やはりモデルが崩壊しました
IKをFKに変える方法も試してみます
0197名前は開発中のものです。2013/09/21(土) 10:54:51.77ID:w9BCPbCq
>>195
二択ってexeをダウンロードするかしないかの二択でしょ
>>185が言ってるのは「更新するかしないかの二択をさせろ」って話
そしてそれは素人以外にとっては論外という話
0198名前は開発中のものです。2013/09/21(土) 12:52:24.18ID:gbSziLlR
exeだろうが個別ファイルだろうが、
エディタがダイアログで選ばせてるんだから、
「無理やり更新」はされないでしょって話。

それを踏まえたうえで、選択肢設けてユーザー判断に任せてるのに、
yes押したユーザーにわざわざexeから落とし直しさせるから不満述べたわけで
0199名前は開発中のものです。2013/09/21(土) 14:11:46.24ID:CsIOFTge
更新したいけど今のVerは取っておきたい
って人がいるでしょって話。

普通の業務ベースの人間なら当然の話
今ある業務用環境(正常)を取っておきつつ、
新Ver(未知)を試すってやりかたは

更新するをダイアログで選んだら、今ある環境が更新されるなんてナンセンス
exe落としなおして別ディレクトリとかに新規インストールがデフォでしょ
02006022013/09/21(土) 14:20:03.52ID:t5cZXv+f
パソコン変えろよ
0201名前は開発中のものです。2013/09/21(土) 14:20:36.19ID:CsIOFTge
あと個人的な話だが、
エディタが聞いてるのはアップデートの任意取得(自由なアップデート操作)であって
アップデートを今の環境に適応するか?ではなと思う

エディタでアップデートをするって選択したら今の環境が更新されるのは
「無理やり更新」に準ずる挙動だと思う

世の中には自分の誤操作にも関わらず文句言う人間がおおいから
そういうアプリ挙動は少ないと思うね
あっても執拗な確認フローがあるとか
0202名前は開発中のものです。2013/09/21(土) 14:23:35.91ID:CsIOFTge
>>200
そう言う話になるなら、
グダグダ言わずexe落とせよ、文句言ってんな
で終わりw
0203名前は開発中のものです。2013/09/21(土) 14:24:30.23ID:gbSziLlR
もういいわ。論点ズレてるから
0204名前は開発中のものです。2013/09/21(土) 16:12:22.70ID:CsIOFTge
>>203
そう言う話になるなら、
貴方の論点が一般とズレてる
で終わりw
0205名前は開発中のものです。2013/09/21(土) 17:13:05.38ID:iT5kx0kK
まあツール自体は素人向けなんですけどね
0206名前は開発中のものです。2013/09/21(土) 17:58:23.91ID:w9BCPbCq
>>204
完璧に俺の代弁をしてくれた。ありがとう
素人は素人らしくツクールでも入れてアップデートしていればいいんだよな
まあ、かくいう俺も素人だからバージョンアップのたびに環境を残したりはしてないけどね
0207りだんりゅ2013/09/21(土) 19:41:00.44ID:Wj2jYC+J
パズトリ
0208名前は開発中のものです。2013/09/21(土) 23:26:59.07ID:W/WDNI+f
アメリカ人じゃなくてチョンだったのなw人種コンプw

【朗報】 2chで天皇叩き、ジャップ連呼していたクズが流出事件で個人特定され絶望の状況へ
http://unkar.org/r/news/1377882074

NG用: ゲー専
0209名前は開発中のものです。2013/09/22(日) 12:23:29.72ID:SeZrTbtm
First person ControllerをTerrainに配置してプレイしたらTerrainの端っこに行ってしまって
中心などに行こうとすると端っこに戻ってしまうのですがなぜなんですか?
0210名前は開発中のものです。2013/09/22(日) 12:43:06.66ID:Ze3J+woc
質問の意味がわからない。
0211名前は開発中のものです。2013/09/23(月) 02:34:42.76ID:+L2d69U/
みんな行ったと思うけど東京ゲームショウ、センスオブワンダーけっこう面白かったね
協賛がunityなのかな

海外の作品の方が総じてクオリティ高くてアイディアも素晴らしく面白かった
新しいゲーム作るうえで日本は完全に出遅れてるなこれ…
0212名前は開発中のものです。2013/09/23(月) 07:09:42.38ID:1E6LkF5a
海外物にぐっとくる感性の人間にはそういう風に見えるんだと思うんだが、自分もそういうとこある
でも日本国内でXboxとかがあまり普及しない現実をみるとその感覚は日本人の中ではマイノリティーだろう
0213名前は開発中のものです。2013/09/23(月) 07:48:26.82ID:JTakTaGg
海外はGDCやWEBでの情報で、日本は自分の実感なんで個人的な意見だが

海外は職種毎に自身の担当に責任を持ちつつもタイトル全体の成功を考慮した仕事をしているが
日本は職種毎にサラリーマン状態の保身仕事しかしてないイメージ

具体的にはスケジュールや仕様の話になると、ヤレ出来ない無理の一点張り
現状でクソだって分かってるのに変える&変える為の話合、交渉をしないならクソゲー確定だってーのw
責任とれる上がスケジュール延ばさないと高確率で失敗する

別に特定職種を攻撃したいわけじゃない、プロデューサー、ディレクター、プランナー、プログラマー、デザイナー
せっまい自身の範囲内の仕事でしか物を考えられないのが原因だと思う
(と言うがリーマンなんだからタイトルがヒットしなくても給料貰えるからなw)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています