【3Dゲームエンジン】project anarchy
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2013/06/26(水) 22:51:43.34ID:h00SrB0d完全無料。
http://www.projectanarchy.com/
0002名前は開発中のものです。
2013/06/26(水) 23:51:03.38ID:NDC9R8nu0003名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 03:03:44.68ID:Iz0WTspZ0004名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 11:11:17.23ID:DAeJxH4zじゃあ俺から。
まず48時間以内なのは間違いない。それ以上だと「数日」という表現になる。
次に24時間以内なのも間違いない。それ以上だと「明日まで」という表現になる。
次に12時間以内なのも間違いない。それ以上だと「本日いっぱい」という表現になる。
次に8時間以内なのも間違いない。それ以上だと「半日ほど」という表現になる。
次に2時間以内なのも間違いない。それ以上だと「数時間」という表現になる。
次に1時間以内なのも間違いない。それ以上だと「一時間ほど」という表現になる。
次に20分以内なのも間違いない。それ以上だと「数十分」という表現になる。
次に10分以内なのも間違いない。それ以上だと「十分ほど」という表現になる。
9分以下からようやく「しばし」を使う余地が現れる。
ただ勘違いしないで欲しいのだが「少々」よりは引き延ばしても構わないが、
決して長い時間を想定してはいないということだ。
そして少々というのはせいぜい2分まで。
つまり「しばし」という表現が許されるのは2分からどんなに遅くても9分ということになる。
0005名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 12:27:48.82ID:/bhYzKykttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1282426952
待ってないで使え
0006名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 13:02:02.91ID:DAeJxH4zいや、使わねえよ。
0007名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 14:08:06.92ID:mnwWDyG/・コミュニティサイトの日本語でのサポートもまもなく始まる。
・使用言語はC++とlua。vForgeのプログラミングにのみ特別にC#使う。
・havokのphysics, vision engine, animation studio, AIがFree版で使用可能。
destructionとclothはpro版のみ。
・Pro版はiOS, androidに加え、Windows phone, コンシューマー機、PC向けに配信できる。
・開発の用途にのみWindows PC上で動かせることができる契約になる。PC向けに作るにはProが必要。
・editorはWindowsのみ、MacOSX向けSDKはiOS向けコンパイル用のみに使用。
・Free版でも一部ソースコード閲覧可能。
0008名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 14:16:11.90ID:DRDtahqPえーやっぱ、Free版とPro版分けるの?
最初の話じゃ全部フリーって聞いていたのだけど...
ちなみにPro版っていくらなの?
0009名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 14:30:44.74ID:mnwWDyG/違いはaboutの下のfeaturesってとこに一覧になってますね。
proは様々なビジネスモデルが可能だからメールできいてねってと、
5-10人の開発者でunityを使ってるチームと同じくらいのコストってのがFAQにあるから数十万はするんじゃない?
0010名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 14:44:55.86ID:Iz0WTspZhttp://www55.atwiki.jp/projectanarchy/
0011名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 14:46:55.97ID:Iz0WTspZ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています