トップページgamedev
1001コメント298KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/04/23(月) 22:15:04.32ID:JFZbSlGt
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

・Unity(日本)
 http://unity3d.com/japan/

・ユーザーガイド&リファレンス
 http://unity3d.com/support/documentation/
 (日本語訳)
 http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/Manual/

・チュートリアル
 http://unity3d.com/support/resources/tutorials/

・FAQ
 http://answers.unity3d.com/index.html


・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103

スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

・Unityのスクリプト公式
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/index.html
0077名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 12:42:50.15ID:paL83vaJ
業者って何処の業者の事言ってるのさ?
0078名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 13:15:16.52ID:qot3DyCv
ゴミスレ
0079名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 13:59:17.59ID:5suE8fKK
>>76
業者や他の人たちもああたほど無知じゃありませんので
安心してください
0080名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 16:31:53.93ID:0wIWnV8V
774 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ New!
>>770
上手くいかないよ。大体こんな感じになるぞ
http://up02.ayame.jp/up/download/1335595312.jpg

775 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ New!
やー久々に大笑いさせてもらいました

776 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ New!
笑いの神様やで

777 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ New!
マジレスすると3DCの公式動画のリトポの見るといいよ
オートていうかメッシュの粗密を設定したり流れを設定したりするからハーフオートかな

778 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ New!
>>774
mudboxと3dcoatの使い方が間違ってるだけなのでそれぞれ該当スレで質問してください
あなたはここにいるべきではありません
存在がスレ違いです

779 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ New!
プレビューしながら密度やメッシュの流れ決められたら最高なんだけどね>3DCオートリトポ
現状はトライアンドエラーが結構めんどいのでむしろ手作業でやっちゃった方が確実だったり

780 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ New!
あー腹いてー
天才レベル
0081名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 16:36:14.08ID:5VYsZfDo
変え忘れ馬鹿くんまだ粘着してんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0082名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 16:51:07.06ID:5suE8fKK
リトポ君健在ぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0083名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 16:54:48.67ID:0wIWnV8V
彼は3dcoat、maya、mudboxしか使ってないのにzbrushスレで質問してしまったんですよw
0084名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 16:57:48.53ID:5suE8fKK
3dcoat、maya、mudboxを総動員するリトポ君、全く成長してない流石wwwwwwwwwwwww
0085名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 17:11:00.47ID:5VYsZfDo
やっぱこれをテンプレにした方がいいのかね
ID変え忘れ馬鹿くんはコピペ晒しが大好き
そのコピペ中の煽りも自分でやってるんだろ?

640 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/04/19(木) 22:16:42.16 ID:dRUgrr7q [2/5]
前スレのID変え忘れ馬鹿とか、日系アメリカ人とか
他人の足を引っ張ることが大好きな奴がいるから、やる気なくさせようって内容のレスをするやつに絡まれたら、
静かにNGしておいた方が無難

 907 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2012/04/14(土) 14:11:00.41 ID:jWmVJeEh [12/26]
  638 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼
  Unityっていうロートルなゲームエンジンのしかも無料版で
  割れMBの使い方をしつこく聞いてくる奴が最近多い
  2012/04/13(金) 19:33:00.82 ID:0xMLGglx [1回目]

 917 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 15:34:02.94 ID:jWmVJeEh [14/26]
 もうそろそろヤツは投げ出す。
 アドバイスしても無駄になる。

 919 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2012/04/14(土) 16:17:21.27 ID:jWmVJeEh [15/26]
 http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up70359.jpg
 http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up70360.jpg

 描くの疲れるぜ。

 945 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2012/04/14(土) 17:14:40.79 ID:jWmVJeEh [20/26]
 >>942
 うん。このスレの製作者が一人でも多くあきらめて欲しい。
 心のそこからそんな気持ちでいっぱいです。
0086名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 17:12:33.91ID:5VYsZfDo
で、このTarouってキャラの作成は終わったのかい?
0087名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 17:20:33.08ID:44nddgxQ
だから自己紹介はやめようぜ
0088名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 17:29:27.98ID:A6+JBcw0
他スレのゴタゴタまでこのスレに持ち込まなくていいよ
勉強不足には見えるがコピペするほど面白い話には見えない
>>80は複数のスレにコピペしてるし、ちょっとおかしい人かも
0089名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 17:39:50.60ID:fRWdlf4D
ネタがないから笑いを提供してるだけだよ。

これよりもっと面白いネタあんのか?
0090名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 19:13:13.55ID:HY6ap3Bu
テクチャはリトポしたあとに塗ればいいのに。塗ってからリトポするとテクチャが反映されないぞ
0091名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 19:19:54.16ID:bMkjPllt
初心者丸出しのモデリングだな
無駄にポリゴン割ってるしw
0092名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 19:31:57.18ID:0wIWnV8V
いったいどこまで本気なんだ・・・叩かれたら必死で反撃してくるって事は本気なのか・・・
0093名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 19:34:51.03ID:44nddgxQ
>>74のこと?
別に本番モデルじゃないんだろうし、別にいいだろ。
脇と胸の四角ポリゴンが無茶な形状になってるのがやや気になるけど。
0094名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 19:37:41.57ID:0wIWnV8V
>>93
いや、>>80ですw
0095名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 19:49:37.11ID:DW6idoNp
このコピペしてるやつがウザいんだろ。
0096名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 19:51:03.84ID:0wIWnV8V
コピペしてるの誰だよ。、ひどい奴だな。、
0097名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 20:40:12.73ID:C5ANfDZ8
仕返ししてんだろw散々スレ荒らしやがって
0098名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 20:42:42.91ID:bMkjPllt
モデリングも絵もプログラミングも何にしても
始めた頃はうまくできたと思っちゃうんだよね
俺って才能あるかもーって
そして数日後に後悔するんだよ
バカは後悔しないで下手なままだけどね
0099名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 22:09:13.13ID:paL83vaJ
>>80見て思うのはこんなモデル作ってどんなゲーム作る気なんだろ
アニメ調だったり特徴のあるモデルなら判るけど、こういうのだったらフリーでそこそこ上手いの有るのに
ツールの練習したいだけだったならそもそもmudboxスレに行ってそこから出ないべきだったな
0100名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 22:13:24.64ID:A/5B4yT/
たぶん5分か10分で作った適当なモデリングなんだろう。
0101名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 22:17:36.03ID:pgx2q8j7
こういうスレでプロのモデルは見たことないけど。

0102名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 22:20:31.55ID:jBGtyT7Y
ぶっちゃけモデルなんてキャラモデル以外は誰でもできるんだよ
0103名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 22:33:20.90ID:0wIWnV8V
でも出来てもやる人ってのは少ないんだよね。
例えば英語なんて日本語喋れる人はみんな使えるはずなんだけど、
実際に喋る人はほとんどいない。
世の中ってのはできるけどしたく無いことと、
やりたいけどできない事のバランスで成立してる。
0104名前は開発中のものです。2012/04/29(日) 00:14:38.81ID:2+oTZGhl
>>103
お、おう…
0105名前は開発中のものです。2012/04/29(日) 00:25:19.59ID:3rm3Ks67
797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:33:08.47 ID:7HIs58S3
リトポ君ってリアルタイムレンダとプリレンダの区別も知らないでしょ
0106名前は開発中のものです。2012/04/29(日) 01:13:21.57ID:BeCebZQb
もはや何を言いたいのかもわからないレベル
0107名前は開発中のものです。2012/04/29(日) 01:15:18.88ID:eMZ/a5pp
リトポ君はがんばってるようで、あんまりやってないよな。
リトポしてうまくいかなくて、テクスチャ貼ってみただけでしょ。作業時間にして30分くらいだと思う。
0108名前は開発中のものです。2012/04/29(日) 01:17:33.78ID:6Fx7L+V7
顔崩れてるのは面白いなw
0109名前は開発中のものです。2012/04/29(日) 01:36:45.81ID:0edDrWsF
宝の持ち腐れを自慢するスレはここですか?
0110名前は開発中のものです。2012/04/29(日) 05:43:21.02ID:T4+I93i2
いえ違います。
0111名前は開発中のものです。2012/04/29(日) 16:27:25.05ID:bxrAnjnF
各自自作モデルのキャプチャ画像を晒すスレ
0112名前は開発中のものです。2012/04/29(日) 16:52:21.26ID:km2yIwQU
もうあのバカはほっとけw
ヘンなゴミをスレに持ち込むこともないだろw
0113名前は開発中のものです。2012/04/29(日) 18:31:56.87ID:bxrAnjnF
いやむしろ見てみたいかなと
0114名前は開発中のものです。2012/04/29(日) 18:53:18.73ID:eMZ/a5pp
どうせまた違うモデル作ってバレないと思って晒すけど、
見破られるとかそんなんだろ。
0115名前は開発中のものです。2012/04/29(日) 19:24:20.79ID:MVrQp/uO
リトポの仕方どうこうよりあの薄いメッシュの彫り方はあかんで
0116名前は開発中のものです。2012/04/30(月) 18:33:23.88ID:xPnIPPVK
3のライセンス買った場合、4になったら再度買わないとダメなの?
0117名前は開発中のものです。2012/04/30(月) 18:59:41.98ID:be+tuIqU
>>116
今のところそういうルールらしい。
ただ、4が実際に出てみないと、いくらで買えるかは誰もわからないと思う。例えばバージョンアップ割引になるとか、無料枠が拡大するとか。
0118名前は開発中のものです。2012/04/30(月) 23:17:01.66ID:IBcHEjH9
リトポなんてゲーム使用目的以外は別にしなくて良いよ
ただのCGアニメなら必要ない
0119名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 00:56:20.90ID:BslKAMXp
unityでただのCGアニメ製作してるやつなんているのか
0120名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 07:56:52.68ID:8XCf0EgY
ただのCGアニメを製作して売ってるやつならコミケにいるよな、そういや
UnityでCGアニメを作って売れば金になる??
0121名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 08:06:37.13ID:9oBgxmt1
なるわけねぇじゃんw
そういうとこのサークルの総販売数知ってる?
微々たるもんだよ

それにそういうとこは元プロとか現役がいて
会社でできないことをやってるんだよ
0122名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 09:04:27.15ID:VHBUSOOE
>>120
DLsiteでググれ
3DCG動画は薄い本と違って国外でも売れるのが特徴
0123名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 11:36:02.80ID:fGyZsOu3
でもunityでもゲームのアニメーションは作らないだろ。
ああいうのはmayaで作っといてあとでunityで読み込ませる方式
0124名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 12:00:05.78ID:kMNwU9n9
>>122
えっちぃのじゃなくても売れるの?
0125名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 12:17:35.84ID:IlnZQWVR
売れるわけない
0126名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 13:06:14.67ID:T5zW3ZJ3
有名人に顔似させてセ○クスさせるCGアニメ作れば?
0127名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 14:52:06.46ID:3OTb/KuF
肖像権侵害!
0128名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 15:43:02.56ID:w3KjvXBC
よく動画で顔だけ変えてるのあるけどあんなの訴えられないのかね
0129名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 16:01:42.39ID:lk46VjfU
派手にやって目をつけられたりすれば危ないかな
だからやるにしても基本ひっそりと活動するんだし
アイコラの時みたくやられる時は見せしめみたいなのが出るんじゃね
0130名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 16:18:58.90ID:ajiOKfHq
たとえばナ○リーポ○トマンの合成動画とかが出てきても
本人は訴えないのか?
0131名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 16:39:43.79ID:IWGpC6tI
そんなの人によるとしか言いようが無いだろ
本人に聞けよ
0132名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 16:46:06.70ID:IlnZQWVR
3DCG関係なく政治家のお面とかは普通に売ってる。
ただジョブズのフィギュアはアップルが訴えてたような。
0133名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 16:54:59.90ID:lk46VjfU
>>130
用途にもよるんじゃない?
「人」をビジネスの道具として使って商売してるんだから、
損得勘定で見過ごすかどうかを判断するだろうし、
いちいち影響力のない有象無象にまで積極的には関わらんと思うが

ただ、動画を作る側に敵意を持ってたりする人間がいて、
そういうのが善意を装って権利を持ってる場に話を持ち込んだりすれば
公的な回答例として何らかの対処せざるを得ないからなぁ
0134名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 17:02:06.30ID:Fnx8UpTU
ナタリーが男のあれに突っ込まれてる合成動画なんか完全に裁判レベル
本人も恥ずかしいだろうね
0135名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 17:05:12.07ID:1fSfk7oa
リトポ君の気配がする
この感じ
0136名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 17:07:52.34ID:U+ekd3oJ
アイコラは法的に認められてるんだっけ?
0137名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 19:46:02.48ID:GjiyNsxP
リトポくんが著作権のお勉強
0138名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 21:12:52.03ID:ae0lrWdm
日系アメリカ人なんだろ?こいつの正体て

あきらかにキチガイレベルだよね。
0139名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 21:56:31.76ID:GjiyNsxP
リトポくん、モデリングをあきらめる の巻
0140名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 22:42:52.83ID:4rZIGxUq
ネラーてよく何々君とか言ってるけどあれって完全に馬鹿にしてるよねw
0141名前は開発中のものです。2012/05/02(水) 03:08:32.38ID:meh0IMFL
photonを使ってオンゲを作りたいんだけど、クラウドじゃない方で。
でもなかなか繋がらない…、どなたか同じようにやってる人いねぇかな
0142名前は開発中のものです。2012/05/02(水) 09:43:27.93ID:13M8pM+Y
>>132
政治家の肖像権はないに等しい
0143名前は開発中のものです。2012/05/02(水) 09:49:20.37ID:MNs+F6Fc
名誉なんちゃらがあるんじゃ
0144名前は開発中のものです。2012/05/02(水) 14:30:24.00ID:5WT9emma
名誉毀損は、やっかいだよ!
たとえ性犯罪者に『この犯罪者!とっとと死ね』とか公然で罵ったとする。
この時、当該性犯罪者が『名誉を傷つけられた』と感じれば、弁護士立てて訴えることができる。
罵ったことが第三者を通じて証明出来れば、たいがい訴えた側が勝訴する
0145名前は開発中のものです。2012/05/02(水) 14:31:53.83ID:OAjtBKlB
つまらない話を長々と
0146名前は開発中のものです。2012/05/02(水) 15:00:01.66ID:0UJ5GqW7
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2929971.jpg

やっと仮モデルが出来てボーンもリグも組み込んで待機と走りのモーションを作って
いざUnityに読みこんだらサイズが小さすぎた!!
20倍くらいに大きくしたけど、モーションは作り直す羽目になったよ…(´・ω・`)
0147名前は開発中のものです。2012/05/02(水) 15:00:49.43ID:LLKf6pG7
>>145
ならまずお前が面白い話してみろや
0148名前は開発中のものです。2012/05/02(水) 17:46:48.85ID:p3i7pKC8
>>146
FBXインポータのスケールを見直してみましょう。
0149名前は開発中のものです。2012/05/02(水) 23:04:50.71ID:uwhC3RD2
>>148
Unity側でインポートした時の大きさをいじれるって事?
でも良く考えたら、極端に小さいモデルはBlenderで作ってる時もサイズ考えずに作ってたから
後々いろんなオブジェクトを作ることを考えると、Blender側でサイズ変更してよかったのかもしれない。
修正後のモデルはBlenderで高さ175(成人男性サイズ?)にしたから、これから追加するモデルは
これを基準に大きさを決めれば破綻が少なくなる…はず。
0150名前は開発中のものです。2012/05/02(水) 23:57:54.64ID:cCu//0yM
モデリングもできてシェーダーも作れる人ってどうなってんの
0151名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 01:12:27.05ID:SslPs10c
>>150
3Dモデリング好きのプログラマとかなら、たまにいる
俺とか
0152名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 01:17:59.10ID:/uORKTZ1
またまたご冗談を
0153名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 01:19:32.62ID:mZ0X8qXd
モデル作れなくてキツイ、モデリングスキルは必要だと思う
音素材はフリーのでだいぶ使えるけど
モデルは全然融通きかねぇ
0154名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 01:23:09.56ID:ksVck3nm
>>151
どっちも中途半端な人って事か

しかしチームを作らないで個人で制作まとめあげるには器用貧乏である必要もあるし、
このスレだとある程度のレベルまではいない方がおかしいんじゃね
0155名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 01:42:44.90ID:KZvaRW9+
それがな。中途半端じゃないタイプかいるんだよ。
なんでもできる奴っているだろ。
0156名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 01:50:51.21ID:ksVck3nm
いや単に>>151は中途半端だって言っただけ
何でもできるスーパーマン系はここのところ2chじゃ見かけないしな
0157名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 01:55:44.23ID:KZvaRW9+
でも3DCGソフトでスクリプト組んで効率化してる奴が
C系のプログラムも扱えたりするよ。
よくある話。
unityくらいなら、
そいつらスーパーマンって事になると思うよ。
0158名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 02:02:47.24ID:ksVck3nm
片方の理解が深くなれば、派生したり付随した知識で
もう片方を効率良く進められんのは確かだな

というよりUnityにおいても先駆者はスーパーマンになるだろから
>>151がもしそうなら、その内目に見える形で出てくるか
0159名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 02:04:38.58ID:DHUvTU5y
俺は全部できるけどな
0160名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 02:06:35.76ID:ksVck3nm
あーつっても、Unityの場合だと企業の方が
矢面に立つモノを揃えちまいそうな気配
制作速度の差はいかんともしがたいし
0161名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 02:09:04.43ID:KZvaRW9+
もう作れるかどうかが問題ではないからな。
大資本ががんばってファイナルファンタジー作っても利益でないんだろ。
0162名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 03:11:32.41ID:hY5TrX2B
ファイナルファンタジーがクソゲーだからじゃんw
0163名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 12:44:53.07ID:p9pbKy3W
おおっと手持ちのUnity本2冊には、キャラに追従するカメラのやり方が書いてないぞ…
自力で何とかしなさいって事かな…
0164名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 13:58:50.21ID:p9pbKy3W
…と思ったら、うさぎのUnity本にカメラの方法載ってた――(゚∀゚)――!!
0165名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 16:30:59.71ID:9JTT51fV
よかったなw
0166名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 17:38:58.91ID:mZ0X8qXd
>>164
カメラの作り方や情報量はいいが、それで完成するカメラそのものはゴミだぞw
覚えた作り方で自分で設計しないとつかいものにならん
0167名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 17:51:19.38ID:KZvaRW9+
キャラに追従するにしても少し揺らぎを持たせたほうが良い。キッチリ追従するカメラは疲れるからな。
0168名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 18:48:47.69ID:ThQ8chGt
揺らぎ?遊びのこと?
0169名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 19:40:56.41ID:/uORKTZ1
まぁ確かにキャラの回転に微妙に遅れる処理や
止まった時に少し行き過ぎてから正位置に戻るカメラの方が自然に見える
人間の脳はよく判らん
0170名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 20:12:41.90ID:e5bzj5f0
Resources.LoadしたTextureを破棄する方法を知ってる方がいれば、ご教授ください。
Unity Communityにあった方法では、InstantiateしたTextureをDestroyってことらしいんですが、
Profiler.usedHeapSizeで調べてるんですが、一向に減らない……
0171名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 20:16:36.47ID:MWqUCfEB
>>168
Lerpの事でしょ
0172名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 20:18:10.73ID:MWqUCfEB
>>170
そりゃあんたC#だもん、ガーベジコレクタ発動するまで
メモリ空かないよ。
0173名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 20:40:54.55ID:9JTT51fV
>>169
普段の目の動きがそういう感じだからだよ。
何かを目で追いかけるときは追いかける獲物の動きを予測しながら
視界を追従するから、獲物が急に止まったりするとつい行き過ぎちゃうわけだよ。
で、おっとっとって感じに獲物の位置に戻ると。
予測は殆ど自動的に行われるんだ。
多くの場合意識的に考えてる時間は無いからね。
だから止まる位置が分かっててもついつい行き過ぎちゃう(予測内容が比較的簡単で
無意識的だから)。

エレベーターが止まってるのを目で確認して知ってるのに
乗ると何か変な感じがする。
自動的に(無意識的に)体の動きを予測して制御してるんだけど
エレベーター止まってる。脳は勝手にいろいろ予測してるんだよ。
という本を今ちょうど読んでるんだ。
0174名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 20:46:26.41ID:KZvaRW9+
3Dソフトで作る→unityで確認

menndoi
01751702012/05/03(木) 20:58:20.96ID:e5bzj5f0
GC.Collectはしてるんですけどね……
0176仮臣199 ◆CYR7QIyEoE 2012/05/03(木) 22:33:28.89ID:ZmcLyh0p
null突っ込んで
Resources.UnloadUnusedAssetsですよぉ
0177名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 22:34:39.45ID:odSL+Xfr
>>170
Resources.UnloadUnusedAssetでは?

参考になるコードをアップしてるかたがいるけど、迷惑にならないか心配だから書いていいかわからないや
この板のコテハンなんだけど、質問スレにコテつけたまま降臨してたってだけかいとく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています