トップページgamedev
1001コメント298KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/04/23(月) 22:15:04.32ID:JFZbSlGt
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

・Unity(日本)
 http://unity3d.com/japan/

・ユーザーガイド&リファレンス
 http://unity3d.com/support/documentation/
 (日本語訳)
 http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/Manual/

・チュートリアル
 http://unity3d.com/support/resources/tutorials/

・FAQ
 http://answers.unity3d.com/index.html


・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103

スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

・Unityのスクリプト公式
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/index.html
0424名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 16:32:48.43ID:KhujNLV9
惜しいなー
pythonなら出来るんだけどなー
惜しいなー
0425名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 17:45:00.37ID:KHhkwXte
Pythonは手元の作業でよく使うけど、それでゲーム作りたいってのなら
PyGame / PyOpenGL または Blender Game Engine でもやっとけ
0426名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 18:55:49.68ID:2pEVKYHv
マイナーアップデートきたなー
0427名前は開発中のものです。2012/05/18(金) 10:11:16.13ID:GOeEYubS
UE4も来たな
0428名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 00:26:57.90ID:mjSJbZkm
個人の固有言語のスキルより
UnrealScriptのほうが業界での需要多いだろうけどね
0429名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 01:29:17.00ID:7IFKYQMT
過疎ったな。
unityは現実見えて、ブームで終わるか。
プロ版を無料でバラ撒いて欲しい。
0430名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 10:30:17.96ID:at5puKwc
できるやつは黙って作るし。そもそも2chだしなここw
0431名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 10:33:02.78ID:Mxt3oBIs
つまりお前出来ない組なのか
あわれw
0432名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 10:37:53.05ID:at5puKwc
つ鏡
0433名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 10:50:27.14ID:Mxt3oBIs
くやしいのうwくやしいのうw
0434名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 11:08:04.25ID:at5puKwc
くやしいのうwくやしいのうw
0435名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 11:12:26.97ID:9hE4bX6f
あげとくか
0436名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 11:15:37.60ID:w97wmLCH
みんなくやしいんやなw
0437名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 11:15:47.48ID:Mxt3oBIs
でも感じちゃうビクンビクンw
0438名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 11:19:04.45ID:9hE4bX6f
何1つゴミ以外の良作品出てこないし
つまり、誰も使いこなせなかったと。
それでいいか?w
0439名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 11:26:30.71ID:Mxt3oBIs
このスレでレスした人からは、ってことでしょ?
ID:at5puKwcの言う通りならw
0440名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 12:04:14.14ID:1c261cm7
1年たっても、まともなのは数本しか出てないよな。
1ヶ月で簡単に誰でも作れるって売りなのに。

DeNAやGREE、中小から少量でてるけど、しょぼい現実を見せつけられる。

国内で本格的なのは、アソビモとか頑張ってるように思えるけど、
今度はUnityを使ってるように思えないんだよな・・
0441名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 12:39:51.89ID:j+zS+DVe
そんな売り初めて見たよ。
0442名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 13:36:10.76ID:WRwStG88
>>428
汎用言語って知ってるか?
0443名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 13:43:52.76ID:XASOW7fm
汎用である必要なんか無いだろ。
Unityだってjsの方が開発速度は早い。
0444名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 13:51:22.65ID:7IFKYQMT
jsの方が何やるにも早くていいよな。
c#www
0445名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 16:52:45.24ID:L5mR5fy1
開発速度は同じじゃね?
0446名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 21:16:55.35ID:EG8tsDLd
また使えないやつが僻んでるの?
0447名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 21:48:26.53ID:WRwStG88
>>443
いやそれも汎用言語だろ
固有環境専用言語じゃないでしょうに
0448名前は開発中のものです。2012/05/20(日) 09:43:06.33ID:HIDGgPkg
ゲーム業界でUnreal Engineが十分なシェアを持ってるんだから汎用かどうかなんて関係ないだろ。
0449名前は開発中のものです。2012/05/20(日) 11:46:17.90ID:h4DhlTxw
たぶん、その言語で書かれた一般的なライブラリとかを利用できるかとかの話だと思うが、
まぁ、スレチなのでいいや。
0450名前は開発中のものです。2012/05/20(日) 14:43:17.58ID:8T63VxL7
完全にオワコン
0451名前は開発中のものです。2012/05/20(日) 16:28:13.64ID:26Yy/MCF
googleplayでアプリ売ってる人いる?
個人の場合実名で表示されるの?
0452名前は開発中のものです。2012/05/20(日) 16:46:57.26ID:/PrZwZHr
>>451
される。
0453名前は開発中のものです。2012/05/20(日) 20:28:12.11ID:26Yy/MCF
>>452
やだなそれ
HN使えないの
0454名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 01:01:12.66ID:yowdo3Jh
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ095932.html
 \ │ /        
  / ̄\         
─( ゚ ∀ ゚ )∩∧ ∧∩ 
∩ ∧ ∧∩\( ゚∀゚)/ 
ヽ( ゚∀゚ )/ |   /
Unity!Unity!
0455名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 01:11:34.82ID:G/KJAtbQ
これを売る気っていうのがスゴイけど
よくよく思えば情弱だましと素材売りのUnityなんだから
むしろこれでいいんだと思い直した
0456名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 01:28:44.28ID:SEVTttqH
俺買いたいわこれ。
0457名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 01:38:45.07ID:JXJ4F9vV
体験版DLしたけどゲームになってないなこれ
0458名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 07:01:23.62ID:Wh75TGj4
>>454
影まで付いてるじゃないか。
スゲーな。
0459名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 07:16:28.57ID:bGecIGT3
>>456
本人乙wwwwww
0460名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 10:26:26.23ID:tNScccOZ
タスクシステムスレでフルボッコされてたPGぐまさんじゃないですか!
これまた心強いユーザーがUnityに参戦してきたでぇ〜
0461名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 10:41:53.46ID:SEVTttqH
お前らも>>454以上のチュートリアル作れるなら売ってくれ。
ネットワーク関係の奴が欲しいな。
一万までなら出すよ。
0462名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 12:15:42.37ID:bGecIGT3
>>461
本人乙wwwwww
0463名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 13:11:02.90ID:qCqoZAt1
ところで、お前ら!
金環日蝕見たよなぁ!!
0464名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 14:12:07.44ID:kYP8VKZP
>>455
どういうことだってばよ
0465名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 15:25:51.66ID:tk3PTPzG
購入者の8割はそのレベルにすら達しないだろうし、むしろ正しい姿という意味では
0466名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 16:21:51.90ID:SEVTttqH
非プログラマにはちょっとした事もできないんだよ。
だからプログラマーは「こんなもんで金とれるの!?」って事をやってくれ。提供してくれ。金払うヤツいるから。
0467名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 17:06:17.58ID:kYP8VKZP
プログラマーでもunity使う価値あるんだよね?
0468名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 18:14:46.09ID:mSrq4yJG
海外のプログラマやデザイナはプロフィールのスキルにnrealEngine載せてる人多いけど
Unityはアセットやミニゲームで小金稼いででもモチベ上げないと覚える価値無いだろうね
うちの会社もいらねーもん!w
0469名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 18:41:19.90ID:tk3PTPzG
>>466
用途によるんじゃない?
鬼のようにできる天才プログラマーが、色々割り切って、インディーズに使うには良い起爆剤。
志願者は、Unityを覚えてプログラマになるってのはかなり厳しいとおもう。

そして会社では使いたくないな。ありふれた人材になっていって、30歳でポイされる可能性が…。
0470名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 18:43:03.02ID:tk3PTPzG
せっかく仕事でやるなら、C++ネイティブで実績を作って、経歴をあげていきたいねって事ね。
0471名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 18:48:43.29ID:tk3PTPzG
C++にかぎらず、
ソフトウェアとしての全体を組み上げる経験を積む機会を失うのが痛いかなー。

Unityをつかっているかぎり、そういったメインプログラマ業務は回りは誰もやってないし、
ぶっちゃけ、そういう職場だと、丁稚以上のプログラマへステップアップする手段が無いと思う・・・
0472名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 19:28:39.13ID:Wh75TGj4
等と言ってゲームエンジンを使わずに諸外国に置いてきぼりにされてるのが今の日本のゲーム業界。
0473名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 20:04:33.72ID:bFOFs+eR
手段はなんでもいいから
自分が幾つ完成させたかを考えて
0474名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 21:36:13.18ID:yowdo3Jh
>>461
残念ながら今回のはチュートリアル形式ではないです
チュートリアル形式にしようと思ってましたが力尽きました
0475名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 21:54:02.05ID:gvzvUUbE
プログラマが使っても効率性上げられるがどっちかというとグラフィッカーの方が合ってると思う
ある程度形になっても俺みたいに素材が作れないとどうしても行き詰る
そして見た目がショボイからまず他の人に見せられない
0476名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 22:04:05.95ID:fF3u4Nk7
>>474
作者?
0477名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 22:04:51.56ID:fsRq8xaH
このスレに晒す奴なんて本人しかおらんだろう
0478名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 22:11:52.73ID:yowdo3Jh
>>476
そーです
0479名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 23:05:45.03ID:4o7152tP
デザイナーはこういうの嬉しいよ
0480名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 23:13:24.53ID:SEVTttqH
>>478
ネットワーク関係の解説して売ってくれ。俺みたいなボンクラには何が何だかわからない。
0481名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 01:55:38.00ID:diFQ5Puk
>>480
買いたいんでしょ? 早くダウンロードしてやれよ
0482名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 01:57:43.84ID:vMzybLks
>>481
売ってないし。
0483名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 02:17:00.48ID:/336KqQb
解説ないと意味なくね?
解説なくても平気なやつはそもそもそんなんいらんだろ
0484名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 02:37:14.64ID:vMzybLks
日系アメリカ人がmayaスレに定着したようだ。
名無しで下らない質問して煽りまくって喜んでる。
手口が似てる名無しが出て荒れまくり。
0485名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 06:35:32.49ID:qlFPi7xY
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ095932.html
「unityで作るアクションゲーム製作」

うーむ。 かんたんでもよいから、日本語の解説文章が必要です。
(例えば、コード中の一行コメントが重要な事は誰でも理解している)
0486名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 06:44:04.54ID:FCYXytHH
>>483
各工程ごとなにやってるか記述があって比較ツールでその差分をとれば追加コードがわかるようになってまつ

たしかに悩みどころなんですよね
途中まで解説作ってて思ったんですけどこのレベルでも結構ガッツリプログラム組んだ経験がないと作れないんですよね
たとえ解説があってもです

なんで、この解説このまま作っても意味なくね?
と思い工程ごとのソースとちょっとした解説つけて出してしまいました。
0487名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 06:54:32.88ID:FCYXytHH
>>485
そのレベルのコメントであればソース中に入っています
0488名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 10:51:13.60ID:1JB4ZigH
なんで売ってるん?
ここにうpしてよ
0489名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 11:25:33.12ID:n4ljl4/w
500円とかボッタクリ杉
0490名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 11:29:30.54ID:wSo4W1MI
コードを管理するためでしょ
どれくらいの人に行き渡ったか知るため
0491名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 13:13:20.41ID:JsMZ7cMc
DL:0だと管理しやすくて結構ですな
0492名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 13:38:32.87ID:vMzybLks
今、世の中にないものを提供してくれよ。ネットワークの解説頼むわ。
0493名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 17:23:44.71ID:/7fC0z7r
>>492
アプリケーションレイヤのネットワークハンドリングなら
いくらでも本なりなんなりあるんじゃないの?ましてC#ならサイトなんていくらでも
適当に言ってるのか
0494名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 17:28:03.44ID:vMzybLks
>>493
猿でもわかるunityネットワークマルチプレイシステムの組み方(初心者編)とか作ってくれ。
0495名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 18:00:34.39ID:mwOnwvVT
何が判らないか、まずはリストアップしてくれ!
0496名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 18:35:16.04ID:4BsbeFQC
年1割でいいんだよ
毎年減らせ
これで終わらせないことが大切
0497名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 18:35:21.83ID:nfuFhBGa
誰か猿のわがままにつきあってやれよww
0498名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 19:08:34.19ID:/7fC0z7r
>>494
"組み方"って、別に決まったもんがあってその通りコピーすりゃいい訳じゃなくて、
意味わかんなかったら、そもそも無理よ。要件決めて実装しろ
それが出来るために元を理解しろ
それだけ

>>497
お前は何を言ってるんだ
0499名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 19:51:58.14ID:YVz0qu/X
リトポ君にエサやるなよw
0500名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 21:11:58.03ID:Wk3potah
明らかに日系が消えてこのスレ低レベル化したな。
0501名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 21:41:16.25ID:+bVaFkgq
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17862966

こんなレベルで満足なのか?
0502名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 21:46:19.80ID:lcplZMs0
大満足です
…って、馬鹿か
さすがにこりゃねーだろ
昨日の宣伝下手といい本当に粗製濫造Unityの幕開けだな
0503名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 22:12:20.06ID:BN0aCZRJ
いいんだよ
実際に作れるのなんてごくわずかだから
0504名前は開発中のものです。2012/05/22(火) 23:43:38.46ID:v+nFLmBE
自力でモデリングできてモーションまで作れたら
たいしたもんだろ
0505名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 00:06:40.49ID:mA1GjUqV
>>504
メタセコに5000円払う必要出るけど
「3DCG日和。」オススメ
0506名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 00:24:58.34ID:gE/WU/Sf
お前そのレベルにすら達してないじゃん。
0507名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 00:39:44.35ID:mnm29KKH
>>504
そこ止まりで評価を期待するならMMDでいいんじゃないのか?
とは思ったけど本人見てそうだし、
わざわざ動画あげてUnity盛り上げてくれようとしてるんだから歓迎だよな

あれくらいでも宣伝としては使えるんだし、生暖かく見守っていこうぜ
今のうちに厨房増やしておかないとジリ貧になっちゃうしさ
0508名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 01:46:22.01ID:98HfbYZA
盛り下がるわ
0509名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 07:11:23.78ID:N2vPkTAC
中級者が初心者向けに日本語解説本出したら買ってくれる?
今作ってるゲームの作業工程を全て記した本。
0510名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 07:11:53.74ID:N2vPkTAC
ちなみに本職プログラマーではない
0511名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 07:42:35.75ID:AqdScpOU
ゲームアセット作成とかにメタセコ薦めるキチガイ
さすがUnityスレ
0512名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 07:49:24.10ID:5064dBvh
つーか、ビデオチュートリアルの方が需要あると思うけどな。
海外だとUnityのも結構あるけど、日本だとUnityに限らずほとんど見ないね。
0513名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 07:53:00.28ID:MZGbtAGG
日本でそれやるときは
もうUnityでメシが食えなくなってからだろうなw

食えてるうちは誰もやらんよw
0514名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 08:16:56.77ID:0jT3Jnev
ビデオでチュートリアルとか、実際それで何が知れて、どこら辺に役立つと思ってるんだろうか
モデラとかペイントソフトか何かと、間違えてないか

>>505
悪いけど、俺もメタセコは無いと思うわ… あれは何も知らない人でも、操作が比較的覚え易いってだけで、
そもそも Unity みたいな環境で利用するモデル作る前提で言えば、かえって後が辛くなると思うよ
0515名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 09:15:23.75ID:5064dBvh
>>514
ttp://cgcookie.com/unity/
他にもいっぱいあると思うけど、別にUnity以外のゲームエンジンのも普通にあるぞ?
どう考えても、同じもの本にするよりも動画の方がわかりやすいよw

文句があるなら、外人に言ってくれw
0516名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 09:43:58.50ID:sY4iTcdm
日本語のビデオチュートリアルを頼む。
0517名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 10:10:41.34ID:0jT3Jnev
>>515
いやそう言う事じゃなくて、あるのは知ってるが、
それでわかるのはUI使った操作の部分だけで、その点は本でもサイトでも解説があり、
実際に作りたい目的はゲームなんでしょ?って話。

文句とかじゃなくて、意味的に考えて、例えるならVC#のフォームデザイナ部分の操作とプロパティから設定できる機能、
部分的な短いグルーコードしかわからないでしょって事。

普段の製造行程考えて見れば、作業のメインはどこで、それはビデオに向いてないよな?って言う、簡単な話
0518名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 10:20:15.42ID:5064dBvh
まぁ、自分が本や文章売りたいのか知らんが、
もっと世界に目を向けた方がいいねw

プログラムの説明するにしても、どう動くとかを見せるには動画の方がわかりやすいよ。
別に文書使っちゃいけないって言ってるわけじゃないんだけどw
0519名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 10:24:45.97ID:0jT3Jnev
ただ、コーディングそのものはどうでも書けるから全然おkだけど、UI操作がわからないって人ならビデオは手っ取り早いとは思うが、
そういう人はとりあえず触ってとか、解説読めばわかるかなとも思う
考え方わかっちゃえばどうとでも
0520名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 10:26:08.73ID:0jT3Jnev
>>518
いや別にそんな用は無いが、プログラマ的に普通に考えて
0521名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 10:30:14.96ID:5064dBvh
だいたい、最初の話が初心者用のチュートリアルなのに、
なんでプログラムオンリーの話になるのかw
0522名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 10:32:59.35ID:0jT3Jnev
プログラマ的と言うか、製品の内容と目的から普通に考えて、って言うべきか。
あと世界云々ってのは、この文脈だと、何言ってんのって感じ
0523名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 10:34:28.11ID:BraP3ZTN
モデリングでもペイントでもUnityでもUI操作を覚えるのに
解説動画があれば分かりやすいよ。
他にもいろいろな作業工程をなんとなく知るとか解説動画が役に立つことはある。

プログラミングを動画で学びたいっていうならまた違った動画になるけど
そういった教育系の動画もたくさんあるよ。
最近教育系のは得に増えてるんじゃないかな。

動画が役に立たないとかいうのは時代の流れに反してるぞw
0524名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 10:37:27.15ID:0jT3Jnev
>>521
いや、オンリーとかそういう事じゃなくて、初心者がUI操作や概要掴むのは手っ取り早いだろうけど、って話

自分の固有ロジックの実装は、当たり前だけどIDE上でプログラミングするでしょ。
しないと物ができない、と言うか、どっちかって言ったらそこがむしろメインでしょ、っての
それだけの話。実際に製造してたらわかるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています