トップページgamedev
1001コメント298KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/04/23(月) 22:15:04.32ID:JFZbSlGt
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

・Unity(日本)
 http://unity3d.com/japan/

・ユーザーガイド&リファレンス
 http://unity3d.com/support/documentation/
 (日本語訳)
 http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/Manual/

・チュートリアル
 http://unity3d.com/support/resources/tutorials/

・FAQ
 http://answers.unity3d.com/index.html


・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103

スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

・Unityのスクリプト公式
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/index.html
0380名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 23:22:01.52ID:6+vzZtVp
CG
http://toro.2ch.net/cg/
0381名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 23:23:34.41ID:ZvZF0l1B
フリーならblender 一択でしょ?モーションだけならMMDとか他にもあるけど。
コンバートの手間があるよ?

高価なCGソフトは残念ながら比べるのが失礼な程、環境が整ってるから。
比べること自体が無意味。価値なし。
ただし、使いこなさなければ高度な環境も、また無意味だけどな。
0382名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 23:28:44.15ID:l+rJAavI
>>379
俺何年かBlenderユーザだけど、
モーションやポーズの作成に関して、最初の頃でもわかりにくいとは思わなかったが
そもそも意味はわかってるか?そのデータの
てか、なんでこのスレで聞くんだ
0383名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 23:34:33.04ID:YDcSkTSX
unityでおまえらまともなゲーム作ったことあるの?
0384名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 23:44:50.21ID:0fSS3Psm
3D モーション 作成とかでググっても全然出てこないし。どこで聞けばいいか分からなくてさ。
CG板で聞けばよかったのか。ともかくありがと。
まずはblenderの練習かな
0385名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 23:52:44.91ID:5W4p/XVm
リトポくん

・なにもできません。
・動画の通りにマウスを動かしクリックします。それで何かやった気になります。
・本は買いません。本ww情弱www
・俺が悪いのではないツールがショボいのだ。
・だからゴミのようなツールの情報を与えると鬼のように食いつきます。
・ですがやはり使いこなせません。
・CG板で質問しまくります。お気づきのように基本、他力本願です。
・スレ違いを気にしません。普通にZbrushスレでmudboxの質問を始めます。
・unityスレでblenderの質問を始めます。
・自分の無知を悟られると劣等感を感じます。バカのくせにプライドが高い。
・プライドを傷つけられると、それは相手が悪いと感じます。「お前ら、まともなゲーム作った事あんのかよwww偉そうにアドバイスしてんじゃねえww勘違いしてんじゃねえwwお前らは俺に利用される存在だwww用済みになったら相手なんてしてやんねーよクズどもww」
・しかし、そのクズに歯が立たないほどバカ。
・リトポくん=日系アメリカ人です。彼の質問は荒らすためのものです。
0386名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 23:54:37.55ID:5W4p/XVm
>>384
すげーなお前。それ本気なの?
0387名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 00:01:18.05ID:RWXia36n
ID:5W4p/XVm

キチガイ?
0388名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 00:16:34.96ID:H1iSAmd/
日系アメリカ人ってアメリカから書き込んでるのか(困惑)
0389名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 01:26:48.16ID:yM6sD7jO
>>387
リトポとかいうのが嫌いな人だろ
やけに粘着してるし
0390名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 01:49:38.87ID:unDlD6mR
自演に失敗したのか、前後不覚の糖質か、レス内容が怖いレベルっす
0391名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 03:08:06.11ID:UylqzdnO
今のリトポ君はMayaスレがメインっぽい
それらしい気配がする
次回作にご期待ください
0392名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 07:05:49.90ID:I/+Uz/yo
リトポ君とやらとリトポ君に粘着してる奴のどっちが嫌かって言うと粘着だよな。
面白みもないし。
03933682012/05/15(火) 10:01:12.26ID:Cy9rqVY1
>>392
リトポくん発見
0394名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 11:31:42.78ID:36sPb5B5
リトポ言って荒らしたいだけちゃうかw
いい加減にスレ違いやで
0395名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 12:36:09.64ID:/0Ko6UOi
リトポの件だけど、3D-Coatより、ブレンダで地道にリトポロジした方が、絶対にいい。
最終的には、モデリングになっちゃうけど、ポリゴン数やその後のUV展開を考えたら、
品質も上がるし、手戻りが少ないぶん効率的でもある。
3D-Coatは金出して、使う程のツールではない
0396名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 14:35:10.93ID:Cy9rqVY1
Mayaスレにリトポくん発見

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:15:25.20 ID:bSvfT6OU
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up71347.jpg
こういう部屋「片方の壁に穴が開いてる」「向かいの壁にドアがある」
を表現したくて、
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up71346.jpg
この程度しかダメです。もうちょっとここをこうしたら。
みたいなアドバイスお願いします。
0397名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 14:42:46.70ID:unDlD6mR
NGID ID:Cy9rqVY1
0398名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 14:58:36.61ID:ALhBNYF4
人を馬鹿にして楽しみたい年頃なんだろw
ほっとけばいい
0399名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 15:00:49.81ID:UUCrSbiC
ネットwatch板でやれ
http://awabi.2ch.net/net/
お前の様な人間にはここがお似合いだ
0400名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 15:11:38.90ID:DcBy620x
>>395
結局リトポしてもメッシュグチャグチャになるで
あいつのやり方だとww
0401名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 16:08:58.87ID:Cy9rqVY1
671 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up71347.jpg
こういう部屋「片方の壁に穴が開いてる」「向かいの壁にドアがある」
を表現したくて、
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up71346.jpg
この程度しかダメです。もうちょっとここをこうしたら。
みたいなアドバイスお願いします。

672 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼
モデリングができないってこと?できるでしょw

673 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼
手順は壁に穴を作ります→向かいの壁にドアの大きさで四角い穴を開けます→ドアを作り配置します→完成ですあとは実物をよく観察して細部を作り込む、テクスチャや質感、ライティングを詰める。

674 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼
>>672
モデリングもまあダメダメですけど、部屋の壁とかドアのテクスチャがどう設定したらいいのか全くわからないって感じです。上の絵を見ていただければ全然部屋っぽくないですよね。

>>あとは実物をよく観察して細部を作り込む、テクスチャや質感、ライティングを詰める。
そうなんですよね、それができなくて…質感が特に全く壁やドアっぽくないんですけど、何をどうしたら良いのか…

675 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼
何をどうしたらって…
インテリアシーンなんてアニメ以外を学ぶための基礎みたいなもんだからそれで躓いてたらちょっとねぇ…
0402名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 17:54:29.04ID:I/+Uz/yo
実際に作ってる分荒らし粘着野郎よりリトポ君の方が偉いだろ。
生産的だしな。
0403名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 17:55:53.65ID:Cy9rqVY1
>>402
作ってねージャン笑わせんなよw
これ見ろよw
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up71346.jpg
0404名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 18:37:24.45ID:m/gCQbNa
それリトポ君じゃねえよww
どう見ても文章違うじゃん
0405名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 18:53:50.90ID:Cy9rqVY1
>>404
文章などいくらでも変えられる。
しかし、行動パターンはかえらないようだ。、
0406名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 20:52:31.21ID:dtfedPT+
>>403
お前それすらできねーじゃん
0407名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 21:22:05.82ID:Cy9rqVY1
>>406
0408名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 23:06:58.34ID:kxXoeoFR
もう意味わからんなこいつ
0409名前は開発中のものです。2012/05/16(水) 14:32:13.96ID:tekv1icR
スマホで激しいアクションゲームを作ってみようかとおもうんですが、
「この操作性はよくできてる!」みたいなアクションゲーム無いですか?

タッチパネルでは限界があるんだよなぁ
0410名前は開発中のものです。2012/05/16(水) 14:49:08.93ID:ZLLhqbnx
あぐりーばーど
0411名前は開発中のものです。2012/05/16(水) 15:50:44.29ID:dJrWSF6j
アングリーはアクションじゃないじゃんw

フルーツニンジャとか操作性いい。
0412名前は開発中のものです。2012/05/16(水) 17:59:44.42ID:mq/SfalY
>>410
このゲーム?
http://www.youtube.com/watch?v=AKQ2Xks5fWE
0413名前は開発中のものです。2012/05/16(水) 18:16:45.57ID:hUI0uTGS
>>409
ワンダのレプリカ島
0414名前は開発中のものです。2012/05/16(水) 18:43:48.62ID:+24NgTeQ
>>409
スト4volt
0415名前は開発中のものです。2012/05/16(水) 23:22:20.87ID:PZigVcNI
いろいろあるなぁ。
洋ゲーで人気順に色々みてみたんだけど、ファイルサイズが4M〜6Mなんだよなw

Unity使ってないってことかな・・
0416名前は開発中のものです。2012/05/16(水) 23:35:33.51ID:oL5Kbhz1
いまだにしょんぼりUnityかよぉ…
ゲーム作りは一日にしてならず、だわ
0417名前は開発中のものです。2012/05/16(水) 23:53:56.08ID:o9CpUDiG
unity使ってるのをみたいなら、公式のSHOWCASEとかにあったきが。
0418名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 00:58:20.56ID:2pEVKYHv
俺だって本当はUDK使いたい
0419名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 05:59:38.21ID:j2DW78Xe
>>415
UnityでもProバージョンならファイル小さくできるらしい。
0420名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 14:08:36.96ID:2pEVKYHv
ゲーム業界は一度だけで良いからプレイヤーの意見を取り入れろ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1337225302/
0421名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 15:09:02.71ID:KHhkwXte
>>418
UDKって独自スクリプトじゃなかったっけか
その時点で個人的には除外
0422名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 16:02:01.83ID:j2DW78Xe
>>421
うん、Unreal Script。
Java Scriptっぽい文法だから難しくはないけどね。
0423名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 16:08:34.56ID:KHhkwXte
簡単とか難しいとかはどうでも良いが、独自な時点で除外
0424名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 16:32:48.43ID:KhujNLV9
惜しいなー
pythonなら出来るんだけどなー
惜しいなー
0425名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 17:45:00.37ID:KHhkwXte
Pythonは手元の作業でよく使うけど、それでゲーム作りたいってのなら
PyGame / PyOpenGL または Blender Game Engine でもやっとけ
0426名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 18:55:49.68ID:2pEVKYHv
マイナーアップデートきたなー
0427名前は開発中のものです。2012/05/18(金) 10:11:16.13ID:GOeEYubS
UE4も来たな
0428名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 00:26:57.90ID:mjSJbZkm
個人の固有言語のスキルより
UnrealScriptのほうが業界での需要多いだろうけどね
0429名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 01:29:17.00ID:7IFKYQMT
過疎ったな。
unityは現実見えて、ブームで終わるか。
プロ版を無料でバラ撒いて欲しい。
0430名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 10:30:17.96ID:at5puKwc
できるやつは黙って作るし。そもそも2chだしなここw
0431名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 10:33:02.78ID:Mxt3oBIs
つまりお前出来ない組なのか
あわれw
0432名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 10:37:53.05ID:at5puKwc
つ鏡
0433名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 10:50:27.14ID:Mxt3oBIs
くやしいのうwくやしいのうw
0434名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 11:08:04.25ID:at5puKwc
くやしいのうwくやしいのうw
0435名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 11:12:26.97ID:9hE4bX6f
あげとくか
0436名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 11:15:37.60ID:w97wmLCH
みんなくやしいんやなw
0437名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 11:15:47.48ID:Mxt3oBIs
でも感じちゃうビクンビクンw
0438名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 11:19:04.45ID:9hE4bX6f
何1つゴミ以外の良作品出てこないし
つまり、誰も使いこなせなかったと。
それでいいか?w
0439名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 11:26:30.71ID:Mxt3oBIs
このスレでレスした人からは、ってことでしょ?
ID:at5puKwcの言う通りならw
0440名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 12:04:14.14ID:1c261cm7
1年たっても、まともなのは数本しか出てないよな。
1ヶ月で簡単に誰でも作れるって売りなのに。

DeNAやGREE、中小から少量でてるけど、しょぼい現実を見せつけられる。

国内で本格的なのは、アソビモとか頑張ってるように思えるけど、
今度はUnityを使ってるように思えないんだよな・・
0441名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 12:39:51.89ID:j+zS+DVe
そんな売り初めて見たよ。
0442名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 13:36:10.76ID:WRwStG88
>>428
汎用言語って知ってるか?
0443名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 13:43:52.76ID:XASOW7fm
汎用である必要なんか無いだろ。
Unityだってjsの方が開発速度は早い。
0444名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 13:51:22.65ID:7IFKYQMT
jsの方が何やるにも早くていいよな。
c#www
0445名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 16:52:45.24ID:L5mR5fy1
開発速度は同じじゃね?
0446名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 21:16:55.35ID:EG8tsDLd
また使えないやつが僻んでるの?
0447名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 21:48:26.53ID:WRwStG88
>>443
いやそれも汎用言語だろ
固有環境専用言語じゃないでしょうに
0448名前は開発中のものです。2012/05/20(日) 09:43:06.33ID:HIDGgPkg
ゲーム業界でUnreal Engineが十分なシェアを持ってるんだから汎用かどうかなんて関係ないだろ。
0449名前は開発中のものです。2012/05/20(日) 11:46:17.90ID:h4DhlTxw
たぶん、その言語で書かれた一般的なライブラリとかを利用できるかとかの話だと思うが、
まぁ、スレチなのでいいや。
0450名前は開発中のものです。2012/05/20(日) 14:43:17.58ID:8T63VxL7
完全にオワコン
0451名前は開発中のものです。2012/05/20(日) 16:28:13.64ID:26Yy/MCF
googleplayでアプリ売ってる人いる?
個人の場合実名で表示されるの?
0452名前は開発中のものです。2012/05/20(日) 16:46:57.26ID:/PrZwZHr
>>451
される。
0453名前は開発中のものです。2012/05/20(日) 20:28:12.11ID:26Yy/MCF
>>452
やだなそれ
HN使えないの
0454名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 01:01:12.66ID:yowdo3Jh
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ095932.html
 \ │ /        
  / ̄\         
─( ゚ ∀ ゚ )∩∧ ∧∩ 
∩ ∧ ∧∩\( ゚∀゚)/ 
ヽ( ゚∀゚ )/ |   /
Unity!Unity!
0455名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 01:11:34.82ID:G/KJAtbQ
これを売る気っていうのがスゴイけど
よくよく思えば情弱だましと素材売りのUnityなんだから
むしろこれでいいんだと思い直した
0456名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 01:28:44.28ID:SEVTttqH
俺買いたいわこれ。
0457名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 01:38:45.07ID:JXJ4F9vV
体験版DLしたけどゲームになってないなこれ
0458名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 07:01:23.62ID:Wh75TGj4
>>454
影まで付いてるじゃないか。
スゲーな。
0459名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 07:16:28.57ID:bGecIGT3
>>456
本人乙wwwwww
0460名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 10:26:26.23ID:tNScccOZ
タスクシステムスレでフルボッコされてたPGぐまさんじゃないですか!
これまた心強いユーザーがUnityに参戦してきたでぇ〜
0461名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 10:41:53.46ID:SEVTttqH
お前らも>>454以上のチュートリアル作れるなら売ってくれ。
ネットワーク関係の奴が欲しいな。
一万までなら出すよ。
0462名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 12:15:42.37ID:bGecIGT3
>>461
本人乙wwwwww
0463名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 13:11:02.90ID:qCqoZAt1
ところで、お前ら!
金環日蝕見たよなぁ!!
0464名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 14:12:07.44ID:kYP8VKZP
>>455
どういうことだってばよ
0465名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 15:25:51.66ID:tk3PTPzG
購入者の8割はそのレベルにすら達しないだろうし、むしろ正しい姿という意味では
0466名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 16:21:51.90ID:SEVTttqH
非プログラマにはちょっとした事もできないんだよ。
だからプログラマーは「こんなもんで金とれるの!?」って事をやってくれ。提供してくれ。金払うヤツいるから。
0467名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 17:06:17.58ID:kYP8VKZP
プログラマーでもunity使う価値あるんだよね?
0468名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 18:14:46.09ID:mSrq4yJG
海外のプログラマやデザイナはプロフィールのスキルにnrealEngine載せてる人多いけど
Unityはアセットやミニゲームで小金稼いででもモチベ上げないと覚える価値無いだろうね
うちの会社もいらねーもん!w
0469名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 18:41:19.90ID:tk3PTPzG
>>466
用途によるんじゃない?
鬼のようにできる天才プログラマーが、色々割り切って、インディーズに使うには良い起爆剤。
志願者は、Unityを覚えてプログラマになるってのはかなり厳しいとおもう。

そして会社では使いたくないな。ありふれた人材になっていって、30歳でポイされる可能性が…。
0470名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 18:43:03.02ID:tk3PTPzG
せっかく仕事でやるなら、C++ネイティブで実績を作って、経歴をあげていきたいねって事ね。
0471名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 18:48:43.29ID:tk3PTPzG
C++にかぎらず、
ソフトウェアとしての全体を組み上げる経験を積む機会を失うのが痛いかなー。

Unityをつかっているかぎり、そういったメインプログラマ業務は回りは誰もやってないし、
ぶっちゃけ、そういう職場だと、丁稚以上のプログラマへステップアップする手段が無いと思う・・・
0472名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 19:28:39.13ID:Wh75TGj4
等と言ってゲームエンジンを使わずに諸外国に置いてきぼりにされてるのが今の日本のゲーム業界。
0473名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 20:04:33.72ID:bFOFs+eR
手段はなんでもいいから
自分が幾つ完成させたかを考えて
0474名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 21:36:13.18ID:yowdo3Jh
>>461
残念ながら今回のはチュートリアル形式ではないです
チュートリアル形式にしようと思ってましたが力尽きました
0475名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 21:54:02.05ID:gvzvUUbE
プログラマが使っても効率性上げられるがどっちかというとグラフィッカーの方が合ってると思う
ある程度形になっても俺みたいに素材が作れないとどうしても行き詰る
そして見た目がショボイからまず他の人に見せられない
0476名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 22:04:05.95ID:fF3u4Nk7
>>474
作者?
0477名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 22:04:51.56ID:fsRq8xaH
このスレに晒す奴なんて本人しかおらんだろう
0478名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 22:11:52.73ID:yowdo3Jh
>>476
そーです
0479名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 23:05:45.03ID:4o7152tP
デザイナーはこういうの嬉しいよ
0480名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 23:13:24.53ID:SEVTttqH
>>478
ネットワーク関係の解説して売ってくれ。俺みたいなボンクラには何が何だかわからない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています