トップページgamedev
1001コメント298KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/04/23(月) 22:15:04.32ID:JFZbSlGt
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

・Unity(日本)
 http://unity3d.com/japan/

・ユーザーガイド&リファレンス
 http://unity3d.com/support/documentation/
 (日本語訳)
 http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/Manual/

・チュートリアル
 http://unity3d.com/support/resources/tutorials/

・FAQ
 http://answers.unity3d.com/index.html


・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103

スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

・Unityのスクリプト公式
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/index.html
0151名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 01:12:27.05ID:SslPs10c
>>150
3Dモデリング好きのプログラマとかなら、たまにいる
俺とか
0152名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 01:17:59.10ID:/uORKTZ1
またまたご冗談を
0153名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 01:19:32.62ID:mZ0X8qXd
モデル作れなくてキツイ、モデリングスキルは必要だと思う
音素材はフリーのでだいぶ使えるけど
モデルは全然融通きかねぇ
0154名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 01:23:09.56ID:ksVck3nm
>>151
どっちも中途半端な人って事か

しかしチームを作らないで個人で制作まとめあげるには器用貧乏である必要もあるし、
このスレだとある程度のレベルまではいない方がおかしいんじゃね
0155名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 01:42:44.90ID:KZvaRW9+
それがな。中途半端じゃないタイプかいるんだよ。
なんでもできる奴っているだろ。
0156名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 01:50:51.21ID:ksVck3nm
いや単に>>151は中途半端だって言っただけ
何でもできるスーパーマン系はここのところ2chじゃ見かけないしな
0157名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 01:55:44.23ID:KZvaRW9+
でも3DCGソフトでスクリプト組んで効率化してる奴が
C系のプログラムも扱えたりするよ。
よくある話。
unityくらいなら、
そいつらスーパーマンって事になると思うよ。
0158名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 02:02:47.24ID:ksVck3nm
片方の理解が深くなれば、派生したり付随した知識で
もう片方を効率良く進められんのは確かだな

というよりUnityにおいても先駆者はスーパーマンになるだろから
>>151がもしそうなら、その内目に見える形で出てくるか
0159名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 02:04:38.58ID:DHUvTU5y
俺は全部できるけどな
0160名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 02:06:35.76ID:ksVck3nm
あーつっても、Unityの場合だと企業の方が
矢面に立つモノを揃えちまいそうな気配
制作速度の差はいかんともしがたいし
0161名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 02:09:04.43ID:KZvaRW9+
もう作れるかどうかが問題ではないからな。
大資本ががんばってファイナルファンタジー作っても利益でないんだろ。
0162名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 03:11:32.41ID:hY5TrX2B
ファイナルファンタジーがクソゲーだからじゃんw
0163名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 12:44:53.07ID:p9pbKy3W
おおっと手持ちのUnity本2冊には、キャラに追従するカメラのやり方が書いてないぞ…
自力で何とかしなさいって事かな…
0164名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 13:58:50.21ID:p9pbKy3W
…と思ったら、うさぎのUnity本にカメラの方法載ってた――(゚∀゚)――!!
0165名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 16:30:59.71ID:9JTT51fV
よかったなw
0166名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 17:38:58.91ID:mZ0X8qXd
>>164
カメラの作り方や情報量はいいが、それで完成するカメラそのものはゴミだぞw
覚えた作り方で自分で設計しないとつかいものにならん
0167名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 17:51:19.38ID:KZvaRW9+
キャラに追従するにしても少し揺らぎを持たせたほうが良い。キッチリ追従するカメラは疲れるからな。
0168名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 18:48:47.69ID:ThQ8chGt
揺らぎ?遊びのこと?
0169名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 19:40:56.41ID:/uORKTZ1
まぁ確かにキャラの回転に微妙に遅れる処理や
止まった時に少し行き過ぎてから正位置に戻るカメラの方が自然に見える
人間の脳はよく判らん
0170名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 20:12:41.90ID:e5bzj5f0
Resources.LoadしたTextureを破棄する方法を知ってる方がいれば、ご教授ください。
Unity Communityにあった方法では、InstantiateしたTextureをDestroyってことらしいんですが、
Profiler.usedHeapSizeで調べてるんですが、一向に減らない……
0171名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 20:16:36.47ID:MWqUCfEB
>>168
Lerpの事でしょ
0172名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 20:18:10.73ID:MWqUCfEB
>>170
そりゃあんたC#だもん、ガーベジコレクタ発動するまで
メモリ空かないよ。
0173名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 20:40:54.55ID:9JTT51fV
>>169
普段の目の動きがそういう感じだからだよ。
何かを目で追いかけるときは追いかける獲物の動きを予測しながら
視界を追従するから、獲物が急に止まったりするとつい行き過ぎちゃうわけだよ。
で、おっとっとって感じに獲物の位置に戻ると。
予測は殆ど自動的に行われるんだ。
多くの場合意識的に考えてる時間は無いからね。
だから止まる位置が分かっててもついつい行き過ぎちゃう(予測内容が比較的簡単で
無意識的だから)。

エレベーターが止まってるのを目で確認して知ってるのに
乗ると何か変な感じがする。
自動的に(無意識的に)体の動きを予測して制御してるんだけど
エレベーター止まってる。脳は勝手にいろいろ予測してるんだよ。
という本を今ちょうど読んでるんだ。
0174名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 20:46:26.41ID:KZvaRW9+
3Dソフトで作る→unityで確認

menndoi
01751702012/05/03(木) 20:58:20.96ID:e5bzj5f0
GC.Collectはしてるんですけどね……
0176仮臣199 ◆CYR7QIyEoE 2012/05/03(木) 22:33:28.89ID:ZmcLyh0p
null突っ込んで
Resources.UnloadUnusedAssetsですよぉ
0177名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 22:34:39.45ID:odSL+Xfr
>>170
Resources.UnloadUnusedAssetでは?

参考になるコードをアップしてるかたがいるけど、迷惑にならないか心配だから書いていいかわからないや
この板のコテハンなんだけど、質問スレにコテつけたまま降臨してたってだけかいとく
0178名前は開発中のものです。2012/05/03(木) 22:35:08.63ID:odSL+Xfr
あら、被ったw
0179名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 03:24:29.13ID:yJlXUllM
>>176
>>177

ありがとうございます。上手くいったようです。
でも相変わらず、usedHeapSizeが大きいままなのが不安なんですよね……
0180名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 16:04:35.45ID:gurGtDSF
Unityでこういうシェーダーは無理ですかね?
ttp://unreal.rgr.jp/Mydownloads/WL-Shader/index.htm
0181名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 16:47:35.20ID:IuViHVIs
そこにマテリアル式があるなら再現すればいいだけだろ。
0182名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 16:56:48.21ID:mEjutbG1
>>180
この程度ならあるんだけどね。問題は普通に影がどんくらい出てるかとか。輝きの具合とか。ベース部分なんだよね。
0183名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 17:45:26.71ID:gurGtDSF
>>182
>この程度ならある
教えてもらえませんか?
0184名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 18:02:14.75ID:mEjutbG1
>>183
シェーダーの書き方を?
Web読んだら?
0185名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 18:28:11.66ID:IuViHVIs
おいおい、「ある」っていうのは誰でも使えるように無料で公開してしてある状態を指すんだぜ。
0186名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 19:14:43.44ID:mEjutbG1
>>185
だから、あるって。
0187名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 19:19:23.42ID:vCHh+N25
DirectX11とか色々と対応してないから無理じゃね
0188名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 20:21:04.32ID:ZBiCvokX
まずポリゴンモデル作るのがしんどい
Unityに持っていくとかそういうレベルまでいけない
更に効果音とかもう禿げそう

お前らよくそこまで出来てるな
0189名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 20:52:54.27ID:Lz7b2H5p
プロは分業だから。そりゃ、クオリティの高いものを全部一人でやるなんてプロでも不可能。
0190名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 20:58:56.18ID:TGOCipyC
お前らがいろんな意味でひとりぼっちなんだなってのがよく分かるよな
とりあえず2chの名無しは仲間だからめげないで頑張ってほしいもんだ
0191名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 21:43:29.23ID:mEjutbG1
>>188
アセットを買えば良いじゃない。買って改造すればいい。こういうのとか。安いぞ。
http://u3d.as/content/dogzer/base-male-muscular-/2Q1
0192名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 22:20:13.06ID:q/93qNNO
>>188
もともとモデリング好きで、Unity関係無しにずっとやってたような人じゃないなら、
頑張れとしか言えない
0193名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 23:40:40.56ID:mEjutbG1
もうCG作るの嫌じゃ。ノイローゼになりそう。
0194名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 00:14:30.33ID:M8cXfY/C
>>193
自分なりの方法論見えてくれば楽しいぜ
最初の一、二年くらいは柱が見えなくてふわふわしたデザインになると思うけど、手癖増えていくと楽しいぞ
0195名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 00:16:05.49ID:Tsq6deem
いやもうCgという仕事がいやになたんじゃね?w
オレもイヤだもん、正直日本のCG会社にゃいたくない
0196名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 00:24:46.56ID:4Z1053c5
>>194
たぶんその段階は過ぎた。
まあ、やることは山ほどあるから退屈ではないけどね。
限界など無い。停滞しているだけだ。

>>195
海外だと幸せになれるとでも思っているのか。
0197名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 01:14:41.07ID:caMY9vWm
これ自体ウンコグラフィックだから諦めろ
0198名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 01:19:36.29ID:IqnPDsBV
>>196
海外のCG部門は楽そうだよ
0199名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 01:28:50.37ID:4Z1053c5
>>197
UEに二ヶ月取り組んだがアンリアルスクリプトを覚えるのが馬鹿らしくてこっちきた。
UEはシェーダーは良いんだよなあ。
unityもデフォルトでキレイにならんかね。
0200名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 01:36:09.91ID:NfSC/rhG
>>199
2か月もあれば覚えられると思うけどなUnrealScript。
0201名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 01:40:34.40ID:lLpbvyAi
UEはグラはいいけど難しいて聞いたことあるよ
unityのほうがまだ参考書も多いし本見ればある程度は作れる。

0202名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 01:42:00.09ID:vZUqWWzZ
なんだ自分で触って確認してる訳じゃないのか
0203名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 01:42:06.71ID:Tsq6deem
UEはライセンスバカ高いし、苦労する
今はエピックって日本法人置いてるんだっけか?
0204名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 01:44:40.27ID:r7ZyEwer
グラ汚いけどピンボール程度のゲームならunityでいけるで
0205名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 01:58:19.03ID:4Z1053c5
>>200
もう一度やってみようかな?
でもあれ無駄にややこしくて、
エンジンも発展途上でな。
今はかなり改善されてるみたいだけど。

>>201
難しいと言うかメチャクチャなんだよ。
Webのチュートリアル頼みだがエンジンの仕様が変わりまくってて
少し古いものが役に立たないし。
0206名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 02:01:34.33ID:G0hmpKQW
だからunityにしとけって。使ってる人多いしメジャーだぞ
0207名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 02:10:41.85ID:oyTwTjih
プログラムなんて全然やった事が無いけどUnityをインスコしてしまったので
勢いで本屋にあった「Unityではじめるゲームづくり」という本を買って来た

一瞬で諦めがつく様な一言を頼む
0208名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 02:16:03.16ID:4Z1053c5
>>207
みんな同じ様なゲームしか作れない。
0209名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 02:18:02.50ID:Tsq6deem
>>207
一人でゲームは作れない
0210名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 02:21:43.67ID:4Z1053c5
フレームレートの固定ってどれくらい固定できるの?
0211名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 02:21:46.06ID:vZUqWWzZ
>>207
まともなゲームを作れるのは下地の上に努力を惜しまないほんの一握り
0212名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 02:33:26.42ID:4Z1053c5
フリー版でシャドウつかねえかなー
0213名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 03:28:20.07ID:NfSC/rhG
>>207
すげーの期待してるわ!
0214名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 07:46:50.26ID:a3N4oaMg
Unity面白い。でもBlenderの習得が先だわ。
0215名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 08:15:22.01ID:H9PF8XiA
特に設定とかしなくても、360コントローラー繋ぎさえすれば
操作できるようになった! 便利!
0216名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 08:33:44.37ID:4Z1053c5
[速+]【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃? ★2
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1336166829/

[萌+]【ソーシャルゲーム】アイテム新商法「違法」 コンプガチャ中止要請へ 近く消費者庁が見解を公表
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1336162531/

0217名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 13:18:57.18ID:FUKTMpop
何一つ作ったこともないような輩がツール批判とかプクク
0218日系アメリカ人2012/05/05(土) 16:52:09.30ID:kK2ohNMF
Unityで凄いやつって
ジャイアン+岩崎啓眞
らしいな
0219名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 18:51:34.22ID:rEkrtTq7
でたよww日系くん

おまえ自演しまくってんじゃねえよ
0220名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 23:14:15.72ID:ksOd4jtJ
Androidで、CaptureScreenshotしてるんですが、
保存先をApplication.persistentDataPathにしてると、
logcatにFailed to open file at pathって出て、キャプれないんですけど、
どうすればいいんでしょうか?
02212202012/05/06(日) 07:13:19.09ID:ei4WMi4W
自己解決しました。ギャラリーに引っかからないように拡張子削ってたのが災いしただけだった。
Windowsでは動いてたから問題ないかと思ってたよ……
0222名前は開発中のものです。2012/05/06(日) 12:51:08.51ID:PCWwiqUV
unityスレて一時期めっちゃ盛り上がってたけど最近ぜんぜん人いねえじゃん
0223名前は開発中のものです。2012/05/06(日) 12:58:37.51ID:xVvBNPMW
1月頃までの盛り上がりは情報少なさのせいで、
3月のは学生が雑談しにきただけでは?
いま閑散としてるのは、ユーザーが少ないんじゃなくて話すことがないのでは?
企業での採用数は多いと聞くし、にちゃんスレの盛況かどうかがツールの良し悪し決めるでなし。
詰まったらunity answersでいけるし
0224名前は開発中のものです。2012/05/06(日) 13:02:26.14ID:5y39eaOs
去年の九月以降は資料が増えまくったからな。
もうunityではなくて個別のアルゴリズムで悩むタイミング。
0225名前は開発中のものです。2012/05/06(日) 14:13:08.52ID:UOeMLb8e
>企業での採用数は多いと聞くし
どこで聞いたの?
ガチで探してもあんまり無いような
携帯ゲーとか?
0226名前は開発中のものです。2012/05/06(日) 15:21:33.34ID:zLxDdQDs
日系がくれば盛り上がるんだけどな
0227名前は開発中のものです。2012/05/06(日) 15:28:01.22ID:xVvBNPMW
バンダイナムコで勉強会してるし、cg系のかたはかなり傾倒してる印象。
あと海外で流行ってて、日本が採用数は二位ってのも間接的に採用の多さ示してそう。
ってだけで、必ずしも採用数そのもののソースはない
0228名前は開発中のものです。2012/05/06(日) 15:46:31.43ID:sWWuRpxU
この前Unityセミナー行ったら
転職の誘いとか企業面談のメールとか結構来るようになってしまったからそこそこ採用は有るんじゃない
そこがまともな会社で労働環境が良いかどうかは保障出来ないしそんな冒険に出れないから俺はスルーするけど
0229名前は開発中のものです。2012/05/06(日) 17:05:20.19ID:YNtUl0Kb
>>225
ウチの会社でも検討はしてるよ
その意味もあって俺も色々調べてる
0230名前は開発中のものです。2012/05/06(日) 19:28:57.50ID:5y39eaOs
B級の人材集めて粗製乱造させたいんじゃないか。
まぐれ当たりもあるだろうし。
0231名前は開発中のものです。2012/05/07(月) 05:46:11.31ID:4Zw+f5Ka
大手でも、作品単位で予算が出て、内部エンジンを利用できないケースで使うんじゃないかな。
0232名前は開発中のものです。2012/05/07(月) 11:29:57.16ID:7OBnf88e
>>222
Unityは放り出してPSSを触ってる。すまんな
0233名前は開発中のものです。2012/05/07(月) 11:35:37.75ID:PJSsNL5D
プレステのたエディタか。
いいのかい?
0234名前は開発中のものです。2012/05/07(月) 14:41:17.68ID:nBDOawlv
C++ができないと就職なんて無理
現実を見よう
0235名前は開発中のものです。2012/05/07(月) 14:42:32.59ID:N7n/mYRg
就職はもうしてるしw
0236名前は開発中のものです。2012/05/07(月) 14:43:52.24ID:PJSsNL5D
まだゲーム業界への就職に夢を見ているのか。
このままだと高い確率で消滅しそうなのに。
0237名前は開発中のものです。2012/05/08(火) 08:26:22.12ID:ZifHTSGd
969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/05/08(火) 06:26:42.34 ID:D+J7MxGu
http://3dcg-yotuba.com/uploader/src/up0270.jpg
将来的に目玉動かしたいんだけど、目玉だけ別オブジェクト?で作ればいいのん?

リトポくん?
スカルプトリススレで発見
0238名前は開発中のものです。2012/05/08(火) 12:39:46.29ID:Of0i2JUP
インディーズで生きていけば良いんだよ。
二足のわらじ履いて、休みの日にゲームつくってれば良いじゃん。
Unityは、そんなインディーズメーカーに最適なツールじゃないか?

海外では、インディーズといっても、そこそこ名の通ったメーカーもあると聞くし。
音楽じゃないけど、ゲームでもインディーズレーベルの時代がくるんじゃないか?
※コミケの怪しいエロレーベルじゃない意味でのインディーズ
0239名前は開発中のものです。2012/05/08(火) 13:12:10.96ID:2eoK/b/y
>>234 c++ができれば就職できる?逆は成立するの?
0240名前は開発中のものです。2012/05/08(火) 14:44:06.39ID:0nd6mp8d
>>238
iPhoneでは完全にインディーズが勝ってる。
$0.99ゲームの時代だからね。
0241名前は開発中のものです。2012/05/08(火) 19:36:30.26ID:lT8RfmBz
この合成てマッチムーブ?
http://www.youtube.com/watch?v=pK3se34BROc
0242名前は開発中のものです。2012/05/08(火) 19:46:58.08ID:ZifHTSGd
リトポくんがスレ間違えてるw
0243名前は開発中のものです。2012/05/08(火) 19:48:59.20ID:2uzNBzkp
リトポが3月と4月にスレ荒らしてたの?
0244名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 06:55:24.57ID:NIDRC984
Animation関連のクラスにいたるところで
wrapModeって出てくるんですが、それらの優先順位をまとめた
ものってありませんか?
0245名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 08:33:50.78ID:5YfS3YVN
>>244
WrapMode自体はただの列挙だから優先順位なんて無いと思う
載ってるとすればAnimation関連のクラスのリファレンス
WrapMode.Defaultを指定した時に何になるかもそのクラスによるだろう
AnimationだとWrapMode.DefaultだったらOnceになるっぽいから
他のクラスもそれに合わせてる可能性が高い

ちょっとWrapModeの優先順位っていう質問が何の事を指してるのか正確にわかってないので
関係ありそうな事を予想で書いてみたけど的外れだったらごめん
0246名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 13:26:04.11ID:hMr8ZcMv
>>243
荒らしてたのはID変え忘れ馬鹿くんやろ
今も他スレの話題を持ってきてる
0247名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 14:16:26.22ID:hMBhHpmQ
リトポくんだろw
0248名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 17:36:32.03ID:pxizPAY0
>>247
いやID変え忘れ君じゃね?文章微妙に違ってたし
0249名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 20:19:56.56ID:NIDRC984
>>245
Animationクラス,
AnimationStateクラス,
AnimationClipクラス
のどれにもwrapModeがありますがそれらはどういう順序で扱われるのでしょうか?
0250名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 21:04:27.25ID:iDGzX791
漠然と「Unity面白そうだなー」と思って黄色本買って
書いてあることなんとなく理解したつもりなんだが
ここと質問スレ見ると、みんな高度な話ばっかしててさっぱりついていけん…

おまえら、どこでどうやって勉強してんのよ…
0251名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 21:09:54.10ID:jPmn5Rou
>>250
皆が皆Unityきっかけでプログラミング始めたわけじゃないから
あと3Dグラフィクスについても、Unityより前から元々経験があるからその応用
でしょ。普通に考えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています