トップページgamedev
984コメント389KB

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド1

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 13:11:07.27ID:wu5IoHob
3Dゲームエンジン「Unity」の質問に優しく答えるスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。

■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1334399781/

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
 http://unity3d.com/japan/

・ユーザーガイド&リファレンス
 http://unity3d.com/support/documentation/
 (日本語訳)
 http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/Manual/
・チュートリアル
 http://unity3d.com/support/resources/tutorials/
・FAQ
 http://answers.unity3d.com/index.html
・Unityのスクリプト公式
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/index.html

・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
0934名前は開発中のものです。2012/07/23(月) 04:10:14.34ID:HI1crJDL
>>933
ありがとうございます!
0935名前は開発中のものです。2012/07/23(月) 12:50:50.59ID:CBn0fIGa
モバイル向けにC++のコードを利用して、公開してる人いませんか?

C++のライブラリを一部を利用しようかと思っているんですが、
自分の端末では動くものの、公開後、沢山の機種で動くのか不安です。

俺使ってるけど不具合報告無いよ!って意見があるとうれしいんですが。
0936名前は開発中のものです。2012/07/23(月) 19:34:40.06ID:PMhomUIu
確認できた環境やバージョンについて明確に記述しておいて、報告があればフィードバック&修正すればいいだけのこと

そんなことより「きたねえ」「下手くそ」「狂ったapiデザイン」と囁かれるほうがしんどいだろ
0937名前は開発中のものです。2012/07/23(月) 22:45:26.88ID:qD20DR4b
Colliderを設定すると壁とぶつかりますが、CharacterControllerと併用できないらしく、
CharacterControllerを設定するとColliderが無効化されそのオブジェクトが物体をすり抜けてしまいます。

CharacterControllerとぶつかりを両立するにはどうすればよいのでしょうか。
0938名前は開発中のものです。2012/07/23(月) 23:13:41.59ID:Y86ETohM
3rd Person Controller試したけどPlaneとかにちゃんとぶつかるから大丈夫じゃないの?
0939名前は開発中のものです。2012/07/23(月) 23:34:29.95ID:qD20DR4b
3rd Person Controllerとは何ぞや・・・
プロジェクトでプレハブ選択してComponent→Physics→CharacterControllerで設定するとぶつからなくなってしまうのですが。
0940名前は開発中のものです。2012/07/23(月) 23:38:34.01ID:Y86ETohM
ImportPackage->CharacterControllerで
CharacterController使ったサンプルキャラのプレファブがインポートできる
Standard Assets/Character Controllersの下にインポートされて
3rd Person Controllerが3人称視点のサンプル
First Person Controllerが1人称視点のサンプル
0941名前は開発中のものです。2012/07/23(月) 23:50:22.57ID:XhSKirQd
>3rd Person Controllerとは何ぞや・・・
さっそく夏休みって感じだなぁ
0942名前は開発中のものです。2012/07/23(月) 23:56:09.81ID:qD20DR4b
うーん、そっちのサンプルから使ったほうがいいんですかね。
幾つか試してサンプルはすぐに動かせるものの、情報量が多くて何処が何をしてるのか分かりにくいので0から試してるところです。

0943名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 00:31:30.02ID:Mo2Q98h7
使った方がいいとかじゃなくて参考にして理解しろって事だよ
リファレンス読んで動くものさわれば大体理解できるだろ
0944名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 02:16:39.09ID:4YFBZZjg
3rd Person Controllerを入れてみましたが、さっぱり分かりません。
確かにこれは壁をすり抜けないのですが、当たり判定が同じになるようにCenterやRadicusを同じ数値にしても駄目。

コードで何かに当たったときに停止する部分が有るかと思ったのですが、
関係ありそうなのは「OnControllerColliderHit」ぐらいで、ログを仕込んでみたが関係なさそう。

あとはこの辺を制御するのはコードでもInspectorでも何がありますでしょうか。
0945名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 03:35:41.71ID:TZ0ZKGIp
CharacterControllerは
Move、SimpleMoveを使って移動した時だけ衝突判定が行われる仕様、transformで動かしちゃうとすりぬけるよって話じゃないか?
0946名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 07:54:10.00ID:MPkM5bI1
ありがとうございます。transformで動かしてますので間違いなくそれです。
0947名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 15:25:54.32ID:ktKcZWd9
おめでとう!
0948名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 17:48:15.44ID:c7xMM52t
小学生でもわかるunityでRPGを作ろう! みたいな本出ません?
0949名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 18:27:07.17ID:ktKcZWd9
質問です。
ほかのオブジェクトについているスクリプトのboolean変数を、
true→falseのように切り替えするにはどうしたらいいでしょうか。

var aaa : GameObject = GameObject.Find("ほかのおぶじぇくと");
aaa.向こうで宣言済のboolean変数名 = false;
などとすると、エラーになってしまうのです。

宜しくお願い致します!!(´・ω・`)
0950名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 20:20:22.69ID:ktKcZWd9
自己解決しました。
staticにすればいいだけでした!スレ汚しすみません(´・ω・`)
0951名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 20:25:09.94ID:uPMy4XNA
1個だけならいいけど・・・
0952名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 21:34:55.80ID:Rr3iQreO
言いたいことがあるならハッキリ言ってください(`・ω・´)!
0953名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 21:46:49.87ID:ktKcZWd9
(´・ω・`)!?
0954名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 21:53:04.88ID:931xZaiw
staticってのは、あなたのいうところの他のオブジェクトのインスタンス(例えばスクリプトをアタッチしたオブジェクトが複数ある場合)すべてに共通の値が設定されるから、
複数の物体が同じ挙動するよ。

ブーリーン変数のprivate,publicで調べてみたら?
変数はプライベートにして、パブリックなメソッドで変えるのが普通、であってるかな?
0955名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 22:22:58.87ID:D20z/LMn
ブーリーン
0956名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 22:25:54.03ID:931xZaiw
言いたいことがあるならハッキリ言ってください(`・ω・´)!
0957名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 22:33:53.77ID:ktKcZWd9
(´・ω・`)!?!
0958名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 22:44:22.90ID:931xZaiw
ブーリアン だな。質問スレで脊髄反射みたいにレスしてすみません
独学でやってるから、読み間違い多くて… 数分考えないとわからなかった。
0959名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 22:52:22.77ID:uPMy4XNA
falseはファルス
charはキャラ
defineはデフィーネ だよな
0960名前は開発中のものです。2012/07/24(火) 23:14:49.92ID:k4MofwPG
widthがウィドズで、heightがヘイグトか。
0961名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 05:37:00.25ID:iL98dQZA
warning ワーニング
null ヌル

って言う人はプロにも多いから困る。
0962名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 06:44:02.61ID:UwUAzatS
widthをウィドゥス以外の読み方するやつ
特にワイズとか言っちゃうやつとはなるべく関わりたくない
0963名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 08:41:22.06ID:VO8KhhMz
char = character -> キャラ
だと思ってたけどだめなん?
てかnullはぬるじゃなかったらなんなんだ?
0964名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 08:42:20.17ID:VO8KhhMz
ぐぐったらナルなのか....
ぬるぽのヌルだと思ってた
0965名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 08:44:47.52ID:cpc75pNf
英語の発音を取るかネットの文化を取るか
0966名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 08:50:33.42ID:ezk3XUl7
>>963
英語読みだと「チャー」

0967名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 09:02:56.33ID:gpxzz3oo
間違ってても通じればいいよ
話通じにくくなる読み間違いは勘弁してほしいが(gitをジットと読むとか)
0968名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 09:23:33.31ID:e6ZSUhmn
false はフォールス
char はキャラ/チャー
define はディファイン(カタカナ表記はデファインの場合も)
width はウィズ/ウィドズ
height はハイト
warning ウォーニング(カタカナ表記はまだワーニングの方が多いかも)
null ナル

※カタカナ表記と読み方は微妙に違うので発音記号を参照するのが望ましい
0969名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 09:42:23.32ID:jMInIOlo
[萌+]【ゲーム機】「PS Vita」、焼け焦げて使えなくなる事例31件発生
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1343173039/
0970名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 12:07:15.46ID:YNBuJqOd
sqrt は?w
0971名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 12:20:09.29ID:aVOX6xNL
スカート!
0972名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 13:08:51.59ID:JiFGz6ya
普通にスクエアルート
0973名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 13:10:59.83ID:YWhaHe1p
スクワットだろ常考
0974名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 13:38:35.54ID:ZtEMukFf
英字読みだとスペル間違えそうだからローマ字読み
0975名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 13:40:22.58ID:bsAhDBnC
一瞬スペルマに読めてしまったオレは重症
0976名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 20:09:52.05ID:z0HHwzEs
プロについてるimage effectのパラメータはスクリプトで制御できるん?
0977名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 20:13:26.97ID:z0HHwzEs
自己解決しました
0978名前は開発中のものです。2012/07/26(木) 12:28:56.96ID:TRHbgayh
『平方根』って、改めて文字にすると少しエロイな
0979名前は開発中のものです。2012/07/26(木) 21:08:43.64ID:Rjh1156y
Dをデーじゃなくディーとか読んでると素人っぽい。
0980名前は開発中のものです。2012/07/26(木) 22:26:03.60ID:aGqg+W42
Uni2D使ってる人居ます?
スプライトの画像をパラパラ切り替えてアニメーションってできますか?
ドキュメントにAtlasは書いてあったけど、アニメーションに関しては見つからなかった。
0981名前は開発中のものです。2012/07/27(金) 01:11:57.07ID:g3JNcRrz
こんばんは、質問があります。

//javascript

function Update () {
if(Input.GetKeyUp("s"))
{Destroy(gameObject);}
}

CUBEを画面上に作り、
このコードを書いてCUBE割り当てた所、
sキーを押すと非表示になりました!

今度は非表示にしたCUBEをzキーでもう一度
同じ場所に表示させようと思い、

function Update (){
if(Input.GetKeyUp("z")){
b.active = true;}
}

というコード(2つ目)もCUBEに割り当てましたが、
zを押してもCUBEは表示されませんでした。
CUBEには物理情報など、一切与えていません。
何か間違っている箇所がありますでしょうか?
良ければ教えて下さい、宜しくお願い致します。
0982名前は開発中のものです。2012/07/27(金) 01:26:57.34ID:mXqzxGnk
Destroy はオブジェクトの消去、見えなくなるというか破壊だから、ないオブジェクトにメッセージ送ってる。
destroy使うなら、instantiateで生成し直すか
または、activeに対応する非表示にする方法探さないと
0983名前は開発中のものです。2012/07/27(金) 01:38:32.27ID:g3JNcRrz
>>982さん
ありがとうございます! なるほど、破壊ということは、
もうゲーム上には出て来ないのですね。
ありがとうございます!
0984名前は開発中のものです。2012/07/27(金) 05:41:29.49ID:21dn2YQX
>>983
そこからのスタートかw
道は長いなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。