【SB】Shooting Game Builder ver14【シューティング】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 11:24:34.75ID:9rNA7eKgShootingGameBuilder公式サイト
http://blog.livedoor.jp/stgbuilder/
http://twitter.com/StgBuilder
SHOOTING GAME DEVELOPER UPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404
前スレ
【SB】Shooting Game Builder ver13【シューティング】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1320289326/
09151234
2012/08/11(土) 20:25:05.09ID:femW+nZMHTMLもTXTで書けるでしょ? それであたりがつくかなぁと。
で?バイナリで見れたの? データ書き換えのやり方を教えてくれないか。
とりあえず、仮修正だけど default.bin のデフォルトスプライトをいじったのでロダにあげました。
stgdu0967.zip gjがwzにかぶってるのを仮修正
必ず元の default.bin はバックアップを取って置いてから書き換えてください。
0916名前は開発中のものです。
2012/08/11(土) 21:11:01.36ID:4ey4CQcD目当てのフォントをバイナリでいじるならdefault.binの0x45b0からbmpそのまま入ってる
サイズさえ変えなければそのままその部分に上書きで変更できるよ
09171234
2012/08/11(土) 22:12:24.00ID:femW+nZMビットマップを見つけたものの、DNAの螺旋構造みたいな状態でどれがどれやらw
0918SB ◆.if.Xu7A6c
2012/08/12(日) 17:24:59.94ID:FW5UpobRhttp://blog.livedoor.jp/stgbuilder/
0919名前は開発中のものです。
2012/08/12(日) 18:03:38.85ID:t1zV4PIR0920名前は開発中のものです。
2012/08/12(日) 19:57:03.97ID:EBfTueByおつです
0921名前は開発中のものです。
2012/08/12(日) 22:34:26.38ID:bPeBCpx70922名前は開発中のものです。
2012/08/13(月) 19:06:36.58ID:mrHfACh80923名前は開発中のものです。
2012/08/13(月) 19:30:04.15ID:Zw2dWHSY(ターゲット:プレイヤーで 目標角度:180 の場合、プレイヤーの方向と逆の方向を向くように)
0924名前は開発中のものです。
2012/08/13(月) 21:59:14.76ID:Lto+monj0925名前は開発中のものです。
2012/08/13(月) 22:34:12.96ID:fgJyc1kl0926名前は開発中のものです。
2012/08/13(月) 23:45:40.22ID:W4tqbl7L自機や敵スクリプトに組み込めばできる
0927名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 00:45:22.89ID:u5sA/ZPM背景ダメージの後の無敵時間設定が欲しい。
あと、壁の跳ね返りだけど、壁に接触して壁ヒット時タスクが起動した場合、自機のその方向への移動を制限or自機を1フレーム前の座標に戻すとかできないものか・・・
(壁接触前の座標を保存しておいて、壁との接触時に自機位置を接触前に戻してしまう)
背景のスクロールも考えると難しいか・・・
0928名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 00:49:18.11ID:u5sA/ZPM前に出てた、上下左右4方向の位置分岐パネルがあれば、簡単にスクリプトを組めるのに・・・。
今の4象限の位置分岐パネルだと、跳ね返す方向が斜め4方向になっちゃうし、X・Y座標を取得して計算して分岐するのは、かなりパネル数を消費しちゃってもうダメポ
09291234
2012/08/14(火) 01:35:15.95ID:7wmHQmlX|・ω・`)ノ よんだ?
>>928 背景HITならキャラの上下左右に子を配置して背景見るといいよ。
0930名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 01:56:41.29ID:fKa4bq6Qあとは自機のHPを毎フレーム確認して壁とぶつかって1000切ってたら1000に戻す
ってやるのは?これでも背景衝突のHP減少のほうが早い?
0931名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 02:06:18.43ID:u5sA/ZPMなるほど、上下左右に子キャラクタを配置して先行判定させるとは・・・
>>930
HPの方をいじるとは・・・御見それいたしました。
でも、攻撃力を1とか2とか10とかに設定できる意味がないような・・・
それだったら、攻撃力1/1フレーム、攻撃力1/10フレーム、攻撃力1/100フレームとか、最初のダメージ後に何フレーム間隔でダメージを与えるかを設定できた方が実用的では??
0932名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 02:32:49.74ID:ZmmKWdaQ0933名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 02:53:05.21ID:ZmmKWdaQディフォで壁通行不可になってる時に壁の中にいる判定とられると「いろいろ:死亡」になる、ですね。
09341234
2012/08/14(火) 03:01:29.12ID:7wmHQmlXそこをコピペしていじると望む動作が出来るかもしれませんよ。
0935名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 03:44:31.31ID:u5sA/ZPM壁すり抜け防止??
壁の中にいる?の値の意味が途中で変わったし・・・よくわからない
「壁の中にいる?」の最初の登場はv0.99.04から?
0936名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 06:14:10.47ID:ZmmKWdaQあと自機に無敵時間があるとその間壁判定もすり抜けることになるので
壁抜け禁止にしたければ壁判定用子を周囲におくのが一番かも?
0937名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 09:02:21.42ID:XDhPgF36自機の防御力を2以上に上げて無効化できないの?
0938名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 10:44:49.48ID:u5sA/ZPM0939名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 12:00:46.19ID:N0s8+3Ew防御判定オフ=防御時タスクを起動しないが、背景ヒット時タスクは起動する
無敵オン=防御時タスク+背景ヒット時タスクの両方が起動しないとかにして欲しい
あるいは、背景判定ヒット時タスクのみをオフにすると、ダメージも停止するけど、壁をすり抜けるのが難点
1Frあたりのダメージでなく、任意Fr毎のダメージを設定できると良いと思う
09401234
2012/08/14(火) 17:53:33.39ID:7wmHQmlXバイナリで修正が出来るのは出来るけど、修正箇所のレジストリを特定するのは骨が折れる。
正常なビットマップ表示が可能なエディタがあれば不可能じゃないけど.....
まぁ無理、っていうか現状ではやりたくない、っていうかやってくれw
これだけ情報出してるんだから、状況は把握してるでしょ? よろしくw
09421234
2012/08/14(火) 19:11:58.91ID:7wmHQmlX前回と同じく、元の default.bin はバックアップを取ってから書き換えてください。
0943名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 22:02:13.17ID:uluNza0Z自機より一回り大きく設定し、背景ヒット時タスクで、自機の位置を上下左右で判定
かすり枠にも応用可能に
上下左右判定も採用で
0944名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 08:54:20.13ID:KfwvE6WWこういう時は物理演算かな
0945名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 11:12:33.73ID:KfwvE6WWただ長いマップに配置するのはちょっと面倒かも?
0946名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 12:44:52.02ID:JmMwRPB4ただ、壁を配置するのに、敵キャラクタとして配置しなきゃいけないのが難点
HIT背景の配置で、statics属性背景みたいな項目あれば、背景として設定できるから便利になりそうだけど
0947名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 20:11:40.20ID:B5YIJeIz>>944-945
通過不能壁(物理)みたいな・・・
0948名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 20:14:35.63ID:B5YIJeIz背景編集でタイルみたいに設定できれば文句ない
背景判定に、即死、ダメージ、通行不能、通行不能(物理演算)を用意したらいいよね
それで、通行不能壁用のstaticsのグループ番号を指定してしまう
0949sage
2012/08/15(水) 20:35:09.80ID:B5YIJeIz600×480(5:4)
560×480(7:6)
480×480(1:1)
400×480(5:6)
360×480(3:4)
0950名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 22:30:57.74ID:ozn0KTod0951名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 22:37:07.32ID:KfwvE6WWナナメ45度の坂も配置簡単になりそう
>949
整数比でない画面のゲーム多いと思う
だいたいみんな感覚でやってるのじゃないかな
ある程度きっちりした数字じゃないと設置など計算しづらいと思うけど
0952名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 22:39:24.78ID:ozn0KTodなんか土下座してるみたいだw
パスでパス内を等速移動(ポイント間のフレーム数指定でなく、実進行速度での指定)
パスで直線、ベジェ、スプラインに加えて、円弧の追加(最大円弧で円)
位置分岐で上下左右の方向分岐の追加
サブウエポンを2系統同時使用(溜め用と非溜め用)
ozn oz2 orz or2...
0953名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 22:47:01.43ID:ozn0KTod背景を1枚絵とか、無地とかグラデーションとかのシームレス絵の人は関係ないだろうけど
でも、グラフィックボードの縛りを考えて2の乗数の10乗倍が良いんじゃないかな〜
確かに、背景のHITマップは斜めとか機能してないから、物理演算のフリーフォームで同じ図形を描いて、HITパレットに追加できれば良いのにね
ちなみに、dynamic自機は、staticに衝突すると止まるの?はずんで跳ね返るの?
dynamicな弾を斜め三角?に当てたら、弾の向きは90°変わるのかいな??
0954名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 22:55:27.05ID:dCwOcD5p怒首領蜂みたいなCAVEの縦シューが240*320ですし
3:4が普通かと
0955名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 23:52:15.69ID:ozn0KTodむしろ、今のモニタなら480×640(3:4)のフル縦STGでいけるよね
最近のモニタは、最低でも縦解像度が700-800はあるもんね
0957名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 00:10:52.21ID:vb6IvXuxパスを閉じるや弧パスは無理そう
ライブラリ的にはできるはずだけど
需要的な問題で
0958名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 00:30:58.71ID:vb6IvXux640x480
480x640
デフォルトレイアウトをいろいろ作ってみるか・・・
グラディウス風、雷電風、ツインビー風、ゼビウス風とか
0959名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 03:11:47.76ID:CeeToTYaかなりの人が360でやってそうだよね
0960名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 07:46:33.51ID:up3oD+Xxなんかしっくり来ないんだよね…
あと480*640って意外と画面広くてキャラサイズが悩ましい…
0961名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 10:35:47.85ID:CeeToTYaギガウイングとか、ネオジオで出てたSTGもそうだね
0962名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 10:36:19.58ID:CeeToTYa>>961はなかったことに
0963名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 10:59:00.26ID:jsa2Bhe/09641234
2012/08/16(木) 12:31:34.29ID:lH/JREfzかろうじて成功したのはシルフィードとレイストームぐらいだけど、横画面縦シューと分類できるかどうか。
あと人間の目の構造上、左右の目の見える視野が違うので、横シューで弾幕ゲーは難しいとのこと。
09651234
2012/08/16(木) 12:47:04.07ID:lH/JREfz一点を見つめて首を上下または左右に振ると、
見える物が上下だとぶれにくい、左右だとぶれやすいって教えてもらった。
0966名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 14:35:06.47ID:CeeToTYa09671234
2012/08/16(木) 17:45:56.97ID:lH/JREfz0968名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 18:17:42.69ID:hS1blyBs0969名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 18:20:33.87ID:YIJ1V1am横画面縦シューでも大丈夫
タブレットを縦にして、コントローラ設定で+キーをを90度回転させればよい
0970名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 18:25:34.73ID:YIJ1V1am縦の場合は、各キャラクタをすべて90度回せばOK
そういう設定がプレイヤー編集にあったよね
640x480と480x640は16x16ベース(または32x32ベース)で作れるが、
360x480は同じ3:4でも、微妙に一回り小さい12x12ベースになってしまう
8x8ベースならどれでも共通だが小さすぎるし・・・
0971名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 19:28:32.57ID:up3oD+Xx09721234
2012/08/17(金) 00:57:24.25ID:eBfg4B6uやってるけど..
09731234
2012/08/17(金) 01:38:42.12ID:eBfg4B6u0974名前は開発中のものです。
2012/08/17(金) 17:50:52.37ID:j9MoXJEY09751234
2012/08/17(金) 20:46:50.29ID:eBfg4B6u32ビット版、64ビット版Windows8は心配しなくていいよ。
0976名前は開発中のものです。
2012/08/18(土) 10:52:03.29ID:/YV1LYolhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18625352
0977名前は開発中のものです。
2012/08/18(土) 11:29:19.05ID:Xz/C8NAZ0978名前は開発中のものです。
2012/08/18(土) 11:49:31.53ID:NM4Y3gGD0979名前は開発中のものです。
2012/08/18(土) 12:33:16.10ID:5t92KBRdしかも既存作品のパクリか…
0980名前は開発中のものです。
2012/08/18(土) 17:32:49.26ID:/YV1LYol0981名前は開発中のものです。
2012/08/18(土) 18:45:18.29ID:aFE/gMsc0982名前は開発中のものです。
2012/08/18(土) 20:13:36.50ID:Xz/C8NAZこんなパクリゲームは作ろうとも思わないが
0983名前は開発中のものです。
2012/08/18(土) 22:16:07.88ID:t5Sj40kDこれをオリジナルとか言ったり売り物にしようとしたり
版権元超えたとかほざかない限り
SB製じゃないからスレチで済む話だろ
誰も彼もがオリジナル作りたいとか思ってねーよ
感銘受けたゲームを真似てみたい
こうした要素を入れてみたい
再現したい
それだけだろ
0984名前は開発中のものです。
2012/08/18(土) 22:24:56.15ID:t5Sj40kD0985名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 01:08:56.55ID:E9cZ8CLw物理演算で吹き飛ばすというのが今ではありふれている上、すでにSTGとしても作られてるからどうしても二番煎じにしか見えない。
0986名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 01:13:59.79ID:HfijcQSW0987名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 03:08:28.47ID:VNyTNgsm0988名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 10:33:19.30ID:E9cZ8CLw0989名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 10:39:01.41ID:e8N1rUFWうp主の自作BGMだから、作曲できるだけでも十分すごい
>>980
オプションの挙動は、SBでも昔サンプルがあった気がする
オプションの着脱は、公転パネルでできそう
攻撃方向の角度変更は、自転パネルでプレイヤーと逆方向かな
オプションを別行動にして、自由に攻撃方向を変えるのは面白いアイデアとは思うけど
>>985
二番煎じでないSTGなんかほとんどないよ
一番煎じは最初のSTGだけなんだから・・・他大多数は何かの二番煎じ・三番煎じ以降・・・
自分で再現したところを評価すべき
0990名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 11:07:53.53ID:Vuu2s3fS0991名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 13:19:12.56ID:+ffLP77D0992名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 14:10:45.90ID:e7hRJM6kそれはそれで新しいアイディア
ただし調理法きちんと考えないと美味しくならないぞ
0993名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 15:16:13.67ID:+ffLP77D0994名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 19:07:09.58ID:E9cZ8CLw0995名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 23:34:45.26ID:M6577w7bまあ動画の方は特に見るべきトコもないんだが…
パチンコSTGの方が物理演算の特性は生かしてるよな〜
0996名前は開発中のものです。
2012/08/20(月) 01:03:05.19ID:rFQ4p6uFあっちはかなり参考になる
それに対してこれはたいした処理は使われてないしゲーム自体もただのパクリでしかないしなあ
0997名前は開発中のものです。
2012/08/20(月) 05:31:38.96ID:YWWjHM6U各シーンごとにちょっとした強制ルールはいってるかんじなのかな?
ボタンでOPキャンセルとか
0998名前は開発中のものです。
2012/08/20(月) 14:04:09.87ID:X1K6jRST0999名前は開発中のものです。
2012/08/20(月) 14:18:03.39ID:8emtigLI1000名前は開発中のものです。
2012/08/20(月) 16:50:06.88ID:mbWKe9pw【SB】Shooting Game Builder ver15【シューティング】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1345448955/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。