スプライト→キャラクタ→スクリプト→プレイヤー→ゲーム設定で、とりあえず自機の動きを確認
(設定すべきフラグもほぼ決まっているので、1-2分)

スプライト→背景→ステージ→ゲーム設定で、とりあえずスクロールの確認
(ステージの大きさによるが、2-3分)

スプライト→キャラクタ→スクリプト→必要に応じて編隊→ステージへ配置で、とりあえず敵の動作確認
(敵の数によるが、1キャラクタは3-5分)

スプライト→キャラクタ→弾幕→スクリプトで、ボスキャラクタに搭載して、とりあず1面完成
(ボスの行動パターンの数によるが、5-10分)

あとは、レイアウトやスコアなどをデザインしていく
(レイアウトは5分くらいだが、スコアのバランスとか、アイテムやパワーアップのタイミングの調整が一番時間がかかる)

結局、設定している時間より、素材つくり&素材集めに4割、テストプレイしながらの試行錯誤に5割くらいを要している・・・気がする