【SB】Shooting Game Builder ver14【シューティング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 11:24:34.75ID:9rNA7eKgShootingGameBuilder公式サイト
http://blog.livedoor.jp/stgbuilder/
http://twitter.com/StgBuilder
SHOOTING GAME DEVELOPER UPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404
前スレ
【SB】Shooting Game Builder ver13【シューティング】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1320289326/
0029名前は開発中のものです。
2012/04/07(土) 23:21:34.04ID:kSwm1gkP0030SB ◆.if.Xu7A6c
2012/04/07(土) 23:53:43.82ID:5HmhRxyWhttp://firestorage.jp/download/1967c202c202e578d51da997d8e61e3b5381108a
をダウンロードしてEXEを差し替えてください
スプライト編集で値がおかしなことにならないかどうか
とくにコピペやウインドウ切り替えを伴う操作
この当たりを重点的にテストしてください
重要なプロジェクトは必ずバックアップを取ってから
試してください
0031名前は開発中のものです。
2012/04/07(土) 23:54:56.78ID:kSwm1gkP0032SB ◆.if.Xu7A6c
2012/04/08(日) 20:55:01.51ID:E047nzkzシューティングゲームビルダー ver 0.99.59
出現キャラ数が1万を超えるとSBごと死んでいたのを修正
スプライト編集で値が反映されないことがあったのを修正
ビルド済みゲーム、フルスクリーン時にマウスカーソル位置がずれることがあるのを修正
メモリ消費量を減らしました
http://blog.livedoor.jp/stgbuilder/
0033名前は開発中のものです。
2012/04/09(月) 19:57:54.67ID:l5guughdスプライト編集のバンク設定で-2以下を設定するとエラーメッセージと共に入力やり直しを余儀なくされますが
攻撃判定リスト等から-2以下の値をコピペするとそれ以降その値をクリックする度にエラーメッセージが出て
バンク設定を編集できなくなってしまいます(09958,09959で確認)
破棄して閉じるか一つ上のデータごと削除すれば大丈夫なのでなんとかやってきましたが
それと更新乙です
0035名前は開発中のものです。
2012/04/11(水) 01:04:31.00ID:U2rQSSPH0037名前は開発中のものです。
2012/04/12(木) 01:51:37.96ID:cB7ICu9+親子間違えた時に倍々で増えていって止まってたのって
そこまで到達してたのかな?
0038名前は開発中のものです。
2012/04/13(金) 00:11:30.58ID:CoxX/mcR重なった部分のキャラBが透けて背景が見えてしまうのはバグ?
0039名前は開発中のものです。
2012/04/13(金) 01:41:35.43ID:CoxX/mcR0040名前は開発中のものです。
2012/04/13(金) 02:33:20.80ID:8Q7eErmm0041名前は開発中のものです。
2012/04/18(水) 00:20:14.37ID:PFTbMr4+0042名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 16:58:27.31ID:DGlt0LaVプログラム書いても絵の出し方とかスクリプト書かなきゃならないし
みなさん進んでますか?
0043名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 18:25:18.37ID:8H5eQHYC0044名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 22:15:09.80ID:QpSv26Cw0045名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 22:52:20.67ID:6hu6wu5Oそのあと百歩すすめばいいじゃない!
とりあえずGW全部を作業時間にぶちこんでみようか?
0046名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 23:43:14.64ID:hMyfeLWS0047名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 18:24:45.28ID:peqLfMgs0048名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 19:23:13.02ID:6oRvJ0kW食えるの?
0049名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 22:37:56.27ID:JjN+m+/5こればっかりは場数積むしかないか
0050名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 23:17:58.42ID:yFVLLBMv0051名前は開発中のものです。
2012/04/21(土) 00:00:28.10ID:3w4btYX70052名前は開発中のものです。
2012/04/21(土) 00:14:02.73ID:3XUaJt7l実際はデフォ機能でも相当のことができるから出来栄えは変わらないという悲劇
0053名前は開発中のものです。
2012/04/25(水) 04:35:54.00ID:dUk0PjHd背景細かく刻んで重ねるのがいいのだろうか…
キャラクターのラスターじゃああいうの無理ですよね?
0054名前は開発中のものです。
2012/04/25(水) 04:48:47.73ID:qSwHE6ck背景画像はそのままで
背景タブに1部分ずつ何個か登録して
ステージ編集の頂点カラーで明度調節するのが楽だと思う
0055名前は開発中のものです。
2012/04/25(水) 14:47:47.60ID:FtUlGI5U物理エンジン積んだテトリス思い出した
0056名前は開発中のものです。
2012/04/25(水) 16:57:09.76ID:Sk1r4b8Tブロック積む処理はめんどくさそうね
0057名前は開発中のものです。
2012/04/25(水) 17:54:02.80ID:AL0I/HHv0058名前は開発中のものです。
2012/04/26(木) 01:06:28.60ID:5FHlGmhAやっぱそんな感じになるのですね〜
それならもう普通に重なる多重背景のほうが立体感出せそうですね
0059名前は開発中のものです。
2012/04/28(土) 18:06:32.69ID:UzImaCUJ0060名前は開発中のものです。
2012/05/02(水) 09:11:01.41ID:DcO4n2tb0061名前は開発中のものです。
2012/05/02(水) 09:12:20.60ID:DcO4n2tbみんな区切りつけちゃったのかな
0062名前は開発中のものです。
2012/05/02(水) 19:47:03.21ID:lmMDNIw20063名前は開発中のものです。
2012/05/03(木) 00:17:33.00ID:p1VqcH8v0064名前は開発中のものです。
2012/05/03(木) 00:55:44.35ID:A3BbSI0l今年はあれかなー音声認識かKinect対応か…
ネットワーク機能だったらうれしいのう
0065名前は開発中のものです。
2012/05/03(木) 11:56:56.32ID:S3VvZVhlやるとなったらcgi鯖でもたてればいけるのかな
それはともかくなにかが形になるのを応援しよう
0066SB
2012/05/03(木) 18:43:24.35ID:mWfFUFQx勝手にネットにつなぐと色々うるさそうだし
0067名前は開発中のものです。
2012/05/03(木) 20:10:28.06ID:O2kh/k47現状素のSBにはコンフィグ的なものないんだったね
0068名前は開発中のものです。
2012/05/04(金) 06:11:42.86ID:XYmHABJ8スコアだけ送る方式だとハッキングされてしまう
たとえば自分も難しすぎるゲームはプロセスメモリエディタで残数固定して
クリアさせてもらってたり
0069名前は開発中のものです。
2012/05/04(金) 09:52:10.69ID:pZV4DiBu素人考えでした。やはり鯖立てないとダメですよね
ホスト(製作者)がオンラインの時にゲスト(ユーザー)が
スコアなどを送ると集計日と最新スコアが送り返されるようなイメージでした
>>68のいうハッキングはスコアの改竄てことか。そこらへん確かに難しいな
0070名前は開発中のものです。
2012/05/05(土) 12:55:46.82ID:6y5JgJBy0071名前は開発中のものです。
2012/05/05(土) 13:05:09.32ID:6y5JgJByシグナルの受信値ってローカル変数で参照できるのね
0072名前は開発中のものです。
2012/05/05(土) 22:07:09.93ID:e/hJgCS4数字の%によってグラフィック切り替える方法だと
なめらかにしたいだけ大掛かりになっちゃうな…
0073名前は開発中のものです。
2012/05/05(土) 22:36:21.40ID:QVS0kCYz自機を囲む円形のゲージ作ろうとしたけどすぐめんどくさい事に気づいてやめました
0074名前は開発中のものです。
2012/05/06(日) 19:31:54.54ID:bIakism4PCゲー遊ぶときのモニタってどっちが多いんだろ?
0075名前は開発中のものです。
2012/05/07(月) 14:34:28.69ID:kdjHIe0a外枠3:4で作ってればいいと思う
0076名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 02:12:27.24ID:GKFWRsYT0077名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 02:50:02.12ID:GKFWRsYT…スクリプトで3Dモデルを画面と並行以外の角度に回転させる命令をだすってこと出来ないものでしょうか?
0078名前は開発中のものです。
2012/05/10(木) 01:15:22.15ID:RFBERpgb0079名前は開発中のものです。
2012/05/10(木) 01:44:35.59ID:0S2l3ewj回転命令はほしいなよね。あるとかなり便利。
あとZ軸の奥行き(表示優先)連続移動もほしい。時間指定で少しづつ動かしたい。
3Dキャラウィンドウで編集できる数値は全部スクリプトパネルにほしいな。
0080名前は開発中のものです。
2012/05/11(金) 02:30:23.23ID:KMy5wQbYSTART
OPTION
EXIT
みたいな事したいけど、出来ますか?
0081名前は開発中のものです。
2012/05/11(金) 04:19:39.09ID:R5bPJZYMオプションはオプション用ステージを作って
タイトルに特定のキーを押したらオプション用ステージに飛ぶキャラでも
置いてればOKのはず
0082名前は開発中のものです。
2012/05/11(金) 04:31:31.64ID:vnqahSaqOPTIONもいけるように見えて難しい
残機数やサウンドテストぐらいなら楽だが
キーコンは外部ツールに頼るしかないし、音量調整辺りは厳しい
難易度は設定ごとに全部の面を重複で入れればなんとかなるか
0083名前は開発中のものです。
2012/05/11(金) 12:53:00.12ID:odb1RwGX0084名前は開発中のものです。
2012/05/11(金) 16:39:11.04ID:R5bPJZYM慣れたら自作カスタマイズするのがいいのかもしれない
0085名前は開発中のものです。
2012/05/11(金) 21:32:02.54ID:oP1vZmPC0086名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 00:16:32.94ID:MHTAbPu1自作タイトル画面は潔くリプレイを切り捨てて作るもの
そこに痺れる憧れる
0087名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 01:17:19.25ID:PQuJPpDBというのを作ろうとしたけど考えたら背景回せないんだった…
地形っぽく子を配置したでっかいキャラクターを作らないといけないわけだな
0088名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 08:28:22.13ID:woilhRdk個人的にはあまり重要ではなかったりする
0089名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 10:23:22.30ID:e93pkUFr0090名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 11:14:22.93ID:PQuJPpDB0091名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 11:35:04.66ID:rM0Am1lo0092名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 13:36:57.82ID:MBciMM2Q個人的には自分の作ったゲームを他の人がどんな風に攻略するか興味あるから
実装できるのは嬉しい
0093名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 13:55:19.50ID:me1lwYS60094名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 17:01:13.36ID:MLybp27S出来るよん
しあわせの魔法石
http://akuma.2-d.jp/data/contents/game/stg_akuma2/index.htm
0095名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 18:00:03.73ID:bs3sNLvbスコアとリプレイ両方のファイルがセットじゃないと機能しないって認識でいいのかな?
0096名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 20:28:26.51ID:s4N+mEhG>89
駄目ってどういう事?
0097名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 21:53:28.50ID:MLybp27Sスコアファイル
名前 点数 ステージ リプレイファイル名
AAAAAA 6800000 三面 replay0000.bin
BBBBBB 999999 二面 replay0001.bin
CCCCCC 1231 一面 replay0002.bin
リプレイファイル
1/60秒(1フレーム)ごとのキー入力のログをとったもの
>>95
だとすると両方無いと動きません
0098名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 22:20:03.09ID:e93pkUFr0099名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 00:28:15.70ID:mDIHS+L3他にランダム要素の再現や保存していたシステム変数などもはいってるかな?
0100SB
2012/05/13(日) 09:17:30.31ID:l/vBGOONhttp://blog.livedoor.jp/stgbuilder/archives/5498493.html
0101名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 09:32:25.54ID:vOBJVui9もしも実設されたらパチンコでも作ろう
移動速度を使ってたスクリプトは消す羽目になりそうだけどでも
0102名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 09:36:37.38ID:uWtwmKzp0103名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 10:02:08.06ID:v7F1gmlxしかも予想の斜め上を行ってるという
0104名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 10:45:32.78ID:Q+o4w0SnそしてダンシングSTGとか・・・
(゚A゚;)ゴクリ
0105名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 11:33:53.18ID:mDIHS+L30106名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 14:49:29.36ID:Lvb1oLNa0107名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 18:54:13.96ID:WQZoN1zTすごいですね!
安定化させて実際にビルダーに組み込むには
まだまだ調節が必要なのかもしれませんが、頑張ってください!
・・と超絶真面目なコメントをしてしまうほど感動した。
シューティングビルダーの辺り判定のシステムは接地面の判定を見た目通りにやるわけではないから
シンプルな物理演算とは相性がよさそうだなぁ。素人の考えだけど。
0108SB
2012/05/13(日) 20:05:12.36ID:l/vBGOON・毎回同じ結果を期待しない
・すり抜けや振動を許容する
・背景作るのが非常に面倒
など、あまり神経質な人には向かない
0109名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 20:14:31.04ID:Lvb1oLNa0110名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 20:47:57.84ID:Q+o4w0Sn0111名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 21:07:33.17ID:fHGfsK/a0112名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 03:27:29.86ID:VdZR4mNr転がってほしいとなると小さい判定を集めて丸にちかづけるのかしら
■■
■■■■
■■■■
■■
みたいな
0113名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 08:10:48.36ID:uwU/zqW8地上物、空中物ってわけて使えると演出とかにも使えて嬉しい
エフェクト関係の処理にも使えるようになるし・・・
0114名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 08:43:37.83ID:Qx3nOtShブラグザに見えた・・・
0115名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 15:34:45.77ID:di4+XFT6使い勝手の良い道具がたくさんありすぎて、どれから手をつけて良いのかわからないところなんだろうな
触れば触るほど楽しくなっていく
だから何だって話なんだけど
0116名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 22:34:16.41ID:w+g9wvHF1作目を制作し続けてるけど初期の部分が明らかに無駄が多いw
0117名前は開発中のものです。
2012/05/15(火) 00:13:02.45ID:MbEPSAVH変数などちゃんとメモってないとあとで大変になることを
知っておかないと厳しくなるけど
0118SB
2012/05/15(火) 01:40:52.14ID:e1WyYu6b多角形や複数形状もいずれ対応予定
0119名前は開発中のものです。
2012/05/15(火) 01:51:00.25ID:wr0y3CuFParam値+条件分岐で1つのオブジェクト(キャラ+スプリクト)を何役にも使えるようにしたら
どこに何を格納したかわからなくなるという落とし穴にはまってしまったよ
便利だけどやりすぎも程ほどにしないとね…
0120名前は開発中のものです。
2012/05/15(火) 01:54:15.61ID:MbEPSAVHグラVのバスクリンみたいな仕掛けもできそうかな?
0121名前は開発中のものです。
2012/05/15(火) 02:57:36.34ID:LZtTdnZL実際今やってる作業は丸々作り直すことになる可能性もあるしな
0122名前は開発中のものです。
2012/05/15(火) 08:04:15.67ID:m6QvmARM俺の事かと思った
ただ処女作でできるだけSBの機能をあれこれ試してみたくなって、割り切ったとしても結果時間がかかってしまうという
0123名前は開発中のものです。
2012/05/16(水) 00:19:27.65ID:biqzh/MW自機の動きにあわせてビクンビクン動くのしかまだつくれない…
0124SB ◆.if.Xu7A6c
2012/05/16(水) 08:53:25.84ID:9bpxemlThttp://bit.ly/K42J1Y
怪しい点があれば何でもどうぞ
問題なければ週末あたりにリリース予定
0125名前は開発中のものです。
2012/05/16(水) 10:09:06.75ID:yyWvspXT0126名前は開発中のものです。
2012/05/16(水) 10:20:03.47ID:jC47Bs4Wこれ壁を静的で作って自機も物理演算したら
ピタっと停止する障害物が出来るのだろうか・・・
0127名前は開発中のものです。
2012/05/16(水) 13:23:22.72ID:biqzh/MWこれは攻撃判定防御判定以外の新しい判定が発生すると思っていいのよね?
0128名前は開発中のものです。
2012/05/16(水) 13:53:29.85ID:biqzh/MW大元のオンオフがゲーム設定タブにあるあたりスクリプトで全体の重力変更、なんてのは予定無いのかな
0129名前は開発中のものです。
2012/05/16(水) 23:05:13.29ID:gu08Ldxb■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています