トップページgamedev
1001コメント327KB

【3Dゲームエンジン】Unity 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/03/26(月) 02:01:52.04ID:zMggGjM4
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1331217117/
0719名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 13:37:06.49ID:TwDtaZCg
>>718
ほほう〜そんなんも上の本見たら全部載ってるんですか
0720名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 13:41:14.84ID:5PH7Q9L+
>>719
まずUnityのサンプルを試してみたら?
ごく初歩的なチュートリアルを紹介するサイトもいっぱいあるよ
0721名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 13:56:24.29ID:BrQOXpvH
>>715
読んだことない
ただ、目次を見る限りDirectX+C++だからまったくの初心者なら覚悟が必要
DirectXもC++も未経験であれば触るべきではないと思う

この人のゲームエフェクトマニアックスにはかなりお世話になったけどね俺は
腕は信用できると思うけど初心者向けかというといまの基準だと多分違うと思うんだよね

昔のDirectX+C++覚えて「はい、スタートライン立てました」って時代では初心者向けなんだろうけど・・・
0722名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 14:00:12.23ID:zARZSNF0
>バンナム本と黄色いunity入門


この二つは買うべき。インターネットのページは参考にならん。
0723名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 14:00:57.03ID:zKjA49Gc
アメリカのためにゲーム作ってるんじゃないですよ僕らは
unityはアメリカのしきゃく←(googleiMEで変換できない死ねアメリカ)
ツクールシリーズのが日本人なら向いてる
0724名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 14:11:42.53ID:6dTuXO+w
unityは参考書とかたくさん出てるのにもう1個のUDKだっけ?
なんでこれはほとんど本が出てないんだろうね。本見なくてもわかるぐらい難易度低いとか?
0725名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 14:36:22.90ID:BrQOXpvH
本出せるの?>UDK
その辺もお金とりそうで怖いんだよね
やっぱ色々と無料のunityがいいよ
0726名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 14:37:05.55ID:5fEHseMe
unityは英語だから利用する人少ないんじゃないかな。あと難易度高そう
思う通りに動いてくれるエンジンソフトのほうが利用者多そうな気がするんだよね
0727名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 14:38:35.55ID:XchkcFD0
>>724

なぜかゲーム作るのにスマートフォン選んでるキモオタが書き綴ってるよ
ゲームエンジン『Unity』を選んだ理由
http://cooloxygen.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

ジャパニーズだから資料が多い、簡単、安いっての選んでUnityらしいね
0728名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 14:39:36.42ID:XchkcFD0
英語ができない日本人は、難しくて資料が多いアメリカ人が使ってるようなUDKは使えないんだ
ってことでUnity使ってるらしいよ
0729名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 14:40:08.96ID:YLfEjQL8
>>721
エフェクトマニアックスってどんなことが書いてあるの?
ソフトに制限されないノウハウの本?
0730名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 14:40:45.45ID:3pPvg3DD
unityて携帯に対応してるのばっかりだけどPS3とかXBOXにも対応するべきだろ
まるで携帯ゲームしか作れないモノだと勘違いするだろうがw
0731名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 14:42:20.53ID:dxQA6G8z
>>728
逆にどの辺で簡単なの?unityて
UDKはやることが多すぎるとか?いちいちソースコード打つとかそのへん?
0732名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 14:51:42.51ID:BrQOXpvH
>>729
シェーダー技術とゲームでよくみるエフェクト(爆発とか雨とか血しぶきとか影とかブラーとか)
これもDirectX+C++で書かれてるから対象にしてる読者には意味さえ伝われば応用は利くでしょう的な

DirectX+C++がわからんレベルなら手を出さないほうが吉
0733名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 14:53:56.42ID:puOcwHYS
でかい建物を見上げたり建物の周辺をキャラクターで歩かせるとき
mayaでどれぐらいのデカさでMAPを作ればいいの?

それか普通のサイズで作ってあとでunityで拡大してもいいのかな?
みんなそんへんどうしてる?まさか最初からデカく作ってるのか
0734名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 14:54:01.43ID:XchkcFD0
自己啓発馬鹿がいるから本書きは喜ぶな
0735名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 14:57:59.16ID:YLfEjQL8
>>732
ありがとう。買っとくわ。
0736名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 15:03:24.88ID:5PH7Q9L+
>>733
スケールの統一はみんな苦労しているところだろう
俺はUnityデフォルトのComponentの大きさに合わせてFBX出力できるように
3Dツールのプリファレンスを保存してある。アニメーションスピードとかも
0737名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 15:04:11.17ID:W0F/dVX/
DirectXもOpenGLも使ったことがない俺
3D作り始める時に一通りAPI関数リファレンツ見たけど、Unityの方がやりやすそうだったから放置した

でもプログラマーじゃないなら必要じゃないんじゃね?とも思う
0738名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 15:05:31.53ID:0PSW9Lhe
インターネットでソースコード載ってるとかマジかよ

でもめんどくさいからその初心者本に載ってると思われるソースコード打ちながら勉強するわ
0739名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 15:07:04.66ID:yvGMMQrE
ほらCGて別に拡大しても縮小しても見た目は変わらないから別に小さく作って
あとで拡大すればそれでよくネ?テクチャー貼ってたらやばいけど
0740名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 15:10:29.45ID:yvGMMQrE
要するに1マップをグリッドの中で納めればいいんだよね
次のステージはまた新規で作ればいいんだし
0741名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 15:19:03.26ID:AZGRMHde
ゲーム製作じゃもう日本はのけものだからな
日本でどう扱われようと、UnityもUDKにもなんの影響も与えない
0742名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 15:19:31.36ID:yvGMMQrE
ゲーム制作で一番楽しいのってもしかしてマップ作りとか?
0743名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 15:22:18.82ID:YLfEjQL8
>>742
それはキミの脳が基本、お花畑だからお花畑を作るのが好きだって事だろ。
0744名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 15:23:43.23ID:5PH7Q9L+
>>742
人によると思うが
グラフィック担当ならまずキャラクターやりたがるとおもうよ。
0745名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 15:25:44.85ID:0jf/npzF
ローポリに落とす作業も3d-coatなら自動生成してくれて楽なんだけどね
あと何年かたったらポリを選択して項目選ぶだけで
勝手にポリゴン数減らしてくれな気がする。
0746名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 15:37:05.69ID:5PH7Q9L+
>>745
スカルプトツール、オートリトポ、オートUVアンラップ、3Dペイント、テクスチャベイク、リアルタイムビューシェーダー
ずいぶんラクにはなったなあ。そりゃあもう3DツールにUV編集機能さえなかった時代を考えると全然効率が代わったよ
でもUnityで開発までフリーになったから作る方は死ぬほどハードル上がっちゃって大変だよ
0747名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 15:39:02.80ID:4UXsyCeu
>>745
UDKなら既に勝手にLODを生成してくれるがな。
0748名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 15:41:04.74ID:0jf/npzF
unityは生成しないのか
0749名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 15:59:04.95ID:AZGRMHde
ゲーム作成って言えるのは、マップというかレベル作りじゃね?
素材だけじゃ料理は完成しないからな
素材を加工して、それを調理する
その調理が一番だいじ
というわけで、ゲームはデザイナーが作る物だって事だ
0750名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:00:02.24ID:xNPRpJVJ
MAPでも家を作れば家の中で起こる事とか再現するの難しいし
ただの廃墟のほうが簡単だよね
0751名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:03:06.49ID:AZGRMHde
完成度を上げるには作りこみが必要
それには時間がかかる
時間は人間を増やして並列に開発することで解決できる
それには金が必要

結局、大勢の人間を雇う金さえあれば完成度・質の高いゲームは作れるって事だ
あとは他とはちがうアイデアがあれば完璧
0752名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:10:28.12ID:W0F/dVX/
お前らCGの話ばっかだけど、CG頑張ったところでコードうてなきゃただの置き物だよ
0753名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:12:23.46ID:5PH7Q9L+
>>751
ボリューム=完成度と捉えるのはまちがってる
ゲームは楽しければよい、Wiiスポーツやモンハン、テトリスにレベルデザインはほとんど必要ない
0754名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:14:06.28ID:xNPRpJVJ
このエンジンソフトてPS3とかwindows向けの書き出すことは可能なん?
0755名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:14:06.69ID:5PH7Q9L+
ボスモンスターのデザインという意味で
モンハンのレベルデザインはあるかな・・・
0756名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:17:46.69ID:eyAFAIV/
求めるものは人それぞれだと思うけど自分としては、
粗製乱造されたものに手を出して貴重な時間無駄にするより、
使うところにはきちんと金使ってでもそれなりのモノをやりたいんだけどなぁ

Unityが携帯機なんかと親和性が高そうにみえるのって、
無料とかお手頃って言葉が好きそうな、人待ちの時間潰しとかでゲームやる層を狙ってるから?
Unityやってる人ってあんまりユーザー目線って気にしてないっぽい…開発側の都合ばかりというか
0757名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:21:22.72ID:5PH7Q9L+
>>756
ゲーム作りたいっていう欲望に市場調査とか絡めて考えだすのは
お金儲けたいという欲望にすりかわってる。ここではクリエイターが繰り出すオナニーを認めるべき。
0758名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:27:15.02ID:Q9dYuBbF
お前らUnityのインストすらしてねえだろ
0759名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:29:08.98ID:BrQOXpvH
初っ端の新規プロジェクトの作成方法で悩んだのは俺だけ
0760名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:30:19.11ID:xNPRpJVJ
unityてマックスペイン3とかトゥルークライム3なみの高グラでゲーム作れるのに
なんでおもにiphone向けなん?
0761名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:31:18.11ID:DOlRLfgY
勉強会って、凄い人より、凄い人と知り合いになりたい人がいっぱいくるから、
凄い人にとっては無駄な時間以外の何者でも無い気がする
0762名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:31:58.10ID:W0F/dVX/
公式すら知らない奴もいるわけだし、こいつらにとってインストなんて遥か先の話だろ
0763名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:33:12.35ID:xNPRpJVJ
>>762
それは公式見れば何でもわかるとか言ってた人への反論だろw
実際英語しか書いてないのにどうやって理解すんだよw
0764名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:37:17.28ID:5PH7Q9L+
>>759
俺はComponentから作成したcubeなどをprojectから編集ツールに渡せなくて参った
0765名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:37:41.28ID:RLslUliB
こっちのほうが初心者にはいいんじゃね?アマゾンの評価が珍しくみんな良いし
http://www.amazon.co.jp/dp/4797365331/ref=pd_rhf_gw_shvl2
0766名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:40:12.50ID:IJwXtaaX
公式チュートリアルのIphone3dゲームのペネロペってデータだけ?
文章ない?
0767名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:40:38.45ID:LKHFHnwa
>ゲーム制作やプログラミングの知識が全く無い方はつまずくかもしれませんが、Unity はゲームを創る醍醐味を味わえる画期的な開発環境だと思います。


駄目じゃん(´・ω・`)
0768名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:43:02.52ID:BrQOXpvH
>>765
だから現状だとその本(黄色いunity入門)とバンナム本はセットで必須だ
その本だけだとテラインやらunityがunityらしくできる箇所がのってない
ひたすら地味な現実を教えてくれるのが黄色い本
ちょっと楽に派手に外観を作れるのがバンナム本

派手なのがいいからバンナム本だけでいーやと思うなかれ
現実は黄色いunity本のように地味な作業をたくさんしなければならないのがゲーム製作の現実

そもそもインスタンスの生成がわからないとSTGの自弾すら作れない
0769名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:45:10.62ID:AZGRMHde
>>753
だれがボリュームといった?
作りこみといったんだ
同じ規模でも作りこみするには時間と人数と金がいるって事だ
0770名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:46:08.12ID:3YDmpAmC
マップ,キャラ&オブジェクトの導入とかキャラを動かしたり敵と戦ったりとか
そういうのが乗ってるのがバンナム本
0771名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:50:24.23ID:eHpR/bmH
5つ星のうち 5.0 添付のスライドPDFが最高!, 2012/2/21

By さすらうTD (東京都台東区) - レビューをすべて見る
(
VINEメンバー) レビュー対象商品: Unityではじめるゲームづくり (DVD付) (ゲープロシリーズ) (大型本)

本文を読むのが面倒だったので、添付DVDのスライドPDFを先に読みました。
これがとても良い出来で、コンパクトにまとめられているのでサクサクと全体を網羅できます。
バンナムの自主研究時のスライドが元になっているということで、ゲーム開発の視点でUnityの
様々な機能を見ているので大変参考になります。このPDFだけでも売り物になるくらいだと思います。





へぇ〜DVDも付いてるのか!こりゃ買いだな。
0772名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 16:59:08.99ID:EL56LZ4H
まあはっきり言っちゃうと、日本語の本がないと始められない、って人は諦めたほうがいい
0773名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 17:05:05.68ID:gso8ty/H
まあそういう人はUDKでやれば良いだけの話
そのかわりFPSがメインとなるけどなw
0774名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 17:11:57.66ID:W0F/dVX/
本とかいらねーのに本買うとか釣られすぎww
お前らそれに金出して、出版社に金が入ってるってことを忘れんなよ
0775名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 17:13:58.46ID:BrQOXpvH
>>774

出版社に金が入るとなんかまずいの?
0776名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 17:15:14.93ID:XchkcFD0
キモオタが必死に本買ってゲーム作りたいと夢見ててかわいそう
0777名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 17:25:29.30ID:/iGDY7x4
>>774
あのな・・ホントの初心者は本見ないとキツいぞこういうソフトは
そういうのわかって言ってる?
0778名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 17:41:02.81ID:MalA5d5w
>> 776
ここはゲーム作りたい奴らが集まる板なんだが。
業界の話がしたいならそれ用の板行ってくれ。

ハード・業界
http://anago.2ch.net/ghard/
0779名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 17:46:45.52ID:/iGDY7x4
逆にUDKは本買わなくても習得できるぐらい簡単なのか?違うだろ?

なんで本買う奴はバカとかいうんだろ
0780名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 17:53:11.76ID:zKjA49Gc
思ったけどさ
簡単なものを簡単に作れることと
難しい物を簡単に作ることは違うだろ
どうもブログとかの宣伝では前者だけをちらつかせてユーザー増やしてる感じがするな
0781名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 17:54:51.87ID:BrQOXpvH
本買って勉強とかまったくしない奴ってたしかにいるよね
だいたい知識薄いし、いっつも人に聞いてばかりでそういう知識が本で得たものとは知らずに
本は必要ないとかいってる低脳だからほっとけ
0782名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 17:55:14.35ID:3cD+rK1B
UDKに内蔵されたSimplygonが最高
0783名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 17:57:09.50ID:BrQOXpvH
>>782
せめてunityに関係することをかかないと荒らし規制依頼だしちゃうぞ
0784名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 17:57:48.42ID:J/aBKuyG
なんでUDKてFPS仕様のゲームしか作れないのか謎だな。
TPSとか格ゲーとかアクションゲームとかそういう幅広いジャンルのゲームも作れるようにしたら良いのに

やっぱりそういう意味ではunityのほうが良いのかね
0785名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:00:43.96ID:BrQOXpvH
総合的なエンジンの評価が知りたいならゲームエンジンスレにいけよ
そもそもunityとudkしか考慮しないってのは効率悪い
0786名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:03:34.70ID:W2YaEudk
>>781
技術本なんて、買って満足が8割でしょ。

特にUnityみたいなツール本はすぐ風化するから、
さっさと読んでさっさと売った方が本当はいいんだけど。
0787名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:05:50.35ID:W0F/dVX/
本に頼ろうとする奴は、基本的に完成しないで終わる
自分で調べて突き進むことができない惰弱な野郎だからな、もちろん応用も利かない

本買えばゲームが作れると勘違いしている。同時に出版社の餌になってる。かわいそう。
0788名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:07:50.61ID:XchkcFD0
名誉がほしいんだろうな

Unityを日本で広める活動してます
Unityを日本で広めましょう!

どんどん布教で釣った馬鹿集めて
仕切りたいだけだろ
0789名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:07:53.20ID:BrQOXpvH
でもぶっちゃけ初心者に「オススメの本ないですか?」って聞かれて
一冊も挙げられない人ってあまりかっこよく見えないんだ
0790名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:08:27.56ID:J/aBKuyG
>>787
C言語とかCGまったくわからない人でもそういう本よめば段々理解できてきて
ゲーム作れるようになるよ
0791名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:09:44.27ID:JmFZ1Old
結局初心者はunityとUDKどっちがいいんだ?

unityはお勧めらしいが英語でなぜか難しそう。
UDKは日本語対応してるがなぜかfps系のゲームしか作れない


どっちもメリットデメリットあるよね?おまえらはどっちがいいいんだ
0792名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:09:45.82ID:HonBB6S6
きちんと読んで実際に試してみないと満足できないし技術の意味がない。
本を買っただけで何が満足なのか。
世界中で技術本を買った786以外の全ての人はそう思ってるよ。
8割方間違いない。
0793名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:11:53.06ID:AZGRMHde
>>787
本を読むことが自分で調べることなんだと思うけどw
0794名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:13:36.78ID:BrQOXpvH
結局、自分が通った道を他人に示せない人間のところに人は集まらないからね

初心者:「なんかオススメのサイトとか書籍とかないですか?」
そいつ:「マニュアルとAPIリファレンスで十分」(えっへん:どや顔)

ってやつに人が集まるかって話
会社のドキュメントにも本当は何週間もかけて調査したはずなのに
なんにも残ってない(なんにも残せない)って奴いる

他人が面倒だと思うことがわからないから絶望的に下手糞なインターフェースを平気で作っちゃったりする
0795名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:14:44.56ID:W2YaEudk
本棚にずっと並んでるのは、
3D数学、Effective C++ 、ソフトウェアデザインの本だな。
基礎知識の本はいつまでも使える印象

逆に真っ先に捨てられたのは、
DirectX,iMode,brewといった、プラットフォーム本か。
数年で完全にいらない知識になっていくw
0796名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:18:05.12ID:XchkcFD0
>>795
tokuhiromもそんなかんじ
0797名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:19:11.54ID:zKjA49Gc
ここって技術的な話して無いけど多分プロが仮面つけて遊んでるんだろうなと予想
0798名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:20:46.98ID:XchkcFD0
フレームワークとかゲームエンジン系って数年で風化しそうだよな
仕様が変わったり、買うやつは馬鹿だな
0799名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:22:17.41ID:zKjA49Gc
未だにdirectx9使ってるわ
11は手出してないけど問題ない
0800名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:22:33.77ID:XchkcFD0
早く気づけよ馬鹿が
とっとと死んどけ
風呂落ち
0801名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:24:49.68ID:BrQOXpvH
数年で・・・って10年見越して本買うわけ?w
10年見越して本買うって意味なら残ってる本は1冊もねぇよ俺は
0802名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:25:52.44ID:HonBB6S6
数年で風化するから本を買うのが無駄だという人がいるが
右も左もわからない初心者がたたき台として入門者を一冊買うのは無駄ではないよ。
0803名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:26:31.79ID:HonBB6S6
>>802訂正
× 入門者
○ 入門書
0804名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:33:02.63ID:W2YaEudk
>>801
おまえは、すべての本が等しいあつかいなのか?

俺の考える本の寿命は

ツール本 1年
ソフトウェア工学系 5年
数学    10年

こんなところか。

Unityみたいなツール本は、
Ver 3.3.4 の時に、 3.3.4対応の本を買って 1週間以内に読まないと
意味がないきがする。買ったらさっさとよめw
0805名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:34:07.34ID:W2YaEudk
>>802
すぐ読まなきゃ無駄という話
0806名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:40:58.64ID:5PH7Q9L+
>>791
両方やって合っている方を選ぶ
高い買い物じゃないんだから、うだうだ迷うな
0807名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:45:26.47ID:5PH7Q9L+
本のインデックスは紹介されてるんだろ、それ見て読みたくなったら買えばいい
ひとに聞いてばかりじゃなく、欲望に忠実に生きて欲しいな
0808名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:49:46.64ID:JmFZ1Old
>>806
ていうかUDKてほんとにFPS系しか作れないのか
0809名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:52:47.20ID:5PH7Q9L+
>>808
ほんと馬鹿みたいだがゲームエンジンなんだから汎用性が重視される
カーアクションでもファイティングでも何でも作れるだろ、というかUDKスレで聞いて来いよ
0810名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:53:16.38ID:9URqj6c8
UnityもUDKも無料なの?
0811名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:56:26.84ID:YLfEjQL8
なんなんだよこのスレ
0812名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:56:46.83ID:JmFZ1Old
>>809
ああ作れるのか。でもなんでニコ動とかの素人が作るのがfps系ばっかりなのか気になってた
0813名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:59:18.94ID:6QsF6pPJ
>>809
知らないなら知らないって言ってよ
憶測で言われたら困っちゃうよ
この前、RPGツクールで何でも作れるって騙されたばかりなんだよ!!
0814名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:59:32.69ID:W2YaEudk
>>811
UDKと本と洋ゲーのスレになってるな
本はまだUnityの話だがw
0815名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:01:34.45ID:XchkcFD0
812 :名前は開発中のものです。:2012/04/01(日) 18:56:46.83 ID:JmFZ1Old
>>809
ああ作れるのか。でもなんでニコ動とかの素人が作るのがfps系ばっかりなのか気になってた



激しく同意


玉ころがし、パズル、キャラクター動かす程度、FPS
そんなのばっかりだな
0816名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:02:02.27ID:XchkcFD0
格ゲー、FPS、玉ころがし、パズル、キャラクター動かす程度ばっかりだよな
0817名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:02:44.20ID:iTx6z7jD
>>815
unityもそんなのばっかりだけどね

せめてトゥルークライム3レベルのゲーム作って欲しい。
0818名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:02:46.01ID:6QsF6pPJ
作った例みせて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています