【3Dゲームエンジン】Unity 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 02:01:52.04ID:zMggGjM4公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1331217117/
0067名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 17:47:10.78ID:oV/4C/uf0068名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 18:27:52.18ID:zMggGjM4unityはゲーム自体を作る手助けはしてくれない
あくまで描画の範囲で派手にしてくれるだけ
根本的なプログラムは組めないと話しにならない
0069名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 18:49:45.31ID:TQXjHytc動作だけなら見せてあげるて言ってるのにその素材すら探せないのは情けない
0070名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:01:01.31ID:zMggGjM4それならモデル放り込んでダブルクリックするだけじゃね?
0071名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:02:19.05ID:1luNBnw3これUnityで一ヵ月で作ったんだってよ
0072名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:05:02.04ID:kIwfzY0AUnityの強みはAssetの共用とかマルチプラットフォームとかだろ
0073名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:12:34.83ID:TQXjHytcゲーム作成するのかとおもったぜ
0074名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:13:18.10ID:oV/4C/ufhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332744790/
0075名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:14:54.56ID:oV/4C/ufI.Qじゃねえか。
0076名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:16:44.27ID:Pw9JZDxDUnityのAssets Storeにログインして Activationのリクエストメール
要求したら30分後にメール来たわ
0077名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:20:27.12ID:u9D6MDmWunityのほうがやりやすい
0078名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 20:02:32.76ID:8C53CF/z不甲斐ないSEに変わってFFを作るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/
おまえらここの>1にそっくりだなw
0079名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 20:08:28.15ID:le2FNhJb0080名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 20:17:38.31ID:AZXxuOeYhttp://www.youtube.com/watch?v=ZEYnkasuqzg
http://iup.2ch-library.com/i/i0597849-1332760584.jpg
http://www.graphixshare.com/uploads/posts/2012-03-16/1331868675_copy-2-of-1.jpg
http://www.graphixshare.com/uploads/posts/2012-03-21/thumbs/1332356291_ead81fe0e4e212794df9ba5ff1f877ef.jpg
背景こんなの採用したらどうだろ?あまりにも2Dすぎるとおもしろくない気がする。
0081名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 20:21:44.22ID:wU8Be0Eg0082名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 21:07:04.65ID:pYFYlSFu使ってる方、作りやすいですか?
0083名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 21:43:33.45ID:oV/4C/uf要求したけりゃすればいいじゃん。
0084名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 21:52:11.64ID:Acg3FesAそこまでこだわるなら自分で作ればいいと思うよ!
0085名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 21:52:39.09ID:fYFazAMM0086名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 21:55:31.88ID:ON3jzyOaバカ野郎そんな高画質なゲーム作れるわけねえだろwこのエンジンで
0087名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 21:59:38.60ID:hlsCrZyuどのエンジンでもリアルタイムにココまでのラジオシティレンダリングなんかムリじゃろ
0088名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 21:59:45.70ID:hWhybuN0あまり自分の好みを相手に“要求”するものではないよ。
必要なこと当然なこととして相手に強く求めるようなことか
もう一度考え直してみてはどうだろう。
単に自分の好みを感想として述べたいだけなら
「改善要求」というのはあまりにも言葉が強すぎるから
気をつけた方がいいよ。
0089名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 22:09:52.04ID:kIwfzY0Aあとはシェーダー自作して画面をプリレンダに近づければ
0090名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 22:26:52.50ID:oV/4C/uf0091名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 22:32:34.64ID:hT6zUZ7P0092名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 22:40:28.76ID:XXVHlwnwそれこそ格ゲーじゃないと厳しいよね。
0093名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 22:45:48.29ID:oV/4C/ufスト鉄みたいに泥臭く汚くしていく方が合ってるんじゃないか?
アニメ調にしたKOFは・・・
0094名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 22:51:15.87ID:XXVHlwnw0095名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 22:56:26.89ID:oV/4C/uf鉄拳がイメージに一番近いかな。
鉄拳もモタコンもリアルタイムで凝ったレンダリングはやってなみたいだ。
0096名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 22:59:34.26ID:pUIc48Dd計算量が多いからCGツール側でもレンダリングにやたら時間掛かる
光源移動しないなら>>89みたいにシャドウベイクやライトマップ書き出しでそれっぽいオブジェクトはの作れるけど
前スレのアニメ調なキャラの格ゲーには合わないだろうな
0097名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:01:42.54ID:fJmaImv7ああいうのばっかりあるけどホントに鉄拳6とかソウル4なみの画質の格ゲー見たこと無いんだが
誰か作ってないの?このスレで
0098名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:11:10.04ID:SVgTIRc4プロの開発者じゃないんだから作れるわけないじゃん
0099名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:14:18.87ID:pUIc48Dd根本的にUnityの機能が足りないから作れないとかそういうのじゃないんだから
0100名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:14:40.64ID:RkOPdkjX0101名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:18:14.74ID:kIwfzY0A俺はプロだから言えるんだが
Unityでもその程度の絵作りなら可能。だが売れる見込みもなくグラなんかにコストかけるのは無駄
0102名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:20:25.06ID:fJmaImv7可能ていうかあの画質でゲーム作れるのか
それは凄いな。てっきりunityて携帯専的なイメージだから画質しょぼいゲームしか作れないのかと思ってた。
0103名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:25:44.16ID:/qKox7eFベイクなら携帯でもあの見た目で出来るよ
レンダリングした結果を貼り付けるだけなんだから
0104名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:28:48.45ID:fJmaImv70105名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:47:51.18ID:SVgTIRc4Unityに限らず、それらを上手く活用できるやつがゲーム開発者なんだろ
0106名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:55:47.20ID:kIwfzY0A数多リアルタイムエンジンを使った3Dアーティストのプロモーションデモもあるよ
0107名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:57:57.35ID:SVgTIRc40108名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:01:13.92ID:5GZOosPk0109名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:02:14.98ID:+JqgkwEC0110名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:10:04.76ID:EfnriG/10111名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:10:23.46ID:0nk6nWl/0112日系アメリカ人
2012/03/27(火) 00:11:52.52ID:R9Fv8cGXネタを提供してやったのに本当に何も変わってないな
数年たってもこんな感じだろうな
完成しても、微妙なゲームだろ
まだ驚きが無いな
2012年の時点であのプレステ2初期のかなり劣化版
ただキャラクターを動かしたり、戦うフィールド表示したり
アマチュアには何も期待できないよな
やっぱり、ここの動画みると
「鉄拳、スト4」作ってるプロは凄いって思えるわ あれが普通のレベルなんだって
クソゲー(笑)という笑いも無い かわいそうな作品ばっかりだよねここ
普通ゲー>>>クソゲー(笑)>>>努力がにじみ出た微妙なクソゲー
なんていうか ”物凄くがんばって努力して作ってるんだろうけど、クソすぎて” かわいそうだよ
みんなクソと言っちゃいけないないんだろうな そういう努力が伝わってくる
何故、そう思うか 3D使ってるから凄いがんばってるように見えるんだよね
コメントにつまる
そういうことだ、まあがんばってくれ
0113名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:14:03.28ID:udbAFz6Vあの格闘ゲーム作ってる人はMudBoxとかZbrushでキャラクターコネずに
わざと2Dでああいうゲーム作ってるんだよあの人が本気だせば鉄拳6ぐらいの画質でゲーム作れると思うよ
0114名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:14:48.02ID:cYQ88xbp努力してる人に失礼だろ
だからプロと比べるな、俺たちはアマチュアなんだから
0115名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:16:50.34ID:nEB0bIA+自称プロの方もいらっしゃるだろ。
0116名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:17:40.62ID:udbAFz6Vなんでだれも素材提供しなかったの?ハイポリで格闘ゲーム見れるチャンスだったのにorz
0117名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:19:05.06ID:kCIwQs61お忙しい事だな。
0118名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:20:30.51ID:tPdUG3LDタダで配布しろよなケチめ
0119名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:30:15.73ID:ktxHXfZZキャリバー4なみのグラでゲーム作ってくれ
試作品段階でいいから
0120名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:31:09.15ID:kCIwQs610121名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:38:16.52ID:ktxHXfZZだいたい見るのがアプリケーションレベルのグラフィック
0122名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:39:02.97ID:kCIwQs61誰か突っ込んでやれ。俺は嫌だ。
0123名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:42:05.64ID:7dj2EBTm一度もリトポしてないとか。そう考えるとよくPS3の性能でいけたな。
お前らレベルのクリエイターしかいないんじゃないか
0124名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:43:47.55ID:YjPLuLt3リトポはしてるよ
あのポリ数で動くわけがない
0125名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:44:27.67ID:Ht8sRGR6理解するためにC言語の入門書見たら全然入門ってレベルじゃなかったよ
別のUnityスレで助言を求めたら謎の単語の羅列で助言されて対応に困ったよ
もっとこう、C言語の単語集とか、変なカッコとか改行とかの意味から解説してくれる本があればいいのになぁ
0126名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:44:57.21ID:kCIwQs610127名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:46:36.54ID:kCIwQs610128名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:47:00.90ID:86HrkmEdCG初心者にはかなりきついよ。このエンジンソフトは
だから上で格闘ゲーム作るの簡単とか言ってる人は明らかにおかしいし
初心者目線で語れてないことは確かだ。
0129名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:55:27.45ID:86HrkmEd蹴り ○○コード 投げ技 ○○コード
2回連続パンチ ○○コード 体力ゲージ ○○コード
とか用意されたコード打ち込むだけでキャラクターが反応してくれるシステムがいい
0130名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:55:38.18ID:kCIwQs61http://www.xbox.com/ja-JP/Marketplace/SplashPages/KinectStarWars
0131名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 01:28:56.22ID:sz/EIUKZ3台とか4台とかにインストする場合もう1ライセンス購入(期間限定の無料バージョンだけど)すればOK?
0132名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 06:03:07.89ID:dKGZ7eM3そういう事。
俺は10ライセンスくらいとっておいたぞw
0133名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 06:51:02.19ID:LIZSt4jcまずはその辺のライブラリでも使って2Dゲ作れよ
それからUnity入れば割とすんなり入れる
それとC/C++くらい分かってたら、JSもC#も似たようなもんだしな
0134名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 07:43:40.86ID:/mBYAeo23DViewerじゃねーんだぞ。
綺麗なCG見たけりゃそれなりのデータ突っ込めば見られるよ。
そんなことよりゲーム作って動かすこと考えろ。
0135名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 08:16:25.18ID:HG8ASgVvそんな簡単なのか?これw
0136名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 08:28:36.36ID:skmmGMP/それだけ難しいてことじゃないか。誰かアドバイス希望
0137名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 09:00:23.16ID:vhDSBgbAそうじゃなければ難解。
それだけの話。
0138名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 09:03:30.26ID:wdrTtgUm0139名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 10:17:52.65ID:kCIwQs61簡単なゲームプログラムなら簡単だし、
難しいゲームプログラムなら難しい。
0140名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 10:26:24.25ID:jvMgCBawプログラマーの俺にはモデリングの方が難しい。
0141名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 10:52:41.32ID:JovsICf2int cooltime = 30;
int ctr = 0;
void Update () {
doc = new XmlDocument();// XMLオブジェクトを生成
if (ctr == 0){
flg = 1 ;
doc.Load(XMLFilePath);
nodeListtext = doc.SelectNodes("statuses/status/text");
ctr = cooltime;
}
ctr -= 1;
}
void OnGUI()
{
if ( flg == 1 )
{
GUI.Label(new Rect(10, 10, 100, 40), nodeListtext[0].InnerText);
flg = 100 ;
}
}
20回updateする事にtwitterの最新つぶやきをlabelで表示ってやりたくて↑の書いたんだけど上手くいかない
だれか教えてアドバイスください
0142名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 11:32:23.85ID:jvMgCBawとりあえずupdate毎にXmlDocumentをnewするの辞めた方が良さげ。
0143名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 11:46:03.58ID:L7oU4Pa4これじゃ30回に1度、一瞬表示だけじゃないか?
GUI.Labelは毎フレーム表示でよいだろう
0144名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 12:27:12.19ID:Hav08w5vゲー専卒がチャットソフトを新卒の同期入社にみせて
満身創痍だったのと重なる・・・
0145名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 12:45:52.47ID:LIZSt4jc0146名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:00:21.81ID:kCIwQs610147名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:04:51.85ID:Hav08w5v大半は、学校の用意したミドルウェアでゲームっぽいのを作って提出。
そういうのは書類選考で落とされる。
技術的にはチャットソフトの方が上だから、そいつが入ってきた。
0148名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:07:43.11ID:kCIwQs61その人はその技術を抱え込んでてもしょうがないわけだ。
また、高値で売っていても限界があるので一通り売り切ったら安くしていって、最後は無料で配ったり、広告つけたりして誰でもつかえるようになるだろう。
その人は巨万の富を得るだろうな。だがもうチャットソフトにお金を払う人は居なくなるわけだ。
安く買えるものなら安く買ったほうが良いな。
0149名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:19:50.86ID:Bvf4iL+/広告表示に利用されるという・・・
業務に使用していた場合は有料になり、高額なライセンス料を請求する
これがビジネスだ
0150名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:25:20.28ID:kCIwQs610151名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:29:28.52ID:Bvf4iL+/0152名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:33:42.26ID:kCIwQs610153名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:45:17.48ID:LIZSt4jc技術的には確かに上なのか?もしれんがゲームよりもコードの量とか遥かに少ないだろうに
でも専門は2年くらいだからそんなもんなのかね
0154名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:04:33.90ID:jvMgCBawネットワーク部分まで自作してるなら偉いけど、
既存のライブラリ使うなら誰でもできる。
0155名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:06:32.02ID:Hav08w5v全体としてはゲームを実現する方が凄いのだけど、
「お前は何をやったの?」となると、別問題になってくる。
その点チャットソフトは、全部自前だからな。
0156名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:14:47.41ID:kCIwQs610157名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:38:17.44ID:HRbU3faV>その点チャットソフトは、全部自前だからな。
え?既存のチャットライブラリなんていくらでもあるけど?
0158名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:47:42.23ID:Hav08w5vコード提出は必須だよ。
0159名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:48:24.97ID:LIZSt4jcインスタンス作って終わりみたいな
0160名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:49:13.66ID:Hav08w5v0161名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:56:20.39ID:Hav08w5vそういうの使うのはもちろんいいけど、
使った時点で、他に秀でる何か無いと落ちる。
車輪が作れる人を募集。
0162名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 15:55:35.31ID:P0D+UG6F0163名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:20:02.80ID:YjPLuLt3プログラム未経験お断りunityスレでも立てないと技術的な会話は無理だな
0164名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:26:30.69ID:rzelLkAC「なぜか作らない人」
を追い出すのが急務
マジで作らないならさっさとよそいけよ
もうわかっただろ?
unityはゲーム製作を楽にはしてくれない
描画部だけを派手にしてくれるだけ
もう人集めとかしねーよ
PGしかいねーならいねーでアセットストアでライブラリ作って売るし
それを購入することで共同制作とするぜ
もうここでカモになりそうなPGひっかけようとしてても無駄だからw
本職の企画の人はいりませんからw
0165名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:43:22.16ID:WtXcnRZK0166名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:45:35.02ID:WtXcnRZK何もできないアイディアだけの企画ってこと?
こんな奴いたっけ?
0167名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:50:30.90ID:kCIwQs61このスレはunity独自のプログラム技術質問スレです。
通常のJavaScript/C#/Booとはかなり勝手が異なるunity用の言語質問、相談スレです。
unityエンジンの質問、企画、グラフィック、雑談はこちらで。
↓
【3Dゲームエンジン】Unity 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1332694912/
建てられなかった。誰か建ててくんね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています