>>523
http://3dg.me/gamedev/udk/udk-eventually-will-get-android-support
によるとAndroidの50MB制限がUDKだと厳しいって話らしいね。

>>521
UnrealScriptは独自スクリプト言語
感覚としては小文字・大文字の区別を無くして予約語をたくさん増やした使いづらいActionScript。
未だに関数の途中で変数を宣言できない(関数の頭で宣言しなきゃいけない)、動的配列が異常に貧弱などの謎仕様が多い。
全てのクラスはObjectクラスから派生しているけど、派生クラスでもnative関数(Engine側にC++で実装されている部分。フルライセンスを買わないと弄れない)が宣言(再宣言?)されていたりして、
はっきり言って整理された構造とは言い難い。
このためどこまでがAPIなのかという線引きが難しいのも相まってリファレンスは存在しない。

一応クラスがグループ分けされてて子クラス・孫クラスとなるにしたがって
Core・Engine・GameFramework・UDKBase・UTGame
等にグループ分けされている。
基本的にはUDKBaseに所属するクラスを継承して自分のゲームを作っていくことが奨励されている。
demoFPS作るならUTGame継承したり直接弄った方が楽。